
肥前鷹島大橋を渡り、道の駅「鷹ら島」
風速表示見たら5メートル・・・・どこへ行こうかと風裏はどこかいな

床浪の防波堤が風裏から風横気味で

道糸を取られながら・・・・仕掛けが入ってるのかいなと? 強風でチヌ竿が曲がる時もあり
釣れないまま2時間が過ぎた

おにぎりのみ
潮が引いてきて一文字波止に

隆盛丸が到着、回収されてる。こんなとこにも乗せてるのかと
見つからないように
渡船を利用するかどうか迷ってここまで来たのよ。次回は岩本船長にお世話になろう
仕掛けチェンジで沈め釣りを久しぶりに

30センチのメイタ。釣果が出て良かった
その後、古いリール使ってたので(レバーブレーキ用の切り替えがうまくいかず)一瞬の引きにタイミングが悪くバラシてしまった。
【トーナメントエンブレム-Z 2500LB】
*その時代のLBは、手元で切り替えてた。ドラッグも付いてない。レバーだけでオンオフ出来る今のタイプではないのよ。20年以上前の製品。リールの変遷がわかり面白く使ってます
納竿して
鷹ら島で休憩
風速表示見たら5メートル・・・・どこへ行こうかと風裏はどこかいな

床浪の防波堤が風裏から風横気味で

道糸を取られながら・・・・仕掛けが入ってるのかいなと? 強風でチヌ竿が曲がる時もあり
釣れないまま2時間が過ぎた

おにぎりのみ

潮が引いてきて一文字波止に

隆盛丸が到着、回収されてる。こんなとこにも乗せてるのかと



渡船を利用するかどうか迷ってここまで来たのよ。次回は岩本船長にお世話になろう
仕掛けチェンジで沈め釣りを久しぶりに

30センチのメイタ。釣果が出て良かった

その後、古いリール使ってたので(レバーブレーキ用の切り替えがうまくいかず)一瞬の引きにタイミングが悪くバラシてしまった。
【トーナメントエンブレム-Z 2500LB】
*その時代のLBは、手元で切り替えてた。ドラッグも付いてない。レバーだけでオンオフ出来る今のタイプではないのよ。20年以上前の製品。リールの変遷がわかり面白く使ってます
納竿して


寂しい釣果とサイズだったのでリリース。少し活性が上がってきたかも 

あの頃は竿を持っている間はストッパーOFFで使ってたもんね
今は簡単にOFFに出来るから、すぐONにしてるかな
文明病かも
あれっ追記してる
Tap Nさんからコメント頂いたけど、くまさんはお久しぶりで訪問ありがとうございます
スピニングリールから派生したレバーブレーキ付きリールはスイッチオンオフがレバー1つで出来てしまい、ワンタッチでスプール交換出来るメリットでドラッグ機能を捨てたのに今は付いてしまった。時代の変遷ですね