goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog Heaven's Garden

MACとJUVEとAJAXを愛するぐうたらな日々の雑記です。

W杯予選他。

2009-09-09 20:16:13 | 代表
■取りこぼせない1戦
本日のW杯予選にてデンマークは敵地ティラナにてアルバニアと対戦します。
この試合にデンマークが勝利し、スウェーデンがマルタに負け、ポルトガルがハンガリーに勝てばデンマークのグループ首位が確定します。
ま、アウェイとはいえスウェーデンがマルタに負けるとは到底思えないので勝つことが大事ですな。
アルバニアとの過去の対戦成績は6勝1敗、17得点2失点。本来なら負ける相手ではありません。
モアテン・オルセン
 ポルトガル戦で素晴らしい94分間を戦い抜いた。
 同じ気持でアルバニアに行かなければ失敗を犯す。
 アウェイの試合は難しい試合になる。
 しかし自分たちの能力を信じ戦わなくてはならない。
 我々は良いチームだと言うことを見せたい。

ヨン=ダール・トマソン
 アルバニア戦に対してポルトガル戦で見せたような気持でやらないと負けることになる。
 そんな状況になったらスウェーデン戦でW杯出場を決めなくてはならなくなる。
 こんなことはあってはならないけどもしアルバニアとスウェーデンに負けることになったとしても
 ハンガリーに負けなければなんとかなる。
 でも2位になるのはいやだ。目標はただ1つ、1位通過だよ。

トーマス・ソーレンセン
 (水曜のアルバニア戦は厳しいアウェイ戦ですが)
 ヒステリックな歓迎を受けることはわかってるよ、5年前もそうだった。
 しかし警察に保護を求める程酷い訳ではないだろう。
 僕らは前にもこういう試合を経験してる。
 僕らの国は本当に静かで穏やかな国なんだ。
 こういう緊張感のある試合には気をつけなくちゃいけないね。
 雑音を気にしないようにしないと難しい試合になるよ。
 ソーレンセンはポルトガル戦はお務めだったらしくスタンドで観戦していたモヨウ。

イェスパー・グロンケア
 僕にとってW杯は大きな目標なんだ。
 半年前に膝に大怪我を負ったけど僕は戻って来たし今シーズンのスタートも切った。
 でも最優先なのはW杯なんだ。そうでなければここにいる意味がない。
 僕は今ジョーカー的な役割を与えられている、それがここにいる理由なんだ。
 まだ様子を見ながらなことは納得しなければいけないし自分自身のベストを尽くす。
 W杯に出られないなんてイヤだからね。

Josip Kuze@アルバニア代表監督
 まず第1に我々は観客に良いフットボールを見せたい。
 もちろん我々にとっては難しい試合だが観客を満足させたいんだ。


■気をつけろ
アルバニア戦の後は10月のスウェーデン戦ですが。
現在デンマーク代表の7人の皆さんが出場停止リーチです。
その皆さんは下記の通り。
Jon Dahl Tomasson, Lars Jacobsen, Simon Kjær, Dennis Rommedahl, Søren Larsen, Christian Poulsen, Stephan Andersen.
黄紙なんてもらうんじゃねぇぞ。


■陰謀説
デンマークに引分けたクリロナさん擁するポルトガルですが。
ポルトガルではデンマークとスウェーデンがポルトガルを蹴落とす為に協定を結ぶのではないかとの陰謀説が出回っているモヨウ。
遡ること2004年の欧州選手権ポルトガル大会にてイタリアと同組になったスウェーデンとデンマークがグループリーグにて2-2の引分を演じイタリアをグループリーグ敗退に追いやったことを挙げ10月の対戦でまたこの2国に北欧協定結ばれて奈落に落とされるんではないかとの憶測らしい。
…ま、そんな余裕ないだろうけどな。


■代表引退?
そのスウェーデンですがこの大会を最後にズラの代表引退の可能性があるモヨウ。
ズラタン・イブラヒモヴィッチ
 わかんねぇな。
 この大会が終わったら話合いをするよ。
 俺くらいのレベルになればW杯出場は大事なんだけどさ、俺もう2回W杯に出てるし
 ユーロも2回出てる。
 もちろん3回目のW杯出場に向けて全力を尽くすけどね。
 全てのW杯の試合に出たいかっていうのは全ての試合でループシュートを決めたいってこととは違う。
 ポルトガルの場合は去年欧州最優秀選手に選ばれたクリスティアノ・ロナウドがいるけど
 今のところW杯出場は難しそうだな。


■大事な1戦
アッズーリはトリノにてブルガリアと予選突破を賭けた1戦です。
マルチェロ・リッピ監督
 この試合は予選を突破する上で決定的な試合になるだろう。
 誰にとっても長い間待った大事な試合だし私が代表監督に復帰して最も大事な1戦だ。
 デロッシは出場停止が明けて起用可能だ。
 しかし南院かは小さな怪我を負っているしまだフォーメーションを決めていない。
 ストライカーの選択は計画通りローテションで使うよ。
 建設的な批判なら喜んで受け入れるが論争を起こすだけの批判ならお断りだよ。
 我々は批評家が思うよりクオリティがある。特性と技術ともにね。
 ゴールの重要性は感じていないよ、良いフットボールをすれば結果はついてくる。
 ゴールを誰が決めるかは気にしない。たとえブッフォンが頭で決めようとね。
 勝つことが出来るならオウンゴールだって構わない。
 ベルバトフはマンチェスター・ユナイテッドのようなビッグクラブでプレイしているし
 彼は本当にテクニックがある。ゴールも決めるしチャンスを作ることも出来る。
 前の対戦でも我々のDF陣は全力で彼を止めようとしたよ。
 ブルガリアはこの予選で無敗だしとても良いチームだ。
 グループの2位を狙っているんだよ。
 彼らに対しては敬意を払っているよ。それが困難を減らしてくれる。
 彼らはいつものようにプレイするだろう、しかしボジノフの復帰は彼らにはプラスだね。
 トリノで代表の試合が行われるのは私にとっては初めてだ、いい印象を与えたいね。

ジョルジョ・キエッリーニ
 代表にユベントスの選手がいることはユベントスのファンだけでなく皆にとっても誇りだと思う。
 外国人だらけのチームガ素晴らしいとは思えない。
 でもユベントスはイタリア人に注目してることを僕は誇りに思うよ。
 強力な外国人のプレイヤーの補強もしてるけど才能のある若手選手を育成することもしてるんだ。
 ブルガリア戦は大事だよ。
 ここで勝てればアイルランドへリラックスした気分で行けるし最後のキプロス戦まで
 心配することもない。
 最後まで2、1ポイント差でいくのは避けたいよ。

クラウディオ・マルキジオ
 僕は怪我の治療中にも関わらず代表のスタッフは僕をグルジアまで連れてってくれた。
 その信頼は僕に獲ってとても大事だった。
 だから皆の親切に恩返ししたいんだ。
 (8/31に息子ダヴィデ君誕生)
 父親になって、代表での試合が僕の故郷のトリノで行われてそれが大事な1戦だなんて
 僕にとったら最高の瞬間だよ。
 でも僕はいつものように落ち着いてやる。
 1週間ぶりに息子にあったらこんなに成長してるのかって驚いた。
 最初の数日を一緒にいられなかったことを許してほしいよ。

ディミタール・ベルバトフ
 土曜に(モンテネグロに4-1)で勝ったけどこの試合も僕らは勝てると思ってる。
 とてもとても難しい試合だけども。
 個人的なレベルではゴールを決められたことが嬉しかった。
 代表でゴールが出来なかった時期がやっと終わった。
 僕はイタリアを倒すチャンスはあると信じてるよ。


■建物探訪
ブルガリア戦をトリノで行うアッズーリの皆さんはユベントスの練習場ヴィノーヴォで練習を行っているそうでブッフォンがヴィノーヴォの設備をご案内。
ジャンルイジ・ブッフォン
 ここはとても金がかかった施設だけどクラブは偉大なチームに必要な投資をしたんだ。
 ここには9面のピッチがある、2面は人工芝、1面は室内。
 ジムや流れに逆らって泳ぐ理学療法に使う特別なプールもある。
 選手が本当に必要としてるものを揃えたピッチでここより良い芝はないだろう。
 ヴィノーヴォはイタリアで最も近代的で機能的な施設なんだ。
 森の近くと言うロケーションで言えばミラネッロは素晴らしいと思う。
 でも、良く手入れされてるけどやっぱ年代を感じるよ。


■スコットランドへ
既にW杯出場を決めているオランイェ御一行様はスコットランドにお出かけですがステケレンブルフは指の負傷から回復せず欠場が決定。
日本との親善試合にて怪我したスナイデルは順調な回復っぷりを見せオーイエルも遠征に帯同するモヨウ。
ウェズレイ・スナイデル
 痛みは感じないしスコットランド戦に出る用意もあるよ。
 モウリーニョ監督とも話をしたんだ。
 監督はコンディションを挙げる為にも試合でプレイすることが大事だって行ってくれたよ。
 もし状態が良ければグラスゴーでプレイするよ。


■先発予想


■南米予選
先日の試合でアルゼンチンはブラジルにホームでしてやられた訳ですが。
W杯出場を決めたブラジルに対しコロンビアとエクアドルの鼻息が聞こえる4位のアルゼンチンは3位パラグアイと戦います。
なおテベッさんが膝を負傷してしまったらしく欠場の宇高。
ディエゴ・マラドーナ監督
 ブラジルをやっつけるつもりだがやられちまった。
 でも自分に同情してる時間はない。先を見据えなければならないんだ。
 次の相手はパラグアイだ、やつらはグループ3位だからな、俺達より有利だ。
 でも俺達は自分たちの問題を解決しなきゃならない。

カカ
 アルゼンチンがW杯に出られないなんて良くないね。
 彼らは世界でも素晴らしいチームなんだyo!


■契約延長
ミランの新カピターノ、アンブロさんが2011年6/30までミランと契約を延長したモヨウ。


■ごもっとも
昨季終了後アヤックスの監督を辞任したマルコが古巣ミランにキツ~いことをおっさっていらっさいます。
マルコ・ファンバステン
 ダービーで0-4で負けてどうしたらハッピーになれるんだ?
 まだ2試合しか消化してないし確かに困難な状況だけど他があれだけ補強してるってのに
 どうやって競争力を付けるつもりなんだ?
 フンテラールは優れたストライカーだ。ボックス内では良い。
 彼のイタリアでの活躍を願っているよ。
 しかし補強は彼だけだ。
 ユベントスやインテルのように多くの補強選手を見られるだろうか?
 彼らはミランよりも多くの投資を行ったよ。
 (ミランは財政状況が厳しく会長の財布の紐も固い)
 この状況には慣れてないとしか言えない。
 もしチームを強化する選手の補強をする投資が出来ないと言うなら
 トップレベルに戻ることは難しいだろう。
 クラブは以前の成功を取り戻さなければならない。
 投資も出来ないと言うのに監督に責任を負わせることは出来ないね。
 レオは自分の仕事をしっかりやっているしミランが勝てないのは彼の責任じゃないだろう。
 補強してもらえないのに監督の責任にはできないよ。
 ミランのベンチに座りますかって?
 将来何が起こるかわからないけどそのことについて考えたことはないよ。


■他へ行ってやる
ミラン移籍が良いとこまで行ったのに破談に終わったルイス・ファビアーノさんはとてもガッカリしているご様子。
何やらユベがトレゼゲが去る来シーズンに向け獲得を検討中との噂。
Jose Fuentes@ファビアーノ代理人
 ファビアーノは移籍の失敗に動揺していたよ。ミランに失望していた、
 彼はことが全てはっきりするまでもう移籍の話をするつもりはないようだ。
 彼はセヴィージャとセレソンに集中している。その後移籍のことは考える。
 もしイタリアのクラブから話が来たらその話を聞く用意はあるよ。
 ユーベから直接話が来たことはないが彼らのようなビッグクラブから関心を
 持ってもらえるのは喜ばしいことだ。
 私のクライアントはセヴィージャに所属している。
 彼を欲しいと思うならまずセヴィージャに話を通すべきだ。


■候補2
今シーズン限りでユベにaddioを告げるトレゼゲの後継者としてユベがパレルモのカヴァーニを狙っているとの噂。
Pierpaolo Triulzi @カヴァーニ代理人
 直接その話を聞いた訳ではないがユベントスのようなビッグクラブが
 関心を持ってくれることは喜ばしいことだね。
 来夏ビッグクラブから声がかかったらカヴァーニのパレルモでの素晴らしい経験は完了する。
 プレイヤーにとってもクラブに取ってもNoと言うのは難しいだろう。
 プレイヤーの為にもオファーを貰っても何の問題もないだろう。
 彼がアマウリとイアキンタと素晴らしいトリデンテを組むのを見られるかもしれない。
 アマウリは彼の古い友人だし手助けとなってくれるだろう。
 彼らは再び一緒にプレイすることを喜ぶだろうね。


■そんな話はやっぱりあった
トレゼゲの代理人がこの夏トレゼゲがミラン移籍に近付いていたと告白。
アントニオ・カリエンド@トレゼゲ代理人
 ダヴィドは本当にミラン移籍に近付いていたよ。
 でも彼はファンを失望させたくなかったし経営陣の異にそぐわないことをしたくはなかったんだ。
 彼がサインをしなかったと言うことは少なくとも今シーズンはミランがトレゼゲを獲得する
 チャンスはなくなったと言うことだろう。
 しかし将来何が起こるかわからない。
 移籍市場では何が起こるかはわからないからね、でも彼は6月までのこると思うよ。
 彼はフランスやアルゼンチンに戻ると言っていたけどそれは経営陣に対して
 他の誰かを獲得するのかと言うと問いかけだろう。
 彼は主役の1人でありベンチニ座っていることは喜ばしいことではないだろう。
 しかしユベントスは試合数が多いからね、彼にも十分チャンスはあるだろう。


■予想以上
ディエゴ
 正直に言ってこんなに上手く行くとは思ってなかったよ。
 ここでは手探りだったし周りは過大評価って言ってたしね。
 ここではホントにエキサイティングだ。
 でもそれをピッチの上で返さなきゃいけないね。
 僕は良いフットボールがしたいしファンが満足してくれるようなゴールを決めたい。
 このクラブの一員になれたのは名誉なことだし夢が叶ったよ。
 僕はこのことを誇りに思うし素晴らしいことになることを願ってる。
 僕らのチームにはクオリティがあるし楽観的だよ。
 フェリペ・メロと僕が入ったことでチームはパワーアップされたって言うけど
 僕らナシだってこのチームの皆は本当に良いチームだよ。
 フェリペと僕はこのチームが持つ勝者のメンタリティとファンタジーと
 組み合わさってチームはパワーアップしたんだ。
 デルピエロとプレイするのは素晴らしいよ。
 彼は素晴らしい選手だし僕らは一緒にピッチに立てると思ってる。
 クラブはこの夏多くの投資をした。
 その期待を感じてるよ。
 個人的にはとても野心があるしタイトルがコッパイタリアだけじゃ満足出来ないよ。
 僕はここで成功したい。チャンポンズリーグも勿論大事だよ。


■セレソンに呼んでやってよ
ラツィオのレジェンド、ディカーニオさんよりディエゴはカカより上だと称賛を頂きました。
パオロ・ディカーニオ
 ディエゴは現代サッカーに於いて唯一本当のトリクアレスタだろう。
 彼のライン間を移動する方法は完璧だし彼を倒すのは困難だ。
 ディエゴのテクニックは個性的だね。
 スナイデルやパンデフ、スタンコヴィッチのようなプレイヤーも良い。
 しかし彼らはそのポジションでの選手だ。
 カカはスペースを必要とするしディエゴのようにライン感を移動することも出来ない。
 カカが同じようにやったとしてもボールコントロールやパス、ディエゴのように
 スムースには行かないだろう。
 ドゥンガが彼を呼ばないのは不思議だね。
 前にもアドリアーノ代わりにバグネル・ラブを呼んだりしたけどディエゴは
 将来バロンドールを獲れる器だよ。
 もっともメッシは彼以上だ。彼はプレイステイションのプレイヤーのような動きをするよ。
 フェリペ・メロの獲得もユーベの為には良いことだね。
 彼はシャビ・アロンソではないが彼のような選手が不足していた。
 彼が守り組み立てることが重要だ。
 あと、彼はもう少し自分をセーブするべきだね。
 ティアゴも良かったね。2人は中盤で良いコンビになるだろう。


■土曜の試合
週末はリーグ戦が再開しますが。
ユベは再びローマにてラツィオ戦。
しかしラツィオのサラテがトレーニング中に左太腿を痛めユベ戦を欠場する可能性があるモヨウ。


■戻って来た
先週アッピアーノ・ジェンティーレからマテラッツィ先生のシューズやジュリオ・セーザルのグローブなどが盗まれたそうですが。
マテラッツィ先生のシューズが戻って来たモヨウ。


■欠場
太腿を負傷したムトゥさんの10日間の離脱が決定。
カリアリ戦とCLのリヨン戦を欠場するモヨウ。


■ムトゥさんからの手紙
そのムトゥですがチェルシーより損害賠償を求められFIFAからも支払い命令を受けている訳ですが。
この度チェルシーとFIFAに対し迷惑かけたことはとても反省してます、ごめんなさい。でも支払いは無理なので慈善事業に寄付するから許してちょ。な、お手紙を送ったモヨウ。


■禁止
そう言えばチェルシーは移籍で何かやらかして1年半の補強禁止だそうですね。


■さよならの準備はできている
トニさんはファンハールが監督に就任して以来ベンチ生活が続いておりクラブを去ることも考えているご様子。
ルカ・トニ
 今のところはクラブに満足しているよ。
 でも、もし彼らが僕に対しての気持が変わったと言うのならクラブを去るっていう
 オプションも検討するよ。
 でも。もし彼らがベンチに射手暮れって言うならそうするよ。問題はない。
 僕は自分の価値を知ってるし他のクラブも知ってるはずだ。
 もしチャンスがつかめないなら将来について真剣に考えなくちゃ行けない。
 W杯はもうすぐだし僕はそのチャンスを逃したくないんだ。


■フランスへ?
オランダとの親善試合で代表でヴューを飾るはずだったカターニアの森本ですが。
おフランスより熱い視線が注がれているモヨウ。
ゼニトに貸し出しになったケズマンの代わりにPSGが獲得を検討しているらしい。
クラブは手放したくはないものの2011年まで契約がありかなり良い値段で売れるのではとの可能性もあるらしい。


■流石会長
パレルモのザンパリーニ会長は2年以内にスクデットを狙うとおっさっていらっさいます。
マウリツィオ・ザンパリーニ会長
 私のモデルはパオロ・マントバーニのサンプドリアだ。
 私は毎年若手選手を連れてくる為に懸命に働いている。
 私の目的は2年以内にスクデット争いにチャレンジすることだ。
 私はチャンピオンとの競争を目指しているんだよ。
 我々の前にいるのはインテルとユベントスだけだ。
 ミランやローマとの技術的な差は大きくはない、彼らには経験があるがね。


■新スタジアム
ユベの新スタの建設は着々と進んでおりますがインテルも13-14シーズンでの使用開始を目指し新スタジアムを建設する計画があるモヨウ。
これについてはモラッティ会長が考えていたそうですが近いうちに決断を下すモヨウ。
なんでもエミレイツスタジアムをモデルとした60000人収容のスタジアムになるらしく冬の為に暖房設備を入れシーズンチケット購入者にはシートに名前を入れる、という計画もあるらしい。


■再就職先
ローマの監督を辞任したスパレッティさんはスカイでセリエAの解説者を務めるモヨウ。


■契約延長
そのローマはピサーロと2014年まで契約を延長したモヨウ。
王子との契約延長もまもなく纏まるらしい。


■見てろよ
インテルに戻って来たクアレスマさん意気込みを語る。
リカルド・クアレスマ
 僕はここでゴールを決めたいんだ。移籍の噂なんて興味ないよ。
 (代表戦の間にインテルはスイスのルガノと練習試合をし3-3の引分)
 ルガノ戦でのゴールは素晴らしかっただろ。
 もう一度自分のフォームを取り戻したカンジだよ。
 僕の目標はインテルでゴールを決めて彼らを助けることなんだ。
 その為にベストを尽くすよ。

なおその試合でアルナウトヴィッチがデヴューしたモヨウ。
マルコ・アルナウトヴィッチ
 80分以上プレイ出来たのは僕にとってポジティブな練習試合だったよ。
 確かにまだ100%じゃないけど数週間のうちには監督に呼ばれるように準備ができると思う。
 体重も少し減っちゃったけどね。
 でも一生懸命働いてチームの役に立ちたいんだ。
 (CL登録からは漏れましたが1月にインテルが買取る可能性もアリ)
 これは監督の決定だし僕はそれを尊重するよ。
 2週間前まで僕は新しいチームメイトと練習を受けてたんだ。
 僕は1月にモウリーニョ監督が戦力と認めてくれるように努力するよ。

なおこの練習試合でマテラッツィ先生がどっか怪我したらしい。


今日のオランイェ。

2009-09-05 20:04:08 | 代表
■オランダ代表招集メンバー
Ryan Babel (Liverpool), Edson Braafheid (Bayern München), Giovanni van Bronckhorst (Feyenoord), Eljero Elia (HSV), John Heitinga (Atlético Madrid), Klaas Jan Huntelaar (AC Milan), Nigel de Jong (Manchester City), Dirk Kuyt (Liverpool), Glenn Loovens (Celtic), Joris Mathijsen (HSV), David Mendes da Silva (AZ), Robin van Persie (Arsenal), Arjen Robben (Bayern München), Stijn Schaars (AZ), Wesley Sneijder (Internazionale), Maarten Stekelenburg (Ajax), Rafael van der Vaart (Real Madrid), Piet Velthuizen (Vitesse), Michel Vorm (FC Utrecht), Gregory van der Wiel (Ajax) en Demy de Zeeuw (Ajax).


■やる気見せるyo!
このところの代表戦でもベンチスタートのフンちゃんですが。
間もなく始まる日本との親善試合に出場すれば代表せん出場25試合目となります。
クラース=ヤン・フンテラール
 半年の間に3人の監督と3人の会長を経験したよ。
 レアルマドリーは僕の移籍金として2700万ユーロを払った。
 けど4ヶ月後には僕はマドリーを離れることになった。
 6試合で8ゴールを決めたんだけどね、これってスペインではストライカーとして最高だと思うんだ。
 (ACミランについて)
 素晴らしい歴史を感じてるよ。
 イタリアの文化が息づいてるんだ、ここがとても気に入ったよ。
 (ダービーでのデビューは0-3とされてから)
 それについては何とも言えないね。
 シエナ戦での良いプレイをした選手を監督は考慮したんだと思う。
 ベンチはあんまりいい気分じゃないけどね。
 (最近の代表の試合もカイトが先発でベンチスタートのようですが)
 レアルマドリーではあまりプレイ出来なかったからね、理解出来るよ。
 多分日本との親善試合もベンチスタートだと思う。
 (代表戦では24試合出場、13ゴール。1試合平均0.542得点)
 その平均は高いけどこの3試合ではゴールを決めてないんだ。
 今は自分を証明しなくちゃいけないんだ。
 ACミランへ移籍出来たことはとても嬉しいよ。
 マドリーは僕をもう必要とはしていなかったしシュトゥットガルトに僕を売ろうとしていた。
 でも幸運にも僕は自分で選ぶことが出来たんだ。
 今はミランとオランイェでゴールを決めなくちゃね。
 10/21にはCLでマドリーと対決する。楽しみだよ。


■なってこった
オランイェに呼ばれているステケレンブルフですが。
金曜の練習で左手薬指を負傷したモヨウ。日本との親善試合は欠場の見込み。
なんてこと…orz
水曜にはW杯予選スコットランド戦が控えていますが既に予選突破止めてるから良いんです。
今日の対日本戦だって親善試合だから良いんです。タダでさえ親善試合はいつもの調子でいくんだろうよ、オランダは
問題なのはアヤックスが困るってことなんですよ。
とりあえず病院での診察の結果水曜の試合で出場出来る可能性も残っているのでまだオランイェに帯同するとのことらしい。
水曜休め。んでリーグ戦には戻って来て…orz


■先発予想
デ・テレグラーフの先発予想


■2011 U-21欧州選手権予選
Nederland – Finland 2-0 (1-0).
Scoreverloop: 15. De Jong 1-0, 75. Biseswar 2-0.
Opstelling Nederland: Tim Krul, Daryl Janmaat, Jeffrey Bruma, Rens van Eijden, Nicky Kuiper, Leroy Fer, Siem de Jong, Mitchell Donald (84. Vurnon Anita), Georginio Wijnaldum (67. Nacer Barazite), Ricky van Wolfswinkel, Diego Biseswar (78. Marvin Emnes).
Opstelling Finland: Jukka Lehtovaara, Ville Nikkari, Jukka Raitala, Jani Tanska, Paulus Arajuuri, Sakari Mattila (81. Mika Ojala), Sebastian Mannström, Joona Toivio, Pele Koljonen (60. Teemu Pukki), Ruki Riski, Akseli Pelvas (73. Aleksei Kangaskollka).

フィンランドと対戦したヤングオランイェですが。
シームとビセスワルのゴールで勝利したモヨウ。



親善試合と移籍のハナシ。

2009-08-13 23:31:57 | 代表
■親善試合
SVIZZERA (4-4-2): Benaglio 6.5, Degen 5.5 (24' st Schwegler sv), Senderos 5, Grichtin 5.5, Magnin 6 (42' st Ziegler sv), Padalino 6,5 (38' st Derdyiok 6,5), Fernandes 5.5, Inler 6,5, Barnetta 6 (34' st Vonlanthen sv), Frei 5.5 (24' st Yakin 5.5),
Nkufo 6.5 (24' st Streller sv) (12 Woelfli, 2 Liechtsteiner, 5 Ziegler, 6 Huggel). All. Hitzfeld 6
ITALIA (4-4-2): Buffon 6.5, Zambrotta 6.5 (1' st Santon 5.5), Cannavaro 6.5, Chiellini 5,5, Criscito 6, Camoranesi 6 (31' st Pepe 5.5), Pirlo 6 (16' st D'Agostino 6), Palombo 6, Marchisio 6.5 (27' st Grosso sv), Gilardino 6 (1' st Iaquinta 6.5), Rossi 7 (16' st Quagliarella 6) (12 Marchetti, 14 Bocchetti, 19 Di Natale). All. Lippi 6






イタリアはスイスとバーゼルにて親善試合を行い0-0のスコアレスドローに終わったモヨウ。
なおリッピさんの宣言通りマルキジオ&クリシートが先発。
キジオちゃんはほぼ完璧なデビューと満足げ。
クリ坊もジラちゃんのオフサイドで取り消されましたが幻のゴールを決めたモヨウ。
マルチェロ・リッピ監督
 1月程前のコンフェデレーションズカップでは3年間の仕事が台無しになってしまったよ。
 それはわかっているが我々は新たなメンタリティと情熱で新しいシーズンをスタートしたと思う。
 (マルキジオ&クリシート先発起用)
 いくつかの変更があったのは予定通りだ。コンフェデレーションズカップの失敗を
 受けての変更ではないよ。
 我々はいくつか興味深いプレイがあった。
 パスも良く通っていたよ。
 試合終了間際にはゴールを脅かされたがそれ以上にチャンスもあった。
 今日のメンバーは確実にまたプレイすることになるだろう。

またこの試合ではカンちゃんがマルディーニ様の記録を抜いて最多キャップ数を更新。
ファビオ・カンナバーロ
 マルディーニのようなレジェンドの記録を更新することが出来たことは当然名誉に思っているよ。
 ホントにたくさんの代表戦に出場したなぁ。
 アッズーリのジャージを着ることは全ての子供の夢だ。
 それにこのジャージにはステッラが4つついてるんだ。
 記録については考えてことなんてないよ。
 1日が終わるように記録も更新されて行ったんだ。
 本当にこのジャージが切れることをいつも名誉だと思ってるよ。
 それにこの127試合の中にはW杯を勝ち取る1ッ戦があったことも忘れないでよ。

初招集キジオちゃん&クリ坊は上々のデビュー。

クラウディオ・マルキジオ
 デビュー戦でゴールを決められたら完璧だったよ。
 それは置いといても初めてフル代表のジャージを着れたことは凄く嬉しい。
 それとチームの勝利貢献出来ることを願ってたんだ。
 今夜チームはゴールを決めることは出来なかったけれど多くのチャンスを作った。
 代表は凄いyo!
 カンピオーネが沢山いるしこんなチャンスがまた貰えると嬉しい。
 それから監督が僕を信頼してくれたことをとても名誉なことだと思ってる。

ドメニコ・クリシート
 試合が終わったとき監督が褒めてくれたんだ。
 本当に素晴らしい夜だったよ。
 あのゴールが取り消されたのは残念だったよ。
 あれが決まってれば完璧な試合になってたね。


■親善試合
Nederland - Engeland 2-2 (2-0). 10. Kuijt 1-0, 37. Van der Vaart 2-0, 49. Defoe 2-1, 77. Defoe 2-2.
Nederland: Stekelenburg; Heitinga, Ooijer, Mathijsen en Braafheid; De Jong en Schaars (82. Mendes da Silva); Van Persie (46. Babel), Van der Vaart (46. Sneijder) en Robben (55. Afellay); Kuijt (78.Huntelaar).
Engeland: Green; Johnson, Ferdinand, Terry en Ashley Cole (84. Bridge); Beckham (46. Wright-Phillips) , Lampard, Barry (46. Carrick) en Young (68. Milner); Heskey (46. Defoe) en Rooney (58. Carlton Cole).







オランイェはイングランドと対戦。
カイトさんとらひーさんのゴールで2-0と先行するも追いつかれてドロー。
まさにオランダの親善試合っぷりという感じだな…。
なお8/12はフンちゃん26歳のお誕生日でしたが後半78分までベンチ。
最近はカイトさんがファーストチョイスだな、オランイェ。
ベルト・ファンマルワイク監督
 我々はとても手強い相手と戦った、とても難しい試合だったよ。
 イングランドは後半とても良くなったね。
 それに彼らは控えの層も厚い。選手交代も有効だったよ。
 勝利を掴み損ねた。
 ラストパスも良くなかった。
 多くの選手はリズムを欠いていたね。
 まだシーズンは始まったばかりか始まっていないかの時期だから仕方がないかもしれない。
 しかしカイトとペルシはとても良いプレイを見せてくれたよ。


■お怒り
フィオレンティーナへ移籍の決定したザネッティですがかなりお怒りのご様子です。
なにやら後味の悪い移籍になってしまいました…orz
クリスティアーノ・ザネッティ
 ユベントスには契約を延長する気なんて全くなかったんだよ。
 それに俺だけがあと1年で自由契約になる選手だった。
 彼らはリスペクトに欠けていたよ。
 セッコがいうには俺はレギュラー確約を迫ったってハナシになってるけど
 そんなことはこれまでのキャリアの中で1度だってなかった。
 ピッチ上でハードワークをこなす、それだけを約束した。
 それ俺が3年契約を要求したなんてめちゃくちゃな言われようだ。
 そんな話、セッコとはしてないよ。
 去年ユベントスで怪我したのは俺だけじゃない。
 もし年俸いくらの契約が無理なら1試合いくらていう契約でも良かった。
 1年前俺は確かに怪我したけど一月もしたら怪我人だらけだったじゃないか。
 凄く頭に桁けど今はもうどうでも良い。
 フィオレンティーナでは幸せだよ。とても幸せだ。
 フィオレンティーナではこんなこと行ったことなかったよ。ここでは人間らしく扱ってくれるからね。
 俺にとってはそれで十分なんだ。


■見返してみろ
そゆ訳でポウルセンの残留が決定しましたがブランしゃちょーはポウルセンに対しフロントが間違ってたと力で示せとおっさってます。
ジャン=クロード・ブランGM
 ポウルセンは我々とともに残る。
 彼は我々が間違っていたと彼の貢献で証明してほしい。
 (ザネッティについて)
 我々は32歳の選手に彼が望む3年契約を提示することは出来なかった。
 貸借対照表のバランスも考慮しなくてはいけないんだよ。
 フィオレンティーナは彼を幸せにしてくれるだろう。

クリスチャン・ポウルセン
 幸せだよ。
 ユーベは俺を呼んでザネッティがチームを離れることになったから俺をユーベの
 プレイヤーとして考えると言ったんだ。
 俺が信頼に値するかどうか、証明してみせるさ。


■おいこら
メルカート終了宣言をしたはずのユベですがズデノっちを売って代わりにラフィーニャかデ・シルベストリ、Francois Clercの誰かを獲る可能性もまだあるとtoxuttoが報じているモヨウ。
ズデノっちにフェネルバフチェが400万ポンドでオファーを出して来たとか何とか。
なおラフィーニャは650万ポンド程の値札がついているモヨウ。
デ・シルベストリに至っては契約でラツィオと揉めて放出カウントダウンです。

移籍とは関係ありませんがズデノっちのとこで2人目のお子さんが生まれたモヨウ。


■離脱
開幕まであと10日になりましたがジョビンコがビジャレアルとの親善試合で右太腿を痛め3週間程お休みすることが決定。
復帰は9/13のラツィオ戦あたりのモヨウ。


■新たなるオランダ人
ミランのSB探しですが。
ラツィオのデ・シルベストリ、スパーズのベイルが候補と噂される中、マドリからドレンテさん獲得の噂が浮上。
ドレンテさんは夏のマドリの親善試合に多々出場してらっしゃるようでペジェグリーニ監督の構想にも入ってるようですが適正価格でのオファーがくればマドリは売却してもいいよん♪なモヨウ。


■ローマが来てローマに行く?
ミランはモナコよりGKフラビオ・ローマを獲得。その代わりカラッチが出て行くことになったモヨウ。
カラッチは母国オーストラリアへ戻る可能性もありますがローマに移籍しセリエに残る可能性もあるモヨウ。


■先立つモノが
ローマのストライカー探しですが。
本命のネグれど側よりオファー出すなら48時間のうちに出してね、というお手紙が届いたモヨウ。
Alejandro Camano@ネグレド代理人
 我々はローマからのオファーを2~3日待つ用意がある。

ダニエレ・プラデ@ローマSD
 ネグレドはローマのシャツを着ることを最優先に考えているしローマでプレイすることを名誉だと思ってくれている。
 しかし他のオファーも検討しているんだ。
 レアルが彼を現金化したいことは明白だからね。
 ローマはマドリードのディレクターと世紀の交渉を開始し彼の獲得競争に参加する。


■あの子が欲しい
スパレッティ監督はインテルのブルディッソさんが欲しいらしい。
ルチアーノ・スパレッティ監督
 他のクラブは移籍市場での動きが速かったね。
 しかし我々はとてもいい位置に付けているよ。
 ちょっとしたことが違いを生むんだ。
 昨シーズン我々はインテルやユベントス、ミランと欧州戦の出場権を欠けて戦った。
 何かが起こる可能性はある。
 (ブルディッソについて)
 彼は特性もあるし経験も豊富だ。
 我々は彼を追って来たし問い合わせもした。
 彼の才能があれば我々にとって何かがプラスになるだろう。
 過去の結果をふまえチームで補強すべきところには補強する。
 成功にはいつだってワードワークが必要なんだよ。


■出て行くよ
らひーさんはマドリから出る決意を固めているモヨウ。
らひーさんにはバイエルン、HSV、アストンヴィラ、マンC等が興味があると言われてます。
ラファエル・ファンデルファールト
 レアルマドリードとは4年の契約を結んだけど今月末までには新しいクラブを探さないとね。
 僕はフットボールがしたいんだ。
 まだオランダに帰ることは考えてないよ。
 でもまだ何も話すことはないんだ、まだ何も具体的な話はない。
 (アメリカ遠征には連れてってもらえませんでした)
 マドリッドでディアッラとニステルローイとトレーニングをしてたよ。
 彼らは負傷から復帰途中だけど僕はハブられた感じだよね。
 全然楽しくないよ。
 フットボールがしたいんだ。
 レアルマドリーは良いクラブだと思うよ。僕も多くのことを学んだ。
 でも僕は今出場機会のあるクラブで良いプレイをすることが重要なんだよ。


■行かないよ
ガセッタがスナイデルのインテルへのレンタル移籍を報じたそうですが本人は親善試合の後その話を一蹴。
何でも今季700万ユーロでレンタルで獲得しシーズン終了後に1300万ユーロ以上を払って完全移籍で獲得などという話だったらしい。
ウェズレイ・スナイデル
 インテルには行きたくない。
 僕はマドリーに残ってポジション争いを続けたい。
 木曜にはマドリッドに戻る。
 そこでその話を聞くかもしれない。
 でももう1度言うけど僕はレアルから離れたくないんだ。
 僕はポジションを掴む為に戦い続けるよ。
 移籍市場はまだ2週間開いている。
 でも僕の考えは変わらないよ。


■そゆ訳で
スナイデルがインテル移籍を拒否った為インテルはボルドーのグルキュフに2150万ポンドでオファーを出したとの噂。
グルキュフはミランに所属していましたがパッとせずレンタルを経てボルドーがミランに1300万ポンドを支払い完全移籍で獲得しました。
なおグルキュフは昨季リーグアンのMVP。



親善試合。

2008-11-20 21:09:38 | 代表
■親善試合の結果
Malta - IJsland 0-1
Servië - Bulgarije 6-1
Slowakije - Liechtenstein 4-0
Cyprus - Wit-Rusland 2-1
Montenegro - Macedonië 2-1
Oekraïne - Noorwegen 1-0
Roemenië - Georgië 2-1
Denemarken - Wales 0-1
Slovenië - Bosnië-Herzegovina 3-4
Oostenrijk - Turkije 2-4
Luxemburg - België 1-1
Griekenland - Italië 1-1
Azerbeidzjan - Albanië 1-1
Zwitserland - Finland 1-0
Duitsland - Engeland 1-2
Nederland - Zweden 3-1

Ierland - Polen 2-3
Noord-Ierland - Hongarije 0-2
Frankrijk - Uruguay 0-0
Schotland - Argentinië 0-1


■快勝
Amsterdam ArenA, 19.11.2008
Nederland-Zweden 3-1 (1-0).
Scoreverloop: 32. Van Persie 1-0, 48. Van Persie 2-0, 50. Källström 2-1, 90. Kuyt 3-1.
Scheidsrechter: Szabo (Hongarije) Toeschouwers: 26.750
Opstelling Nederland: Henk Timmer (46. Michel Vorm), John Heitinga (77. David Mendes da Silva), André Ooijer, Joris Mathijsen, Giovanni van Bronckhorst (46. Tim de Cler), Demy de Zeeuw (46. Rafael van der Vaart), Mark van Bommel, Robin van Persie, Wesley Sneijder (74. Orlando Engelaar), Ryan Babel (64. Ibrahim Afellay), Dirk Kuyt.
Opstelling Zweden: Andreas Isaksson, Mikael Nilsson, Daniel Majstorovic, Petter Hansson (80. Andreas Granqvist), Behrang Safari (46. Fredrik Stoor), Daniel Andersson (46. Sebastian Larsson), Christian Wilhelmsson (46. Markus Rosenberg), Rasmus Lindgren, Samuel Holmén (76. Viktor Elm), Marcus Berg, Henrik Larsson (46. Kim Källström).
photo@テレグラーフVideo@テレグラーフ

すっかり仲直り~。


ズラ無しのスウェーデンにペルシの2ゴール、カイトさんの90分に駄目押しゴールでオランダ勝利。ペルシの1点目はスナイデルのアシスト。ゴール後に抱き合って喜んでらっさいます。
やはしフンちゃんの代わりの1トップはカイトさん、その後ろにバボちゃん、スナイデル、ペルシが並ぶ攻撃陣だったモヨウ。
GKフォルムは後半からデビューしましたが1ゴールを決められるほろ苦いデビューと相成りました。
アレナでの試合だと言うのにアヤックスの選手はスウェーデン代表のリンドグレンだけというこの惨状。元なら結構いるけど…。ほんとに困ったモンですよ。

ベルト・ファンマルワイク監督
 我々は良く統率され忍耐強く良いチームワークで戦った。
 スウェーデンは簡単な相手ではない。
 彼等は前線の2列の間を密接にとりその結果ディフェンスラインと
 中盤の間に少しスペースができた。
 我々にとっては良い状況だったが試合の始め方があまりにもスローだったね。
 次第に良くなり、後半はかなり良くなっていた。
 ペルシは素晴らしかったね、完璧なゴールを決めた。
 彼の2ゴールには言う事ナシだ。
 ミケル・フォルム?再考する必要はあるね。
 私の印象では彼は少し後ろに立ちすぎていたように思う。
 結果的にはそれが良くなかったんじゃないのかな。

ロビン・ファンペルシ
 僕らは真剣にゲームに取り組む必要があった。
 それがいい結果に結びついたんだよ。
 チームは良いパフォーマンスでプレイ出来たと思うよ。
 スウェーデンと戦うのは難しいんだ。
 その解決策の為に少し修正する必要があったね。
 お互いに前線の2列を4人でコンパクトにプレイした。
 それでも僕らの方が良かったね。それが結果に繋がったんだ。

ミケル・フォルム
 もっと良いスタートをしたかったんだけどね。
 最初のシュートはすぐに来たんだ。
 すぐに対処したんだけどまたボールは飛んで来た。
 緊張してたのかもしれない。
 ユトレヒトでもこういうことは起きるけど今日はオランイェでのデビューだったから。
 ゴールはされちゃったけどオランイェでの経験が自信になったよ。
 その後の40分は上手く出来たと思う。これから先はどうなるか判らないけどね。


またファンマルワイクさんは交代枠を勘違いしていたらしくブラルースさんを出場させる事が出来ませんでした。何やっとんねん。
ベルト・ファンマルワイク監督
 交代枠6人というのはフィールドプレイヤーでそれプラスGKで合意したと思っていたんだ。
 その結果枠を使い果たしてしまってブラルースを出場させる事が出来なかった。


■木っ端微塵
Nederland B - Jong Zweden 0-3 (0-1).
Scoreverloop: 29. Bajrami (0-1), 52. Avdic 0-2, 89. Toivonen 0-3.
Scheidsrechter: Richard Liesveld.
Nederland: Piet Velthuizen, Gianni Zuiverloon, Ryan Donk, Kevin Hofland (46. Robbie Wielaert, 61. Rens van Eijden), Edson Braafheid, Wout Brama (46. Marcel Meeuwis), Eljero Elia (46. Roy Beerens), Stijn Schaars, Ricky van Wolfswinkel (72. Stef Nijland), Siem de Jong, Royston Drenthe.
Zweden: Johan Dahlin, Mikael Lustig, Mattias Bjärsmyr, Rasmus Bengtson, Emil Johansson, >Gabriel Özkan, Rasmus Elm, Albin Ekdal, Emir Bajrami (71. Guillermo Molins), Pontus Wernbloom (23. Denni Avdic), Ola Toivonen.
Video@テレグラーフ
オランイェBは初陣を飾る事は出来ませんでした。ですがこの試合でコーチデビューした大先生はとても楽しかったモヨウ。
この試合フェルメールは出ていませんでしたがどうやら足の付け根の痛みを訴えており監督のニースケンスさんは万が一出なくてはならない状況になってしまった場合を除いて起用しないとアヤックス側と約束していたモヨウ。
またウィーラールトが手を怪我したようですが程度の程は判りません。

デニス・ベルカンプ@アシスタントコーチ
 アヤックスでは研修生として主に裏方で仕事をしてるんだ。
 そこでは私に決定権はないんだがここでは私自身がプログラムを考え試合の状況を見て
 交替策を考える事もしている。
 引退したときはコーチになるつもりはなかったんだ。
 でも息子のお陰かな、彼と時々練習をして。息子はとても上達したよ。
 (ポーツマスのアシスタントコーチの噂)
 私にはまだ早すぎると思う。まずはこのコーチ研修を終わらさなくてはならない。
 先の事はそれから考えるよ。


■流石!空気読んでる
GRECIA-ITALIA 1-1 (0-0)
GRECIA - 5-3-2 - all. Rehhagel - Tzorvas 7,5 - Spyropoulos 6,5, Vintra 5,5, Dellas 6, Papastathoupoulos 5,5, Tziolis 6 - Katsouranis 7, Bassinas 6 (Pliatzikas), Karagounis 5,5 (Liberopoulos 6) - Mantzios 5,5 (Gekas 7), Salpigghidis 5,5 (Ninis).
ITALIA - 4-4-2 - all. Lippi - De Sanctis 6 - Bonera 6, Cannavaro 6,5 (Gamberini 6), Chiellini 6,5 (Legrottaglie 6), Grosso 6 - Camoranesi 7 (Maggio 6), Gattuso 6, De Rossi 6, Montolivo 5,5 (Pepe 6,5) - Toni 6,5 (Gilardino 5,5), Rossi 6 (Iaquinta 6).
RETI: 50' Gekas, 55' Toni
いつぶり?なトニのゴールでギリシャに引分。これでリッピさんの無敗記録は31に伸びました。

マルチェロ・リッピ監督
 記録には満足しているよ。でもこの無敗記録の中にW杯優勝が含まれている事が重要なんだ。
 我々は今チームを再建しているところだ。上手くいっているよ。
 このチームはまだ成長しているところなんだ。
 土曜日にプレイする者には考慮したよ。代表とクラブは常に友好的な関係にある。
 親善試合だったし結果を求められる試合ではなかったからね。
 我々は多くのチャンスを作る事が出来た。それは重要だね。
 トニはクラブでは常にゴールを決めているが代表でのゴールはしばらく決めていなかった。
 やっと待ちに待ったゴールを決めたね。
 ロッシはまずますだったよ。


■B代表
Germany 1-2 England
Germany
: Adler (Wiese 46), Friedrich (Tasci 68), Mertesacker, Westermann, Compper (Schafer 77), Schweinsteiger, Rolfes, Jones (Marin 46), Trochowski, Gomez (Podolski 57), Klose (Helmes 46).
Subs Not Used: Hinkel, Hitzlsperger, Weis.
England: James (Carson 46), Johnson, Terry, Upson, Bridge, Wright-Phillips (Crouch 90), Carrick, Barry, Downing, Defoe (Bent 46), Agbonlahor (Young 77).
Subs Not Used: Robinson, Lescott, Richards, Mancienne, Davies, Parker, Bullard.
Goals: Upson(E)24, Helmes(G)63, Terry(E)84.
主力を大量に欠くイングランドにドイツがホームで負けた!…ドイツはバラック、フリンクス、ラームが欠場。


■負けよった
Denmark 0-1 Wales
Denmark: Sorensen, Bogelund (Andreasen 46), Agger, Rasmussen (Mtiliga 46), Kroldrup (Jorgensen 60), Kristensen (Retov 71), Norregaard, Nordstrand (Larsen 45), Krohn-Delhi (Vingaard 60), Bendtner, Rommedahl.
Subs Not Used: Andersen, Ilso.
Wales: Myhill, Gunter, Williams, Collins, Bale (Eardley 87), Edwards (Ricketts 46), Ramsey (Tudur-Jones 88), Nyatanga, Collison, Bellamy, Evans (Vokes 60).
Subs Not Used: Hennessey, Blake, Morgan.
Goals: Bellamy 77.
モアテン・オルセン監督
 我々はあまりにもリズムに欠けていた。
 特に前半は良くなかった、簡単に相手にチャンスを与えすぎていた。
 後半はそれほどチャンスを与える事はなかったがゴールを許してしまったよ。
 我々にはゴールチャンスがなかったね。
 選手にはこの敗戦から学んでほしい。この敗戦にはとてもガッカリしてるよ。


■マラドーナ初采配
Scotland 0-1 Argentina
Scotland: McGregor, Hutton, Caldwell, McManus (Berra 75), Broadfoot, Brown (Alexander 83), Hartley (Maloney 59), Ferguson (Robertson 59), Commons, McFadden (Clarkson 67), Iwelumo (Miller 46).
Subs Not Used: Marshall, Naysmith, Barr, McAllister.
Argentina: Carrizo, Zanetti, Demichelis, Heinze, Papa (Cata Diaz 86), Rodriguez (Sosa 90), Mascherano, Gago, Gutierrez (Gonzalez 71), Lavezzi (Denis 75), Tevez.
Subs Not Used: Romero, Coloccini, Villagra, Burdisso, Lopez, Montenegro.
Goals: Rodriguez 8.
photo@MARCA
就任以来笑い話題を振りまくオモロいオッサンですが…不覚にもこれには吹いた…orz
マラドーナの娘さんが体調不良で緊急入院。でアグエロは早々に合宿から離れマドリッドに戻ったモヨウですが気が気じゃなかったマラドーナも試合後すぐにチャーター機でマドリッドへ向かったモヨウ。なおジャンニーナさんはまだ入院しているそうですが状態は良いみたいです。


■近場で良かった
Francia 0-0 Uruguay
Francia: Lloris; Fanni, Gallas, Méxes, Evra; Toulalan, Vieira (Diarra, m.46); Ribery (Benzema, m.58), Gourcuff (Nasri, m.72), Henry (Briand, m.72); Anelka (Savidan, m.46)
Uruguay: Carini; Maximiliano Pereira, Lugano, Godin (Valdez, m.19), Cáceres; Álvaro Pereira (Cardaccio, m.71), Silva, Gargano, Cristian Rodríguez (Sánchez, m.82); Forlan (Cavani, m.46), Luis Suárez (Abreu, m.69)


■お帰りは試合当日
Brasil 6-Portugal 2
Brasil Júlio César; Maicon (Daniel Alves, 79’), Luisão, Thiago Silva, Kléber (Marcelo, 82’); Gilberto Silva, Elano (Mancini, 76’), Anderson (Josué, 80’), Kaká; Luís Fabiano (Adriano, 67’) e Robinho (Alex, 82’).
Portugal Quim; Bosingwa, Pepe, Bruno Alves, Paulo Ferreira; Tiago (Raul Meireles, 45’), Maniche (César Peixoto, 84'), Deco (Moutinho, 67’); Danny (Nani, 45’), Simão (Hugo Almeida, 76’) e Ronaldo
Golos 0-1, por Danny, aos 5’; 1-1, por Luís Fabiano, aos 9’; 2-1, por Luís Fabiano, aos 25’; 3-1, por Maicon, aos 56; 4-1, por Luís Fabiano, aos 58; 4-2, por Simão, aos 62’; 5-2, por Elano, aos 65’; 6-2, por Adriano, aos 90’.


オランイェ雑記他。

2008-11-18 20:45:44 | 代表
■親善試合 対スウェーデン戦召集令状
Selectie (per 16 november 2008):
Doel: Henk Timmer (Feyenoord), Michel Vorm (FC Utrecht).
Verdediging: Tim de Cler (Feyenoord), Khalid Boulahrouz (VfB Stuttgart), John Heitinga (Atlético Madrid), André Ooijer (Blackburn Rovers), Joris Mathijsen (HSV), Giovanni van Bronckhorst (Feyenoord).
Middenveld: Ibrahim Afellay (PSV), Mark van Bommel (Bayern München), Orlando Engelaar (FC Schalke 04), David Mendes da Silva (AZ), Wesley Sneijder (Real Madrid), Rafael van der Vaart (Real Madrid), Demy de Zeeuw (AZ).
Aanval: Ryan Babel (Liverpool), Dirk Kuyt (Liverpool), Robin van Persie (Arsenal).

招集をかけたもののわらわらと怪我人が続出したため追加招集なんかもあったりして、多分これが最終なんじゃないかと思いますけども。アヤックス、誰もいねぇw
しかし今回FW3人ですってよ、奥さん。…親善試合で良かったね。1トップはカイトさんかしら調子いいし。てゆかブラルースさん間に合ったのね。

ディルク・カイト
 準備はできてるよ。
 僕は今ベニテス監督の信頼も得て楽しんでるところだよ。
 最近の10試合中9試合でも良いプレイが出来ていると思う。イイ感じだよ。
 ベニテス監督はオランイェと同じようにセンターや右で起用してくれるんだ。
 僕はオランイェでも重要なFWとしてプレイ出来ると思う。
 もちろんペルシの可能性だってあると思うけどね。
カイトさん、一応バボちゃんの名前も挙げてやれよ。

ライアン・バベル
 僕はセンターFWでプレイしたい。
 僕はその場所でもっと出来ると思うしもっと成長出来ると思うんだ。
 でも。僕はまだその願いを叶える事が出来ていないんだよ。

ファンマルワイクさんは保守的との事ですがバボちゃんにチャンスはあるのか?フンちゃんもヘッセリンクもいないこのチャンスでもバボちゃん試すよりはカイトさんorペルシなんだろな。つか、せっかくの親善試合なんだからもっといろいろ呼んで試せばいいのに。

因みにテレグラーフの今最前線に必要なのは誰だアンケートは下記の通り。バ、バボちゃん…。
Wie moet er bij Oranje in de spits tegen Zweden?
Aantal stemmen : 3152
 Robin van Persie : 33%
 Ryan Babel : 6%
 Dirk Kuyt : 54%
 Iemand anders : 7%(誰か他の人)

またトゥエンテ戦で突き指をしたティマーさんはその後病院に行ったそうですが水曜の親善試合はOKぽいです。なお、今回第2GKで呼ばれたユトレヒトのミケル・フォルムについてオランイェ公式サイトの調査では62%の方が使ってやれよとおっさってるモヨウ。

ミケル・フォルム
 そうなったらホントに素晴らしいよね。
 親善試合は交代枠が多いから可能性はあるとは思う。
 オランイェデビューは緊張するかって?
 しないよ。プレイできたらきっと試合を楽しむ事が出来ると思うんだ。
 でも緊張するよね、やっぱり。
 どうなるかは待ってみるよ。とにかく言える事は僕は水曜まではこのグループの一員なんだ。
 僕にとっては素晴らしい経験だよ。


膝の怪我で代表を外れたデ・ヨングは5週間の離脱から戻って来てトレーニングを再開したとこらしいですがHSV監督のヨルさんによるとMRI検査の結果はまだだけどおそらく数週間は離脱するだろうとの事。


■今イチ不評。
De selectie per 14 november luidt als volgt:
Roy Beerens (sc Heerenveen), Edson Braafheid (FC Twente), Wout Brama (FC Twente), Ryan Donk (West Bromwich Albion), Royston Drenthe (Real Madrid), Eljero Elia (FC Twente), Kevin Hofland (Feyenoord), Siem de Jong (Ajax), Marcel Meeuwis (Roda JC), Stef Nijland (PSV), Stijn Schaars (AZ), Paul Verhaegh (Vitesse), Piet Velthuizen (Vitesse), Kenneth Vermeer (Ajax), Gregory van der Wiel (Ajax), Robbie Wielaert (FC Twente), Ricky van Wolfswinkel (Vitesse), Gianni Zuiverloon (West Bromwich Albion).
Programma:19.11.2008: Oranje B-Zweden, oefeninterland

オランイェBにはファンハールさんは賛成意見を述べておいででしたが基本各クラブは反対なんだそうでならば出したくないらしい。
召集令状を貰っていたクーフェルマンスはご辞退されたそうですがフェイエのワイナルドゥムも足首の捻挫の為辞退を申し入れたモヨウ。エマヌなんて怪我で外れたはずなのに直後のトッパーで活躍してるしなw
いえ、発表直前のBekerは怪我で休みましたけども(しかもフォレンダム相手に敗退しちまうし)しかしファンデルウィールは合宿に行ったけど足の付け根が痛いとかでどうやら送り返されてくるモヨウ。
とにかく怪我はするなよフェルメール。


ダニー・クーフェルマンス
 頭の中をクリアにして100%の状態じゃなければ良いパフォーマンスは出来ない。
 僕は今そう言う状態じゃないんだ。
 負傷を理由に辞退する事も出来たけどそれは正直じゃないからね。
 今PSVはあまりいい状態じゃないけど大事な試合が続いている。
 別の環境に行く事で気分転換出来る人もいるだろう。でも僕は違う。
 僕は家で家族とゆっくり過ごしたいんだ。

つか、この状況ならA組にクーフェルマンス追加招集しても良かったんじゃ?3人しかFWいねーんだし。

■ターゲットロックオン。
アヤックスはフンちゃんの後継者としてフローニンゲンのマーカス・ベルグ(22)とフィテッセのリッキー・ファンウォルフスリンケル(19)をリストアップしたモヨウ。
…チビ太とかスレイマニは違ったのか?つか、またフロサポの怒りを煽るような真似して…。
なおマーカス・ベルグはスウェーデン代表として水曜にアレナでオランイェと戦います。またリッキー君はオランイェBに呼ばれていますが監督のニースケンスさんは彼女のパパだそうです。


■大きく出たな。
なにやらもう株主総会はパスして正式にゼネラルディレクターに就任したっぽいRik van den Boogさんですが。
早速アヤックスはチャンピオンズリーグを勝ち取る。と盛大にぶち上げているモヨウ。
頼りになるのかどうなのか。

Rik van den Boog
 アヤックスは世界に名だたる名門だ。
 我々のユース施設は今なお素晴らしい。
 私はアヤックスが全てを勝ち取る事が出来ると思っている。
 チャンピオンズリーグを制覇する事も可能だろう。そうなれば素晴らしいね。
 予算がどれほどのもになるかは勿論考慮しなくてはならないがアヤックスの為に
 必要な投資ならば考える余地はある。

なんだろうこの胡散臭さわやかな笑顔は。まるでダメ男演らせたら世界一のヒュー・グラントを年いかせた感じじゃない?実際はほとんど同じ年だけど。

■気でも狂ったか。
トッパーで起用法への不満を爆発させたラゾヴィッチさんですが冷静に自分を分析しているご様子。
ダンコ・ラゾヴィッチ
 多分皆は僕がイカレちゃったんじゃないかと思っただろうね。
 僕は十分調子が良いしスタメンで使われるだけの働きはしているんだ。
 それなのに途中起用ばかりじゃストレスが堪るのは当然だよ。
 多くの人は僕が狂ったと思ったかもしれないけどこれが唯一の不満なんだ。
 僕が見ても後半の方が良かったはずだよ。
 ダニーと僕は一緒に2トップで起用してほしいと思ってるんだ。
 勿論監督の選択は尊重しなくちゃいけないんだろうけど今日の僕らのプレイを見てほしい。
 2人で多くのチャンスを作ったはずだよ。

フース・ステーフェンス監督
 (アフェライのゴール後最終的に4-1にされた)
 確かに2トップのシステムはチームにプラスの刺激を与えたがその後不利になった事も確かだ。


■来てください!
今シーズン終わりにはバイエルンを去るんじゃないかと言われているファンボメルさんにアイントホーフェンから熱~いラブコールが送られているようです。

エリック・ピータース
 彼は生粋のリーダーだよ。彼みたいな人なら完璧だ。

ティミー・シモンズ
 彼のような資質のある選手を獲得出来るチャンスならばそうするべきだよ。


■ロナウドさん。
膝の怪我のリハビリ中のロナウドさんはモロッコのフェズで行なわれたチャリティマッチで22分間プレイしたモヨウ。なおボールには4回程お触りになったそうです。
試合はロナウドさんと愉快な仲間達vsチームジダンで行われロナウドさんのチームが6-5で勝利したモヨウ。なお1番の輝きを放っていたのは当然ながらジダンさんだそうで試合でも1ゴール決めたそうです。

Amigos de Ronaldo 6-5 Amigos de Zidane
Amigos de Ronaldo: Codina; Sousa, Al Jaber, Sun Jihai, Miguel Torres; Pere Marti, Ivan Leko, Angel; Arango, Ronaldo y Makukula. También jugaron: Marta, Naybet, Mane, Tarik, Dida, El Zhar, Callejón, Chavez, Trejo, Caca y David Bustamante.
Amigos de Zidane: Coupet; Lauren, Kaboul, Louissi, Pernía; Sergio, Valerón, Zidane, Etxeberria; Weligton y Quero. También jugaron Lauren, Celestini, Zairi, Daoudi, Nejjary, Kabous, Karembeau, Coco, Bourderbala, Chippo y Ouaddou.
Goles: 0-1, m.3: Quero. 1-1, m.4: Makukula. 1-2, m.9: Etxeberría. 2-2, m.15: Makukula. 3-2, m.23: Arango. 3-3, m.26: Zidane. 3-4, m.33: Etxeberría. 4-4, m.57: Caca. 5-4, m. 63: Tarik. 6-4, m.68: Tarik. 5-5, m.80: Zairi de penalti.


■続投。
昨日会見を開いたマドリのミヤトビッチさんはクラブは全力で監督とチームをサポートするとシュスターさん続投を明言。
あとはまぁいろいろおっさっているようですが面倒なので割愛。とりあえず1月に2人程の補強をするらしいです。ストライカーとロッベンさんの控えだな。
つかマドリここまで7勝2敗2分なんだよね。そんなに悪くはないけどCLでのユベに2連敗とその前後のリーグ戦&コパの結果で凄くダメになってる感じなだけで。


今日のオランイェ。

2008-10-14 22:39:24 | 代表
きょうのわんこ的な感じで。…別に「今日の」ってわけでもないんですがタイトルが思いつかなかったので。

■100試合目。
15日に行われるノルウェー戦はオランダ代表にとって記念すべきW杯予選100試合目に当たります。
オランダは100試合に到達した12番目の国。ここまで61勝を挙げています。
またゴール数228は最多ゴール数。

■アレナ2連チャン。
KNVBは3/28:スコットランド戦、4/1:マケドニア戦のホーム試合をどちらもアムステルダム・アレナで行うと発表。なお理由は「組織的な理由により」…KNVBの都合ですか?
また6/10:ノルウェー戦のホーム試合はデ・カイプで行われるモヨウ。


■次こそは。
デミー・デ・ゼーウ
  アイスランド戦でのチャンスは予想外だったけど僕にとったらラッキーだった。
  でもナイジェルが負傷してしまったことはとても不幸な事だよ。
  EUROの後、僕は調子を落としてしまった。
  HSVへの移籍が叶うかもしれなかったんだけど…EUROは失望に終わってしまった。
  何かが起きるかもしれないって思ってたけど結局何も起きなかった。
  AZがHSVに高額の移籍金を望んだことは理解出来るよ、結局時間切れに終わってしまったんだ。
  EUROでは僕よりデ・ヨングが優先されたのはフィジカルの強さが理由だって新聞で見た。
  でも僕はそれをファンバステンから直接聞きたかったんだ。
  多分ヨン(ハイティンハ)も直接聞いた訳ではないと思うよ。


■元気です。
ロビン・ファンペルシ
  もう試合に出られるよ。あとは監督が決めるだけだ。


と言う訳でペルシさんはお元気なご様子。
スナイデルも膝の怪我から回復しアイスランド戦でも10分程プレイしましたがノルウェーで戦では1時間程ならプレイ出来るようです。
これで2列目はバボちゃん&カイトをスナイデル&ペルシに置き換える事も可能になった訳ですがアフェライもどちらのポジションでも起用可能。あとは監督の選択次第。



FK騒動は終わりました。


■元気です2。
猿神様は月曜のトレーニングを欠席したモヨウ。
どこか悪いと言う訳ではなくホテルで別調整していたそうでノルウェーには問題なく行く予定。



■オランイェの話じゃないですが。
セクスィ、ミランに雇われる。の記事がガセッタに出て数日。
一向にオランダ方面では出て来ないと思ったらやっとテレグラーフにセクスィの記事がキターッ!!
…LAギャラクシーの監督就任は失敗だった。つーのでミランのミの字も出て来ねー。

ルート"セクスィ"フリット
  アメリカではルールどころか全てのことがヨーロッパとは違うんだ。
  とても論理的だよ。全く違う、監督にとってはイライラするね。
  でも皆がアメリカではこうだって話すんだよ。
  アメリカのフットボールがヨーロッパのレベルになるとは思ってない。
  レベルって言うのには一定条件も必要なんだ。
  考えてもみてくれよ。
  アメリカじゃ試合のたんびに長距離を移動して暑かったり寒かったりする中でプレイするんだ。
  東海岸の夏なんて気温32度湿度80%にスモッグとくる。
  そんな過酷な状況で毎週毎週あっち行ったりこっち行ったり、クレイジーだね。
  あんな酷い経験はもう2度としたくない。


アヤシい訳になりましたが要するにあんなとこでやってられっか!!てな感じだったんですかね。
次は監督と言う直接的な立場ではない形で何かに携わりたいモヨウ。

ファンデルサル代表復帰@臨時。

2008-10-04 20:43:56 | 代表
ステケレンブルフがお怪我なさった記事を見て。ティマーさんも怪我との報道が先行してたので…これは猿神様にお願いするしかなかろうて。
と、思ってたら。
ファンマルワイクさんはホントに猿神様を招集。アシスタントのフランク大佐のお力を借りて猿神様に泣きついたモヨウです。
更にまだ実戦復帰してないスナイデルまでも招集…て、おい。マドリは納得したのか?
ブラルースが怪我したためPSVのU-21代表でもある20歳のマルセリスが初招集です。

Selectie Nederlands elftal
Doel: Edwin van der Sar, Henk Timmer en Michel Vorm.
Defensie: Khalid Boulahrouz, Dirk Marcellis, John Heitinga, Joris Mathijsen, Andre Ooijer, Giovanni van Bronckhorst en Tim de Cler.
Middenveld: Ibrahim Afellay, Orlando Engelaar, Wesley Sneijder, Nigel de Jong, Mark van Bommel, Demy de Zeeuw en Rafael van der Vaart.
Aanval: Robin van Persie, Arjen Robben, Klaas-Jan Huntelaar, Dirk Kuyt, Jan Vennegoor of Hesselink en Ryan Babel.


EUROでは手が届きませんでしたが猿神様はあと2試合に出場すれば130キャップに手が届きます。
その他出場試合数上位は下記の通り。
Frank de Boer (112)
Phillip Cocu (101)
Clarence Seedorf (87)
Marc Overmars (86)


ディルク・マルセリス君20歳@初招集
  (招集の連絡は練習に向かうママンの運転する車の中で聞きました)
  凄くビックリしちゃったけどとっても嬉しいよ!
  今から来週が楽しみだよ。代表の選手達と一緒に練習出来るんだ。世界最高の選手達とね。
  今はまだ緊張してないっていうか、イイ感じでドキドキはしてるけどね。
  これは僕にとったらすんごく貴重な経験なんだ。

フース・ステーフェンス@PSV監督
  マルセリスの招集?早すぎるとは思わんな。
  今回の呼び出しは至極真っ当なことだ。
  ディルクがこの経験で更に飛躍出来るかもしれない。
  招集が早すぎるって渋ってたって言う話は事実じゃない。
  もちろんディルクのためには嬉しいよ。しかし彼の周りは大騒ぎになるだろう。
  我々には何も問題ない。ディルクは今凄く調子がいいからな。

ファンマルワイク代表監督
  ステケレンブルフが6週間アウトだと言うのは火曜日に聞いたんだよ。
  その時に真っ先にファンデルサルのことが頭に浮かんだよ。
  そしてすぐにフランクと一緒に電話したんだ。
  彼は考える時間が欲しいと言って水曜の夕方に招集に応じると連絡をくれたよ。
  彼はアイスランド、ノルウェーとの2戦で先発するだろう。
  彼はカテゴリー外の選手だ。復帰が一時的であっても戻って来てくれるのは嬉しいよ。
  ティマーはステケレンブルフに比べたらフィットしている状態だ。
  彼がベンチに座るのを期待している。
  (スナイデルの招集について)
  彼は現在膝の負傷から回復しマドリでグループ練習に参加出来るようになった。
  シュスター監督とは沢山話したよ。彼はスナイデルの招集を諦めてほしかったようだがね。
  私はマドリ所属の2人を含む22人と一緒に練習する事でスナイデルの状態は良くなると思っている。
  アイスランド戦は早いだろうがノルウェー戦は練習の様子を見て決めよう。

ヘンク・ティマー
  (猿神様復帰を歓迎)
  彼らはジレンマを感じていたのは想像出来るよ。
  ステケレンブルフはアウトだし僕も日曜のNEC戦に出られるかどうかも判らない。
  行くには行くけど確実に出られると言う状況じゃないんだ。
  僕はエドウィンがベンチに座ってる所を想像出来ない。
  もし僕がフィットしてる状態でも彼の後ろでベンチに座るのはちっとも不名誉な事じゃない。
  彼は今でも世界最高のゴールキーパーだと思うんだ。
  勿論僕も試合に出たいよ。でもこれは1番ベストだとも思う。
  カルマル戦に出場出来てたら違ったかもしれないけどW杯予選は僕らにとってとても重要なんだ。



オランダ代表と言えばいつの間にか始まりあっという間に解決したスナイデルとペルシのPK論争。今更ですが。
EURO2008でのロシア戦でスナイデルがセットしたボールをペルシがそしらぬ顔して蹴ったことが発端。


ペルシ「あらよっと」  スナイデル「!!」

ウェズレイ・スナイデル
  オランイェではフリーキックの決まり事を守る必要があると思う。
  マドリではその辺しっかりと守ってる。
  この話はした事なかったけど…試合翌日に僕らはスイスを離れちゃったし僕はしばらく
  オランイェに呼ばれてなかったからね。
  単純に僕が蹴るボールをペルシが蹴っただけと思われるのはイヤなんだ。
  ペルシと大きな問題はないけどこういう決めごとはちゃんと守らないとね。ってことなんだよ。

ロビン・ファンペルシ@だったら直接言えよ。
  FKのチャンスは誰が蹴ってもいい事になってた。僕もウェズレイも同じようにね。
  なんだったらファンバステンにも聞いてみてよ、ウェズレイは自分だけがキッカーを任されてる
  みたいに言ってるけどそれは違う。今頃になってこの話が出てくるのは驚きだよ。
  僕らにはいくらでも直接話し合うチャンスはあったはずだよ、朝食の時とかね。
  でもウェズレイは監督の許可無しに家族と別のホテルに泊まっちゃったんだよね。

マルコ・ファンバステン@俺まで巻き込むな。
  FKはスナイデルが蹴る約束になっていた。でもペルシも良いFKが蹴れるのは確かだ。
  キッカーを変えるならピッチ場で話し合って決めないと。
  とにかく外野が騒ぐのは良くないね、必要なら二人が話合いのテーブルに付かないといけない。


結局スナイデルはファンバステンの助言を受け入れペルシに電話、一件落着…したのか?<穿ち過ぎです

ファンマルワイク代表監督
  実際に問題はないよ。何故ここまで騒がれているのか判らないね。
  彼らとはコンタクトをとっているよ。
  これはコップの中の嵐だった。


そのペルシさんはラフィさん共々代表での累積出停リーチです。デ・カイプで黄紙もらったら次アウト。

なお10/11のデ・カイプでの対アイスランド戦で笛を吹くのはマッテオ・トレフォローリさんだそうです。
あのCL第1戦セルティック-オールボー戦でオールボーのファウルで全く別の人に赤紙だしたのも記憶に新しいあのお方です。



■エールディビジ■
 
■代わりを探しているようです。
ステケレンブルフが肩を故障し4~6週間のアウト、ヘンテナールも起用出来ない(しない?)状況でいきなりゴールをまかされることになったフェルメールですが見た目はおっさんでもまだU-21代表なんです。
フェルメールはまだ第3GKに昇格したばかりでこの重役はちょっと…と言う事でブリントさんは水面下でキーパー探しをしているモヨウ。
市場が閉じているのでアマチュアか現在ブラブラしてる方からピックアップかという状況らしくまだ具体的な名前を挙げる段階ではないとの事。
外国人GKからの売り込みもあったようですが決定にはまだ時間がかかる見通し。
今週はヘーレンフェーンしかもアウェーと非常に恐ろしいカードになっておりますが…フェルメール涙目な展開だけは止めてあげてください。まだ若いんです、見た目はおっさんだけど<2度も言うな。

マルコ・ファンバステン監督
  今すぐ連勝を始めないと。
  ヘーレンフェーンはホームでは熱狂的な観客のサポートを受けて良いプレーができる。
  彼らは今週UEFAでも良い試合をした。これは我々にとって大きな課題だね。
  (スノについて)かれはチャンスを掴んでいない。
  ボラツ戦では前半スノ→後半サルポンに替えたがスノで消極的に始めた訳ではない。
  しかし彼はあまり良いプレイができてはいなかった。
  観客のサポートには感謝したい、嬉しく思っているよ。
  しかしボラツ戦では我々が良いアプローチで試合に入って行けない事を学んだ。
  数ヶ月経つのに我々にはプレイメーカーがかけている。


なおアヤックスの抱える負傷者リスト:
スペインハゲ(復帰間近のはず)、ミッキー(メディカルスタッフの阿呆)、問題児予備軍(ぐちぐち言った後怪我)、ファンデルヘイデン、守護神、第2GK(怪我なのか干されてるのか不明)、ドナルド、被告、スウェーデンハゲ(戦力外)


■得点力不足解消?
夏にも噂のあったラーションさんとPSVが大筋で合意とのお話。
スウェーデンのヘルシンボリに所属するラーションさんですがリーグがお休みの間だけ短期でアイントホーフェン出稼ぎにくるかもしれないらしい。

ヤン・レッカー@PSVディレクター
  彼は玉際に強いプレイヤーだ。
  また素晴らしい選手でありフィールドの外でも若者たちのいいお手本になってくれるだろう。
  ナイラントやアムラバトは彼から非常に多くの事を学べるはずだ。


AZ戦でつま先を負傷しリヴァプール戦を欠場したアフェライですが。対リバポ戦前日には鎮痛剤の注射も個人的理由から拒否していたモヨウですが未だ状態が不透明だそうです。

そう言えば先日ユベがピータース狙ってるなんて噂が出ましたが…出さんだろPSV。

■AZ、スパルタをボッコボコ。
調子上げてきやがりましたねAZ。今季元気のないスパルタをホームに招いて6-0で一蹴。

勝ったーッ!!

2008-09-12 00:07:36 | 代表
Macedonië - Nederland 1-2 (0-0)
46. Heitinga 0-1
60. Van der Vaart 0-2
77. Pandev 1-2
Geel: Naumoski (Mac), Van Persie, Van der Vaart, Huntelaar (Ned)

Macedonië: Milosevski; Noveski, Sedloski, Mitrevski, V. Lazarevski (58. Petrov); Georgievski, Sumulikoski, Trajanov (83. Ristic); Maznov (61. Tasevski), Pandev, Naumoski
Nederland: Stekelenburg; Heitinga, Ooijer (28. Boulahrouz), Mathijsen, Van Bronckhorst; Van Bommel, De Jong; Van Persie (70. Kuyt), Van der Vaart, Robben (82. Afellay); Huntelaar


オランダのW杯予選第1戦はマケドニアに2-1で勝ちました。
オーストラリアとの親善試合にてスットコドッコイなパスを出しステケレンブルフ退場の切欠を作ってしまったヨニーさんは後半開始早々に先制点を挙げる活躍を見せ試合終了間際に足を痛めたものの交代枠を使い切っていたため執念の守備を見せるなど活躍をみせたモヨウ。
フンちゃんはゴールこそ無かったものの前線でためを作る動きを見せたりと頑張っていらっさたご様子ですがマケドニアの1点はフンちゃんが献上したPKらしいです。
とにかく無事勝利でW杯予選スタートです。
それにしてもアフェライもかなり良かったらしいですな…。

■ファン・マルワイク監督
ここで試合をする事は難しいことだ。
試合が終わった後にここでスコットランドが負けた事が理解できたよ。
我々は様子を見ながらゲームを開始したマケドニアに同調してしまった。
前半終盤には我々のフットボールが出来るようになったし後半開始からそれを持続する事が出来た。2つのゴールはその結果だよ。
終盤は相手の頑張りも合っていい試合になった。それでも我々はまだ走り続ける事が出来たし良いチャンスも作る事が出来た。


■キャプテン・ジオ
これから8試合続くんだけど良いスタートが切れたね。
初戦に勝つ事はとても重要だった。
この調子でこれからも勝ち続けたい。


■ラフィさん
ここでマケドニアに勝つのは大変だね、そう多くのチームが勝てるとは思えないよ。
終盤僕らはもっと上手くやるべきだった。
2つ3つのカウンターのチャンスがあったんだ。
あれを決める事が出来てればもっと楽だったはずだよ。


■オーイエルは軽傷。
マケドニア戦でハムストリングの怪我で28分にブラルースと交替したオーイエルは予想より軽傷らしい。


photo@テレグラーフ


■勝っちゃった。
PORTUGALS-DANMARK 2-3(1-0)
DANMARK:Stephan Andersen; Leon Andreasen,Martin Laursen,Daniel Agger,Lars Jacobson; Christian Poulsen,Daniel Jensen,Jon Dahl Tomasson; Dennis Rommedahl,Peter Løvenkrands,Nicklas Bendtner
Portugals start 11'er:QUIM(Benfica);JOSÉ BOSINGWA(Chelsea),PEPÉ(Real Madrid),RICARDO CARVALHO(Chelsea),PAULO FERREIRA(Chelsea);DECO(Chelsea),RAUL MEIRELES(Porto),MANICHE(Athletico Madrid),NANI(Manchester United);HUGO ALMEIDA(Werder Bremen),SIMAO SABROSA( Athletico Madrid)


デンマーの予選2試合目はアウェーでのポルトガル戦です。GKのソレンセンとクリストファーの方のポウルセンが怪我のためメンバーから外れました。久々にロベクラさんがいらっさいますよ。
前半ナニのゴールで先制され後半84分にベントナのゴールで追いついたものの2分後にはデコにPKを決められ、しかし90分にはCKからクリスチャン・ポウルセンが頭で意地の1発を決め再び同点。さらにロスタイム2分にイェンセンが勝ち越しゴールを決めデンマークが劇的な逆転で勝利しました。

しかし。8分間で3失点もするなんて、それなんて日本代表?

ハイライト@ヨウツベ
写真付記事@SPORTEN,
Photo@SPORTEN

試合ととはまったく関係ないんですがDBUとマスコミなんか揉めてますか?今ひとつニュアンスが掴めないんですが…。日本語に訳すと不買運動とか取材拒否とかなんとか。ハンガリー戦での引分を批判されてDBU側が取材を拒否でもしたのかしら…わからん。
そう言えばブライアンがオルセンさん批判してましたね。オルセンのフットボールは型通りの一辺倒で面白みに欠けるってカンジのヤツ。


■連勝。
ITALIA-GEORGIA 2-0 (1-0)
MARCATORE: De Rossi al 17'pt e al 44'st.
ITALIA (4-3-3): Buffon 6; Zambrotta 6, Legrottaglie 7, Cannavaro 6,5, Dossena 6; Pirlo 5,5 (dal 1'st Palombo 6), De Rossi 7, Aquilani 6; Camoranesi 6,5, Toni 5,5 (dal 26'st Iaquinta 6), Di Natale 6 (dall'11'st Del Piero 6,5). All. Lippi 6
GEORGIA (4-5-1): Loria 6; Lobjanidze 6, Kaladze 6, Salukvadze 5, Eliava 5,5 (dal 1'st Kvirkvela 6); Kenia 6,5, Khmaldze 5,5 (dal 10'st Siradze 5,5), Menteshashvili 5 (dal 23'st Odkadze 6), Kobiashvili 6, Iashvili 6; Mchedlidze 6. All. Cuper 6


デ・ロッシのドッピエッタでイタリアはW杯予選2連勝。
試合前には腰だか足だかの痛みで出場が危ぶまれたニコラさんでしたがしっかりスタメンフル出場してらっさいます。途中出場のデルピエロ、イアキンタ含めユーベ勢皆さん出場してたモヨウ。

■リッピ監督
少し良い兆しが見えたね。
先週はあり得ないようなことが起こって選手を怪我で失ってしまった。
そのような中で得たこの2勝はとても重要だ。
これから選手はそれぞれのチームに戻り5~6試合をこなす。
1ヶ月後にはまたコンディションも変わってくるだろう。
ともあれ苦しい中で勝利した事には大きな意味があるよ。
この勝利は怪我で離脱したガットゥーゾ、ガンベリーニ、グロッソに捧げる。


photo@KATAWeb
ハイライト@ヨウツベ

W杯予選試合結果

■グループ1
スウェーデン-ハンガリーはスウェーデンが2-1で勝利。
2試合終わってデンマークはスウェーデン、アルバニアと勝点4で並んで首位です。
しかしなーいい加減予選でスウェーデンと同居つーのは勘弁してほしいわ。
10月の予選ではスウェーデン-ポルトガルの対決があります…願わくば引分で。その隙にデンマークはマルタに勝利で優位に立ちたいところです。

■グループ3
北アイルランド-チェコはスコアレスドローに終わったモヨウですがチェコはアウェーで勝ち点1を手にしました。
ズデノっちはこの試合でも右サイドを駆け上がりバロシュにクロスを上げたようですが残念ながらゴールならず。

U-21欧州選手権予選。

2008-09-10 23:22:57 | 代表
U-21欧州選手権予選、ヤングオランイェはスイスに敗れグループステージで敗退。3連覇もかかった本戦には行けませんでした。
どうもオリンピック前あたりから調子の落ちていたヤングオランイェ。スイス戦の前まではギリギリグループ首位でしたけども…なんだか内容の以前にチームがバラバラになってしまっていたモヨウ、デハーン爺ちゃんがドレンテとスノを名指しで批判、最後の2戦は招集メンバーからも外していました。なんだかなぁ…。
来年の本戦まで契約延長をしたデハーン爺ちゃんでしたがおそらく辞任ではないかと。
なおバベルがデハーン爺ちゃんを公然と批判、オランダでは結構な衝撃だそうです。

■ライアン・バベル
(オリンピックOA枠について)
決定的なパフォーマンスを生むのは選手同士の組合せだと思うんだ。
僕の目には選ばれた何人かの選手より他の選手の方が調子がいいように見えた。
勿論OA枠で選ばれた選手には敬意を払っていたけど僕だったら多くの監督はファンボメルやセードルフを選んだんじゃないかって思うんだ。
マルクやクラレンスは人気があるし若いグループにとったら刺激を与えてくれる重要な存在だったって思うよ。

(優勝したオランダ開催のU-21欧州選手権について)
自国開催のU-21EUROの時、彼は選手の目から見てもあまりにもプレスに対してオープンすぎたように思う。優勝と言う形のサクセスストーリーみたいに言われるけどそうじゃなかった。負けていた可能性もあるんだよ。
僕らにはそれは必要な事じゃないように見えたんだ。
スノとドレンテには対応が違っていた。
彼らを選ばなかったり邪険にしたりしたのは彼らのパフォーマンスに満足しなかったからだ。僕はそれを見ていた訳じゃないけど監督がそうしたのは自身のイライラからそうしたんだと思う。
後半ちょっとアヤシイです、スミマセン。

■フォッペ・デ・ハーン@U-21代表監督
(スイス戦の前のコメント)
彼らは私を失望させたんだ。
私はまだ受け入れる事が出来ない。
私は彼らに言ったよ。
スノとドレンテはオリンピックの不利なグループリーグでどれだけの影響を及ぼしたか言うことができない。

(スイス戦後のコメント)
これも人生だ。
ほとんどの時間で圧倒していたがちょっとした事でバランスが崩され雷に打たれるように終わってしまったよ。
とても奇妙な感じだ。



さて本日はW杯予選の日。

■予言
オランダは予選1発目マケドニア戦に望みます。
そこで先発間違い無しのオランイェの新エース、フンちゃんについてテレグラーフが72分までには1ゴール決めるとの予言をしてます。
2006年の8/15日の対アイルランド戦にて2ゴール2アシストとオランイェに華々しくデビューしたフンちゃんですが現在代表では15試合9ゴールを決めています。
出場時間996分にて9ゴール、1ゴールあたり111分で決めてる事になりオーストラリア戦は先発し試合開始6分でゴールを決めステケレンブルフの退場により控えキーパーのティマーと前半ロスタイムに交替しているのであと72分の間に1ゴール決めるとテレグラーフが予想。
…なんかフツーに引分けそうな気がするんだが、マケドニアと。大丈夫か…。
因みにバボちゃんに代わりロッベンさんが先発予想されてるモヨウ。

怪我人続出。

2008-09-08 23:30:12 | 代表
■コケたのか。
ガッちゃんが練習中に怪我をしたそうですが左手首を脱臼&複雑骨折…なにがどうなってそんな怪我をと思ったら…ベンチ横の溝におっこったとか。リッピさんは想定外の怪我に激怒だそうですよ。
しかし。ツイてないねぇ。いやむしろ、この怪我人の多さは憑いてんのか。
そんな訳でガッちゃんは即手術、復帰には1ヶ月程かかるモヨウ。
代わりにノチェが追加招集で呼ばれました。
頑張ってこいよ~。

■重傷。
キプロス戦で右肩を脱臼したガンベリーニは当初の見込みより重傷かもしれないらしい。
フィオレンティーナのメディカルスタッフの下再検査するようですが7試合欠場の可能性もあるモヨウ。

■イサクション指を負傷。
スウェーデンのGKイサクションが練習中に指を痛めたモヨウ。
怪我の程度はよくわかりませんがラガーベック監督は次の日には良くなるかもしれないと割と楽観的でいるようです。
念のため控えキーパーは準備中。

■自分をキック。
オーストラリア戦はお休みだったロッベンさんはふくらはぎを故障中ですが自分で蹴ったとは知りませんでした。
 アリエン・ロッベン
  土曜日もプレーできたかもしれないんだけどそれが正しい判断かどうか
  自分の身体に聞いてみる必要があったんだ。
  簡単な決断じゃなかったよ。
  この3年間で今季は初めていい状態で準備できていたんだ。
  マドリでの練習だって休まなかったよ。
  ついてない事にデポルとの試合で自分のふくらはぎを蹴っちゃったんだよ。
  こういう事って誰でもある事だよね。


■鼻骨骨折。
リヒテンシュタイン相手に6-0圧勝の幸先の良いスタートを切ったドイツですが鼻骨骨折のフリンクスはフィンランドとの第2戦の欠場が決まったモヨウ。

■パトとってもヘタフェです。
ヘタフェのGKパト・アボンダンシエリがW杯南米予選対パラグアイ戦にて味方のエインセと接触し膝に5針の裂傷を負ったモヨウ。骨や靭帯には問題ないそうですが次戦ペルー戦には間に合わないモヨウ。
ヘタフェは既にオリンピックでウスタリが全治8ヶ月の重傷を負ってしまってます。

オリンピック。

2008-08-03 20:45:27 | 代表
あと1週間程で開幕ですが。
イタリアのオリンピック代表チームが地元のHong Dengつーチームと練習試合をしたそうですが…何が起きたのかクリ坊がドッピエッタなんてしてらっさいます。その他ゴール決めたのはジョビンコ、アクアフレスカ。ジュゼッペ・ロッシはPKのチャンスに外してしまったモヨウ。

Italia - Hong Deng 4-0
Giovinco 25', Criscito 42', Acquafresca 50', Criscito 84'
Italia(4-3-2-1): Viviano, Motta, Criscito, Bocchetti, De Ceglie; Montolivo, Marchisio, Nocerino; Rossi, Giovinco; Rocchi.

オリンピック本番での緒戦は8/7のホンジュラス戦。


オランダのオリンピック代表チームはINGカップに参戦してますが第1戦ではカメルーンに2-0で勝利。
後半からシボンに替わってバベル投入。マカーイとの2トップで共に1ゴール、1アシストの活躍っぷり。
NG Cup, Hong Kong Stadion (Hong Kong)
Kameroen - Nederland 0-2 (0-0)
87. Babel 0-1
90. Makaay 0-2

Opstelling Nederland: Velthuizen; Zuiverloon, Marcellis, Jaliens (59. Luijckx) en Pieters (46. Jong-A-Pin); Maduro (68. Sno), Bakkal (46. Emanuelson), De Guzman en Drenthe (68. Beerens); Makaay en Sibon (46. Babel)


第2戦はコートジボワールに1-1の引分。
ゴールを決めたのはエマヌエルソンでした。
NG Cup, Hong Kong Stadion (Hong Kong)
Ivoorkust - Nederland 1-1 (0-1)
14. Emanuelson 0-1
47. Gervinho 1-1

De opstelling van het Olympisch elftal:
Vermeer, Zuiverloon, Marcellis, Jong-A-Pin, Pieters ('46 Luijckx), Maduro ('46 Bakkal), Sno, Emanuelson, De Guzman ('73 Beerens), Babel ('46 Sibon), Makaay


INGカップ優勝はオランダでした。これは良い景気づけになりましたな。
エマヌエルソンは2戦とも活躍しMVPに選ばれました。
デ・ハーン爺ちゃんもこの大会でエマヌエルソンが1番良かったとご満悦です。
昨シーズンはアヤックスでのプレイが今ヒトツでEURO2008の仮招集メンバーに入ったものの最終メンバーからは外れてしまいましたが北京では暴れて来てくださいyo!

オリンピック。

2008-07-26 11:37:56 | 代表
五輪プレマッチ、香港で行われるINGカップがスカパで放送されるモヨウ。
コートジボワールvsアメリカ :Ch182/802 7/31(木)20:00‐22:30
カメルーンvsオランダ    :Ch182/802 7/31(木)25:00‐27:30
カメルーンvsアメリカ    :Ch182/802 8/ 3(日)21:30‐24:00
コートジボワールvsオランダ :Ch181/801 8/ 3(日)25:00‐27:30


オランダが参加するのは知ってましたが…放送あるってよ、ルララ~ン♪


北京オリンピック1次リーグ組合せ
グループA コートジボワール アルゼンチン オーストラリア セルビア
グループB オランダ ナイジェリア 日本 アメリカ
グループC 中国 ニュージーランド ブラジル ベルギー
グループD 韓国 カメルーン ホンジュラス イタリア


オランダは日本と同組なので放送あるかなーとは思ってましたけども。そんなことよりこの組勝ち抜けるのか。と、このところの試合の結果が不安になるような感じです。
先日のベルギーとのテストマッチはマカーイのゴールでなんとか勝ったものの内容的にはグダグダだったモヨウ。
 オランダ五輪代表
  前半(4-4-2)
  GK:フェルトハウゼン
  DF:ザウファーローン、ヤリンス、マルセリス、ピータース
  MF:マドゥロ、バッカル、ベーレンス(右)、エマヌエルソン(左)
  FW:シボン、マカーイ

  後半(4-4-2)
  GK:フェルメール
  DF:ヤリンス、マルセリス、マドゥロ、ピータース
  MF:スノ、バッカル;デ・グズマン(右)、バベル(左)
  FW:シボン(75分、ドレンテ)、マカーイ

 ベルギー五輪代表
  前半(4-2-3-1)
  GK:マカランビー
  DF:デ・ローフェル、コンパニー、フェルマーレン、ポコニョーリ
  MF:フェライニ、フェルトンゲン、デ・ムル(右)、ハルーン(トップ下)、マルテンス(左)
  FW:デンベレ

  後半(4-2-3-1)
  GK:マカランビー
  DF:シマン、コンパニー(71分、ロッシーニ)、シマーイス、ポコニョーリ
  MF:フェライニ、フェルトンゲン、ファンデン・ボレ(右)、ハルーン(67分、ラバル)、マルテンス(79分、オフォエ)
  FW:デンベレ


スポナビさんとこの記事見ると…シボン…。他にOA枠居なかったのかよ…orz
クーフェルマンスとかどーだったのよ、PSVはCLだって本戦からじゃないよ~。
つか不幸中の幸いにしてバベルが招集された訳だからバベルはFWで使ってよ、じーちゃん。2トップをお年寄りOA枠の2人に任せなくてもいーじゃん。
それにしてもベルギー代表で呼ばれたフェルトンゲン。まんまとオランダを押さえ込む事に成功したモヨウ。お、デ・ムルも呼ばれとる。
ベルギー代表も応援したいけど中国とブラジルが同組じゃ勝ち抜け無理だろな…。

北京に行きたい。

2008-07-13 21:19:00 | 代表
■贔屓だ。
オランダのオリンピック参加チーム監督のデ・ハーン爺ちゃんは仮招集メンバー30人を呼んでいますがその中にバベルの名前はありません。
しかしながらデ・ハーン爺ちゃんはバベルを北京に連れて行きたい。
 フォッペ・デ・ハーン
  ライアンの招集はベニテス次第だ。
  リヴァプールからオリンピックに参加する選手は他にもいるのに何故ライアンはダメなんだい?
  彼は今リヴァプールで練習に参加している。個別メニューをこなしボールを使って訓練できるまでに回復している。
  ライアンは怪我から順調に回復しているし北京ではプレイできると楽観的に見ている。
  彼も私たちと一緒に北京に行く事をとても強く望んでいるんだよ。


 ラファエル・ベニテス
  ライアンは我々にとって重要な選手だ。
  代表で怪我をして戻って来たが復帰へ努力し練習に戻って来たのはとても嬉しい事だ。
  けれど順調に回復すればオリンピック代表に選ばれてまた彼を失う懸念もある。
  今シーズンはライアンにとっても重要なシーズンになるはずだ。
  昨夏加入して1年経験を積んだ彼には今シーズンはスタートから何かを与える事が出来ると期待している。
  だから彼はシーズン最初からチームと共にいることが重要なんだよ。


■約束が違う。
ブラジルのオリンピック参加チームに選ばれたジエゴさんですが所属クラブのブレーメンは参加を認めない意向。
それに代理人でもあるジエゴパパが「話が違う」とお怒りのご様子。
なんでも2006年に移籍した時にオリンピック参加はノープロブレムという返事をもらっていたそうな。……よし、揉めろ。

■ダメージ小。
ブラジルのオリンピック参加チームにOA枠で選ばれたロナウジーニョさんですが所属クラブのバルセロナは参加を認めない意向。
ロナウジーニョさんはこの仕打ちに大層ご立腹で来週月曜からのバルサのプレシーズン練習初日には行ってやるもんかと息巻いており場合によっては契約破棄も辞さない構えだそうです。
…つかこれは単にバルサ側の嫌がらせですか?だって構想外で売りに出してんでしょ?

■ダメージ大。
アルゼンチンのオリンピック参加チームに選ばれたメッシさんですが所属クラブのバルセロナは参加を認めない意向。
CL予備戦を戦うにはメッシ抜きは困るらしい。
しかしアルゼンチンサッカー協会もバルサの意向なんか気にしてないモヨウ。すでにFIFAからもメッシ招集の許可は取り付けているそうです。
それにしてもアルゼンチンのオリンピック招集メンバーは卑怯な程豪勢だ…優勝候補筆頭じゃないですかもう。

訃報。

2008-06-20 21:43:09 | 代表
オランイェに訃報

ブラルースの奥さんが水曜日に出産したそうなんですが未熟児で生まれた娘さんは出産直後に亡くなってしまったそうです。

ブラルースは水曜日の練習を家庭の事情で早退していましたが奥さんの出産に立ち会うためだったらしい。

オランイェ24番目の男ブラルースは一度は代表から落選したもののバベルの大怪我で呼び戻されました。クラブでの出場数が少ない為との理由でしたが本大会が始まってみれば既に不動のスタメン、予選グループ3試合全てに先発出場を果たしています。

今大会のオランイェはとても良く纏まったチームでビッグファミリーと呼ばれているそう。すっかりお馴染みになった試合後の自分の子供たちを抱いた選手たちの姿も話題になっています。
それだけに尚更辛く悲しく感じます。
ブラルースは既にロシア戦への出場を希望しチームに帯同する意向。
娘さんが亡くなった病院にはブラルースと仲の良いファンペルシ、デ・ヨングも駆けつけその夜にはチーム全員を代表してファンデルサールとファンニステルローイも病院を訪れブラルースを励ましたそうです。

■ファンバステン監督の記者会見にて
「このようなことは人生の中で起こりえる事だけれど実際に起こってしまうととても難しい事だ。
しかし今、目の前にあるのはロシアとの試合だ。我々は今困難な局面に立っているけれど皆で助け合う事を確認した。今はEUROの真最中なんだ。ブラルースは木曜の朝に自分はサッカー選手でロシア戦に出られると伝えて来た」

■ファンデルサール
「我々には辿り着くべき目標があるしブラルースもそこへ行くと言っている。彼の助けが必要なんだ」


また代表選手へのインタビューはブラルースへの弔意を表す為に全てキャンセルに。

目標は優勝あるのみ。
そこへ向けて皆の力で頑張って戦い抜いてください。