goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog Heaven's Garden

MACとJUVEとAJAXを愛するぐうたらな日々の雑記です。

4代目より、愛をこめて。

2010-11-11 22:37:37 | MAC

そゆ訳で繋がりました。
あっちう間にネットに繋がった。
DNSアドレスとか入れてないけどいいのか?
ま、繋がってんだからいいのか。
そんな訳でIntelマックでブイブイいわせているREEZです。
いや~モニタキレイすね~。
しかしネットの速度ってやっぱPCの性能にも関係するんですね。
今うち光なんですけど5年落ちの3代目で測った時は下りで40Mだったりしたんですけど
今100M前後出てます、おぉ~。
てゆかYouTubeとかこんなにキレイになるんだ~とちょと感動。
VRAMも128MBからど~んと512MBに増えたからかしら。
しかし何がすごいって付属のマジックマウスはちょー凄いっすよ。
今までのMac付属のマウスなんてほとんど使いモンにならないモンだったのに。
ネットするならこのマウス最強です。
ただキーボードからテンキーが消えてコンパクトになった為数字の打ち込みはちょっと面倒になりました。
ま、デザインはいいんですけども。
そんな訳で一通りデータを移行しソフトのインストールも終了。
問題はバージョンが変われば微妙にインターフェイスが変わっているのでそこのとこがまた面倒…。
できれば前のままがよかったんですけどもCS2はIntelMACではまともに動かないらしい。
とのことだったので泣く泣くアップグレードせざるを得ませんでした。
どっちにしてもCS2では次のバージョンへのアップグレードはできませんし。
致し方あるまい。ッチ。
ただ1つ。まだ無線では設定してないんです。
とりあえず繋がってるし。無線はあとでやろうっと。
それにしてもIntelMac…静かすぎる。
起動せずフォーフォー言ってたのはおいといても3代目と比べると息してんの?
ってくらい静かだ…てか静かすぎてコワイよ。
ところで。iTunesストアで映画のDL販売&レンタルが開始になったモヨウです。
いつから始まったんだろ。と、思ったらなんと今日からだそうですよ、奥さん。
GIZMODOにこんな記事が出とりました。
まだタイトル少ないですけど増えたらなかなか使えるサービスですな、これ。

インテル。キターッ

2010-11-06 23:14:26 | MAC

下記事のコメントにお知らせをケイタイから投稿したばかりですけども。
とりあえずまだ3代目は壊れてないのでデータのバックアップをと思いたち電源入れたんですよ。
まぁ起動まで5、6回電源入れ直した訳なんですけども。
で。立ち上がって諦め悪くインターネット接続を試してみたら…繋がりやがった…orz

何度やっても駄目だったモンが何故動く。
この気まぐれヤロウ。貴様ふざけんなよ。
もう4代目もDW&PSのCS5のアップグレード版も買っちまったんだぞコノヤロウ。
ま、買うつもりでいたけれど。



そんな訳でちゃんとエントリ立ててお知らせし直し。
ま、繋がったと言ってもいつおかしくなるのか判らないのでインテル様に移行完了するまではネット環境は何とも言えない状況です。
てゆかむしろ何故繋がっているのか不思議。
OSXは挙動不審じゃなく良い子ちゃんじゃなかったのかよ、まったく。

そゆ訳でインテル様はAirMacで繋ぐ予定なのですが無線LANの設定まだやったことないので上手く繋げるかしらどーかしら。



下記事の
>ヤツラの復活がこのblogの更新を左右するというのにワクワク。
のワクワクはケイタイが勝手に付け加えたモヨウ。
気づかずに投稿しちゃった…orz
スミマセン。


Air。

2008-01-16 20:46:34 | MAC
アポーさんからMacBookAirが発表になりました。

最も薄い部分で4mm。厚いところでも1.94cmだとか。
朝からワイドショーだのニュースで流れてたので知りました。余談ですが熱出して連休寝込んだ後昨日の明け方から更に熱が上がり昨日今日と仕事もお休みしまして(インフルエンザではなかったですが)朝からトクダネなんて見ちゃったyo

Airの名の通り完全ワイヤレスらしいMacBook。
その薄さ故やはり光学式ドライブは排除されたようですがリストアDVDが付いているモヨウ。
ドライブないやんッ。外付け買えってか?と思いましたがなにやら他にMacかWinマッシーンがあればその光学式ドライブをちょっと拝借することが出来るらしいです。
ちうか、何やらドライブ貸す側のマッシーンにRimotoDiscちうソフトをインストールすると隷属させてワイヤレスでCD、DVD等からのインストールが行えるモヨウ。

ノートのMacBook欲しいかなーとかちょっとだけ思ったりしたりしてたんですけど、デザインとか見ちゃうとAirのがいいかな…値段が大分高くなるけど。
それ以前に新製品はちょっと様子見てからと決めているので更に手が出せなくなりました(笑)

出るの?出ないの?

2007-03-27 22:45:45 | MAC
かねてより今春発売との噂の次期Mac OS Leopardですが。10月まで発売延期か?との噂が流れています。
というのもLeopardの目玉のひとつと言えるBootCampのVista対応の問題のようです。
Winユーザーの方にはそれなに?なハナシですが。
BootCampはIntelMac上でWinXPを動作させる事が可能になるソフトで現在はβ版がAppleサイトからDLできます。もっとも、G5のおいらには全くもって無縁なものなんですが(笑)
で、LeopardではBootCampが正式に組み込まれるという事だったんですが…現時点でXPは動くもののVistaの対応はさすがに…な状況のようです。
もっとも。発売日自体その日になってみなければ判らないというAppleの戦略から言って出るか出ないかは定かではありませんが。
とりあえずリリースしてその後のVerアップにて対応しそうな気もしますけれども。
で。まぁどちらにしてもLeopardは買わないと思うのでおいらに取ったらさほど重大な事でもないんですが…というのも。なんつーかOSのアップグレードはある意味トラウマです。直接的にはないですが10年程前Mac初心者だったおいらにいろいろと教えてくれた方から散々聞かされていたのでOSのアップグレードはコワイもんだと植え付けられた感があります(笑)
当時MacOs7.6→8への過渡期で、入れ替えたらまんまといろんなものが動かなくなったソフトじゃなくてハードの方がね。と、こんこんと聞かされたのはある意味恐怖でした。自分でもMacのコンフリクトもいやっちゅーほど経験していましたしOS入れ替える時はハードごと、を胸に誓いました。が、その後小娘@iBookの為にPanther買ってやったのは元々デュアルブートのOSX側がCheetahという使えないOSだったため意を決していれたのですが。※OSXが使えるOSと評価されるようになったのはJaguar以降まさか入れて2ヶ月でiBookがご臨終とは思いもしませんでしたyo
さて。Leopard出るの出ないの?

で。正式リリースが発表されたと言えばアドベさんちのCreative Suite 3…なんとうっかりアマゾンカナダに先を越されるという小ネタ付きではありますけれども本日正式発表されました。4月から出荷のようですが例の如く日本語版は少し遅れてからの発売なのでしょう…いえ、買わないですよCS3なんて。当分今のままでいいざんす。だって今だから言いますけれども。実はイラレも結局CS2にアップグレードしたんです。で、届いたその日に例の件が起き…何の因果やねんっちゅーハナシですわ。

そう言えばフォトショ使い@Macユーザーのの方はご存知だと思いますがCSになる前は開発コード時の画面が隠しイベントで表示できましたがCSではこれはなくなってしまったのでしょうか?何を隠そうCS2入れて最初にした事がこれでした(笑)あーゆー遊び心は大好きなのですが…。


現在のアポーさんはAppleTVの宣伝で忙しいようなのでOS関連はもちっと先かしら。でもね、個人的には。なんでG5とIntelMacが見た目同じやねんと思う訳ですよ。G3、G4、G5とデザインを変更して来たのに何故にIntelMacは変わらないのか…Intel入っちゃってるMac全てに言えますがG5の表記消しただけとかね。新しいMacもそろそろ見たいです。


::追記::
噂をしていたらアポーさんからお手紙来てた。
何でも「Start Mac体験モニター」募集中らしいです。
MACを使用した事ない方が応募要領の最初に書かれている時点でおいら対象外ですが(笑)…大体メール受け取ってる大半はMACユーザーじゃないのかしら。
興味のある方はアポーさんちのホットニュースから。…決してアポーさんの回しモンじゃありませんyo!

ついに。

2006-09-29 22:31:47 | MAC
WIN98が壊れた…訳ではないのだけれど。あまりの動きの鈍さにサヨナラする踏ん切りが付いた。今、WIN98で必要な機能と言えばWord,Excelくらい。他のものは既にMacで事足りている。今まで作った書類はバックアップしてあればま、いいかということで。差し迫ってはMac用のワープロ表計算ソフトが必要になったこと。
iMacにはiWorkの30日試用版が付いているのだけれど…使用者の評価はどうやらAppleworksの方がいいらしい。むかーし、クラリスワークスは標準バンドルだったけれど…Appleworksってば入ってないのね。
仕方がないので帰りに電気屋さんに寄ってみたけれど…なかった。iWorkはあったけれど…多分iWorkはAppleworksの後継ソフトのようなのでもしかしたら取り扱い終了?なんて思いつつもApplestoreでは扱っているのでそっちで頼むことにした。
Mac用のWord,excelもあるけれど…なにせお高い。Appleworksなら1万円弱なのでお手頃だし文章打てて表計算ができれば良いので取りあえずそれで注文してみる。
iWorkもツアーを見る限りちょっといいかも…なんて思ったのだけれど。欲しくなったら買うという方向で…今回は見送り。
一応Amazonも覗いてみたけれど。金額は同じながら入荷が2-6週間、場合によっては取り扱い不可。Applestoreでは24時間以内に発送。…実はもう取り扱い終了とかじゃないだろうなApplestore…今、ひそかに本当に届くのかが不安です(笑)
これでWIN98じゃないとできなかった事が解消されるのでいよいよ完全にMac移行完了、そして約10年ぶりにMac Onlyな環境に戻る訳ですが。

Applestoreでアカウント作ったついでにiTMSでDL購入もしてみました。結構簡単に買えてしまうのでちょっとオソロシイ気もします(←クレジットカードで簡単に買えちゃうのでポンポン買ってしまいそう)しかも、Applestoreにアカウント作ってしまったのも…何か負けた気が。ネットで簡単に買い物ができるのは便利だけれど便利すぎて危険、何って買い過ぎとか(笑)
そんな訳でApplestoreには誘惑がいっぱい…あぶねぇあぶねぇ。

ウィジェット。

2006-09-11 22:24:38 | MAC
Opera9がリリースされて3ヶ月近く経ちますが…そろそろ9入れても良いかしら?なんて思いつつまだ8.5を使っています。
Opera9にはウィジェット機能が付いたとか。イメージ的にはやはりMACのウィジェットっぽいのかなぁ?
MACのウィジェットも始めはどんなもんなんでっしゃろ?と思いつつも使うと結構便利なモノで単語程度の簡単な翻訳とか天気予報とか…ちょっとしたことで重宝しています。始めはプレインストールされてたものしか使いませんでしたが天気予報で地域を細かく指定できるモノを入手してみたり。ネットに繋がっていないと使えないモノも多いのですがウィジェットの起動自体がもの凄く早いのでYahoo!天気のページを開くより早いのです。
ちょっと気になっているのはゆうぱっくとEXPACKの配送状況を検索できるというもの。うーん便利かも。…いや、そんな使わないんですけれど(笑)
そんな訳で最近ちょっとちまちまと使えそうなウィジェットを探してます(笑)

話違うんですが。
ちょっととあるモノを塗装するのに部屋で大きなゴミ袋の中でスプレー缶でしゅーっとやったら部屋が臭くて辛いです。換気したけどまだ仄かに臭う。
ラッカー系が一番乾き早いしねーなんて思ってやったけど…それが敗因。くっせー!

何が出るかな、何が出るかな?

2006-07-21 23:58:13 | MAC
8月上旬にApple WWDC 2006が開かれますが今回は何が発表されるのでしょう?
’05年9月にアポーさんが『携帯デバイスの接近感知器』という特許を出願してるそうで『非接触iPod』登場…なんて噂も聞こえてきますがOSX10.5とかPowerMacのIntel入ってるヤツとかが発表されたりするんでしょうか?

本日、ジーンズ1本買ってきたのですが…おかしいな。チラシ見た時点では(某所に新規店オープンで協賛セール)SAMTHINGが半額になってる、なんて思ってたのに…なぜにセール品じゃないのを買うかな自分。でもいつもよりは安い…んだと思うがどうだろう。
ワンウォッシュもあまり好きじゃないけれどダメージ加工もちょっと…なのでさんざん迷っていつになくあれこれ見てたら店員さんもいろいろ出してきてくれて…なんか成り行きで買ってしまった感もある…流されやすいおいら。さすがにあれだけ迷ってやっぱやーめたはできなかった(笑)

本日のユーベ。
テュラムとザンブロッタがバルサ移籍へ。
それより気になるのがジローラモさんのコラムにて。ユーベのスポンサーのフィアットがユーベ売却するなんて言い出したとかなんとか…。
あの世でアニエリさんも泣いてるちゅーねん!…まさかこんな事になるとは思わなかっただろうなー。

マジか。

2006-04-05 22:39:09 | MAC
インテル負けよった…。いや、それは置いといて。
IntelMacにてWinXPが動くようになった。その名もBootCampっつーソフトウェアを使えばWinXPがインストールできるらしい。
しかも、それを提供してんのはアポーさん自身…おい。この前まで言ってた事は何だったんだ。
本日よりBootCampは期間限定試用版としてDL可能だそうです。…っち。IntelMacが手元にあったら試すところを…。次期OSX10.5からはコヤツ機能に組み込まれるらしいですが。いいなぁーデュアルブートだってよー。

さて、今晩はUEFACL2ndレグ、バルサとユーベが出てきますが。正直ユーベは崖っぷちなので…。せめて1stレグで1点でも取っていれば違ってたんだけどなぁ。バルサも勝たない事には次がありませんが…とりあえずミランもハラハラしたけど勝ててよかった…。

勝負師。

2006-03-06 21:59:09 | MAC
それは突然のこと、そして選択肢は2つ。
ひとつはこのまま時が経ち事が収まるのをただ待つこと。しかし事が収束する保証はどこにもない。むしろ早いうちに手を打つ事が得策ではなかろうか?
そしてもう一つは意を決して行動を起こすこと。しかしその場合のリスクはかなり大きい。無事に帰って来れるかどうかの保証すらない。しかし今の私にはこの2つの選択肢しか残されてはいない。
そう、もう後戻りはできない。進むことしか残されていないのだ。
そしてゆっくりと手を伸ばしそれに手をかける。その瞬間様々な事が一瞬にして頭を巡った。
私はそれを振り払うようにして指先でそれを押す。
瞬時に静まり返る、部屋。
しかし、まだ終わってはいない。
ひとつ、小さく息を吐き見慣れた白い筐体に手を伸ばしその背にいつものように触れた。
これからが始まりだ…。



ジャーンッ!!
よ、良かった。立ち上がったよ、ママン。
そんな訳で、ちょいお久しぶりです、こんばんみ。
昨日iMacが暴走して命が縮む思いをしたREEZです。
スリープ状態を解除しようとカーソルキーをたたいた瞬間、それが全ての始まりでした。
解除されるどころか何の音沙汰もなくてですね、スリープのとき点滅してるランプが消えていてよく見たらペンタブのLEDも消えていて、でも動いてる気配はしてるので接続されてる純正マウスを持ち上げたら赤いLEDが煌々とついてまして…これは果たしてどういう状態かと悩みつつ本体の電源をとりあえず落としちゃえとか思ったらこれが全然うんともすんとも反応なくて。
そうこうしてるうちにiMac暴走。…だめ怒りに我を忘れている。なんていう風の谷のお姫様の言葉が頭をよぎったりして(<大嘘)
Mac使い始めてかれこれ8年。今まで所有した2台のMacででさえ聞いた事のないほどのフウォォォォーッ!!というファンの稼働音が部屋中に響き渡る。HGのフォーッ!!なんて真っ青の絶叫。いや、むしろあたいが真っ青。
止まる様子がないのでしばらく逡巡したあげく。一か八かで電源の供給を止める事に。しかし、これだけ回ってるファンを一気に止めるとどうなるのか…ハードディスクは無事だろうか。でもやるしかない。
その一か八かに掛けて…なんとか無事に復帰できました。
でも、いつもより起動に時間がかかったのでその間どっきどきでしたが。
とりあえず何事もなく…電源ぶっちぎったのに「正常に終了されませんでしたDiskAidがどーのこーの(意訳)」っつーダイアログも出なかった。あれはOS9以前だけなのかしら…。
さずが堅牢さを誇るOSX…いやむしろありがとうUNIX。そんな感じ。
何がヤバいって買ってから4ヶ月半まだ一度もバックアップとってないっつーのがね、ははは。小娘@iBookの教訓は生かされてなかった訳で。これでハードディスク吹っ飛んだ時はこれも潮時と思って潔く引くつもりでサイト閉鎖も脳裏をよぎりました。…しなくてすんだよ。
そんな訳で動作確認後すぐにバックアップとりました。
いやほんとリニューアル後のデータがまるっきりふっとんだらバックアップも全くないしさすがにやる気のゲージは真っ赤っか。もう一度最初から作り直すだけの気力ないし…。
そう真剣勝負はいつも一発目…2度目はない。それが信条。だからおいら打たれ弱いの。
とりあえずなんとか無事に動いてるみたいですが…まだちょっと怖い。そういやiMacG5の初期型は排熱処理がどーのこーの言われていたような気が…。でも、おいらのはその後の世代なんだけど…改良されたはずだよ?
どっちにしても次はIntelMacですかね。と、コーヒーすすりつつ思いました。
排熱とか省エネの関係でIntel採用した訳だし…G5はその辺の理由でノートに積めなかったとかなんとか。そういや、あぽーさんの新製品発表はIntel積んだMacminiとiPod関連でしたね。iBookかなとか思ったんですが…iPodも噂されてるディスプレイにホイールついたヤツかなとか思ったんですが…うん、なんか、あんまり驚かない、かな今回は。
はぁーやっぱりMacはいろんな意味でドキドキさせられる(<人それをハラハラという)

生け花は時に花との格闘である。

2006-02-20 22:11:42 | MAC
と、ワタシは思う訳ですよ。
この季節のこぎりと鉈を手に枝ものと格闘しているREEZです。
気づけば今月の日記はカレンダー見る限り三日坊主にもほど遠い虫食い状態ですがな。

以前宣言した通りスキンサイトの方をちまちま弄っていたのですが…とりあえずはじめからやり直すことにしました、てへ☆←おい。いえ、始めたらなんかこうもっとこう、なんつーか…な状態で。もっと自分の納得いくようなものにしたいなーと勉強かねて作ってみたくなりました。ので、元々放置コンテンツなのでもうしばらく放置ということに。
復活の際はテンプレートなんかも置いちゃったりしちゃったりしたいなーなんて思ったりするのですが(←ここが問題であり挫折の要因)まぁ予定は未定、いつになるやら…な訳ですが。

本日のyahooの記事にてOSX専用ブラウザCamino正式リリースなるものを目にしました。何でもCaminoに比べたらFirefoxは単なる移植版だそうで…そうなのーんッ!?…っておいらはOpera派なんですが(笑)タブブラウザの中でもOperaのマウスジェスチャーは便利でいっぺん使うとやめられまへん。が、Operaで見られないページがあったりしてその場合Safari登場。最近事務所でもIE6なのにマウスジェスチャーで巻き戻しかけて無視されるちう状況です。既に癖になっている…。
Caminoがどんなもんなのか入れてみたい気もしますが既にブラウザ5つがドッグに並んでる状態ではいらん気もしますし。でもサイトりぬーあるする時には念のため確認する訳で…今回のサイトリニューアル、スキン作成もWINDOWS版あわせて計9つのブラウザで確認しています。やっぱりちゃんと見えるように作りたいし…だからネスケ6.0WIN版は今でも心残りです。が、再リニューアルする根性は全くないヘタレですので…その分テンプレート作成をして勉強したいなーと思っています。
わかってくるとCSSって面白いなーとか思いつつ。機会があればIE以外のブラウザを使ってみるというのも面白いです。IE7はタブブラウザだそうですが…タブブラウザ便利だよ…(ボソ)

そんな訳で実は既に出来上がっている桜の素材をこれからアップしようかと作業始めようと思っています。近日中にはカレンダーとあわせて更新したいと思っていますが…カレンダー…どうしよう。

出た。

2006-01-11 22:18:20 | MAC
やっぱりIntelMACが発表された。…されたけど。見た目が変わってないのは何故?
iMacはG5まんまだしMacBookProってのはPowerBookだ…。デザイン一新じゃないのん?と思ったのは私だけ?
しかし。なんだろう…IntelMAC…もっとなんかこう…。おらワクワクしねぇぞ。そんな感じ。
MacBookProっつー名前もなー。
何が違うって言えば処理速度らしいですね。iMacは2、3倍。MacBookに至っては4、5倍の早さらしいですが…そんなに早いの?しかしなんでもiMacはG5も平行して販売続行らしいですが…まだG5の新iMacが出て3ヶ月だもんなー。いくらなんでもなー。みんなIntelMAC出るの知りつつ買った人だろうけどまさかこんなに早くとは思ってもいなかった。何を隠そう私のiMacも購入して3ヶ月弱。iBookに逝かれてしまったという事情により購入を余儀なくされたけどちょうど過渡期でカメラ付きの新iMacではなくその前のモデルをまけにまけてもらって買った。あの二転三転どんぶらこから3ヶ月経ったんだ…早ッ。
IntelMAC販売は今週かららしいですが…どんな感じなのかMAC使いの皆さんのレビューがいろんな意味で楽しみです。そしてMAC標準になったiSight用のカメラですが…初めての起動時に強制記念撮影されるなんて知らなかったよ…。聞いたときはらしいっちゃらしいなーとも思ったけれど。これからはMACを箱から出して起動するときは心せねばならないのですね。

何が出るかな、何が出るかな♪

2006-01-10 21:34:11 | MAC
まもなくMacworld Expoの基調講演が始まりますが数日前からネットニュースなどでもちらちら見かける『iWeb』ってなんなのかしら~。と、思っていたらば。だいぶ貯まっていたSafariのRSSの中のCNETの記事から推測されるものが出てきました。でも推測なので何ともいえませんがもしそういうものならちょっと興味が…。でも、個人的にアポー製品は3代は待つことにしているのですが(爆)でも名前からしてWeb関連製品なんだよね、たぶん。
そしてやっぱりIntelMACも発表されるのではとの憶測もあり…発表されるとしたらどんなのなんだろう。やっぱり外見から変わってるんだろうなー。でも10月からこっち新製品が投入されてきたけど最初のIntelMACは何になるんだろう。だいぶ前に何かで『MACでWindows動かすのには何も言わないがMAC OSをMAC以外で動かすのは許さねぇ』←おぼろげな記憶によるかなりな意訳。みたいな記事を見た気がするのだけど。IntelMACでWindows動くなら欲しい…Windowsが必要になった場合だけど(笑)
そういえば昨日モニタの中に発光クラゲが現れました!
いえ、スクリーンセーバーなのですが。今まで所有してきたMACでスクリーンセーバー見たの初めてです。正確にはこのMAC
で2度見たのですが…通常電源入れて放っておいてもスリープ状態になってスクリーンセーバーが動くことはありませんでした。放置プレイはしょっちゅうなのに発光クラゲが現れる条件がわかりません。何故。

話違いますが。今朝は寒かったですね。
朝起きたら庭がちょっと白かった…。いつの間にか雪が降っていた模様です。雪は雨に変わっていてだいぶ溶けていましたが出勤途中の畑はまだ真っ白で雪も降っていました。まだまだ寒い日は続くのでしょうか。
今日は事務所の中は冷えきっていてヒーターの温度がなかなか上がらず終い。雪はすっかり溶けてしまいましたが空は星が出ていたので明日はもっと寒いかも…辛い。