夜中に突然大掃除したくなった事、ありませんか?
そんな訳で思い立ってPCのキーボードに溜まった埃が気になりだして始めてしまいました。
物件1。
9年モノのノートPC(ここ1年程は使用してない)

隙間に溜まったもんの凄い埃。
己のズボラさが身にしみます。
こーなると最早エアで吹き飛ばすなど
無理。
ノートPCのキートップは薄くてちっさい上に止めるところが面倒くさく…。
薄緑色の爪の部分が上下に入り込んで止まっている形状で(矢印部分)しかも上の段はこれが横向きと変則になっていた(注:FMV)

力加減によってはこの爪のとこ自体を壊してしまいそうな上に嵌め込んで元に戻すのが
非常に面倒クサい…
ホントに面倒クサい!
なので外すのはあっさり諦める←おい。
用意した掃除道具(突然始めたのでPCクリーナーなど無いッ)
1.化粧用コットン
2.綿棒
3.爪ヤスリ
4.毛抜き
5.マニキュアリムーバー
6.甘皮カッター
7.オレンジスティック(爪楊枝可)
手順
1. コットンでキーボードの間を拭く。このとき爪ヤスリの先で押し込むように抑えると隙間まで入り込んで拭けます。
2. 汚れが目立つキーを押し込んでその隣のキーの下をオレンジスティックで擦る。この時出てきた埃の固まりを取り出す時に指が入らない場合甘皮カッターなどで引きずり出し毛抜きでつまみ出します。
結構ごっそり出てくるとカイカンです<待て。
3. ある程度埃を取ったらマニキュアリムーバーを含ませた綿棒でキーとキーの間をガシガシ拭いていきます。汚れもとれますし残った埃の固まりも更に出てきます。
4. 出てきた埃をつまみ出しながらガシガシ掃除しましょう。
5. 最後にコットンにリムーバーを含ませキートップを拭きます
(場合によっては文字が消えてしまう恐れがありますので気をつけましょう)

とりあえずこの程度にはなりました。
ほんとはキートップを外した方がキレイに掃除できると思いますが外して
戻す手間と爪を割らない力加減が
非常に面倒クサいと思います。個人的に。
物件2。
2年モノのiMacキーボード。
Macは周辺機器の造形も非常に美しいのですが汚れると結構悲惨です。
因に現在のMacのキーボードはもっとフラットで非常にシンプルになっています。

このキーボードは透明アクリルの枠の中にむき出しにキーが配置されているので隙間に埃が溜まりやすく下手をすれば隙間からハエなどに潜入される恐れがあります。

横から見た図。
このキー下の通路をですね。ハエが彷徨っていたりしたんですよ
用意する物は物件1と同様です。
このキーボードはキーが白いので埃のみならず手垢も非常に気になります。
1. まずコットンで乾拭きから。爪ヤスリでコットンを隙間に押し込みながら拭いた後、水を少し含ませて更に拭きます。
2. この時キートップも拭きます。ある程度の手垢も落ちますが、気になるところはリムーバーを含ませて拭きます。
(場合によっては文字が消えてしまう恐れがありますので気をつけましょう)

デスクトップ用キーボードのキートップは割と簡単に外せます(この辺はWINでも同様かと思われます)
上から見て下の汚れが目立つキーを外し綿棒などで拭き拭きします。
ほんとは全部外して拭き掃除&キートップをPCクリーナー等で1つ1つ拭き掃除した方が綺麗になりますが
面倒なので。
注:キーを全部外す前に配列は写メしとくかメモりましょう。
ま。埃がこんなに溜まらないうちにマメに掃除するのが良いんでしょうけども