goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog Heaven's Garden

MACとJUVEとAJAXを愛するぐうたらな日々の雑記です。

オランダ方面のニュースなど。

2010-01-11 23:53:41 | エールディビジ
■親善試合
ポルトガルでキャンプを行っているアヤックスですがアマチュアのAjax Zaterdagと対戦しスアレっさん×2、ロンメダール、ドナルド、オレゲール、エマヌ、パンテリッチ兄さんのゴールで7-0で勝利を収めました。
なおカスティリオン、エリクセンの2人がトップチームデビューを果たしました。

が。
パンテリッチ兄さんハムストリング負傷で数週間アウト。
リーグ戦再開に間に合わないモヨウ…orz


■見つかったの?
そのパンテリッチ兄さんはセルビアに戻り”奇跡の医者”と呼ばれるマリアナ・コバチェビッチさんの治療を受けるモヨウ。
ほらあれですよ、馬の胎盤を使って治療するとか言うペルシさんもお世話になってるあの方です。
…つか行方不明じゃなかったのか。


■まだ終わっていない
ヨル監督は現在アヤックスの大掃除に取組み中。
過去10年の遺産の整理に着手し既に8選手をレンタルに出している。
しかしまだ掃除は終わっていないとデ・テレグラーフに語ったモヨウ。
既に8選手をレンタルに出したけれどまだリンドグレン、ウィーラールト、オガラルなどおそらくアヤックスを離れる者もおりコーチングスタッフの変更も必要と見られている。

マルティン・ヨル監督
 簡単な事じゃねぇ。
 これを遺産とは呼びたくねぇな。
 俺は過去10年の負債を背負って働かなきゃなんねぇ。
 まぁこういうことは良くある事だから文句を言っても仕方がねぇ。
 でも俺の後任者には俺より選択が少なくて済むようになる事を願ってるんだ。
 俺が来たときはここには31人の選手がいた。
 理想は20人+4人のタレントだな。
 ステケレンブルフは復活したよ。
 ファンデルヴィールは完全に新しい守備での仕事をこなしているし中盤での仕事もできる。
 前の方は考えているところだ。
 エマヌエルソン、スアレス、パンテリッチで行ければ良い。
 でも変更しなきゃなんねぇことになるかもしれねぇ。
 何にしても俺は忙しい。気を獲られてる暇はねぇ。


■展望
現在アヤックスは首位トゥエンテとは9pt差、2位PSVとは7pt差の3位におりますが。
マルティン・ヨル監督
 トゥエンテには9pt、PSVには7pt離されてる。
 厄介な事だが俺にとっちゃ最終的な順位が大事だ。
 俺達は去年のファンタスティックなAZと同じくらいの勝ち点を稼いでいる。
 3位に付けてるしまだホームでの負けがねぇ。
 WHC戦の14点は置いといても多くのゴールを決めてるし欧州全体を見ても失点は少ねぇ方だ。
 それにしてもフンテラール、ハイティンハ、フェルマーレン、スナイデル、スアム、
 ダーヴィッツ、バベルが2年半前までアヤックスでプレイしてたつーのは妙な感じだ。
 しかもヤツらでもタイトルが獲れなかったんだ。
 んだがトゥエンテとPSVが負けねぇこの段階で俺達に何が出来るかだ。
 俺達が80pt獲ってもPSVが82pt獲ったら意味がねぇシーズンてことになっちまうのか。
 俺にとってはそうじゃねぇ。
 アヤックスの選手は毎年毎年メディアやサポーターから大きな期待を受ける。
 良いパフォーマンスを見せたって評価される事はねぇ。
 それが当たり前だって言われちまうんだ。
 PSVは良いチームを作り上げて皆が良いプレイをする。
 2年前フェルホーセンの下でチャンピオンにもなった。
 トゥエンテも素晴らしいチームだ、ヤツらはこの2年チャンピオンズリーグにも参戦してる。
 トゥエンテとPSVの天下はもうしばらく続くだろう。
 2年前に使った金を俺が使えたとしてチャンピオンになれたかどうかは今は関係ねぇ。
 俺はポジティブに将来を見てる。
 俺達ゃオランダで最高のチームになれる。
 それはスハールを獲るっつーことじゃねぇ。
 もっとすげぇ最高のチャンスを掴めるってことだ。
 重要なのは選手が成長する事だ。
 才能と闘争心、精神力がモノを言うんだ。
 選手は若くても実現する為には全てを実行しなきゃなんねぇ。
 5年もチャンピオンになってねぇんだからな。


■天気が悪い
アヤックスと同じくポルトガルでキャンプを行っているユトレヒトですが。
雪のオランダから脱出を計ったもののポルトガルも悪天候で予定されていたアマチュアクラブとの試合が豪雨で延期とかになっているモヨウ。
PSVはスペインでキャンプを行っていますが時折暴風に見舞われたりしてるらしい。


■やばいっす
未だリーグ戦で負け無しの首位トゥエンテですが。
ふくらはぎの負傷にてトレーニングから離れている第1GKのボシュケルに続き第2GKのミハイロフまでもが金曜に行われたレバークーゼンとの親善試合にて膝を負傷。日曜にMRI検査を受けているモヨウ。
スペインはラマンガで行われるキャンプへは同行しないらしい。
そゆ訳でマクラーレンさんの下には第3GKのCees PaauweとヤングのNick Hengelmanしか選択がない状態。
今週末リーグ再開のユトレヒト戦にミハイロフは間に合うか微妙な状況。


■怪我人
そんなトゥエンテはラマンガでキャンプ2日目を迎えているようですが。
カイパー、ウェリントンが軽い怪我負ったモヨウ。更にダグラスも足を痛めたモヨウ、怪我の程度は不明。

トゥエンテの怪我人リスト:
ボシュケル(ふくらはぎ)、テオ・ヤンセン(膝)、スタム(足の付け根)、ミハイロフ(膝)、カーニ(肩)


■( ゜д゜)
そのダグラスにユベが600万ユーロでオファーなんて言う話が出回っているモヨウ。
流しているところはガセッタらしい。
ムンステルマン@トゥエンテ会長
 その話には根拠がない。
 ユベントスからは何の話も聞いていないし何にしてもどんな価格でもダグラスは販売しない。
 いくらエールディビジで好調だからと言ってそれが選手達を手放して良いという根拠にはならない。


■レンタル
来季NACへの移籍の決まっているAZのライクスですが今シーズン終了までADOデンハーグへの貸し出しが決まったモヨウ。


■そういや
ソースが何処だったか忘れましたがセヴィージャがアンデルレヒトの何とかいう選手獲得のためデムルを使う気らしい。
デムル、元気なんだろか。レンタルでベルギーのどっかにいるんだったよな確か。
ライクスの写真見たら思い出した。


■いつの間に
テンカーテさんはパナシナイコス首になってたんすね、イスラエルの監督就任の話があるらしい。


■不参加
PSVのストライカーのレイスはチームへの合流が遅れていましたが母国ブラジルにて病気にかかったらしくキャンプ地のヴァレンシアには行かずアイントホーフェンで精密検査を受けるモヨウ。
また耳の感染症(?)にて合流の遅れていたトイヴォネンも月曜のチームのお帰りを待ってアイントホーフェンで合流するモヨウ。


■イングランドからのお誘い
未だ復帰の見込みが立たないニステル先生ですが。
ストークシティが獲得に向けてニステル先生の状況を確認したモヨウ。


■チャンスだったのに
フェイエノールトはダニ・フェルナンデスとレールダムが負傷離脱中。
その中でチャンスが掴めそうだったBandjarがふくらはぎを痛めてしまったらしい。
どうやらBandjarはエクセルシオールからの研修生のようなものでシーズン残りをフェイエで過ごせるかどうかと言うところだったらしい。
Sigourney Bandjar
 とても残念だよ。トルコでのこの1週間は僕にとって絶好のチャンスだったんだ。


■怪我人
そんなフェイエノールトはトルコでキャンプ中ですが。
スローリとトマソンさんが予防措置として練習を早めに切り上げたモヨウ。
トマソンさんは膝を、スローリはハムストリングを痛めているご様子。
またセク・シセも別メニュー。
ワイナルドゥムもアキレス腱を痛めているらしい。



解任。

2009-12-06 00:44:49 | エールディビジ

チョッ、クーマン解任キタコレ。
なんでこのタイミング。と思ったらAZ金曜にフィテッセにDSBスタディオンでやられたらしい。

続報はありそうですが今日はもう追えません。
今晩は大一番がありますので前々から言ってるようにしばらく失踪予定です。
そんな訳でAZの今後についても乗せたとしても遅報となると思います、更新したとしても。
そんな訳で皆様しばらくごきげんよう。( ・`ω・´)ノ ジャ、ソユコトデ。


来季の話。

2009-06-16 21:43:59 | エールディビジ
■やっぱ3本線はいらねーな

そゆ訳でアヤックスの09-10シーズンのホームユニがお披露目になりました。
赤い色はちょっと渋めになりましたかねぇ。襟周りも白でどことなくクラシカルな感じがしますですよ。
つかやっぱ3本線いらねーわ。
モデルはアウェイユニに引き続きスアレっさん、フェルトンゲン、ブリント息子ですがアウェイユニの方から移籍の決まったフェルマーレンが消えとりました。
つか代わりは誰獲るだ…。


■今季は早いyo!
エールディービジ09-10シーズンスケジュール(チャンピオンズリーグとかヨーロッパリーグのスケジュール込み)が発表になっております。
今季の開幕戦は8月1日。早ぇ。
来年はW杯があるので開幕が早いんでしょうか。




今日のオランダ方面。

2009-05-24 16:29:11 | エールディビジ
相変わらず鮮度落ちてますけども…。


■プレイオフ1回戦第2戦
FC Groningen 4-0 FC Utrecht
Feyenoord 0-4 NAC Breda
1回戦の結果フローニンゲンとNACが2回戦進出。



FC Groningen 4-0 FC Utrecht
Goal
: 9.Marcus Berg, 31.Lovre, 46.Marcus Berg, 64.Matavz
FC Groningen: Luciano, De Roover, Granqvist, Svejdik, Stenman, Van de Laak, Holla, Lovre(70 Matthijs), Levchenko(75 Meerdink), Gonzalo(62 Matavz), Marcus Berg
FC Utrecht: De Ruiter, Tim Cornelisse, Shew-Atjon, Wormgoor, Nesu, Silberbauer(57 Danso), Gregoor van Dijk, Caluwé(71 Maguire), George, Loval, Van der Gun
ロン・ヤンス監督
 特に3-0としてから更に改善出来たね。
 しかしNACは厄介なチームだよ、彼らは難しい状況を克服している。

トン・デュ・シャティニエール監督
 我々はあまりに酷かったね。
 フローニンゲンにとっては良い練習だっただろう。


■木っ端微塵
Feyenoord 0-4 NAC Breda
Goal
: 31. Penders, 53. Reuser, 85. Kwakman, 87. Kolkka
Feyenoord: Timmer, Leerdam(71 Tiendalli), Bahia, Landzaat, Van Bronckhorst(71 De Cler), Wijnaldum, El Ahmadi(46 Mols), Fer, Tomasson, Biseswar, Makaay
NAC Breda: Ten Rouwelaar, Loran(86 Hofstede), Penders, Zwaanswijk, Mtiliga, Gorter(46 Reuser), Gilissen, Kwakman, Kolkka, Amoah(32 Boukhari), Lurling
未だデ・カイプで未勝利だったNACが4ゴールを獲ってフェイエに圧勝。
フェイエはNACに2連敗でヨーロッパリーグ出場に届かず。
この玉砕ぶりにファンからは"恥を知れ"との大合唱。

レオン・フレミングス監督
 そうだね。私もそう思っているよ。
 この結果にはとても失望してる、ロッカールームはみんなが落ち込んでいたよ。
 我々はチームで失敗したんだ。
 30分過ぎのPendersのゴールが転換点だった。
 再開後もどうにも出来なかった。
 こういった事はシーズン中にもよく起こったがこうなると最早我々はゲームを作れなくなる。
 何も話す事はない。

ヘンク・ティメル@コレがフェイエノールトでのラストゲーム
 最後のゲームがこんな終わり方になるとは思ってなかったよ。
 先週は2-3で負けてしまったけど最後のトレーニングではイイ感じだったんだよ。
 僕らは最初から全力で戦うつもりだったんだけどそれが上手く出来なかった。
 僕らのプランも先制されて台無しになった。
 NACの勝利は抵当な勝利だ。彼らは正しく試合を終えた。
 何も出来なかった。もっと戦うことが出来たはずだ。
 僕らは素晴らしい経験が出来たよ、今はそれ以上は言えない。
 これで僕らのシーズンは終わった。
 (来季について)
 まずは代表の事を考えるよ。
 まだオファーを待っているところだよ、でもまだどこからも話はないんだ。

ロバート・マースカント監督
 賞をもらったようなモンだね。
 フローニンゲン戦は素晴らしい試合になるだろうね。
 欧州戦目指して両チームは戦う。
 我々もこの最終段階に来て再びフォームが戻って来たよ。


■招集
W杯予選対アイスランド戦、ノルウェー戦に呼ばれた皆さん。
5/29に最終メンバーを発表。エリアお初どす。
Doel: Maarten Stekelenburg (Ajax), Henk Timmer (Feyenoord).
Verdediging: Khalid Boulahrouz (VfB Stuttgart), Edson Braafheid (FC Twente), John Heitiinga (Atlético Madrid), Dirk Marcellis (PSV), Joris Mathijsen (Hamburger SV), André Ooijer (Blackburn Rovers), Gregory van der Wiel (Ajax).
Middenveld: Ibrahim Afellay (PSV), Mark van Bommel (Bayern München), Giovanni van Bronckhorst (Feyenoord), Nigel de Jong (Manchester City), David Mendes da Silva (AZ), Stijn Schaars (AZ), Wesley Sneijder (Real Madrid), Rafael van der Vaart (Real Madrid), Demy de Zeeuw (AZ).
Aanval: Ryan Babel (FC Liverpool), Eljero Elia (FC Twente), Klaas-Jan Huntelaar (Real Madrid), Dirk Kuyt (FC Liverpool), Robin van Persie (Arsenal), Arjen Robben (Real Madrid).

ベルト・ファンマルワイク監督
 (エリア、アムラバトについて)
 彼らは近いうちにオランイェ入りするだろう。
 1年後にW杯があるのを忘れてはいない。
 ブラーフハイト、ダ・シルバ、スハールス、ファンデルヴィールは既に定着した。
 次回はもっと新しい顔が増えるかもしれないね。
 (金曜からオランイェの練習が始まっている)
 何人かは5/10日には既に練習に参加出来る状態だった。6/6まではあまりに長過ぎるね。
 彼らからはいい印象を受けたよ。
 テストからは皆がいいコンディションである事を確認できた。
 (予選2試合後、選手は殆ど休めない)
 休暇が短すぎるね。これはカレンダーの問題だ。
 選手達にはより長い冬休みを与えることを考慮すべきだと思う。
 プレイオフも止めた方が良いね。

エルイェロ・エリア
 監督に言われたんだ。自分の出来る事を見せろってね。
 最終メンバーに残れなかったとしてもガッカリはしないよ。
 そても刺激になってるんだ。


■希望
そのエリアですがHSV行きを希望しているモヨウ。
エルイェロ・エリア
 僕の代理人は会長と話をした上で移籍の件について動いているよ。
 僕は全幅の信頼を置いてるんだ。


■財務状況
ローダとの合併が破談に終わったフォルトゥナ・シッタルトですが財政状況の悪化からKNVBがプロライセンスを剥奪しました。
来季はプロとしてジュピラーリーグに参加する事が不可能となりましたがクラブはアマチュアクラブとしての存続を模索するモヨウ。
またフェイエノールトは今季最終的に300~400万ユーロの損失を計上する事になるモヨウ。

エリック・フッデ@フェイエノールトGM
 債務総額は2100万ユーロになる。
 我々は3年間でこれらの債務をなくすべく財務状況を改善しなければならない。
 2100万を2200万ユーロにするわけにはいかないんだ。
 (このままの状況ではフェイエノールトのプロライセンスも危険になる恐れがある)
 我々は3月以降財務バランスを改善すべく努力を続けて来た。
 今はまだ投資家が絶対に必要という段階ではない。
 移籍市場が閉まる8月には来シーズンに向けての予算はもっとはっきりとしてくるだろう。
 (暫定予算では600万ほど削減し4000万ユーロ以下に抑える見込み。
 しかしマカーイ、ジオ、ランツァート、ホフラント、トマソンなどの放出は現在考えていない)
 しかし目を見開き、耳を傾け続ける用意はある。
 フリーで移籍可能な選手については問題はないが例えば8月の終わりまでに必要性が
 あるなら選手放出の可能性がないわけではない。


■超えられない壁
フェイエノールトはローダJCのFWのセク・シセに興味ありありだそうですが他にもトゥエンテ、PSV、フランスのランスからも興味を持たれているこのコートジボアール人FWには250万ユーロの移籍金がかかるそうでフェイエノールトには超えられない障害だそうです。
やっぱ誰か売るしか…。


■厳しい
そんなわけでかなり財務状況が厳しいフェイエノールトですが。
フリーの選手を獲得すればいいじゃ~ん。…などと言うことで解決出来る問題でもないらしく選手のサラリーを増やす事もままならない苦しい状況だそうです。
マリオ・ベーン@来季よりフェイエノールト監督
 勿論クラブの厳しい財政は判っている。
 しかし「この世にフェイエノールトより強いものは何もない」という歌の1節は誰もが知っている。
 その歌のとおりこのクラブは強い、だから信頼しているよ。
 エクセルシオールでもNECもお金はなかったが工夫する方法を学んだよ。
 選手層も悪くない。2、3人の補強で良くなると思う。
 しかしその補強が上手く行かなかった場合は若い選手を起用しなければならないだろう。
 フェイエノールトはAユースでもBユースでもチャンピオンになった。
 スポーツの面から見て将来は悪くないが短期間での調整を期待されるだろう。
 ますはチームを作りリーグ戦について話すのはその後だ。


■廃止
オランダでは殆どのプロ選手が試合に勝つか引分によるボーナスを受け取っているらしくこの制度により選手のパフォーマンス向上も期待されるそうなんですが。
この度財務状況のよろしくないフェイエノールトはこのボーナス制度を廃止したい意向。選手と話合いを行う予定だそうですがおそらく意見が分かれるのではとの予想。


■提携
フェイエノールトとエクセルシオールが再び協力関係を提携する事になったモヨウ。
ユース部門の統合とテクニカルスタッフの派遣等で合意。
半年程前にもこのような話が出ていたものの破談していたそうです。

エリック・フッデ@フェイエノールトGM
 11の異なる言語を持つ選手の訓練方法等、チームの構成等、それらが可能なのかその時点では
 はっきりしていなかった。
 以前の話が破談に終わった特はフェイエノールトにはこれらの適正がなかった。
 しかし再度フェイエノールトとエクセルシオールは将来についてともに模索することを望んだ。
 これはこれからの素晴らしい手本になるだろう。


■反対
フェイエノールトとエクセルシオール提携についてエクセルシオールファンは反対。
エクセルシオールサポーター連合広報
 優秀なユース選手はフェイエノールト行きだろう。
 A1にすら我々にとっての利益になる事はない。
 ディレクターのSimon Kelder によって我々のクラブの魂はフェイエノールトに売り渡された。
 知らない間に決められた事はとても酷く残念に思う。
 
フェイエノールトのユース選手、監督がエクセルシオールへ移動する事により3年の間にグループの大部分がフェイエノールトから来た選手で構成されるのではという憶測もあるらしい。

エリック・フッデ@フェイエノールトGM
 もちろんそのような事はない。
 エクセルシオールの選手はエクセルシオールのシャツを着てエクセルシオールのスタジアムで
 プレイすべきでありフェイエノールトも同様だ。
 その事については明確にしている。


■行き先はイタリア?
夏に移籍濃厚と言われているAZのデンベレですがフィオレンティーナが興味アリらしい。


■後任候補
そういう訳でデンベレさんの移籍が決まった場合AZはフローニンゲンのマーカス・ベルクを狙うモヨウ。


■帰還
ブラックバーンのオーイエルのPSV帰還が決定。
アンドレ・オーイエル
 日曜にブラックバーンでの最後の試合をプレイした後PSVに戻る。
 ここでは素晴らしい時間を過ごしこの決断をするのは難しかった。
 しかし家に戻る時が来たんだ。


■帰還2
ウエストブロミッチにレンタルされていたAZのドンクが送り返されてくるモヨウ。
ウエストブロミッチでは今季15試合出場。


■監督人事
どうやらオルセンさんを諦めていないアヤックスですが。
もしオルセンさん就任ならばファントシップ、アルフェラーゼがアシスタントに。というハナシも出て参りましたがデンマークサッカー協会はオルセンさんの兼任監督を認めない意向でアヤックスとの交渉も拒否しているモヨウ。

Jim Stjerne Hansen@DBU
 デンマークの代表監督がヨーロッパのクラブで監督を兼任することはない。
 我々にはヒディンク監督のような変則的な仕事を認めるつもりはない。


■本気
アーセナルは本気でフェルマーレンを狙っているようで近いうちに獲得資金を準備するモヨウ。
既にアヤックスはフェルマーレンの移籍も致し方無しとしてアーセナルの交渉を受け入れる見込み。
またフェルマーレン移籍を視野入れてかアヤックスがブラーフハイトに興味アリとの話もここ最近出回っております。


■どっちだ?
トゥエンテのアルナウトビッチにはローマが興味ありなんて噂もありましたが。
アルナウトビッチがインテルと個人的に移籍に合意したとの報道あり。移籍金は1000~1100万ユーロ。
しかし翌日にはアルナウトビッチにチェルシー接近中との報道。
アルナウトビッチはズラの代役としてインテルが望んでるそうで本人も乗り気との事ですがトゥエンテの会長はインテルとアルナウトビッチの接触を否定。

Munsterman@トゥエンテ会長
 アルナウトビッチには本当に多くのクラブが興味を示している。
 彼を急いで売る必要はないだろう。
 彼は我々と2011年までの契約がある。

興味を持っていると言われているのはインテルの他にローマ、チェルシー。ジェノア。
そういやズラは優勝が決まった時にインテル残留も仄めかしていましたが翌日の試合でバロテッリに怒り爆発。優勝のお祭りムードに水を差しまた移籍の可能性もでてきたそうですが。
…その試合見てたんですがキレてましたなズラたん。ヘラヘラ笑っている時の方が怖いけどバロテッリのゴール後まるでやる気無し、ウィリーさん情報ではセンターサークル付近に座り込んでいたりモウリーニョ監督に交代直訴も無視される始末。
事の発端はその時点でジェノアのミリートに1ゴール差で得点ランキング2位のズラに皆でゴールをサポートしよう!!という監督の指令もバロテッリが無視してゴールを決めてしまいこれにズラが激怒したらしい。状況的にも十分パスは可能だったはずなのにGK躱して自らゴールと言うエゴイストっぷりに監督からもお小言があったとの事ですが。
その後ズラは1ゴール決めましたがミリートも決めランキング変わらず。
ズラは「ゴールを決める事が出来なかったならあいつを殺してた」と言ったとか何とか、穏やかじゃねぇな、ズラたん。アンタが言うと冗談にも聞こえん。


■インテルのオランダ人て…
浮かんでくるのはベルカンプ大先生とか、ダーヴィッツさんとか、ですが。
インテルがスナイデルに興味津々てマジすか。
ウェズレイ・スナイデル
 悪い気はしないね。
 だからってそれがここから離れる事を考慮する絶対的な理由にはならないけどね。
 誰にもここを離れるべきだって言われないしここではイイ感じでやれてるんだよ。
 今季はいろいろと怪我で悩まされてプレイもままならなかったけど来季はバッチリだと思うよ。


■お仕事です
引退しスカウトの仕事を始めていたスタムさんですが古巣ズヴォレにてチーム・コーチに就任。
選手個々人の成長の手助け、監督サポートがお仕事だそうです。
5月の初めにズヴォレで仕事をするとの話はちらちら出ていましたがこの度契約に至ったモヨウ。
なおBert Kontermanというズヴォレでチャリアをスタートした方もテクニカルディレクターとしてクラブに戻ったそうです。


■順当
今季のリヌス・ミケルス賞がルイス・ファンハール監督に決定。
他にマリオ・ベーン監督、スティーブ・マクラーレン監督もノミネートされていましたが投票の結果、2007年に続きファンハールさんが2度目の受賞。
なおファンハールさんは現在妻、子供、孫達と休暇中で授賞式には出席せず。
ビデオメッセージにてその旨謝罪したモヨウ。


■功労賞的な
デ・ハーン爺ちゃんはその偉大な功績とオランダサッカー界への貢献を評しCoaches Betaald Voetbal(CBV)賞を受賞。オランダサッカー界では権威ある賞らしい。
Kees Rijvers、Piet de Visser、 Wiel Coerverに次ぐ4人目の受賞。
デ・ハーン爺ちゃんは1985~2004にはヘーレンフェーンを指揮し、その後ヤングオランイェを率いU-21欧州選手権2連覇。

フォッペ・デ・ハーン
 プロジェクトがあれば参加したいと思っているよ。
 多分KNVBとヘーレンフェーンで仕事をするだろう。
 監督の仕事は素晴らしいがもう監督をする事はない。


■ベストイレブン
Voetbal Internationalが発表した読者の選ぶ今季のベストイレブン→vi.nl
GK:ロメロ
DF:スタム、グランクウィスト、フェルトンゲン、ブラーフハイト
MF:デ・ゼーウ、アフェライ、マルテンス
FW:スアレス、エル・ハムダウイ、エリア
監督:ファンハール

…フェルトンゲンが選ばれてる。意外、つかマルコはフェルトンゲンは中盤で活きるとか言い出して最後まで使いどころを決めきれなかった感じなんだけど。


■クーマン就任
AZ監督にあっという間に就任したクーマンですが自らAZ監督就任に興味を示しスヘリンガ会長に電話で突撃していたモヨウ。
ヘーレンフェーンとの最終節2日前にはクーマンの代理人もスヘリンガ会長に連絡を入れており1週間後にファンハール監督のバイエルン行きが決まった後スヘリンガ会長からクーマンと代理人に連絡を入れアポイントをとったらしい。
またクーマン就任によるテクニカルスタッフの変更はナシ。Tonny Bruinsが新たに加入する。

ロナルト・クーマン新監督
 (今シーズンの目標)
 我々の目標は欧州戦参加だ。
 もし選手へ真剣なオファーが来たらAZのようなクラブがいつも選手を引留められる訳ではない。
 それは全てのオランダのクラブに言える事だ。
 近いうちにテクニカル面から見て新しい選手が必要かどうか検討する。
 アヤックスからの連絡は待っていなかった。
 AZの状況はアヤックスの状況より明確だった。
 このクラブの人と話をした時すぐに良い印象を受けた。


KNVB-Beker決勝。

2009-05-18 23:07:45 | エールディビジ
■KNVB-Beker決勝
SC Heerenveen 2-2 FC Twente
Goal
: 27.Goran Popov(H), 54.Elia(T), 112.Kalou(H), 118.Hersi(T)
PK:Braafheid(◯), Breuer(◯), Douglas(◯), Dingsdag(◯), Hersi(×), Kalou(◯), Janssen(◯), Sibon(◯), Nkufo(◯), Viktor Elm(◯)
SC Heerenveen: Vonk, Breuer, Bak Nielsen, Dingsdag, Goran Popov, Grindheim(74 Kalou), Viktor Elm, Svec(78 Roorda), Beerens(87 Paulo Henrique), Sibon, Pranjic
FC Twente: Boschker, Douglas, Rajkovic, Wisgerhof(17 Stam), Braafheid, Tioté, Perez(84 Hersi), Janssen, Arnautovic(12 Denneboom), Nkufo, Elia
スポナビさん記事
ポポフのゴールでヘーレンフェーンが先制、エリアが同点ゴールを決め試合は延長戦へ。
延長戦でカルーが決めヘーレンフェーン再び先行、しかし試合終盤にヘルシが決めてトゥエンテ同点。
試合の行方はPK戦へ。同点ゴールを決めたヘルシがミス、ヘーレンフェーンは全員成功。
ヘーレンフェーンがPK戦の末KNVB-Beker初優勝。

トロン・ソリード監督
 これはクラブ、選手、ファン。ヘーレンフェーンの誰もが望んでいた事だ。
 この成功はこれからの我々に力を貸してくれるだろう。
 前半我々の方が良かった。前半で3-0にしとくべきだったよ。
 しかし実際は1-0だった。ヘーレンフェーンには厄介だったね。
 我々はノックアウトはされない、勝つ為にはゴールが必要だった。
 トゥエンテは素晴らしいチームだからね、その時点で難しい試合になるだろうと思ったよ。
 後半に同点にされてしまったが幸いにも2-1にする事が出来た。
 3-1にするチャンスもあったがパウロ・エンリケが失敗してしまった。
 結果的にまた追いつかれてしまったが幸運にもPK戦で勝利する事が出来た。

ダニエル・プラニッチ
 (この試合を最後にヘーレンフェーンを去る事を既に発表している)
 これこそ僕が望んださよならの仕方だ。
 ヘーレンフェーン、ファンの皆にはとても感謝をしているよ、だからこそトロフィを持ち帰りたかった。
 僕がいなくなってもヘーレンフェーンはこれから多くのタイトルを獲れるだろう。
 90%僕はフリースランドを離れるつもりだ。
 リヴァプールは僕を望んでくれている。
 誰もが知っているリーグで挑戦したいんだ。
 僕の獲得コストは多分7~800万ユーロだと思う。
 ヘルシのミスは驚きじゃないよ。
 彼が蹴る前に彼は100%失敗するって言ったんだ、こういうゲームではヒーローが失敗してしまうモンなんだ。

スティーブ・マクラーレン監督
 選手達はあらゆる事をやってくれた、とても誇りに思う。
 時にはフットボールはフェアではないものだ。
 しかし常に敗者が存在するんだよ。
 デ・カイプで優勝するつもりだったがそれは成功しなかった。
 前半の早い時間にアルナウトビッチとウィスヘルホフが負傷してしまい難しくなった。
 厳しいシーズンの終わりでは誰も何かしら問題を抱えている。
 アルナウトビッチは万全の状態ではなかったがリスクを冒す事が出来ると思っていた。
 残念ながら結果は良くなかった。
 前半をその状態で戦いそれから再度立て直そうとした。
 選手達は素晴らしいプレイを見せていたと思う。
 スタムは怪我で数週間離脱していたが120分近くプレイを続けた。
 このチームスピリッツは感動的だ。
 私は来季もトゥエンテに残る。
 私のアシスタントのErik ten HagがPSVに引き抜かれてしまったとしても来季も挑戦し改善して行くつもりだ。
 (選手のヘーレンフェーン残留を希望)
 私の選手達は多くの可能性を持っている。
 観客席にも欧州のトップクラブのスカウトがいた事だろう。
 (イングランド監督で挫折した後エンスヘーデにやって来た)
 素晴らしいシーズンを過ごしたよ、
 学び、プレイし、達成した。
 私たちはファンとともに進んで行く、彼らは世界でも素晴らしいファン達だ。


■プレイオフ
FC Utrecht 3-3 FC Groningen
NAC Breda 3-2 Feyenoord


■ドロー
FC Utrecht 3-3 FC Groningen
Goal
: 6. Tim Cornelisse(U), 18,49,75 Marcus Berg(G), 48. George(U), 59. Skoubo (U)
FC Utrecht: De Ruiter, Tim Cornelisse, Keller(46 Shew-Atjon), Wormgoor, Nesu, Silberbauer, Gregoor van Dijk, Caluwé, George(71 Danso), Skoubo, Van der Gun
FC Groningen: Luciano, De Roover, Granqvist, Svejdik, Stenman, Van de Laak, Holla, Lovre(28 Meerdink), Levchenko, Gonzalo(66 Matavz), Marcus Berg(82 Matavz)


■NAC先勝
NAC Breda 3-2 Feyenoord
Goal
: 56. Penders(N), 60. Gorter(N), 69. Makaay(F), 83. Amoah(N), 87. Tomasson(F)
NAC Breda: Ten Rouwelaar, Loran, Penders, Zwaanswijk, Mtiliga, Van der Leegte, Gorter, Kwakman(83 Gilissen), Kolkka, Amoah(90 Reuser), Lurling(90 Hofstede)
Feyenoord: Timmer, Leerdam, Bahia, Landzaat(73 Mols), De Cler, El Ahmadi(78 Fer), Tomasson, Van Bronckhorst, Wijnaldum, Makaay, Biseswar(61 Slory)
ロバート・マースカント監督
 前半に少しペースを変えようとして屈んでボールを拾って選手に渡そうとしたらズボンが裂けちゃったんだよ(笑)
 シーズンが終わるところに来てスーツがなくなっちゃったね。
 我々は伝統のあるフェイエノールトに対して良く戦った。
 勝利は当然の結果だろう。
 (NACは未だデ・カイプでフェイエノールトに勝った事がない)
 その事は判っているよ。
 しかし幸いにも同じようなゲームを経験しているんだ。

レオン・フレミングス監督
 残念ながらピーナッツバターだ<ピーナッツバターの意味が分かりません。
 素晴らしいゴールを決められたんだ心配はしていないよ。
 56分に0-1にされてしまった。フェルとホフラントが居れば違っていたかもしれない。
 最初のシュートに対して脆さが出たね。
 2-0にされた時にはオールオアナッシングの状態だった。
 2-1にした時に2-2にする十分なチャンスもあった。
 同点ならば我々にとっては良い結果だったろう。
 次は木曜日にホーム戦がある。そこで勝って第3戦を目指す。


■保険が…
AZ、電光石火でクーマン就任。2年契約にサインし月曜の16:00から会見の予定。つい昨日まではテレグラーフではAZ監督にフェルベークどうよ?アンケートやってたのに…。
つかやる気満々のクーマンにも逃げられたとなると益々監督探しが…。
つか正直なところクーマンがやる気満々の発言をしたのちアヤックスはアドリアーンセさんが第一候補と言ってみたり断られたらオルセンさんに突撃しているあたりでクーマンの線はないかもとかちらっと思ったんですけども。
むしろアヤックスの最悪の場合の保険はブリントさんなのかと思い始めてたんですが…。
見つかるのか、監督。


■ないない
今シーズンは何度かキャプテンマークを巻いたスアレっさんですが自分はリーダーとは思っていないモヨウ。
ルイス・スアレス
 俺まだ若いしさ。
 俺より経験のある人がやるべきだよ。
 俺には無理。オランダ語だって十分話せないんだぜ。

…そういや今のアヤックスはスペイン語話す選手が結構いますね、前にフランク大佐が通訳してたつー記事も見た気がするし。
じゃさー、ラウドルップありじゃね?オランダ人は殆ど英語が話せる訳だしスペイン語が出来るんならスアレっさんはじめチビ太とかガブちゃんとかOKじゃん、とか思う訳ですが。
ま、オランダでやる気は無さげだしな。最悪1年って条件なら引き受けるかもしれないけど…途中で空きが出て話が来たらスペイン辺り行っちまうからな、きっと。
てゆかあれか?また御大にネチネチやられるのがイヤなのか?


■ない
アヤックスの監督候補にデ・ハーン爺ちゃんの名前もメディアにはチラッと上がって来ているモヨウ。
フォッペ・デ・ハーン
 私はクラブの監督をやる事はないよ。
 それにどこからもアプローチはないんだ。

…はい、消えたーッ。


■シッシッ
英国のミラー紙の伝えるところによりますと。
アストンヴィラが興味を持っていると言われているフェルマーレンですが、アーセナルまで出て来たモヨウ。
アーセナルは750万ユーロを用意しているらしくヴェンゲル監督がご所望だそうです。



今日のアヤックス+。

2009-05-16 22:20:10 | エールディビジ
■スアレっさん小芝居中
スアレっさんと言えばダイブの名手<待て。
ということでペナルティエリア内で華麗な小芝居を見せていらっさるのはオランダでは周知の事実ですがこの度「Beter Horen」という補聴器や耳栓を取り扱っているメーカーの新CMキャラクターに採用されユーモアのある(つかブラックジョークな)CMがオンエアされるそうです。




スアレっさんが口笛がうるさくてたまんないんだよねみたいな事を言うと補聴器を見せていたセールスマンのオジさんがソファーを指して。
セールスマン:代わりのものを持ってくるからベンチに座って待ってて。
スアレっさん:(変な奇声)スアレスはベンチなんかに絶対に座ったりしないんだぜ。
そしてオジさんから耳栓をもらって店を出ようとするスアレっさんに。
セールスマン:頑張ってね。あ、そうそう、カードは持ってる?
ショップカードをポケットから出すオジさん。
スアレっさんカードはイヤってほど持ってるよ。

こんな感じです、多分。


■復帰
2002~2008シーズンにアヤックスで働いていたDr.Edwin Goedhartさんが6/1よりアヤックスでのメディカル部門の責任者に復帰。
昨季はAZでお仕事をされていました。

Edwin Goedhart
 アヤックスに戻る事ができて嬉しいよ。
 AZでは素晴らしいシーズンを送る事が出来た。
 しかしアヤックスに戻れる可能性があり私は戻りたいと望んだんだ。
 アヤックスの現在のフロントとは良い信頼関係があるんだ。


■クーマンしか…
アルへメーン・ダッハブラットが伝えるところによりますと。
オルセンさんがデンマーク代表と兼任でアヤックスの監督に就任する可能性はないモヨウ。


■変化
マルコの起用法に不満を示しW杯出場の為にも試合に出られる環境を探すとおっさっていらっさったブルーノ・シウバさんですがマルコの辞任で状況が変わったモヨウ。
ブルーノ・シウバ
 僕はいつでも、トレーニングの時でさえベストを尽くしているよ。
 僕は自分で出来うる全ての事をしたんだ。
 スパルタ戦でウォームアップをしてる時、ファンの皆は僕の名前をチャントしてくれた。
 彼らはまだ僕を忘れてなかった。
 その熱い応援に応える為にここに残る事にした。
 僕の出来る限りの事をファンに見せたいんだ。


■合意
アドフォカートさんがベルギー代表監督に就任でベルギー協会と合意。
ディック・アドフォカート
 もしシーズンを1位で終えたら退任することでゼニトとは合意している。
 私はもう1週間のうち毎日クラブで仕事ができる年齢ではない。
 ベルギーでは新しいやりがいを与えてくれるだろう。
 全てに敬意を払っているよ。
 ベルギー代表監督とゼニトを比べたりはしない。
 ベルギーには若く才能がある選手達が居る。
 私は彼らとともに挑戦をする。


■KNVB-Beker決勝
日曜にはデ・カイプでいよいよ決勝戦です。
スティーブ・マクラーレン監督
 勝てると信じることが重要だ。
 今季我々はヨーロッパの戦いでアーセナル、シャルケ、マルセイユと戦い成長して来た。
 自分たちの力を信じる事が大事なんだ。
 これらのビッグゲームを経験して我々は成長した。
 NACとの準決勝が良い例だ、同点にされたが負けなかった。
 (CL予備選でのアーセナルとの1戦について)
 最初の20分間は我々はとても良かった。
 またあの舞台に戻る事が出来る。
 チャンスがないと思っている者なんて誰もいないよ。
 それにシャルケに勝てる事も学んだしマンチェスターシティとの対戦でも可能性があった。
 選手達にとっては学ばなくてはいけないプロセスだった。
 昨シーズンもトゥエンテは素晴らしいチームで完璧だった。
 しかしゴールではヌクフォに頼りすぎていたんだ。
 その点に変更を加え成功したよ。
 (決勝の相手はヘーレンフェーン、ホームでは6-0で圧勝し、アウェーでも1-1で引分けている)
 彼らにとっては最悪の日だっただろうが我々にとっては最高の日だった。
 ヘーレンフェーンはホームでは素晴らしいチームだし全てのトップクラブ相手に良い結果を出している。
 アヤックスとPSVには勝っているしね。
 彼らはウインターブレイク後、守備が改善したね。
 ベーレンス、シボン、エルム、プラニッチ、エンリケの攻撃陣も強力だし厄介で侮れない相手だ。
 大きなプレッシャーと緊張のある決勝戦だが期待しているんだ。
 いずれにしてもシーズン同様良い結果になると望んでいるよ。
 ケネス・ペレスは首に問題があるが誰もが完全にいい状態で臨めるを信じている。


■ジンクス
そのトゥエンテは過去5回のKNVB-Bekerの決勝ではゴールを決めた事が内装で唯一の得点は1979年の対アヤックスでのアヤックスによるオウンゴール。
優勝を果たした1977年(対PEC Zwolle)、2001年(対PSV)はどちらも0-0でPK戦にて優勝を決めたモヨウ。
またヘーレンフェーンは過去2回決勝に進出しどちらの試合でも2ゴールを決めています。が。1993年(対アヤックス)は2-6、1997年(対ローダJC)は2-4と破れています。


■プレイオフ
05/16
NAC Breda-Feyenoord 19:30
FC Utrecht-FC Groningen 20:00

フェイエはトマソンとエル・アーマディが先発出場の予定。
ブラインスとフェルはベンチスタート、出場停止のティエンダッリの位置にはレールダムを起用予定。ホフラントさんは3試合のお務め。
トマソンさんは13試合出場で9ゴールを決めていますがトマソンさんがスタメンじゃなかった13試合はフェイエは負けているそうです。

ヨン・ダール・トマソン
 僕の出場とは直接関係ないよ。
 勿論今までん経験と監督の指導のお陰でチームにとって重要な事が出来るとは思ってるよ。
 でもそんな大袈裟に言う事じゃない。
 僕らのプレイが良かったとは思ってない。
 34試合を通してシーズンを評価するべきだが最後にはプレイオフ参戦という良い結果で終える事が出来た。
 それで相殺できたよ。
 それにまだ次シーズンに向けてポジティヴなチャンスを手に入れられるかもしれない。

オランダ方面のニュース。

2009-05-14 00:56:05 | エールディビジ
■鬼教官
先日エマヌがアヤックスには厳しい監督が必要。
と語りましたが、マルコがエールディビジライブにてその意見に賛同する意見を語ったモヨウ。
マルコ・ファンバステン
 懸命に働き絶えず厳しい人物が必要だろう、鬼教官タイプのね。
 私にはそれ以上何も言う事はないよ。
 スノは中盤やディフェンスラインでフィジカルが強い選手と言うことで補強したが
 実際はもっと攻撃的な選手だった。
 彼の獲得は失敗だったかもしれない。
 タイプ的にはAZのスタイン・スハールスのような中盤でチェックをしゲームを
 組み立てられるような選手を望んでいたんだ。


■そゆわけで
アヤックスの次期監督の第1候補はアドリアーンセさんのモヨウ。
リック・ファン・デン・ブルフ@ゼネラルマネージャー
 我々はコー(アドリアーンセ)を監督候補に挙げた。
 彼との交渉には障害がない。
 (ファンデンブルフは監督を急いで決めるつもりはないがリストのトップはアドリアーンセ)
 順不同だが全ての候補者と話をする。
 (エマヌエルソンが言ったように選手には厳しい訓練が必要)
 それにはこの選択が必要だ。

アドリアーンセさんは優勝の決まっているザルツブルクの監督を今季限りで退任。
なお2000年にアヤックスの監督に就任するも3位でシーズンを終え解任されてます。
先日行われていたTelesport.nlのアンケート「アヤックス監督にアドリアーンセ就任賛成or反対アンケートでは69%が賛成だったモヨウ。


■まずはバカンスを
コー・アドリアーンセ
 私は6/1までザルツブルクとの契約がある。
 それからまず数週間の休暇を取るよ。
 アヤックスがそれほど長く待てない事は判っている。
 しかし休暇の必要性を感じているんだ。
 1週間~3週間、5週間かもしれないしもっと長いかもしれない。
 休んで、それから将来の事を考えたい。


■ノー
アヤックスの監督候補の1人のライカールトにアヤックス監督就任の意志がない事を代理人がNOSにて伝えたモヨウ。
フランク・ライカールトの代理人
 フランクは外国での冒険を望んでいるよ。
 彼が仕事をするクラブは外国のクラブになるだろう。

なおファンデンブルフGMは出来るだけ早く後任監督を決めたい意向。
6/22のアヤックスの最初のトレーニングまでには新しい監督が欲しい。
現在オランダの有名な監督の中ですぐにでも就任出来るのはロナルト・クーマン。
彼は先週アヤックスからの打診があれば真剣に考慮すると表明している。
アヤックスはクーマンの指揮下でエールディビジで優勝を果たしてから5年タイトルから遠ざかっている。
また他の選択肢もあるがファンデンブルフGMによると新監督はアヤックスを熟知している事が重要であるとしている。
ミカエル・ラウドルップは先月モスクワのクラブの監督を解任された。
モアテン・オルセン(現デンマーク代表監督)は1997年にファンハールの後を次いでアヤックスの監督に就任した経験がある。
アヤックス内にはダニー・ブリント@テクニカルディレクター、フランク・デブール(A1監督、オランダ代表アシスタントコーチ(今年は代表に専念する予定)がおり、ファントシップの契約も残っている。


■監督候補
そんな訳でアヤックスの監督候補に挙がっている中にはファンハール、ヒディンク、ヴェンゲル、アドフォカート、ライカールトなどの就任は難しいだろうと言う名前も上がっている。
ブリントさんによると若者のトレーニングに定評のある監督を探しており尚かつ厳しい監督を希望している。
アヤックスを熟知している事にばかり拘っている訳ではなく4、5年の長い期間を任せられる事が望ましい。
そう言う意味ではロン・ヤンス(現フローニンゲン監督)、モアテン・オルセン、ミカエル・ラウドルップらのような経歴も候補に挙がる。
またベルカンプは来季はアヤックスD(10~12歳の子供達のグループ)の面倒を見る事になっているモヨウ。

…これはクーマンしかいないのでは。本人やる気だって言ってるし。
ま、ワタクシ個人的にはラウドルップなんて非常に嬉しいんですがアヤックスの為になるとは思えんしな。そう長くはいないだろう、あの人の事だから。


■今年のアムステルダムトーナメント
ヨニーさんがアヤックスに戻るてゆーから"まっじでぇ~"と思ったら今年のアムステルダムトーナメントにアトレティコがお呼ばれするモヨウ。
…ヨニーさんアトレティコに残ってんのかな<待て。
ヨニー・ハイティンハ
 アトレティコ・マドリードがアムステルダムトーナメントに参加するんだ。
 それからエミレイツカップでアーセナルとも戦うよ。

…なおリーグ戦で10枚目の黄紙を頂戴しバレンシア戦はお務めです。


■MVPはクライファートさん
オランダのスリナム系選手達によるチームSuriprofsが恒例の親善試合を行いクライファートさんとレイツィハーが初めて参加したモヨウ。
例年エールステの優勝チームと対戦を行うこの親善試合は今年で10回目だそうで今年はスリナム代表及びヤングアヤックスも招いてミニトーナメント形式で行われました。
スリナム代表-VVVはVVVが3-0で勝利。
主役のSuriprofs-ヤングアヤックスは0-0でドロー。優勝はVVVでした。
7000人の観客が来場し収益金はスリナムに送られました。
Selectie Suriprofs: Kenneth Vermeer, Boy Waterman, Rodney Ubbergen, Mitchell Pique, Berry Powel, Ruben Schaken, Kelvin Maynard, Kew Jaliens, Jeremain Lens, Milano Koenders, Lorenzo Davids, Gerald Promes, Radell Poepon, Urby Emanuelson, Evander Sno, Edgar Davids, Michael Reiziger, Hesdy Suart, Patrick Kluivert.
coaches Aron Winter en Winston Bogarde.

スポナビさん記事


そういや先日ダーヴィッツさんがストリートサッカーのプロモーション活動してる記事を見かけたんですが今ダーヴィッツさんは何してんでしょう。
マルコいなくなっちゃったしアヤックスに戻るなんて事は…。


■いいのかそれで
フィテッセのリッキー・ウォルフスウィンケル君にはAZやトゥエンテが興味ありとのことですが何やらユトレヒトが獲得に乗り出して来たモヨウ。
ユトレヒトの会長、テクニカルディレクター、ディ・シャティニエール監督、アシスタントのボウタースと既にセッショクシテいるモヨウ。
リッキー・ウォルフスウィンケル
 ユトレヒトは真剣なオプションだよ。
 電話で連絡があったんだ。
 ユトレヒトはとてもポジティブな計画を僕に説明してくれたんだ。


■そらもうブーイングの嵐さ
フェイエノールトはティマーさんと契約更新を行わない事になっておりますが第2GKのファンダイクさんと1年契約を延長したそうです。
ティマーさんの後継者としてフェイエが狙っているのはデュデク。
もしデュデクが無理な場合アヤックスのヘンテナールが候補になるモヨウ。
デニス・ヘンテナール
 僕はフリーで移籍が出来るからね、お手軽なオプションだと思うよ。

アハハハハ、歓迎される訳がない。


■戻って参りました
今季足の付け根と太腿を負傷し更には12月に膝を痛め半月板の一部の除去手術を受け今季のほとんどを治療とリハビリに費やしたフェイエノールトのデ・グズマンがフェイエノールトでトレーニングを開始。


■アシスタント
ルッテンさんの監督就任が決まっているPSVですが。
コクーさんはこの数ヶ月暫定監督のローデウェーヘスさんのアシスタントとしてトップチームで働いていましたが今後はオランダ代表のファンマルワイク監督の下オランダ代表のアシスタントに専念するとの事でした。
コクーさんはどのような状況下でも代表のアシスタントの仕事を続ける意向。
PSVはルッテンさんのアシスタントとしてコクーさんを希望。
PSVのサイト上でコクーさんは可能な限りオランダ代表を優先するとしており将来についての決断をする事になる。
またPSVはトゥエンテのアシスタントErik ten Hagと非公式な会談を持ったと広報が発表。
Erik ten Hagさんはルッテンさんのアシスタントとしてトゥエンテの躍進に助力なさいました。
まだPSVとの具体的な一致には至っていないモヨウ。


■カウントダウン
この数日以内でファンハールさんのバイエルン監督就任が発表に至る見通し。
ウリ・ヘーネスさんがレバークーゼンに勝利した試合後に語ったモヨウ。
ウリ・ヘーネス@バイエルンGM
 ファンハールは7/1よりバイエルンの指揮を執るだろう。

ファンハールさんはバイエルンと個人的に合意に達したモヨウ。
違約金についてはまだ不明。
ルイス・ファン・ハール
 バイエルンは私に向いていると思う。
 バイエルンミュンヘンはチャンピオンズリーグで優勝出来るだけの力がある。

マルセル・ブランズ@AZディレクター
 バイエルンからファンハール監督の件で連絡があった。
 我々はバイエルンと交渉を始める。


■接触済み
一時はファンハールさんにAZとの掛け持ちで面倒を見てもらうつもりでいたベルギー代表ですが。
ファンハールさんはバイエルン監督就任濃厚な為ターゲットをゼニトのアドフォカート監督にチェンジしたモヨウ。
アドフォカートさんはゼニトと今年の11月まで契約が残っています。
既にW杯予選は終戦したベルギーは2012年にポーランド・ウクライナ共催の欧州選手権を見据えアドフォカートさんに監督に就任してもらうべく既に2回の話合いを行っているらしい。


■延長
今夏の移籍市場でPSVが狙っているとも言われたヘーレンフェーンのベーレンスですが。
2013年夏までヘーレンフェーンとの契約を延長したモヨウ。
今季ソリード監督の元レギュラーで活躍したベーレンスは29試合出場、9ゴール、10アシスト。
ロイ・ベーレンス
 僕にとってヘーレンフェーンは良いところだよ。
 僕はまだ21歳だ。
 この歳で移籍しても多くの若い選手はベンチに座る事になる。
 僕にはまだ時間があるからね。


いよいよ最終節。

2009-05-09 23:51:10 | エールディビジ
■合意
バイエルン監督就任カウントダウンのファンハールさんはバイエルンと複数年契約で合意に至ったモヨウ。
おそらく日曜の最終節ヘーレンフェーン戦がAZで指揮を取る最後の試合となる。
また以前バルセロナで一緒に働いたことのある現ヴィレムIIテクニカルディレクターのアンドリース・ユンカーを一緒に連れて行くと見られている。
その他にAZの主将スハールスもファンハールについてバイエルンに行くとの憶測もある。
スハールスの契約は来年までだがAZは契約延長交渉に成功していない。
今なら多くの移籍金を得る事が出来る。
スハールスは今季AZ優勝の原動力として活躍、そのアイデアは監督のヴィジョンに完璧に沿うものらしい。
一方AZのスヘリンガ会長はファンハール監督のバイエルン行きは受け入れられないとはっきりと宣言しているモヨウ。
デイレクターのマルセル・ブランスは今年の1月1日にファンハール監督が5大国のどこかの代表監督に就任する場合のみAZを去る事を承認すると取り決めをしたとしている。
しか実際は30年前に初めてリーグタイトルを獲得したクラブがバイエルンのようなヨーロッパにおいてのビッグクラブには勝てないという認識はしている。
この話が決まった場合AZとしては250万ユーロの違約金をバイエルンに請求し150万をファンハールのサラリーに、100万ユーロを新監督獲得費用に充てるつもりのようだ。
ファンハール監督は出来るだけ友好的な解決を望んでいる、彼はAZをオランダのトップクラブに引き上げた。AZは若く才能のあるタレントが居ればこれからもやって行けるだろう。
ファンハール監督の出発によってAZに財政的な影響があるかどうかの疑問もある。
まだ他のクラブとの契約がある監督の中でAZが欲しいと思うのはおそらくアドフォカートだけだろう。しかし彼は今年の終わりまでゼニトとの契約がありサンクトペテルブルクに留まる。彼を望むのならば数百万ユーロが必要になるだろう。
一方でコー・アドリアーンセを望むのであればこのアムステルダマーのサラリーだけで出費は済む。
しかしAZにとってはファンハールが残ってくれるのが1番だ。
バイエルン行きは朝のAZ役員会との会談後に決まると予想される。


■延長間近
そのスハールスですが近くAZと契約延長が合意に至るらしい。
マルセル・ブランス@AZディレクター
 ステインはファンハール監督の状況の進展を待ちたいのだろう。
 それはとても論理的な事だ。
 バイエルンとはまだ合意には至っていない。

テレグラーフが伝えるところによると後は金銭面の問題だけとなっているらしい。


■最終節
その最終節でAZはKNVBからカンピューンスハールを受け取る。
フィテッセ戦で負け翌日の試合でアヤックスが負けて優勝が決まった為28年ぶりの優勝はファンと祝いたいとAZがKNVBに申し入れておりそれを受けて最終節のホームでのヘーレンフェーン戦後にケスラー@KNVBディレクターより授与される事が決まっていた。
またスポンサーであるDSB銀行からは全てのサポーターにカンピューンシャツがプレゼントされる事も決まっている。
なお、AZはサポーターに花火の持ち込みはしないよう通達している。


■内定
AZのエル・ハムダウイは今季のエールディビジ得点王に内定しています。
22ゴールで並んでいるスアレっさんが最終節お務めなのでヘーレンフェーン戦でゴールを決めれば単独得点王に決定するわけですが。
ファンハールさんはPKを取った場合エル・ハムダウイに蹴らせる意向。


■お別れを
マルコが辞任を発表して2日、彼はアムステルダムアレナに戻って来た。
水曜は辞任の騒ぎで十分な時間がなかったためスタッフに挨拶に戻って来たモヨウ。スタッフとは話をし握手をして回った。
チームはファントシップ、ヴィチュヘ、ヒュイストラさんの下訓練中。


■厳しくして
エマヌエルソンは2005年にデビューしステケレンブルフと共に今のアヤックスの最古参です…若いのに。
その4年の間毎年監督が変わってるんです。

ウルビー・エマヌエルソン
 ダニー・ブリント、アドリー・コスター、マルコ・ファンバステンはとても静かな監督だったよ。
 それとは逆のヘンク・テンカーテはより良い仕事をしたよね。
 こういう難しい時には厳しい監督が必要なんだと思う。
 僕らのグループにはそういう監督が必要だと思うんだ。


■復帰
日曜の最終戦でステケレンブルフが2月以来のファーストキーパーに復帰。
昨日の練習にてフェルメールは左肘を負傷したモヨウ。
ステケレンブルフはクラブではベンチ生活でしたがその間にオランダ代表のW杯予選の2試合ではプレイしています。
また先日のJong Liverpoolとの試合でもフル出場。
なおチビ太はふくらはぎの負傷にて欠場決定。


■お別れを2
今シーズン限りでフェイエノールトを退団するティマーさん、モルス、グリーン、ルシウスが試合後にお別れの挨拶をするモヨウ。
モルスは今シーズン限りで引退する意向ですが他の3人は他のクラブでプレイを続けることになります。
しかしながらルシウスさんは肋骨を折る負傷により試合は欠場する事になったモヨウ。


■お帰り
フェイエノールトは最終節ローダJCにホフラントさん、エル・アーマディ、スローリィが復帰。
なおユトレヒト戦で怪我したらしく出場が危ぶまれていたトマソンさんは早い回復を見せており土曜の訓練で最終的に出場出来るかどうかを確認する予定でしたが復帰は時期尚早として最終節は欠場決定。


■欠場
PSVは最終節ヴィレムIIとの対戦ですがアフェライが怪我で欠場するモヨウ。
アフェライは足の怪我から回復し金曜から練習を再開している。
またタイヴォネンがインフルエンザ、バッカルが太腿の怪我で欠場。
メンデスとラゾヴィッチはお務めです。
PSVはまだ3位になれる可能性を残している。
ヴィレムIIに勝利しアヤックスがトゥエンテに負けた場合得失点差で3位になる。

ローデウェーヘス監督
 アヤックスを躱してシーズンを終えたい。
 それが出来れば良いシーズンだったと言えるだろう。
 3ヶ月前、我々は問題を抱え苦しんだ。しかしそれはもう終わった事だ。
 日曜に完璧な試合をしてアヤックスに追いつければクレイジーだね。
 ヘーレンフェーン、アヤックス、トゥエンテに追いつくのは不可能だと思っていた。
 しかし我々はヘーレンフェーンを捉えたしアヤックスも捉えようとしてる。
 3位で終わる事が出来ればヨーロッパリーグでの予選リスクを減らす事が出来る。

また今週始めにテレスポルトのインタビューに答えた前監督ステーフェンスさんがPSVを批判した事にローデウェーヘスさんは反論。
ローデウェーヘス監督
 私もヤン(ボウタース)もステーフェンスの批判には全く賛同出来ない。
 彼の発言は何も事実に基づいていない。


エールディビジのハナシ。

2009-04-18 23:38:24 | エールディビジ
■行かないでぇぇ
今夏の移籍が囁かれるスアレっさんが移籍について語ってます。
ルイス・スアレス
 アヤックスを去るときは超ビッグクラブからのオファーしかありえないよ。
 この夏にローマからオファーがあったとしてもアヤックスに残る。
 ビジャレアルから話があっても同じだな。
 フンテラールはアヤックスの次はビッグクラブへ行くって言ってたんだ。
 そのチャンスを逃さなかったよ。
 そしてビッグクラブでも通用するって証明したんだ。
 中途半端なステップアップなんて必要ないよ。
 (目標はバルセロナかレアル・マドリー)
 みんなが毎週試合に出られる訳じゃないけどレギュラーで出られてる。
 それは凄い素晴らしい事だと思うんだ。
 バルセロナからオファーが来たら…そんとき考えるけど、行かないかもしれない。
 先週俺すげぇ考えたんだよね。
 来年にはW杯があるだろ。ウルグアイは絶対W杯に行けるし俺は代表でレギュラー貰えてる。
 ビッグクラブに行ってベンチに座らされるリスクは犯したくない。
 アヤックスは来シーズンリーグ優勝出来る。そしたらまたオファーが来ると思うんだ。
 今シーズンの目標は2つ。
 1つはリーグで2位になってチャンピオンズリーグの出場権をとること。
 もう1個は得点王だね。
 
 スアレスのゴールがないのはアックスにとって大問題。
 13試合ゴールがなかった間アヤックスは1-0を4回、6勝しかできなかった。
 スアレスのアヤックスでのゴールは60%を占めている。

 
 個人的に今シーズンは満足してるよ。
 オランダでプレイするようになってシーズンごとにゴールより自分がチームにとって
 重要だって感じるようになった。
 アヤックスでは最高に気分よくやれてるんだ。
 リーグ戦や欧州のカップ戦、W杯予選までもあって精神的にもキツいなと思ってたけど
 大丈夫だったよ。
 今シーズンの俺達をAZと比べてみた。
 AZは全部の試合できっちり勝ってた、完璧なシーズンだと思うよ。
 でも大事な試合で俺達はやらかしちゃったんだよね。ヘーレンフェーンに2-5とかさ。
 経験豊富な選手が必要だと思った。
 ヤープ・スタムやエドガー・ダーヴィッツみたいな人たちがいたらフィテッセに
 1-4なんかでやられる事もなかったんだ。
 来シーズン国際経験のある選手を呼び戻して若い選手達が成長しなくちゃ成功する事は
 出来ないかもしれない。
 とにかく成長しなきゃな、俺自身も。まだ改善する事はいっぱいある。
 先週のヴィレムII戦でまたキャプテンやらせてもらった。
 とても誇りに思ってるし監督からの信頼とリスペクトを感じたよ。
 だからその恩返しの為にもベストを尽くそうと思ったんだ。
 どうやってかって?もっと責任を持ってプレイするって事だね。
 でもオランダではまず審判に勝たないとね。
 監督とは良い関係だよ。
 フィテッセ戦の後には俺の事批判したけどね。
 でも監督の信頼とサポートは変わらなかった。他の選手達と同じようにね。
 それが重要なんだ。特に俺みたいな外国人と監督の間には信頼関係が重要なんだよね。
 その後のフォレンダム戦でもメディアで俺の事批判した。
 でも後からその事を謝ってくれたんだ。
 だからすぐに元通りさ。そういう些細な事はある事だよ。
 
リック・ファン・デン・ブルフ@アヤックスゼネラルディレクター
 スアレスのようなリーグでも最高の選手を留めておく事が出来ればアヤックスは計画を
 有利に進める事が出来る。
 マンチェスター・ユナイテッドやマルセイユはアヤックスの2倍の予算を組んでいる。
 しかしアヤックスはマルセイユとも対等に渡り合う事が出来た。
 スアレスのような選手は21、22歳で"2度目の出発"をしてしまう。
 23、24歳まで居る事は難しくなっているんだ。
 国内、国際的に見れば我々には15~19歳の世代に才能豊かな選手が居るんだが。

マルコ・ファンバステン監督
 PSV-アヤックス戦が2位や4位を目指して戦うチームの対戦になるのはいつもと違うね。
 しかしAZが優勝する事はオランダサッカー界にとっては良い事だ。
 AZは良いシーズンを送ったし優勝は当然の結果だろう。
 彼らは良い試合をしミスを犯さなかった。
 <中略>
 若い選手はなるべく長く残ってほしい。
 20歳の良い選手を見つけても22歳には外国へ行ってしまう。
 私はオランダリーグで4年はプレイをするべきだと思うしその議論をすべきだと思う。
 そうでなければ外国のリーグでベンチに座っているリスクを負う事になる。
 例えばライアン・バベルのリヴァプールへの移籍はスマートではなかったね。


■決定
PSVの監督がルッテンに決定。3年契約にサインしたモヨウ。
なおトゥエンテ時代に一緒に働いたErik ten Hag@トゥエンテアシスタントコーチを招聘する事が有力視されているらしい。

ドワイト・ローデウェーヘスPSV暫定監督@来季からNEC監督
 PSVはとても良い選択をしたと思う。
 フレッドはここで良い仕事をしていたしその事は皆の反応を見ても判る。
 彼の仕事ぶりは疑いようがない、シャルケでは運がなかっただけだ。


■仲良し
そんな訳で今節はトッパーですがアイサッティにとってはブーイング覚悟の古巣への遠征となります。アイサッティとアフェライは親友なんですって。

イスマイル・アイサッティ
 僕らは兄弟みたいなもんなんだ。
 彼に会えないのは寂しいね。
 彼みたいに誠実な人には会った事がなかったよ。
 イビとは兄弟みたいなんだ。彼は僕の事を何でも知ってるよ、暗証番号以外はね。
 僕があんまりいい状態じゃない時彼はアドバイスをくれたよ。
 彼はとても気遣いをしてくれたし毎日調子はどうか訊いてくれた、母親みたいにね。
 彼は僕にとって最高の存在だった。
 僕が怪我のリハビリ中に彼も膝を怪我してた。
 残念ながら彼を見る機会は以前より少なくなった。
 PSVにいた時はいつも一緒にトレーニングしてたからね。
 来年彼がPSVでプレイしてたら驚くだろうね。
 彼はもうオランダにとって大きくなりすぎた。トップクラブへ移籍する時期に来たよ。
 この夏彼は移籍するだろう。彼はエールディビジで最高の選手だ。
 彼にはバルセロナやアーセナルのようなトップクラブだけに行くように言ったよ。
 1番良いサッカーをするチームに行くべきだと思う。
 イングランドの中堅では意味ないよ。
 僕が彼のレベルに達するには3年かかると思う。
 その点で彼と一緒に練習出来ないのは残念だよ。 

 PSVのファンには人気だろうね。
 彼らとは良い関係だったけど彼らがブーイングしてもそれは理解出来るよ。
 自分とこのクラブのユースで育った選手が突然アヤックスに行ったんだ。
 とても難しかったよ、でも僕自身新しい挑戦を選んだんだ。
 僕らは日曜に対戦する、先発で出場する準備はできてるよ。
 イビを抑える事が出来れば大きなステップを踏む事が出来る。
 僕らにはエマヌエルソン、チビタニッチ、スアレスにスレイマニも居る。
 僕らには違いを生む事ができる選手が居るんだ、不可能なんてないよ。
 PSVはアフェライに頼ってる、オランダでは彼を止めるのは難しいよ。
 彼はパスを左右に振れるしスペースに入り込むスピードもある。
 最後の砦はフェルメール?彼にはシュートを撃たせないよ。

イブラヒム・アフェライ
 彼が将来の選択をする時、自分の気持に従った方がいいって言ったんだ。
 その結果彼はアヤックスへ行く事にした。
 僕は彼がどのクラブに行っても応援するよって言ったんだ。
 イシがアヤックスでデビューしようって時に膝を痛めて難しい時期を送ってた時は
 彼の手助けをしたいと思ったよ。
 彼はフットボールが凄い好きなんだよね。
 アイサッティがトゥエンテにレンタルされてた時に1度対戦した事はあるよ。
 今回はお互い調子が良い。きっと素晴らしい試合になるよ。
 今回の対戦はちょっと奇妙な感じだよね、いつもなら重要なタイトルを争う1戦のはずなのに
 僕らはUEFA杯出場権を、アヤックスはチャンピオンズリーグ予備選出場権を狙ってるんだ。
 彼を止めるのは難しいだろうね。もしGKと彼が1対1になったら?
 彼の足を蹴るような事はしないよ。
 サッカー選手はお互いのことを尊重しなくちゃいけないんだ。
 やるとしたらシャツを引っ張るくらいだよ。


■フェイエノールト
ヘラクレス戦で肋骨を折ってしまったフェイエのルシウスさんは更なる悲劇に見舞われていたモヨウ。

テオ・ルシウス
 レントゲンを撮るのに長い時間待ったんだ。
 (病院で倒れ顎を強打、歯を3本折ったらしい)
 だいぶ良くなってるけどまだ目眩がするんだ、安静にしてなきゃいけないんだよ。
 リーグ戦にはもうでる事が出来ないけど、出来ればフェイノールトのシャツを着て
 ラストゲームを戦いたい。
 その為にプレイオフには出たいんだ。

その他のフェイエノールトの怪我人ですが今シーズンを既に終了しているデ・グズマンがカナダからオランダに戻って来ているモヨウ。
その他ホフラントさんが練習に復帰。
トマソンは今週末のトゥエンテ戦に出場出来る見込み。

ケビン・ホフラント
 回復には4~6週間かかると言われた。まだ3週間目。もう少し時間が必要だ。

ジョナサン・デ・グズマン
 完全に回復するには6ヶ月かかるんだ、今シーズンは終わっちゃったけど来シーズンには期待してるよ。

そのフェイエノールトはNECからダニ・フェルナンデスを3年契約で獲得。
そのためティエンダッリが後1年の契約を残してフェイエを去ることになるらしい


■AZ
今節のフィテッセ戦で優勝が決まるAZですが。
ルイス・ファン・ハール監督@嫌みなおっさん
 個人的にはアレナで決める方が嬉しいんだ。
 しかしファンにとって土曜に決められることの方が私にとっても幸せだ。

この優勝を決める試合を無失点で抑える事が出来ればAZはクラブの無失点記録に並ぶことになるモヨウ。
ここまでロメロで18試合、ディドゥリカで4試合の合計22試合を無失点。

そのAZはモイサンデルと2011年までの契約延長の交渉中。
テクニカルディレクターによるとまだ交渉中だが合意できると期待しているとの事。
また、GKのロメロとは今年になってすぐに契約見直しを行っているそうですがデ・ゼーウとデンベレには契約延長を断られているモヨウ。



監督の話とか。

2009-04-13 21:08:09 | エールディビジ
■よしよく言った
先日国外のクラブからいくつかの関心が寄せられていると言われた件についてヴィールがGoal.comのインタヴューで答えたモヨウ。
グレゴリー・ファン・デル・ヴィール
 その記事を読んだよ。もちろん光栄に思ってるよ。
 とても素晴らしい話だけど僕の代理人のところには何の話も来てないんだよ。
 (ナイジェル・デ・ヨングのように早くに国外へ出るのか?)
 そう言う事もあるかもしれないけど、それは人によって違うと思う。
 準備ができたと感じる者もいるだろうしもっとここで学びたいと思う者も居るんだ。
 僕は来シーズンも何があってもアヤックスでプレイしていると思う。


■勝利が大事
試合結果のエントリが制限文字数超えてしまったのでマカーイさんの試合後コメントをこちらに。
ロイ・マカーイ
 誰がゴールを決めたかは重要じゃないんだ。
 勝点3を手にした事が重要なんだ。
 5点も決めたなんてファンは楽しんでくれただろう。


■長い午後
アヤックスに0-7の大敗を喫してしまったヴィレムIIの監督のフルーネンダイクさんは以前アヤックスでアシスタントをしておりました。
試合後にはマルコの下へ行き握手をしていたモヨウ。
アルフォンス・フルーネンダイク監督
 私にとって最も長い午後だったよ。
 ファンにとったらスアレスとアイサッティの美しいショーは堪らなかっただろう。
 対戦相手としては堪ったもんじゃないけれどね。


■決定
NECの監督が現在PSVで暫定監督をしているローデウェーヘスさんに決定。
2年契約を結んだモヨウ。
Carlos Aalbers@NECテクニカルディレクター
 新しい指揮官の選択には多くの時間をかけた。
 ドワイトは最初から我々の候補者の中にいて彼はNECにとって適切な人材だと感じていた。
 それは彼と会談した時により強くなった。
 我々の見解ではドワイトは今後数年間クラブの野心を続けて行く為にとても適した監督だろう。


■間もなく決まる?
ルッテンさんとシャルケの話合いにカタがついた為PSVと監督候補のルッテンさんは今週話合いをするモヨウ。
ローデウェーヘスさんは来季NECへ、コクーさんはオランダ代表のアシスタントに専念することなっています。


■来季限り
優勝が次節で決まるAZですが、指揮官のファンハールさんはAZとの契約を更新せず来季が最後の年になるモヨウ。
ルイス・ファン・ハール
 クラブチームの監督をするならレアル・マドリーやバイエルン・ミュンヘンのような
 クラブだけを考えたい。
 会長や役員会は私が残る事を望んでいてAZのアレックス・ファーガソンになってほしいと望んでいる。
 しかし私の考えは違う。
 私は魅力的な国々で監督をしたいと言う野心があるんだ。


■来季へ向けて
来季からフェイエノールトの指揮を執るベーンさんとアドヴァイザーのベーンハッカーさんがエクセルシオールのGKムルデルの視察にお出かけしたモヨウ。
フェイエはティマーと契約を延長しないため来季からの正GKを探しています。
ムルデルはまだ疑問紙されている部分もあるが来シーズンのオプションの一人らしい。


■生き残ったのは
PSV (Huub Stevens), Ajax (Marco van Basten), NAC Breda (Robert Maaskant), FC Twente (Steve McClaren), sc Heerenveen (Trond Sollied), Feyenoord (Gertjan Verbeek), Vitesse (Hans Westerhof), De Graafschap (Henk van Stee), FC Volendam (Frans Adelaar), ADO Den Haag (André Wetzel)
今季はエールディビジ10チームの監督が変わりましたが半分近くで監督が辞任、解任。
ヘーレンフェーンのソリード監督も一時期解任の噂がありましたっけね…。


■何となく
ボルフスブルク、バルセロナに大敗を喫し解任説が飛び交う中これがラストチャンスとまで言われたバイエルンのクリンスマン監督ですが、今節は4-0でフランクフルトに圧勝。
なんかクリンスマンてマルコと同じ臭いがするんだよな、監督として。
クリンスマンの選手のキャリアは良く知りませんが現役時代はCFで年もマルコと一緒なんですね。
殆どコーチのキャリアがないまま代表監督に就任、改革といえば聞こえの良い采配で若手起用も辞さずユーロ後は代表監督を退任してクラブチームの監督へ。
多少の違いはあれどなんか似てるよなー。
で、クリンスマン監督はCLに続き今節も正GKのレンジングをベンチに置いていたモヨウ。
…マルコなんて代表の正GK干してるしな。
なんかこう上手くいってるうちは良いけど負けると批判も大きいんだろうなー。


■破談
スポルティング・リンブルフ構想はどうやら破談に終わったモヨウ。
リンブルフ州からの財政支援が得られなかった事が要因らしく来季からの合併は無理との見解。



オランダ方面雑記。

2009-03-18 21:32:10 | エールディビジ
■いよいよ決戦
UEFA杯2回戦2ndレグの日はアヤックスのクラブ創設109周年の記念日だそうです。
フェルトンゲン、リンドグレン、ガブリが欠場する為中盤はエノー、アニタ、アイサッティで構成、1stレグで退場を喰らったヴィールの代わりはブルーノ・シウバさんが濃厚。
また鎖骨骨折で離脱していたシームが復帰。
ステーケレンブルフはスタメン落ち、フェルマーレンが累積で出場停止、1stレグで脳震盪を起し途中で交代したリンドグレンもいないと言う事でゲームキャプテンはスアレっさんになったモヨウ。

マルコ・ファンバステン監督
 (マルセイユはPSGに3-1で勝利したようですが)
 素晴らしいパフォーマンスだったね。
 彼らは同じようなパフォーマンスを維持してここにやってくるだろう。
 もっと守備的にカウンターで仕掛けてくるだろう。
 我々は忍耐強く注意深さを保ってプレイしなければいけない。
 まずはゴールを決めなくてはいけない。いつ決めるかは関係ない。とにかくゴールが必要だ。
 我々は絶対に有利な立場ではないがこれは素晴らしいチャレンジだ。
 それに我々がフィオレンティーナを下した事も忘れてはいけない。
 あの時のようなパフォーマンスを出す為に全力を尽くすよ。
 容易な事ではないと判っているけどね。


またマルコはアイサッティの創造性に期待しているモヨウ。
マルコ・ファンバステン監督
 アイサッティがこの試合で重要な役割を果たしてくれる事を望んでいる。
 彼は創造性のあるプレイヤーだ。
 イスマイルはパスを出す事も出来るしゴールを決める事が出来る。

イスマイル・アイサッティ
 1stレグで僕らは長い時間10人で戦ったにもかかわらず1-2を保ったまま終える事が出来た。
 だからホームでは良い結果を望んでいるんだ。


Opstelling Ajax: Vermeer; Silva, Oleguer, Alderweireld, Schilder; Enoh, Aissati, Anita; Suarez, Sulejmani, Emanuelson.


■おめでとう!!
マルセイユ戦でゲームキャプテンを任されたスアレっさんですが。
16日にアムステルダムにてソフィアさん19歳と結婚式を挙げたモヨウ。
UEFA杯の試合を控えている事もあり盛大なパーティーなどは開かれず、冬に母国ウルグアイにて結婚式を挙げる予定だそうです。

マルコ・ファンバステン監督
 結婚には義務が伴う。彼にとっても良い事だね。


■代表
ワールドカップ予選、対スコットランド、マケドニア戦に招集されたみなさん。
試合は3/28、4/1いずれもアムステルダムアレナにて開催。
Ibrahim Afellay (PSV), Ryan Babel (Liverpool), Mark van Bommel (Bayern München), Khalid Boulahrouz (VfB Stuttgart), Edson Braafheid (FC Twente), Giovanni van Bronckhorst (Feyenoord), Orlando Engelaar (FC Schalke 04), John Heitinga (Atlético Madrid), Klaas Jan Huntelaar (Real Madrid), Nigel de Jong (Manchester City), Dirk Kuyt (Liverpool), Dirk Marcellis (PSV), Joris Mathijsen (HSV), André Ooijer (Blackburn Rovers), Robin van Persie (Arsenal), Arjen Robben (Real Madrid), Stijn Schaars (AZ), Wesley Sneijder (Real Madrid), Maarten Stekelenburg (Ajax), Henk Timmer (Feyenoord), Rafael van der Vaart (Real Madrid), Jan Vennegoor of Hesselink (Celtic), Michel Vorm (FC Utrecht), Gregory van der Wiel (Ajax) en Demy de Zeeuw (AZ).

ファンマルワイク監督はフェルメールを招集しませんでしたがやはり不安があるのか猿神様に復帰要請の電話をして断られたモヨウ。

マルクファンマルワイク代表監督
 (ステケレンブルフについて)
 ステケレンブルフには驚きだったろう。
 彼には期待しているよ。
 自分の力を証明する為にオランイェでは強い気持でプレイしてくれるだろう。
 全てのキーパーの中で彼は最も能力があり強く国際的なレベルでの経験も豊富だ。


■オランイェB招集メンバー
Nordin Amrabat (PSV), Otman Bakkal (PSV), Roy Beerens (sc Heerenveen), Diego Biseswar (Feyenoord), Wout Brama (FC Twente), Eljero Elia (FC Twente), Urby Emanuelson (Ajax), Leroy Fer (Feyenoord), Kevin Hofland (Feyenoord), Danny Holla (FC Groningen), Arnold Kruiswijk (RSC Anderlecht), Hedwiges Maduro (Valencia CF), Marcel Meeuwis (Roda JC), Erwin Mulder (Excelsior), Erik Pieters (PSV), Rydell Poepon (Sparta Rotterdam), Paul Verhaegh (Vitesse), Piet Velthuizen (Vitesse), Kenneth Vermeer (Ajax), Rob Wielaert (Ajax), Ricky van Wolfswinkel (Vitesse), Gianni Zuiverloon (West Bromwich Albion).


■U-19代表
Daley Blind (Ajax), Mike Boelee en Marko Vejinovic (beiden AZ), Patrick van Aanholt en Jeffrey Bruma (beiden Chelsea FC), Nacer Barazite (Derby Country), Serhat Koc (FC Eindhoven), Kelvin Leerdam, Luis Pedro en Georginio Wijnaldum (allen Feyenoord), Luuk de Jong (De Graafschap), Leonard Nienhuis (FC Groningen), Luciano Narsingh en Johnny de Vries (beiden sc Heerenveen), Ridney Cairo, Kay Velda en Jeroen Zoet (allen PSV) en Kevin Strootman (Sparta Rotterdam).


■監督候補
来季からのPSVの監督候補にコー・アドリアーンセが浮上。
現在ザルツブルクの監督をしているアドリアーンセの契約は今季までだそうでフローニンゲンのヤンス監督にはフローニンゲンとの契約を全うすると断られルッテンさんもシャルケとの契約があり話が進まずクーマンとは過去の経緯から交渉が難しく最終的にまだ交渉は時期尚早と伝えられたクーマン側から断りが入ったとの事で結局残ってる候補って…な話らしい。


■年俸カット
フェイエノールトは財政的に厳しいらしく選手の年俸引き下げを検討するモヨウ。
またデ・クレア、マカーイ、ホフラント、ランツァートなどは契約が切れるそうです。
夏に移籍濃厚なビセスワルにはバレンシアが興味ありらしい。

この記事はいろいろと財政的な事とか4選手のフリートランンスファーにも触れてますが面倒なので略。時間があったら読んでみようと思います。なんかフリーで移籍されると高くつく事になるみたいなニュアンスです、よー判りませんけども。

■安静
前節負傷で交代したフェイエノールトの御三方はまだ安静にしていなくてはいけないモヨウ。
トマソンさんはハムストリング負傷の状態を数日中に検査しホフラントさんはまだ痛みがあるらしくティマーさんは火曜の検査で練習をいつ再開出来るか判定するモヨウ。
ティマーさんはラゾヴィッチとの衝突で歯の一部が欠け唇を切ったらしくまだ目眩も感じているらしい。


エールディビジニュース。

2009-01-29 22:49:52 | エールディビジ
■マリオ・ベーン、フェイエノールトと合意!
先日より交渉を開始したフェイエノールトと現NEC監督のマリオ・ベーンが来季より3年の契約に合意。
もうベーンさん連れて来ないとフェイエノールダーは納得いかないんだろな。
週末はNEC-フェイエノールト戦が組まれていると言うなんともドラマチックな展開です。

マリオ・ベーン
 契約にはとても満足しているよ。
 皆が知っている通りフェイエノールトは私のクラブだしいつか監督として戻りたい
 と言う夢をずっと大事にしてきたんだ。
 今はNECの今季の残りの仕事に集中したい。
 まずは週末にホームでのフェイエノールト戦だ。
 私は魔法使いじゃないよ。
 3年の間に素晴らしいチームを作り何かを勝ち取りたい。
 いい成績をあげ喜びたいと思っている。
 私はフェイエノールトの監督になる事を誇りに思っているし選手にもフェイエノールト
 でプレイすることを誇りに思ってもらいたい。
 全ての人に日々良くなって行く事を感じてもらいたいし我々は長い道程の上に居る事も
 理解してもらいたい。
 私がNECの選手の半分をフェイエノールトに連れて行くと心配するファンの声がある事も判っている。
 初めに言わせてもらうがNECにはとてもクオリティの高い選手達が居る。
 彼らには他のクラブへ行くチャンスがあると思うがその時は彼らに相応しい移籍金が
 支払われるべきだろう。

Carlos Aalbers @NECテクニカルディレクター
 マリオは我々の選手達をトップに引き上げてくれた。
 彼の指導の下でチームは成長しNECは素晴らしいチームになった。
 彼には感謝するばかりだ。
 この時期に来シーズンに向けた準備をする事は誰もが判っている。
 順位を上げて行く為にも今は試合に集中することが重要だ。
 日曜にフェイエノールトと対戦するがマリオにとってはまだ自分がNECの監督であると
 言う事を示す良い機会になるだろう。

 
2012年までNECと契約を延長したベーン監督の契約解除金は75万ユーロだそうです。

エリック・フッデGM
 マリオ・ベーンを新しい監督として向かえる事が出来た事を非常に嬉しく思う。
 彼が素晴らしい監督であると言う事は近年の実績が物語っている。
 (フレミング暫定監督は今季残りのシーズン指揮を執る事が決定)
 我々はフレミングに信頼を置いている。
 (マリオ・ベーン体勢でのテクニカルスタッフについて)
 我々は次のステップを時間をかけて進めるつもりだ。
 フェイエノールトの最優先の問題はテクニカルディレクターの選定にある。
 現在話合いを薦めているところだがまだ名前を挙げられる段階ではない。

 
そのテクニカルディレクターとしてベーン監督はベーンハッカーさんを希望しましたが現在ベーンハッカーさんはポーランド代表監督の職にあり迎え入れるにはフェイエノールトの資金的にも結構厳しい状況らしい。
しかしまだ候補者の一人とのお話。


■Profiel Mario Been
Geboortedatum:
11 december 1963
Geboorteplaats:
Rotterdam

Clubs als speler:
1982-1988: Feyenoord
1988-1991: Pisa
1991-1991: Roda JC
1991-1992: SC Heerenveen
1992-1993: FC Tirol Innsbruck
1993-1995: Excelsior

Clubs als trainer:
2000-2004: Feyenoord (assistent)
2005-2006: Excelsior
2006-heden: NEC


■ステーフェンス監督辞任!
最早5連覇の夢は潰えたPSVですがここに来てステーフェンスさんが電撃辞任。
自ら辞任を申し入れ合意したそうです。
新年のレセプションでゼネラル・ディレクターのレッカーさんが残り17戦を全てファイナルだと思って戦えと発破をかけましたがウィンターブレイク明けの戦績は2戦2分。
前節のNAC後にはレッカーさんはファンの暴動を恐れスタジアムからそそくさと逃げ帰っていたモヨウ。
思えば昨年のPSV-フェイエノールト戦は”負っけたらクビよーアップアップ”な1戦でしたがこの時の結果は引分で動きはなかったけれど年が明けフェルベークさんはクビになりステーフェンスさんは辞任。奇しくも次期フェイエノールトの監督にマリオ・ベーン監督が決定、という同じ日に発表になりました。
ステーフェンスさんが自ら辞めるとは思わなかったよ…。

ヤン・レッカーゼネラルディレクター
 私のキャリアの中で最悪の日だ。
 監督の決断は我々には本当に大きな痛手だ。
 これまで一緒に仕事してきてともに高い期待をしていたんだ。
 ステーフェンスは偉大な同僚であり素晴らしい男だった。
 我々は水曜中に今後のことについて話合い木曜の朝1番で選手達に伝える。
 悲しいニュースだが…。


■みんなびっくり
ディルク・マルセリス
 凄くビックリしたよ。
 確かに僕らはいい状態にない。その事は皆が判っている事だ。
 でも僕らはこの状態について不満を持っていた訳じゃない。
 これもサッカーの一部だけど悲しいことだ。

ノルディン・アムラバト
 火曜にWim van der Leegteがサイトで監督のサポートを明言してたからレッカーさんの話には驚いたよ。
 監督がこの選択をした事を僕らは尊重しなければならない。

ダンコ・ラゾヴィッチ
 フットボールはテニスとは違う。
 僕らはグループとして結果を得なければならないし勝利出来なかった場合皆が責任を負うべき立ち場にある。
 監督だけの責任じゃないよ。


■今後
ヤン・レッカーゼネラルディレクター
 誰もがステーフェンスの辞任でクラブはダメージを受けたと考えるだろう。
 しかし私は行動と心でステーフェンスを支えてきたと言える。
 彼がわたしに腹を立てていたか?
 いいや、確かに時々あまり嬉しくないことは起こったが彼とは何もなかった。
 雪だるまのように増えて行った負の状態は勝つ事で解けてなくなる事が出来るはずだった。
 残念ながらそれは起こらなかった。
 フースはその為にPSVを去る事に決めたのだろう。
 彼は選手達と問題があった訳ではない。
 彼は勇敢な選択をした。しかしそれは最善ではなかった。
 水曜日は私のキャリアの中でもっとも暗い1日となった。
 現時点で我々は未だ誰とも接触をしていない。その緊急性はない。
 選手会は全会一致でDwight Lodewegesヘッドコーチが指揮を執る事を信任している。
 Dwight Lodewegesは当面暫定監督として指揮を執ることになる。
 我々は長期的視野に立ち適任者を選ぶことになる。
 今は未だ何も言えない。2週間か、3週間か。
 契約が成立した時点で発表する。
 現時点では何事も起こりえる。
 我々はグループに別の側面を望まない。
 とにかく、今名前を挙げる事はない。

またレッカーはコクーさんを会談を持ったモヨウ。
会談でレッカーさんはPSVの為に最大限の努力をする容易があるか、A1での短い経験で準備はできているか?を訪ねたモヨウ。
コクーさんの返事はポジティブなものだったらしい。


■事件
その1:11/2
チャンピオンズリーグのマルセイユ戦を前にカメラの前でステーフェンスさんとメンデスが口論、
ステーフェンスさんが何を言っても反応しないメンデスにキレたモヨウ。
しかし2日後の試合ではメンデスは先発出場。

その2:11/16
アヤックス戦でベンチスタートを余儀なくされたラゾヴィッチが途中出場し1-1のゴールをアシストした際ベンチのステーフェンスさんに向けてフラストレーションを爆発させる。
この件でラゾヴィッチには最高額の罰金が科されましたが次節ヘラクレス戦に先発出場。

その3:12/6
サルシドがインタビューでステーフェンスさんを非難。
精神的に殺されたとまで強く非難しサルシドは1月の移籍期間での放出が発表されるも直後のフローニンゲン戦で先発出場。


■誰がなるかな、誰がなるかな。
恒例のテレグラーフアンケート。
Fred Rutten : 13%
Ruud Gullit : 3%
Martin Jol : 3%
Wiljan Vloet : 4%
Ronald Koeman : 10%
Gertjan Verbeek : 10%
Phillip Cocu : 11%
Frank Rijkaard : 13%
Leo Beenhakker : 1%
Erwin Koeman : 6%
Guus Hiddink : 8%
Dick Advocaat : 2%
Iemand anders : 16%


■経済ニュース
昨年国有化されたフォーティスですが巨大損失を予測しているモヨウ。
先日2008年度の損失額が190億ユーロになるとの予測を発表。
2008年の最初の9ヶ月で純損失141億ユーロ、第4四半期で40~50億の損失を出すとの予測。
内、125億ユーロはABNアムロ銀行の売却とフォーティスのベルギー、オランダ部門への分割が要因らしい。

またPSVのスポンサーであるフィリップスも2008年第4四半期決算で15億ユーロの純損失が出ると予測されているらしく通年で赤字に転落する事になる様子。
全世界で6000人のリストラを計画しているらしい。

オランダ大手保険銀行グループINGも全世界で7000人規模のリストラを行うと発表。
2008年度に4億ユーロの損失を計上しているモヨウ。
CEOが辞任し前フィリップスCEOの方が新たに就任予定。
日本で展開予定だったネット銀行の計画及びF1のスポンサー計画の中止などを検討しているモヨウ。
なおオランダ経済省はINGに資金注入を決定。
オランダの経済大臣の、オランダの銀行はこれ以上の危機には陥らないとの見解からこれが最後の救済との見方。

AEGON様は大丈夫だろうか。



電撃解任!

2009-01-16 01:07:37 | エールディビジ
驚きのフェイエノールト、フェルベーク監督を解任!
いきなりのニュースに朝っぱらから眠気が一気に吹っ飛んだ。
現在の成績が12位と成績からすればあり得ないハナシではないんですがこの時期にって何故ッ!?
しかも13日にはフェイエの恒例の新年会もあってまさかその翌日に解任て。
スポナビさんの記事


ホフラントさん、マカーイさん、キャプテン・ジオ、フェル、ワイナルドゥム。


■後任監督候補
ウィレム・ファン・ハネヘム
 フェイエノールダーであり年末にユトレヒト監督を解任され現在フリー。
 理想的でありかなり現実的。
マリオ・ベーン@現NEC監督
 NECと2012年まで契約延長をしたばかり。
 フェイエノールダーが最も待ち望む監督。来季からの監督としては完璧。
ヴィム・ヤンセン
 フェルベークさんのアシスタント。フェイエノールトにルーツがありファン・ハネヘムさん同様理想的かつ現実的。
 でしたが、今回の件で連帯責任をとりフェイエノールトを去る事になったモヨウ。
レオ・ベーンハッカー
 2007年のプレイオフで暫定監督を務めた経験あり。
 欧州では結果を残せないとの手厳しい評価。ポーランド監督は辞任したのだろうか。
ロナルド・クーマン
 オランダビッグ3でプレイ経験あり1995-1997にフェイエノールトでプレイ。
 昨季バレンシアに壊滅的な打撃を与え監督を解任される。
 結局チーバスのハナシはどーなったのだろう…。
フランク・ライカールト
 バルセロナで素晴らしい実績を収めるも昨季限りで辞任。
 スパルタ・ロッテルダムでの監督経験あり。
 だがしかしアヤックスの色が強いため危険なかほりがするような。
 本人は今季は監督をする意向ナシ。CSKAモスクワから監督を打診されるも断ったと言う噂。
マルティン・ヨル@現HSV監督
 オランダのビッグクラブでの監督経験はないもののオランダ国外での経験は豊富。スパーズ、HSVを率いる。
 フェルベークさんの後任候補の噂は定期的に出ていたモヨウ。
 但し本人にはオランダ監督する意志がないような事をこの前言っていたような。
リヌス・イスラエル
 現フェイエノールトスカウト。選手としてフェイエノールトで活躍。

テレスポルトのアンケートでは29%でマリオ・ベーンを支持。ファン・ハネヘムさんは20%の支持を得ています。


■フェルベークさんの人となり
ヘルトヤン・フェルベーク
 1984-1994ヘーレンフェーンでプレイ。
 1994年にフォッペ・デ・ハーン監督の下でアシスタントとして指導者のキャリアをスタート。
 8年後ヘラクレス・アルメロの監督に就任。
 2004年、ヘラクレスでの手腕を認められヘーレンフェーンの監督に就任。
 2007/08シーズンはエールディビジ4位でUEFA杯出場権獲得。
 今季エールディビジで解任された4番目の監督。


■選手からのコメントはナシ
今回の解任劇について選手からはまだコメントが出ていないモヨウ。
マカーイさん、ジオは車でジャーナリストを避けたらしい。


■記録
フェルベークさんはフェイエノールトでの戦績は17試合で19pt、1試合の勝ち点は1.12でしたがそれより悪成績を収めたのが同じフェルベークでもピム・フェルベークさん……おいらの記憶が確かならこの人今オーストラリアの代表監督してね?

0.94 Pim Verbeek (1 jul1989-8 dec 1989) 16 - 15
1.12 Gertjan Verbeek (1 jul 2008-14 jan 2008) 17 - 19
1.20 Gunder Bengtsson (8 dec 1989-6 mar 1991) 35 - 42
1.42 Wim Jansen (6 Mar 91/19 mar 92 en 30 jun-91/30 jun 92) 24 - 34
1.50 Vujadin Boskov (1 jul 1976-30 jun 1978) 68 - 102
1.53 Jaap van der Leck (1 jul 1956-15 jan 1959) 87 - 133
1.57 Rinus Israël (1 jul 1986-30 jun 1988) 68 - 107
1.60 Piet de Wolf (16 jan 1959-30 jun 1959) 15 - 24
1.62 Rob Jacobs (1 jul 1988-30 jun 1989) 34 - 55
1.77 Norberto Höfling (1 jul 1963-30 jun 1964) 30 - 53

またフェイエノールトは20年で15度(13人)の監督交代。


■国民の反応
テレグラーフのサイトにはフェルベークさん支持の意見が多数寄せられているモヨウ。
 ・フェルベークは良い監督。彼はそれを去年証明したのにフェイエの選手は知らないのか?
 ・Mr.フェルベークは素晴らしいコーチだし人としても素晴らしい。
  選手達は彼の訓練を望まずこのような結果になった。
 ・言葉はいらない行動せよ!フェルベークのようなエネルギッシュな監督は居ない。


■ファンの反応
Eric van Dorp@フェイエノールトサポータークラブ会長
 この事実は不条理だと思う。
 新年レセプションの翌日に、しかも2日後にはリーグ戦再開のヘーレンフェーン戦を控えている。
 それにも関わらずこのタイミングで解任というのは本当に必要な事だったのか?
 何故他のタイミングではなかったのか。
 我々のサイトで投票を行った結果90~85%がフェルベークを支持している。
 これで十分だろう。
 彼はまじめでデ・カイプで働く監督だ。
 たぶん何かを改善し適応しなければならなかったのだろうけど彼は不満を持った選手達により
 チームを去る事になった。彼らの感情もあるだろう。
 しかしフェイエノールトのファンは金曜日の試合に非常に懐疑的になっている。
 彼が去ることによりデ・カイプでの本当の問題が見えるだろう。

意外にもフェルベークさんはフェイエノールダーから支持受けてたんですね。
デ・カイプにはフェルベーク解任に怒ったファンが終結。フロント批判を叫び爆竹をならしたりしていたようで警察&セキュリティが出動。

水曜にフェルベークさんはデ・カイプに集まったファンに別れの挨拶をしたモヨウ。フェルベークさんに拍手を送っていたそうです。
ヘルトヤン・フェルベーク
 俺は犠牲者じゃねーし犠牲になったとも思わねぇ。
 でも一緒に働く者同士が最早これまでと言う状況になれば辞めなきゃなんねぇんだ。
 これは俺にとって重要な事じゃない。
 しかしクラブに取っては意味のあることだ。そしてお前らにとってもだ。
 これはお前らのクラブなんだ。
 フェイエノールトはもっと良い結果が出せるはずだ。


■暫定監督
当面フェイエノールトはフェルベークさんのアシスタントの1人Leon Vlemmingsが率いる事になったモヨウ。
PSVのユースチームで指導者のキャリアをスタート、そのFCアイントホーフェンの監督を経てオランイェ、NAC、フェイエでアシスタントコーチを務める。


■連帯責任
会見を開いたフェイエノールトはフェルベークさんの解任に伴い連帯責任としてテクニカルディレクターのピーター・ボス解任、アシスタントのヴィム・ヤンセンもチームを離れる事を発表。

ピーター・ボス
 私の出発には1つ利点がある。
 今まではこの手の質問には常に答えなければならなかったがこれ以上答えなくても済む(笑)
 ダメージを受けているか?これは未来につながるよ。
 良い結末があったかも知れないが一緒に仕事を続けられなくなった事は残念だ。
 心を開いて強い気持で働く事が出来たかもしれない。
 しかし時には良きパートナーの間に置いても躓きはある。
 単純に働く事が出来なくなったと言う結論だ。
 とても残念な事だが私はフェイエノールトへの愛情を持ち続けているよ。
 


■フェルベークさん語る
ヘルトヤン・フェルベーク
 グループに何かが起こっていたが何が起こっているのかは判らなかった。
 しかしピッチに足を踏み入れた時何かが起きていると感じたんだ。
 選手達は俺を見ようともしなかった。
 そこには無言のコミュニケイションがあったよ。
 訓練は酷いものだった。
 それで結論を出してフロントに続けられないと言ったんだ。
 残念だが選手達のグループに何も言う事が出来なかったよ。
 この事でいい結果が出る事を願っている。
 フェイエノールトは偉大なクラブだ。
 俺はダメージなんざ受けちゃいねぇがファンは違う。
 俺は平安を手に入れる事が出来たよ。


■エラい人
エリック・フッデ@フェイエノールトゼネラルディレクター
 彼は自分は戦う男だが風車と戦う事は出来ないと語った。
 最早自分と選手の間に協力関係はなくなったとね。
 フェイエノールトでのヘルトヤンには公平なチャンスはなかった。
 彼は不運だったと思う。
 彼はトップスポーツにおいてのポリシーを我々に示してくれた。

 (ピーター・ボスの解任について)
 今、全てが新しくなる。
 フェルベークがフェイエノールトを離れることは非常に痛手となる。
 この事によりピーター・ボスもフェイエノールトを解任された。
 彼は過去3年の間多くの選手を獲得した。
 残念ながら順位表に反映する事はなかったが。
 彼がフェイエノールトを離れる事はとても大きな損失だ。


■ハネヘムさんがラジオ538で語る
ヴィレム・ファン・ハネヘム 
 (シーズン終わりまで暫定監督を務め夏にベーンに引き継ぐ案に関して)
 賢明な選択になるだろう。私の方は異存はない。
 それは素晴らしいことになるだろうね。
 ベーンは私のお気に入りの一人なんだ。
 (フェルベークさんについて)
 古いやり方だけでなく時には柔軟性も必要だ。
 18歳のプレイヤーが31歳のプレイヤーと同じ事をしようとしても出来ないだろう。


■始動
フェイエノールトはLeon Vlemmings暫定監督のもとヘーレンフェーン戦に向け練習を開始。
photo@テレグラーフ


■対戦成績
そのヘーレンフェーン戦ですがフェイエは過去10年フリースランドで勝った事がないモヨウ。
2007-2008: SC Heerenveen-Feyenoord 1-1
2006-2007: SC Heerenveen-Feyenoord 5-1
2005-2006: SC Heerenveen-Feyenoord 1-1
2004-2005: SC Heerenveen-Feyenoord 2-2
2003-2004: SC Heerenveen-Feyenoord 1-0
2002-2003: SC Heerenveen-Feyenoord 3-1
2001-2002: SC Heerenveen-Feyenoord 1-0
2000-2001: SC Heerenveen-Feyenoord 4-3
2000-2001: SC Heerenveen-Feyenoord 1-0
1999-2000: SC Heerenveen-Feyenoord 3-0
1998-1999: SC Heerenveen-Feyenoord 0-1


■主将コメント
キャプテン・ジオ
 この事に僕らはダメージを受けた。
 監督がこんな事になるなんて予想していなかった。
 でもこの事に関しては僕ら選手にも確かに要因がある。
 去年監督と選手の間でいろんな事が起こってしまった。
 しかし全てが悪かったと言うわけじゃない。
 水曜の練習の後にフェルベーク監督が僕のところに来た。
 選手達が自分を信頼しているのか訊いたんだ、
 彼が続投する事を皆が望んでない事は明らかだった。僕はそう言ったんだ。
 僕のキャリアで最悪の日だった。
 僕がフェイエノールトに戻ってきたのは監督にそんなことを言う為じゃない。
 監督にとっても僕にとっても難しい状況だった。
 監督もその事を僕に訊いくるなんて思い切ったんだと思ったよ。
 でももう手遅れだった。とても残念だったよ。



フェルベークさん解任のニュースでエラい事になってるオランダ関連ニュース、追いつかねぇ…orz
アヤックス関連としてはどうやらウィーラールトは先発起用をマルコが示唆とかオレゲールさんが例の事件で起訴されたことが理由でシューズのスポンサーが契約破棄したとかでデ・ムルがセビージャからベルギーのヘンクに半年貸し出し(?)とかあるんですが、もう無理。







エールディビジの移籍動向他。

2009-01-13 22:38:12 | エールディビジ
■ウィーラールトさんいらっしゃ~い
アヤックスとトゥエンテがウィーラールトの移籍に合意。移籍金300万ユーロ。
アヤックスとウィーラールトは2年半+延長オプション付での契約のようですが更に詳細を詰めるモヨウ。
水曜にはメディカル検査を受けアヤックスに合流。

ロビー・ウィーラールト
 トゥエンテや特定の人と何かあった訳じゃない。
 クラブとは何もないしトゥエンテは僕にとても良くしてくれた。
 僕は今このエネルギーをアヤックスの為に使うよ。

Joop Munsterman @トゥエンテ会長
 彼の出発は残念だ。
 彼はトゥエンテで過去2年を過ごし主要なプレイヤーだったしまだ向上する事が出来ただろう。
 しかしスポーツを愛する者として彼は向上する為にアヤックスを選んだ。


■取りつく島もない
なおトゥエンテには600万ユーロでエリアの件も持ちかけていましたがトゥエンテは全くお話をしてくれる気配がないようで冬の獲得は見送りっぽい?

ダニー・ブリント@テクニカルディレクター
 エリアの獲得は困難だ。
 トゥエンテにとってエリアの冬の売却はタブーのようだ。
 もし補強が必要となれば今年の夏に考える必要がある。


■興味
アヤックスから戦力外通告を受けているロンメダールにNECが興味。
ダニー・ブリント@テクニカルディレクター
 我々の方針としては完全移籍での放出を望んでいる。
 しかしその方針は実現していない。レンタルでの放出は1つのオプションだ。
 NECは現在移籍金を支払う用意はない。


■延長
先日アヤックスがロシアからちょっくら呼んでテストしたGia Grigalava君ですがヤングアヤックスを率いるコスターさんがいたく気に入ったらしくアヤックスでのトレーニングを2週間延長したモヨウ。

アドリー・コスター
 火曜日のFC Lisseとの試合で彼の守備の資質がどれほどのものか確認したい。


■代わり
アヤックスにウィーラールトを持ってかれてしまったトゥエンテは彼の後釜探しを始めたモヨウ。
希望リストのトップはNECのPeter Wisgerhof29歳。移籍金は100万ユーロ。
ヘンクのスター選手Joao Carlos26歳も検討しているようですがヘンクはローレケンより獲得した時220万ユーロを支払っているとかで獲得するとしたらちょっとお高くなるらしい。
現実的なオプションとしてはヘラクレスのワイテンス。AZのリュイック。


■帰っちゃったらしい
PSVのサルシドさんですが。
なんだか結局スペインでのキャンプには行かなかったモヨウ。
メキシコに帰ってしまっているモヨウ。
状況がイマイチわかりませんが2009年はPSVと練習をしていないらしい。
ステーフェンスさんはリーグ戦再開のアウェーのローダJC戦には戻ってきてくれる事を希望しているモヨウ。


■練習試合
そのPSVですが先日予定されていたデン・ボッシュとの練習試合は天候不良のため中止になりましたが火曜にフィリップスタディオンにてMVVと練習試合を行うモヨウ。


■値上げ交渉成功
マルメFFのOla Toivonenを獲得すべく350万ユーロを提示していたPSVですがマルメ側が移籍金引き上げを要求し最終的にPSVは200ユーロ以上を上乗せした金額を月曜に電話で伝えたモヨウ。


■重傷
AZのモイサンデルは半月板損傷(翻訳だと断裂になるので割れた?)ですくなくとも6週間の離脱になるモヨウ。水曜に手術を受けるらしく詳細はそれ以降更にはっきりするらしい。
AZにとってはモレノの離脱と共にかなりの痛手。

Marcel Brands@AZテクニカルディレクター
 我々は水曜日を待って判断する。
(既にJoona Toivioをテルスターに貸し出している)
 彼は喜んでほしい。我々には呼び戻しのオプションがある。


AZは再度オーイエル獲得に動く可能性、ウエストブロミッチに貸し出しているドンクの呼び戻しの可能性もあるモヨウ。


■調査物件
年末の対ヘーレンフェーン戦でロスタイムに喰らったゴールで敗戦してしまったフローニンゲンのヤンス監督はそのゴールを決めたプラニッチに中指をつきたててしまいKNVBから調査されておりましたがこの度処分が決定。
厳重注意処分で済んだモヨウ。


■調査物件その2
年末のローダJC戦にてトゥエンテの選手があまりにもドレッシングルームからの到着が遅かったとしてKNVBはトゥエンテに750ユーロの罰金を科したモヨウ。
…そんなんあったのすら知らなかった。


■監督
ファンハネヘムさんを解任したユトレヒトですがCEOのJan-Willem van Dopさんが現在のテクニカルスタッフを信頼していると発言新しい監督は探さないモヨウ。
監督はファンハネヘムさんのアシスタントをしていたシャティニエールさんが暫定監督からそのまま監督を務めるそうです。


■親善試合
トルコでキャンプを行っていたヘーレンフェーンはアンタルヤカップと言うミニトーナメントに参加したそうですが決勝でニュルンベルクと対戦し1-1で引分けた後PK戦で3-1で敗戦したモヨウ。
Antalya (Tur). Finale Antalya Cup.
1. FC Nürnberg (Dui) - SC Heerenveen 1-1 (1-1). Nürnberg wint na strafschoppen (3-1). Doelpunt Heerenveen: Pinola (eigen doelpunt).


■練習試合
Heiloo: AZ - AGOVV 3-3 (2-1). Doelpunten AZ: Mendes da Silva, De Zeeuw, Dembele. AGOVV: Mertens 2, Snijders.

Tilburg: Willem II - Fortuna Sittard 3-1 (1-0). Doelpunten Willem II: Demouge, Mourad, Reniers. Fortuna Sittard: Schreurs.


■流石マラドーナ大先生
マンUに木っ端微塵にされたチェルシーは試合日当日の朝とんでもない不幸に見舞われていたモヨウ。
英紙のサンが伝えるところによるとチェルシー御一行様が宿泊のホテルで朝の7時に火災報知器が鳴り響いたらしい。
チェルシー御一行様含め宿泊客の皆様は避難させられ寒空の下およそ45分間も外に居たモヨウ。
原因は同じホテルに泊まっていたマラドーナさんが吸っていた葉巻の煙に反応したかららしい。
なおマラドーナさんはテベスを視察するためマンチェスターまでお出かけしたそうですが肝心のテベスは90分ベンチだったモヨウ。
この状況を見たマラドーナさんはコリエレに解決策はインテルに行く事と語ったモヨウ。

ディエゴ・アルマンド・マラドーナ大先生
 テベスを見にわざわざマンチェスターまで来たっつーのに出てねーのかよ。
 こんなのヤツにとっていい訳ないだろ。
 イタリアが良い。そうだインテルが良い。あそこに行けば万事解決だ。


エールディビジネタではないですが面白かったので。流石マラドーナ。


今日のエールディビジ。

2009-01-10 23:23:05 | エールディビジ
■マルコ語る
マルコ・ファンバステン監督
 私はまだアヤックスが優勝候補の1つと考えている。
 今はAZが躓くのを待つしかない。
 我々は自分たちの事だけに集中し失敗しないようしなければいけない。
 デミー・デ・ゼーウの見解を読んだか?
 いや。私はAZがオランダ1番美しいフットボールをすると言う意見には共感しない。
 我々も試合で素晴らしいプレイをしている。
 AZだけが素晴らしいプレイをしていると断言するのは違うと思う。
 私はそう思っていない。
 最も重要な事は我々は上昇傾向にあると言う事だ。

 私はマールテンが戻るだけでなく彼の不在の間その役割を見事にこなしたケネスにも
 とても満足しているよ。
 もちろんオランイェのGKで我々のキャプテンであるマールテンがプレイすることを強く希望する。
 今日のシュトゥットガルトとの試合では2人で前後半の半分づつをプレイしてもらう事になる。
 それを来週のNEC戦の選択で考慮するよ。


■なんかヤバげなんすけど
ポルトガルキャンプを行っているアヤックスですがスレイマニとガブリが衝突しちょっとしたケンカに発展してたりするモヨウ。
ま。それを置いといてもフェルトンゲンが怪我したそうです。
ミニゲーム中にスレイマニとのマッチアップで足を踏まれ打撲。シュトゥットガルト戦は出場出来ませんがNEC戦には間に合うかもしれない。むしろアキレス腱を痛めているフェルマーレンの方がNEC戦の出場が微妙らしい。
フェルトンゲンは足を踏まれた後中足に痣が出来ていたのですぐに病院でレントゲン検査を行ったようですが骨折じゃなくてなにより。
つか。ウィーラールト、来て。すぐに来てーッ!!
DF3人怪我て、何その冗談。


■進展ナシ
ウィーラールトに関しアヤックスとトゥエンテは交渉を行っておりますがあまり進展はないモヨウ。
Joop Munsterman@トゥエンテ会長
 何もないし何の進展もない。
 これは調停を避けられないと思っている。


何やらエリアもアヤックス行きを希望?
またStein Huysegemsについてシャルケとベルギーのラシン・ヘンクが興味を示しているモヨウ。
ヘンクは移籍金100万ユーロを支払う用意があるらしい。

Stein Huysegems
 興味深いオプションだね。
 でも僕がサインするのは複数年契約である場合だよ。
 ヘンクは偉大なクラブだし僕はプレイしたいと思っている。


■華麗なる転身
惜しまれながら引退したスタムさんですが。
しばらく休養した後に元エージェントのヘンク・ファン・ヒンケルさんの下でスカウトとして華麗にデビュー。
現在は初のスカウトの視察旅行にブラジルへ出かけているモヨウ。


■ティマーさんの展望
フェイエノールトのティマーさんはフェイエノールトと来年の夏までの契約だそうですが出場した試合数に応じて契約が延長されるオプションがついているそうです。

ヘンク・ティマー
 僕の契約にはオプションがあって今シーズンの出場試合数に応じて延長する事も出来るんだ。
 もし引退したいと思ったらそうする事も出来るんだよ。
 でも今コンディションも良いしフェイエノールトで現役が終えられれば嬉しいと思っている。
 だから1年延長する事も考えてるよ。
 フットボールの選手を引退したらスタムのようにWorld Soccer Consultで働こうと思ってるんだ。


■親善試合
金曜にPSVはスペインのラマンガでアンデルレヒトと親善試合を行い0-0のドローに終わったモヨウ。
Opstelling PSV: Isaksson, Culina, Marcellis (65, Maza), Bréchet, Pieters, Simons, Bakkal, Afellay, Lazovic (46, Koevermans), Amrabat (46, Wuytens) en Dzsúdzsak

前半はラゾヴィッチの1トップの後ろにアフェライ、ウィングにアムラバト、Dzsudzsakでスタート。
10分にピータースのファウルでアンデルレヒトがPKを得るもイサクションがセーブ。一方のPSVもシモンズのゴールがオフサイドでゴールならず。
後半はアムラバト、ラゾヴィッチに替えワイテンス、クーフェルマンスを投入。前半より改善されたようですが勝利する事は出来ませんでした。


■AZに問題発生
AZのNiklas Moisanderが膝に深刻な怪我を負ったモヨウ。土曜にMRI検査を受け更に詳細を調べるらしい。
今シーズンモレノと組んでブレイクしたCB。モレノは既に負傷離脱をしておりファンハールさんにとってはかなり深刻な問題。


■契約
アヤックスは金曜にFootball's World Series(以下FWS)と協定を結ぶ事で合意。
今後3年間アムステルダムアレナで行われるトーナメントはFWSが運営に関わる。
FWSは中国、アメリカで同様にサッカーのイベントを担当。


■アルガルベの日記~アヤックス公式より~
マルコ・ファンバステン監督記者会見1/9上の方のニュース記事と被ってる部分あります
 このチームは多くの新しいメンバーとともにシーズンをスタートした。
 選手だけではなくクラブの運営、フロント陣含めて多くの変更があった。
 シーズンの最初の半分は多くの選手と話をした。
 特に戦術について。特に、例えばボールポゼッションとかについてね。
 これはプレイヤーの為にも明確にしておかなければならないことだ。
 今、我々は第2段階に入る。
 我々が勝利を欲するならば我々が全員責任を感じる必要がある。
 またお互いに刺激しあい励まし合う必要がある。
 我々の選手は若く将来を有望される選手が多く居る。
 経験豊富な選手達はとても役に立ってくれている。
 経験ある選手達は多くのプレイを熱望する若い選手の手助けになってくれる。
 (Toby Alderweireldは若くて熱心な選手、ベルギー代表DF)
 トビーもトレーニングでよくやっているよ。彼はいい印象だ。
 (前半戦では守備陣が安定)
 守備陣からは安定していた印象を受ける。
 ヘーレンフェーン戦では5失点を喫してしまったがアレナでは多くの失点をしていない。
 これは守備陣にとって重要な意味がある。
 (序盤に正GKステケレンブルフが離脱)
 我々は非常にケネスに満足している。彼はまだまだ改善されるだろう。
 マールテンの復帰にはとても喜んでいるよ。
 勿論彼はここまで多くの試合を欠場していた。しかし彼は我々のファーストGKだ。
 2人には平等にチャンスがある。しかしトップスポーツに置いては平凡なプレイではだめだ。
 (スアレス、スレイマニ、チビタニッチについて)
 ミッキーは怪我によりルイス、ダリオと一緒にプレイする機会が少なかった。
 クラース=ヤンという存在のため一緒にプレイする機会も少なかった。
 彼らはしばしば個人プレイに走りがちだが攻撃、守備に置いてもチームワークが必要だ。
 多くはそういった協力により与えられる。
 12月は負け無しで乗り切った。我々はいかにしてそれが出来たかと言う事に満足しているよ。
 なぜならシーズンの序盤は低迷していたからね。
 我々は訓練や試合を通して大きな経験を得る事が出来る。
 我々は自分達が何を欲しがっているかを知っている。もう一度言うが我々は向上しているんだ。
 (リーグ戦再開はNEC、フローニンゲン(共にアウェー)、ヘーレンフェーン戦(ホーム))
 我々はこれらの試合で良い再スタートをきりたい。
 このキャンプではこの試合に向けて皆が集中して訓練しなければならない。
 勿論、NEC、フローニンゲン、ヘーレンフェーンは簡単な対戦相手ではない。
 (ミニゲームでガブリとスレイマニが衝突)
 集中して訓練し真剣だからこそ熱くなる事もある。
 皆は良くプレイし勝ちたいと訓練でさえ願っている。
 (フンテラールの移籍後、移籍期間により多くの選手を失う可能性もある)
 私はこのグループを継続したい、その際当然選手を失う可能性もあるだろう。
 しかしこれ以上誰もアヤックスを離れる事はない。
 首位のAZを追いかけるのはエキサイティングだ。アルクマールのクラブとの差は3pt。
 AZがどのように続けるのかを待つ必要がある。それよりも我々自身が間違いを犯さない事だ。
 我々は集中を持続しなければいけないし間違ったステップを踏んではいけない。
 AZがオランダで最も美しいフットボールをしているかは判らないよ。
 AZと同じように我々も良いプレイをしている。我々は向上しているし好調でありポジティブなんだ。