思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

京都駅前ラーメンの名店 新福菜館で”肉巻きごはん”

2017-09-17 16:45:04 | 日常
昨日、野暮用で京都へ行ってきました。

本当は日曜に行ってついでに「京都鉄道博物館」でも久しぶりにと思っていたが台風が近づいていますので前倒しで夜勤明けのまま一睡もせずに出かけ、昼前に着いて先に所用を済ませあとは天候悪化前に帰るだけなんですが、まさか本当に帰るのはどうかだし久しぶりに新福菜館の中華そばを食べたくなり、この天候でこの時間なら並んでいないだろうと店先に行くと…



並んでいませんでした。


隣の第一旭は雨の中10人は並んでいますが、京都駅前でのラーメン二大巨頭の一角なのにいつもあまり外までは並んでいないんですよね。店内に入れば満席で待ちが4人、家族連れなのでまとまって座ることを希望しているので、ひとりの私は2分ほどで空席に収まってラッキー。相席なわけですが最近の人は相席客に挨拶しても無視と言うか不愛想な奴が多いですね。今日の場合もそれで、頭に白髪は多いけど齢は40歳くらいかな、こっちが言っているんだから「どうも」とでも言えないものかと思っている間に注文したラーメンが到着。やっぱりこの店は早いですね、中華そば(並)とライス。焼き飯が有名ですけど白飯のほうがいいんです。



まずスープを一口、相変わらず黒々とした汁ですが先日食べた「西町大喜」の富山ブラックラーメンとは全然違って塩辛いことはなく旨みを感じる飲みやすいスープですけど、今まで食べた中で今日のはちょっとぼやけているかな?という印象。ちょっと主張が弱いというかなんというか。そして麺は中太くらいですけど茹ですぎな感じ。もちっとだけ茹で時間を短いほうが私の好みではあります。好みと言えば焼き飯ではなくライスを頼んだ理由。こちらのラーメンは並でもチャーシュー麺なみに肉が盛られていますが、その肉を取り上げて丼に移し、それでご飯を巻いて食べることなんですね。よくスープを吸った海苔でやる人いますけどその要領で、これがここでの楽しみであり至福のひとときなんだよなあ。

あと驚いたのが久しく来ないうちに営業時間が短縮されたんですね!記憶が確かなら7時半からやっていたので去年夏にも8時半ころに夜行バスを降りてから朝ラーメン食べたのですが、いまは10時から21時までとある。隣の店は今まで通りのようでなにかあったんですかね?

https://tabelog.com/rvwr/001205719/rvwdtl/B116786253/

食後は駅前の旅館街へ。



高校の修学旅行で泊った旅館の前ですが、当時と何一つ変わっていない。と言いたいが廃業した旅館の跡なのかな?今風の居酒屋が結構増えています。