健康と栄養に関するメモ帳

健康と栄養に関する最新情報をお伝えします。

【必見!!】動脈硬化 脳梗塞 心筋梗塞を予防する食事の方法

2024-05-27 10:11:20 | 簡単料理
2024/05/17

LDLコレステロール値が高い・脂質異常症の疑いがあり怖いのは、

動脈硬化を進めて脳梗塞・心筋梗塞につながる可能性があります。

脳梗塞・心筋梗塞は昨日まで普通に元気に暮らしていた人が、

突然亡くなってしまったり、

重い障害が残ってしまう可能性がある疾患です。

LDLコレステロール値を下げる食品が色々紹介されていますが、

一つ一つの食品を毎日の食習慣に取り入れるのは難しいと思います。

 

この動画では、実際に血管プラークを減らすと考えられる

食品を毎日の食習慣に無理なく取り入れる方法をお伝えします。

実際に頸動脈プラークが減った体験談もあります。

料理が苦手でもできる方法です。

LDLコレステロール値・脂質異常症・高血圧・動脈硬化

・脳梗塞・心筋梗塞という言葉が気になる方は

ぜひ、毎日の食習慣に取り入れてみてください。

 

0:00 初めに

1:06 日本動脈硬化学会が推奨する

   動脈硬化を予防する食事について 

5:01 真島理論に基づく動脈硬化を治す食事について

8:19 実演

15:42 まとめ

 

具沢山の味噌汁

野菜(350g以上、そのうち緑黄色野菜は120g以上)

一人分のお味噌汁の目安

 ・水 200ml  

・味噌 大さじ2/3~1

野菜はそのまま冷凍することで、

繊維が壊され煮る時間も短縮されます

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【動脈硬化改善】脳梗塞・心... | トップ | 【知らないと絶対損する】タ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

簡単料理」カテゴリの最新記事