goo blog サービス終了のお知らせ 

会田玲二のブログ

HCI顧問・会田玲二のブログです。

ニューヨーク・ドライブ紀行

2009-09-12 05:09:44 | アメリカ

荒廃社会の中で光るウエグマンズなど

HCI顧問・会田玲二

 日本とは比較にならない極端な格差社会のアメリカは、人心が絶望的に荒廃している。

 ニューヨーク地区をドライブして私は、「この地域では二度と運転したくない」と心底から感じた。*30数年前に運転した時は、こんな状態ではなかったのに。

 その荒廃社会の中でウエグマンズは最高に素晴らしく、スーパーマーケットのナンバーワンである。そして、ホールフーズがこれに次ぐ。

 農家と農業趣味者向けのトラクターサプライは、客層と需要を開拓した独特の農業チェーン(800店)だ。

 一方、ウォルマートやイケア、ファミリーダラーだけでなく、アルディが低価格で大衆を支え、トレイダージョーズは低価格に楽しさを加えている。

 他の多くの店は、西海岸に比べてあまりにも劣り、無味乾燥のままだ。「社会構造が小売りサービス業を大きく左右する」ことを、私はまざまざと感じさせられた。

 荒廃し切ったアメリカは、手の施しようもない。オバマ大統領は、これをどこまで「正常化」できるのだろうか。

 日本も、アメリカの徹を踏まぬように、新政権に強く期待したい。

Rimg0207

  ①世界を主導するニューヨーク証券取引所(写真上)のすぐ傍には、旧世界貿易センタービル跡がある。私が帰国した9月11日の深夜ニュースで、現地11日朝の追悼式が報道されていた。

 ②ウォール街やホワイトハウス(写真下)を少し離れると、そこには、荒廃した低所得層の街が広がっている。オバマ大統領がこの格差社会をどこまで是正できるか。小売りサービス業の発展も、社会構造に大きく影響されることを実感した。

Rimg0145


鈴木知二の海外情報:パブリックスなど

2009-08-27 11:58:23 | アメリカ

アメリカの不況に強いチェーン(4)

パブリックス(Publix)

パブリックスのサイト情報

○企業

○店舗

DC

○自社所有食品加工場

ドミナント化戦略

店舗画像

・フロリダ州ネイプルズ市アベ・マリア店

顧客の評価

従業員と消費者の双方が支持

才能ある従業員を取り立てる

パブリックス・グリーンワイズ・マーケット

ホールフーズ・マーケットのマネ

・フロリダ州タンパ市ハイドパーク店(画像108枚のセット)

ホールフーズの脅威に対抗

鈴木知二の海外情報:パンダ・エクスプレス

アジア系ファストフードの巨人、パンダ・エクスプレス

1,233店を経営

10年で100店、その後は1年で100

業界トップ50社中、唯一のアジア系食品チェーン

成功の秘密

従業員を大事にする企業

成功の理由

①競合企業とは違うことをする

②チャンスを逃さない

③細かいことに注意を払う

④従業員を大切にする

全店が直営店

 *以上、小見出しのみ。

  この全文は、HCI会員専用ブログに掲載しました。

また、「HCI経営月報」9月号に掲載します。


鈴木知二の海外情報

2009-08-25 10:55:01 | アメリカ

 アメリカのショッピングセンター・ツデイ誌2009年4月号は、不況に強い企業の例を紹介した。

その中から特に、

 アルディ(ALDI、ディスカウント食品店チェーン、本社ドイツ)、

 オートゾーン(AutoZone、自動車用品店、アメリカ)、

 ホールフーズ(Whole Foods Market、アメリカ)、

 パブリックス(Publix Super Markets、スーパーマーケット、アメリカ)、

 ファミリーダラー(Family Dollar Stores、ダラーストア、アメリカ)

の5社を選び、ウェブサイトで、強さの秘密を探ることにした。(鈴木知二・HCI在宅記者)

「完全ムダなし」超低価格店のアルディ(ALDI)

 (以下、省略)

アルディの企業概要

アルディの店舗の特徴

①買物カートはチェーンでつなぐ

②レジ袋は提供しない

③ボックス陳列

④食品以外の格安品

⑤生鮮食品は少ない

⑥セルフ・レジはなし

⑦惣菜・パン・精肉・鮮魚なし

⑧クレジットカードは通用しない

⑨店内が清潔

⑩従業員はフレンドリー

自社の役割に徹している

DIY車修理で急成長したオートゾーン

不況に強いカー用品店チェーン業界

プロに任せるとお金がかかる

ナンバーワン「車のソリューション・プロバイダー」

充実した商品・サービス

店舗内での無料サービスが多い

投稿サイトの評判

ツールレンタル・サービス

パーツ交換・修理の統合電子データシステム、Z-net

Z-netの機能

プロ向けのサプライヤーでもある

車の維持管理・修理に関する情報とパーツの総合供給企業

 *以上、小見出しのみ。

  この全文は、HCI会員専用ブログに掲載しました。

また、「月刊需要創造」10月号に掲載します。


鈴木知二の海外情報

2009-07-22 11:02:58 | アメリカ

*以下は、7月21日の「情勢報告会」で解説したレジュメの一端です。

Ⅳ 鈴木知二の海外情報

アメリカの不況に強いチェーン(3)

1.ホールフーズ(Whole Foods Market)

1.1.「健康に役立つスーパーマーケット」

1.2.SMとしての販売戦略

1.2.1.フレッシュ&イージーとウェグマンズとの比較

1.2.2.店内画像

・山積みだが、きれいに陳列されている果物・野菜

・野菜の陳列例

・店舗入口に山積みしたかぼちゃ(2画像)

・各種バー

・ナッツ売場

・その他の売場の中から、いくつか画像を紹介する。

1.2.3.店内レイアウト

・店内レイアウト画像:地下1階と地上1

・投稿サイト上の店舗外観画像(右上の小画像をクリック)

1.3.政府公認有機食品店

1.3.1.「有機・自然」を自称する悪質企業排除のため

1.3.2.顧客層は中・高所得層、高学歴層が中心

1.4.ホールフーズのレジ行列管理

1.4.1.たくさんのレジ待ちを1列にすると長い列になる

1.4.2.赤・白・青・黄の4列に並ぶ方法を考案

1.4.3.フォーク並びに対する顧客の投稿内容

1.4.4.柄が1本のフォーク並びも実施している

1.4.5.顧客の評価

1.4.6.顧客の投稿のまとめ

1.5.ホールフーズの経営戦略

1.5.1.サイト内企業紹介

*以上、小見出しのみ。

  この全文は、HCI会員専用ブログに掲載しました。

また、「HCI経営月報8月号」に掲載しました。