goo blog サービス終了のお知らせ 

会田玲二のブログ

HCI顧問・会田玲二のブログです。

開店情報(2007年8月号)

2007-07-09 15:44:38 | 物件、開店、閉店情報

本日、ウェブサイトを確認したところ、41店の開店が判明しました。

■ホームセンター

ホーマックスーパーデポ野田みずき店  開店日:2007/07/04(改装)
千葉県野田市みずき3-1  屋内売場面積:1798.8坪

ホーマック広面店  開店日:2007/07/06(改装)
秋田県秋田市広面字鍋沼63-1  屋内売場面積:465.2坪

ホーマック発寒店  開店日:2007/07/06(改装)
北海道札幌市西区発寒14条4-2-15  屋内売場面積:753.2坪

ホーマック平岡店  開店日:2007/07/13(改装)
北海道札幌市清田区平岡公園東3-1-1  屋内売場面積:756.2坪

ホーマック羽後店  開店日:2007/07/13(改装)
秋田県雄勝郡羽後町字南西馬音内230-1  屋内売場面積:695.7坪

ホーマック鍛治店  開店日:2007/07/21(改装)
北海道函館市鍛治2-9-20  屋内売場面積:653.4坪

ホーマック花巻西店  開店日:2007/07/21(改装)
岩手県花巻市中根子字堂前88  屋内売場面積:695.7坪

カインズホーム神戸深江浜店  開店日:2007/06/21
兵庫県神戸市東灘区深江浜町59-5  屋内売場面積:2552坪

コメリハード&グリーン峰山店  開店日:2007/06/17
京都府京丹後市峰山町荒山小字黒切168  屋内売場面積:303坪

コメリパワー安達店  開店日:2007/07/03
福島県二本松市油井字腰巻16  屋内売場面積:2067坪

コメリハード&グリーン岱明店  開店日:2007/07/12
熊本県玉名市岱明町大野下字塔ノ本1088  屋内売場面積:303坪

カーマホームセンター鈴鹿中央通店  開店日:2007/06/21
三重県鈴鹿市庄野羽山4-20-2  屋内売場面積:1743坪

ホームセンターコーナン中もず店  開店日:2007/07/12
大阪府堺市北区中百舌鳥町3丁428-2  屋内売場面積:1942坪

ホームワイド平和台店  開店日:2007/07/06(増床)
宮崎県宮崎市下北方町平田903-11  屋内売場面積:1413坪

ホームプラザナフコ粕屋店  開店日:2007/06/14
福岡県糟屋郡志免町志免698  屋内売場面積:1100坪

ホームプラザナフコ北都城店  開店日:2007/06/29
宮崎県都城市都北町1104-5  屋内売場面積:3700坪

■ディスカントストア

ドン・キホーテ北本店  開店日:2007/06/28(改装)
埼玉県北本市本宿5-172-1  屋内売場面積:577坪
※ホームセンターのドイトをリニューアル

ドン・キホーテ川越店  開店日:2007/06/30(改装)
埼玉県川越市小仙波938-2  屋内売場面積:488坪
※HCのドイトをリニューアル

■ドラッグストア

ツルハドラッグ会津滝沢店  開店日:2007/06/22
福島県会津若松市北滝沢2-1-38

ツルハドラッグ小樽手宮店  開店日:2007/06/22
北海道小樽市手宮1-2-1

ツルハドラッグ郡山久保田店  開店日:2007/07/06
福島県郡山市富久山町久保田字大久保78-1

ツルハドラッグ美瑛店  開店日:2007/07/06
北海道上川郡美瑛町扇町

マツモトキヨシ平賀店  開店日:2007/06/01
千葉県松戸市殿平賀192

マツモトキヨシ調剤薬局新松戸店  開店日:2007/06/11
千葉県松戸市新松戸2-115-1

マツモトキヨシ本羽田萩中店  開店日:2007/06/13
東京都大田区本羽田2-3-1

マツモトキヨシ亀戸駅前店  開店日:2007/06/15
東京都江東区亀戸2-20-7

マツモトキヨシベスト電器熊本下通店  開店日:2007/06/20
熊本県熊本市下通2-2-31

マツモトキヨシ足原店  開店日:2007/06/21
福岡県北九州市小倉北区足原1-7-3

マツモトキヨシドラッグストア東金東上宿店  開店日:2007/06/27
千葉県東金市東上宿6-81

V+drug大聖寺店  開店日:2007/06/28
石川県加賀市大聖寺岡町ニ1-1  屋内売場面積:196坪

スギ薬局鎌取店  開店日:2007/06/28
千葉県千葉市緑区おゆみ野中央4-24-5

スギ薬局伊勢宮後店  開店日:2007/07/05
三重県伊勢市宮後3-8-56

ドラッグスギヤマ住吉店  開店日:2007/06/22
愛知県一宮市住吉1-19-6

ハーティウォンツ萩店  開店日:2007/06/15(改装)
山口県萩市大字椿東2883-1

ハーティウォンツ東岡山店  開店日:2007/06/20(改装)
岡山県岡山市長岡462-1

■スーパーマーケット

ヨークベニマル相馬黒木店  開店日:2007/07/20
福島県相馬市黒木字源多田22  屋内売場面積:721坪

■ホームファニシング

ニトリおやまゆうえん店  開店日:2007/06/29
栃木県小山市喜沢1475

■キッズ・ベビー

西松屋ロックタウン鈴鹿店  開店日:2007/06/21
三重県鈴鹿市庄野羽山4-3000

西松屋坂井春江店  開店日:2007/07/05
福井県坂井市春江町江留中39-9

■オートセンター

オートバックス津店  開店日:2007/06/21(増床)
三重県津市高茶屋小森町字大新田2853-1  屋内売場面積:273坪

オートバックス秩父店  開店日:2007/07/06
埼玉県秩父市黒谷1097-1  屋内売場面積:159坪

*店舗概要の詳細は、購読者専用ブログ月刊需要創造8月号に掲載します。


オープンエア・センター情報:西友楽市守谷撤退店舗目立つ

2007-06-28 18:29:13 | 物件、開店、閉店情報

西友楽市守谷、アクロスモール守谷の撤退店舗目立つ

ロックシティ守谷開業の影響か

*以下、小見出しのみ。この全文はHCI会員専用ブログに掲載し、7月6日の「生活雑貨研究会」で解説します。

西友楽市守谷は2003年4月24日開業

カスミはアクロスとロックシティの両方で営業

そのような「超巨大商圏」からの集客ができるか否かが、ロックシティ守谷SCの存立を可能にする要素だと観察する。(会田玲二)


カインズ/アークスの出店地は変形のCSC

2007-06-16 13:21:17 | 物件、開店、閉店情報

㈱アークス(札幌市豊平区、横山清社長)がカインズのフランチャイジーとしてホームセンターを開店する北広島大曲幸モールは、スーパーマーケット(SM)や家具・家電店、ドラッグストア等を含む変形のCSC(中型センター)。開業は07年秋の予定。

敷地は約21,600坪、店舗面積は約12,200坪。

商圏は北広島市・恵庭市と、札幌市の一部

 北広島大曲幸モールは、羊が丘通りと、北広島市街地へ向かう道路との交差位置。さらに、北広島インターに通じる道路との交差位置でもある。

 したがって、羊が丘通りと交差する2本の道路により、北広島市と恵庭市の全域が商圏になる。

 そして羊が丘通りにより、北側の札幌市清田区や豊平区等の人口も、当然に商圏に入る。広大な敷地が取れる物件の立地としては、ベスト(最良)の

条件である。

 既存店のジョイフルエーケーも羊が丘通りに面して、北広島大曲幸モールから数百メートル先にある。しかし、その先(南)は大曲工業団地で、住宅地はほとんどない。

 その手前で北広島大曲幸モールが、前述の豊かな購買力を押さえる位置にあるので、ジョイフルエーケーがどのように購買力を吸引するかが、非常に注目されると思う。

羊が丘通りを隔てて3ブロックのクラスター型

 北広島大曲幸モールのレイアウト図によると、羊が丘通りに面した西側の敷地に、3,000坪のホームセンター、その2階に2,380坪の家具店、同敷地の北端に1,378坪のSMが出店。この間に、345坪のカジュアル衣料店、477坪の書籍・ビデオレンタル店が入る。

 羊が丘通りを隔てた東側には、1,500坪の家具店、350坪の衣料店、同じく350坪の衣料店、300坪のドラッグストア、1,300坪のアミューズメント店が出店する。

 そして、北広島インターへ向かう道路を隔てた北の敷地には、1,000坪の玩具店と500坪の100円ショップが出店する。

 このように、2つの道路によって3ブロックに分かれるCSCなので、言うならばクラスター型(いくつかの棟が集まる形)のセンターである。(会田玲二)


オープンエア・センター情報:フレスポ茅ヶ崎

2007-06-16 10:34:42 | 物件、開店、閉店情報

U字型にまとめたフレスポ茅ヶ崎

 ツルハドラッグが0611月から店内で、コンタクトレンズの「5分で販売」を始めたので見に行くと、フレスポ茅ヶ崎内であった。

 フレスポ茅ヶ崎は0511月、神奈川県茅ヶ崎市に開業。

デベロッパーは大和リース㈱で、駐車232台は平面と核店エイビィの屋上。駐輪は275台。店舗は12店。

 建物は、

 ①道路側に西松屋が位置するエイビイの建物と、

 ②正面奥のツルハ、セリアの建物、

 ③エイビイと向き合う位置の飲食サービス店の2階建て。

 これらは別棟だが、全体の形はオープンエアのU字型である。平面駐車場はそれほど大きくないので、顧客が横断する際に不便さは感じない。コンパクトにまとまったNSCだ。

強力かつ魅力店を揃えたフレスポ

 すぐ目の前、数百メートル先にジャスコがあるが、フレスポは影響を受けずに平日(6月13日)でも繁盛していた。

 その原因は、核店を初め魅力ある店を揃えたことにあると観察する。

横須賀市出身の食品スーパー「エイビイ」は、圧倒的に安いので驚く。売場面積も1,000坪ぐらいあるように感じたが、非食品なしで全て食品。これはツルハとの取り決めだという。

圧倒的に安いエイビイは、チラシ広告をまかない。「チラシの期間だけ安い」、「チラシの商品だけ安い」のではお買物が不便ですと、同社はウェブサイトで表明している。

飲食サービス店の棟のシャトレーゼは、山梨県ワインの量り売りを実施していた。

ケーキ類の価格も非常に安く、ファンが多いようだ。そして、無添加であることを強く訴求している。

 無添加は、同棟2階のくら寿司も同様に強調している。(会田玲二)

Rimg0148_1

 フレスポ茅ヶ崎への車は、道路沿いの看板と西松屋の間の入口から入る。西松屋と続く建物には、核店のエイビイがある。

Rimg0146_3

 道路から入って来た車が減速するように、エイビイの入口前にはハンプ(路面にあるこぶ)が2箇所設置された。

Rimg0150_1

 エイビイと奥の突き当たりのツルハとを結ぶ歩道にも、道路からエイビイ前を通って奥へ進む車が減速するようにと、ハンプが設置されている。

Rimg0144_1

 エイビイと向き合う位置の2階建ては、飲食サービス店の棟。敷地がそれほど大きくないので、各棟の間を歩くのに苦痛は感じない。要領よくコンパクトにまとめたNSCである。

 


オープンエア・センター情報

2007-06-16 09:30:56 | 物件、開店、閉店情報

トレアージュ白旗ショッピングセンターにダイソー出店

日本のライフスタイルセンター(LSC)第1号を目指した「トレアージュ白旗ショッピングセンター(藤沢市藤沢2-3-15)1階に3月6日、ダイソーが279坪で開店した。

それ以前に121日、シュープラザが閉店・撤退した。

 三井不動産のLSCは、1号のトレアージュ白旗SCに続いて、2号はLALAテラス南千住、3号はLALAガーデンつくば。

 2、3号とともに、1号のトレアージュ白旗SCの推移変化に今後も注目したい。

トレアージュ白旗SCの核店は大丸ピーコック(スーパーマーケット)、準核店はハックドラッグ、TSUTAYA、フランフランフラン。

 無料駐車場は220台。交通アクセスは、小田急江ノ島線・藤沢本町駅から徒歩5分。(会田玲二)

千歳アウトレットモール・レラの拡張オープン好調

 新千歳空港すぐ傍の千歳アウトレットモール・レラは4月20日から第二期拡張のオープンセールを開始した。

4月19日のプレオープンを含む総来場者数は、20日間で60万人と好調。

これで、今年3年目の目標600万人の10%を集客した。

95店だったテナント数は50店を追加、拡張後は145店になった。

 レラは、05年4月に敷地面積34,036坪、店舗面積5,509坪、テナント95店舗で開業した。店舗面積は2,879坪増えて8,485坪となった。(会田玲二)