goo blog サービス終了のお知らせ 

会田玲二のブログ

HCI顧問・会田玲二のブログです。

オープンエア・センター情報:フレスポ茅ヶ崎

2007-06-16 10:34:42 | 物件、開店、閉店情報

U字型にまとめたフレスポ茅ヶ崎

 ツルハドラッグが0611月から店内で、コンタクトレンズの「5分で販売」を始めたので見に行くと、フレスポ茅ヶ崎内であった。

 フレスポ茅ヶ崎は0511月、神奈川県茅ヶ崎市に開業。

デベロッパーは大和リース㈱で、駐車232台は平面と核店エイビィの屋上。駐輪は275台。店舗は12店。

 建物は、

 ①道路側に西松屋が位置するエイビイの建物と、

 ②正面奥のツルハ、セリアの建物、

 ③エイビイと向き合う位置の飲食サービス店の2階建て。

 これらは別棟だが、全体の形はオープンエアのU字型である。平面駐車場はそれほど大きくないので、顧客が横断する際に不便さは感じない。コンパクトにまとまったNSCだ。

強力かつ魅力店を揃えたフレスポ

 すぐ目の前、数百メートル先にジャスコがあるが、フレスポは影響を受けずに平日(6月13日)でも繁盛していた。

 その原因は、核店を初め魅力ある店を揃えたことにあると観察する。

横須賀市出身の食品スーパー「エイビイ」は、圧倒的に安いので驚く。売場面積も1,000坪ぐらいあるように感じたが、非食品なしで全て食品。これはツルハとの取り決めだという。

圧倒的に安いエイビイは、チラシ広告をまかない。「チラシの期間だけ安い」、「チラシの商品だけ安い」のではお買物が不便ですと、同社はウェブサイトで表明している。

飲食サービス店の棟のシャトレーゼは、山梨県ワインの量り売りを実施していた。

ケーキ類の価格も非常に安く、ファンが多いようだ。そして、無添加であることを強く訴求している。

 無添加は、同棟2階のくら寿司も同様に強調している。(会田玲二)

Rimg0148_1

 フレスポ茅ヶ崎への車は、道路沿いの看板と西松屋の間の入口から入る。西松屋と続く建物には、核店のエイビイがある。

Rimg0146_3

 道路から入って来た車が減速するように、エイビイの入口前にはハンプ(路面にあるこぶ)が2箇所設置された。

Rimg0150_1

 エイビイと奥の突き当たりのツルハとを結ぶ歩道にも、道路からエイビイ前を通って奥へ進む車が減速するようにと、ハンプが設置されている。

Rimg0144_1

 エイビイと向き合う位置の2階建ては、飲食サービス店の棟。敷地がそれほど大きくないので、各棟の間を歩くのに苦痛は感じない。要領よくコンパクトにまとめたNSCである。

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。