最新のR&Bチャートをご紹介

最新のR&Bチャートをご紹介します。
速藤年正 Toshimasa Hayato

全米チャート2011年10月08日付

2011年09月30日 03時04分43秒 | 全米チャート

Maroon_hands全米シングルチャート(HOT 100)

01. (01) Moves Like Jagger / Maroon 5 Featuring Christina Aguilera
02. (02) Someone Like You / Adele●
03. (03) Pumped Up Kicks / Foster The People●
04. (04) Party Rock Anthem / LMFAO Featuring Lauren Bennett & GoonRock
05. (05) Stereo Hearts / Gym Class Heroes Featuring Adam Levine
06. (06) Lighters / Bad Meets Evil Featuring Bruno Mars
07. (08) Cheers (Drink To That) / Rihanna
08. (10) You And I / Lady GaGa
09. (07) You Make Me Feel... / Cobra Starship Featuring Sabi
10. (25) Sexy And I Know It / LMFAO

Maroon 5 Featuring Christina Aguilera「Moves Like Jagger」が4週目のナンバーワンをキープしています。(4週連続ではありません)。

ホット100エアプレイチャートトップ5

01. (01) Moves Like Jagger / Maroon 5 Featuring Christina Aguilera●
02. (09) Someone Like You / Adele●
03. (02) Lighters / Bad Meets Evil Featuring Bruno Mars
04. (03) Give Me Everything / Pitbull
05. (04) Party Rock Anthem / LMFAO

デジタルソングスチャートトップ5

01. (01) Moves Like Jagger / Maroon 5 Featuring Christina Aguilera●
02. (02) Someone Like You / Adele●
03. (03) Pumped Up Kicks / Foster The People●
04. (05) Party Rock Anthem / LMFAO Featuring Lauren Bennett & GoonRock
05. (04) Stereo Hearts / Gym Class Heroes Featuring Adam Levine

全米アルバムチャートトップ5

01. (初) Tony Bennett『Duets II』(17万9千枚)
02. (01) Lady Antebellum『Own The Night』(12万5千枚)
03. (02) Adele『21』(11万7千枚)▲3
04. (初) Demi Lovato『Unbroken』(9万6千枚)
05. (03) Lil Wayne『Tha Carter IV』(8万4千枚)

なんと85歳のベテランシンガー、トニー・ベネットさんが初の全米アルバムチャート初登場1位をゲット。デュエットアルバム『Duets II』(2011年10月05日国内盤発売予定)にはLady GaGa、Amy Winehouse、Aretha Franklin、Mariah Careyなど豪華メンバー大集結。買っちゃおうかなぁ??

ちなみに85歳での全米アルバムチャートナンバーワンは、Bob Dylan『Together Through Life』(2009年05月16日付全米アルバムチャート初登場1位)の67歳(当時)を抜いて最年長記録となります。

Big_sean_album全米R&Bシングルチャート

01. (08) Marvin & Chardonnay / Big Sean Featuring Kanye West & Roscoe Dash
02. (06) Headlines / Drake
03. (05) Quickie / Miguel
04. (09) She Will / Lil Wayne Featuring Drake
05. (03) Otis / Jay Z Kanye West Featuring Otis Redding
06. (02) How To Love / Lil Wayne●
07. (01) I'm On One / DJ Khaled Featuring Drake, Rick Ross & Lil Wayne●
08. (04) Best Thing I Never Had / Beyonce●
09. (12) Wet The Bed / Chris Brown Featuring Ludacris
10. (13) That Way / Wale Featuring Jeremih & Rick Ross

11週間の1位をキープしていたDJ Khaled Featuring Drake, Rick Ross & Lil Wayne「I'm On One」に代わって、Big Sean Featuring Kanye West & Roscoe Dash「Marvin & Chardonnay」が新たなナンバーワン獲得です。

カリフォルニア生まれミシガン育ちの男性ラッパー、ビッグ・ショーンくん(23歳)。過去のチャートアクションは以下の通り。

01. My Last (2011年06月18日付全米R&Bチャート4位~6週連続)
02. I Do It (2011年07月16日付全米R&Bチャート92位)
03. Marvin & Chardonnay (2011年10月08日付全米R&Bチャート1位)
04. Dance (A$$) (2011年10月08日付全米R&Bチャート65位上昇中)

(01)~(04)は1stアルバム『Finally Famous』(2011年09月14日国内盤発売)収録。

今回が初のトップということになりますね。

注目のニューエントリーを5曲。

〇64位→T-Pain Featuring Wiz Khalifa & Lily Allen「5 O'Clock」

4thアルバム『RevolveЯ』(発売日未定)からの4thカット。現在同アルバムからは以下のナンバーがチャートインを果たしています。ただしアルバム発売が未定なため、本当に全曲収録されるかどうかは未確定です。※最終的に「Reverse Cowgirl」「Rap Song」の2曲は収録されませんでした。

01. Reverse Cowgirl (2010年04月10日付全米R&Bチャート64位)
02. Rap Song (2010年11月27日付全米R&Bチャート33位)
03. Booty Wurk (2011年07月02日付全米R&Bチャート35位)
04. 5 O'Clock (2011年10月08日付全米R&Bチャート64位初登場)

〇76位→Jacob Latimore Featuring Diggy Simmons「Like 'Em All」

ウィスコンシン州出身の男の子(15歳)。2010年にJive Recordsと契約し、映画『Vanishing On 7th Street』(2011年)に出演。「Like 'Em All」は初のチャートシングルです。

〇80位→Mario Featuring Fabolous「The Walls」

5thアルバム『タイトル未定』(2011年12月14日国内盤発売予定)からの1stシングル。前作4thアルバム『D.N.A.』(2009年10月21日国内盤発売)からは以下のナンバーがヒットしました。

01. Break Up (2009年08月22日付全米R&Bチャート2位~10週連続)
02. Thinkin' About You (2009年12月19日付全米R&Bチャート45位)
03. Stranded (2010年01月30日付全米R&Bチャート84位)

〇85位→Joe「Dear Joe」

9thアルバム『The Good, The Bad, The Sexy』(2011年10月19日国内盤発売予定)からの1stカット。前作8thアルバム『Signature』(2009年07月15日国内盤発売)からは以下のナンバーがチャートイン済み。

01. Majic (2009年07月11日付全米R&Bチャート57位)
02. Worst Case Scenario (2010年03月13日付全米R&Bチャート53位)

先行「Closer」(2011年07月09日付全米R&Bチャート53位)はオムニバスアルバム『Sacred Love Songs 2』(2011年05月31日輸入盤発売)収録曲のため、ニューアルバムには入らないかも。優しいバラードなんですけどね…。

〇97位→Rihanna「Cheers (Drink To That)」

5thアルバム『Loud』(2011年01月19日国内盤発売)からの5thシングル。現在同アルバムからは以下のナンバーがチャートインしています。

01. What's My Name? (2011年01月22日付全米R&Bチャート2位~3週連続)
02. Raining Men (2011年02月12日付全米R&Bチャート48位)
03. S&M (2011年04月16日付全米R&Bチャート59位)
04. Man Down (2011年08月06日付全米R&Bチャート9位~2週連続)
05. Cheers (Drink To That) (2011年10月08日付全米R&Bチャート97位初登場)

Luciana_hot_cd全米ダンスチャート(CLUB PLAY)

01. (03) I'm Still Hot / Luciana
02. (02) Little Bad Girl / David Guetta Featuring Taio Cruz & Ludacris
03. (04) Wepa / Gloria Estefan
04. (05) Champagne Showers / LMFAO Featuring Natalia Kills
05. (06) In The Dark / Dev
06. (01) Collide / Leona Lewis
07. (07) Mediate / INXS Featuring Tricky
08. (18) You And I / Lady GaGa
09. (09) Tonite / Nicola Fasano Featuring Kat Deluna
10. (19) Papi / Jennifer Lopez

今週の全米ダンスチャート(CLUB PLAY)はLuciana「I'm Still Hot」が1位獲得です。

ロンドン出身女性シンガーのLucianaさん(34歳)。初めての全米ダンスチャートエントリーで堂々のトップとなりました。

アメリカ盤CDシングル(ブート??)

01. Radio Short Edit
02. Original Radio Mix
03. Original Version
04. Dave Aude Remix
05. SuperMal Remix
06. Revolvr & Scotty Boy Mix
07. Revolvr & Scotty Boy Dub
08. Ecotek & James Egbert Mix
09. DJ Mike Pope Vs. Gustavo Scorpio Mix
10. R3hab Remix
11. R3hab Mix Dave Aude Edit
12. Dave Aude Brick City Mix
13. DJ Strobe Mixshow Edit
14. DJ Strobe Mixshow

実際にCDを再生してみると全15曲入ってるんですよ。まさに正規プロモCDシングルとは思えない証明ですよね。これが初めてのことではないので気にせず行きましょー。
たぶん10曲目以降はこんなトラックリストだと思われます。

10. R3hab Remix
11. R3hab Mix Edit
12. Brick City Mix
13. 不明 (音が薄いので不必要)
14. DJ Strobe Mixshow Edit
15. DJ Strobe Mixshow

(04)「Dave Aude Remix」と(09)「DJ Mike Pope Vs. Gustavo Scorpio Mix」で迷うところです。安定感あるDave Audeは捨てがたいものの、往年のVictor Calderone作品を思わせる重厚シンセの(09)「DJ Mike Pope Vs. Gustavo Scorpio Mix」に一票ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全米チャート2011年10月01日付

2011年09月23日 02時20分22秒 | 全米チャート

Maroon_hands全米シングルチャート(HOT 100)

01. (01) Moves Like Jagger / Maroon 5 Featuring Christina Aguilera
02. (02) Someone Like You / Adele●
03. (03) Pumped Up Kicks / Foster The People●
04. (04) Party Rock Anthem / LMFAO Featuring Lauren Bennett & GoonRock
05. (06) Stereo Hearts / Gym Class Heroes Featuring Adam Levine
06. (05) Lighters / Bad Meets Evil Featuring Bruno Mars
07. (11) You Make Me Feel... / Cobra Starship Featuring Sabi
08. (10) Cheers (Drink To That) / Rihanna
09. (07) Super Bass / Nicki Minaj●
10. (08) You And I / Lady GaGa

Maroon 5 Featuring Christina Aguilera「Moves Like Jagger」が3週目の1位となりました(3週連続ではありません)。

ホット100エアプレイチャートトップ5

01. (05) Moves Like Jagger / Maroon 5 Featuring Christina Aguilera●
02. (02) Lighters / Bad Meets Evil Featuring Bruno Mars
03. (04) Give Me Everything / Pitbull
04. (03) Party Rock Anthem / LMFAO
05. (01) Last Friday Night (T.G.I.F.) / Katy Perry

デジタルソングスチャートトップ5

01. (01) Moves Like Jagger / Maroon 5 Featuring Christina Aguilera●
02. (02) Someone Like You / Adele●
03. (03) Pumped Up Kicks / Foster The People●
04. (05) Stereo Hearts / Gym Class Heroes Featuring Adam Levine
05. (04) Party Rock Anthem / LMFAO Featuring Lauren Bennett & GoonRock

全米アルバムチャートトップ5

01. (初) Lady Antebellum『Own The Night』(34万7千枚)
02. (02) Adele『21』(11万9千枚)▲3
03. (01) Lil Wayne『Tha Carter IV』(11万7千枚)
04. (Re) Brantley Gilbert『Halfway To Heaven』(5万1千枚)
05. (初) Staind『Staind』(4万7千枚)

Dj_khaled全米R&Bシングルチャート

01. (01) I'm On One / DJ Khaled Featuring Drake, Rick Ross & Lil Wayne
02. (05) How To Love / Lil Wayne●
03. (02) Otis / Jay Z Kanye West Featuring Otis Redding
04. (04) Best Thing I Never Had / Beyonce●
05. (06) Quickie / Miguel
06. (09) Headlines / Drake
07. (03) Motivation / Kelly Rowland Featuring Lil Wayne●
08. (08) Marvin & Chardonnay / Big Sean Featuring Kanye West & Roscoe Dash
09. (11) She Will / Lil Wayne Featuring Drake
10. (07) Marvins Room / Drake

DJ Khaled Featuring Drake, Rick Ross & Lil Wayne「I'm On One」が11週目のトップ獲得です(11週連続ではありません)。

注目のニューエントリーを3曲。

〇84位→Eric Roberson Featuring Phonte「Picture Perfect」

7thアルバム『Mister Nice Guy』(2011年10月25日輸入盤発売予定)からの1stカット。前作6thアルバム『Music Fan First』(2009年09月05日輸入盤発売)からは以下のナンバーがチャートインを果たしています。

01. Borrow You (2010年01月16日付全米R&Bチャート77位)

〇87位→J. Cole Featuring Jay-Z「Mr. Nice Watch」

1stアルバム『Cole World: The Sideline Story』(2011年11月09日国内盤発売予定)からの4thカット。アルバム国内盤発売日が2011年10月12日から2011年11月09日へと延期になりましたね。現在同アルバムからは以下のナンバーがヒットしています。

01. Who Dat (2010年08月07日付全米R&Bチャート32位)
02. In The Morning (2011年04月02日付全米R&Bチャート57位)
03. Work Out (2011年10月01日付全米R&Bチャート41位上昇中)
04. Mr. Nice Watch (2011年10月01日付全米R&Bチャート87位初登場)

〇95位→Yolanda Adams「Be Still」

9thスタジオアルバム『Becoming』(2011年06月28日輸入盤発売)からの1stシングル。前作8thアルバム『Day By Day』(2005年08月30日輸入盤発売)からは以下のナンバーがチャートイン済み。

01. Someone Watching Over You (2005年11月19日付全米R&Bチャート57位)

※アルバム枚数にはライブアルバムとクリスマスアルバムは含まれていません。

Leona_collide_cd全米ダンスチャート(CLUB PLAY)

01. (04) Collide / Leona Lewis
02. (02) Little Bad Girl / David Guetta Featuring Taio Cruz & Ludacris
03. (06) I'm Still Hot / Luciana
04. (08) Wepa / Gloria Estefan
05. (07) Champagne Showers / LMFAO Featuring Natalia Kills
06. (17) In The Dark / Dev
07. (14) Mediate / INXS Featuring Tricky
08. (01) California King Bed / Rihanna
09. (15) Tonite / Nicola Fasano Featuring Kat Deluna
10. (03) Freak Like Me / Mayra Veronica

今週の全米ダンスチャート(CLUB PLAY)はLeona Lewis「Collide」がナンバーワンとなりました。

ロンドン出身女性シンガー、レオナ・ルイスさん(26歳)。過去のチャートアクションは以下の通り。

01. Bleeding Love (2008年05月31日付全米ダンスチャート11位)
02. Collide (2011年10月01日付全米ダンスチャート1位)

今回が初の1位ということになりますね。

アメリカ盤CDシングル(プロモ)

01. Radio Edit
02. Extended Version
03. Afrojack Remix
04. Alex Gaudino & Jason Rooney Remix
05. Alex Gaudino & Jason Rooney Remix Radio Edit
06. Cahill Remix
07. Cahill Remix Instrumental
08. Cahill Remix Dub
09. Cahill Remix Radio Edit
10. Cahill Remix Radio Edit Instrumental
11. Nay Ray Chill Out Remix
12. Nay Ray Club Remix
13. Nay Ray Club Remix Radio Edit
14. Extended Dub Mix

たくさんリミックスがありますね。それでも光ってるのはわずか1曲。(06)「Cahill Remix」だけです。軽快&シャープなシンセが好印象。今回は迷わず(06)「Cahill Remix」に軍配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全米チャート2011年09月24日付

2011年09月16日 03時14分30秒 | 全米チャート

Maroon_hands全米シングルチャート(HOT 100)

01. (02) Moves Like Jagger / Maroon 5 Featuring Christina Aguilera
02. (01) Someone Like You / Adele●
03. (03) Pumped Up Kicks / Foster The People●
04. (04) Party Rock Anthem / LMFAO Featuring Lauren Bennett & GoonRock
05. (07) Lighters / Bad Meets Evil Featuring Bruno Mars
06. (12) Stereo Hearts / Gym Class Heroes Featuring Adam Levine
07. (05) Super Bass / Nicki Minaj●
08. (06) You And I / Lady GaGa
09. (14) How To Love / Lil Wayne●
10. (11) Cheers (Drink To That) / Rihanna

Adele「Someone Like You」のトップもわずか1週間。Maroon 5 Featuring Christina Aguilera「Moves Like Jagger」が全米ナンバーワン返り咲きです。これで2週目の1位となりました。

ホット100エアプレイチャートトップ5

01. (01) Last Friday Night (T.G.I.F.) / Katy Perry
02. (05) Lighters / Bad Meets Evil Featuring Bruno Mars
03. (02) Party Rock Anthem / LMFAO
04. (03) Give Me Everything / Pitbull
05. (08) Moves Like Jagger / Maroon 5 Featuring Christina Aguilera●

デジタルソングスチャートトップ5

01. (03) Moves Like Jagger / Maroon 5 Featuring Christina Aguilera●
02. (01) Someone Like You / Adele●
03. (02) Pumped Up Kicks / Foster The People●
04. (08) Party Rock Anthem / LMFAO Featuring Lauren Bennett & GoonRock
05. (09) Stereo Hearts / Gym Class Heroes Featuring Adam Levine

全米アルバムチャートトップ5

01. (01) Lil Wayne『Tha Carter IV』(21万9千枚)
02. (03) Adele『21』(12万1千枚)▲3
03. (初) George Strait『Here For A Good』(9万1千枚)
04. (Re) The Beatles『1』(6万枚)▲11
05. (02) Red Hot Chili Peppers『I'm With You』(5万8千枚)

Dj_khaled全米R&Bシングルチャート

01. (01) I'm On One / DJ Khaled Featuring Drake, Rick Ross & Lil Wayne
02. (03) Otis / Jay Z Kanye West Featuring Otis Redding
03. (02) Motivation / Kelly Rowland Featuring Lil Wayne●
04. (05) Best Thing I Never Had / Beyonce●
05. (04) How To Love / Lil Wayne●
06. (08) Quickie / Miguel
07. (09) Marvins Room / Drake
08. (07) Marvin & Chardonnay / Big Sean Featuring Kanye West & Roscoe Dash
09. (10) Headlines / Drake
10. (06) Sure Thing / Miguel

今週もDJ Khaled Featuring Drake, Rick Ross & Lil Wayne「I'm On One」がナンバーワンです。これで10週目(10週連続ではありません)。

注目のニューエントリーを4曲。

〇83位→Birdman Featuring Nicki Minaj & Lil Wayne「Y.U. Mad」

5thアルバム『Bigga Than Life』(2011年11月22日輸入盤発売予定)からの4thカット。現在同アルバムからは以下のナンバーがチャートインを果たしています。

01. Loyalty (2010年09月04日付全米R&Bチャート61位)
02. Fire Flame (2010年12月25日付全米R&Bチャート28位)
03. I Get Money (2011年07月09日付全米R&Bチャート63位)
04. Y.U. Mad (2011年09月24日付全米R&Bチャート83位初登場)

〇84位→Lalah Hathaway「You Were Meant For Me」

6thアルバム『Where It All Begins』(2011年10月18日輸入盤発売予定)から、先行「If You Want To」(2011年09月17日付全米R&Bチャート90位)に続く2ndカット。亡き父Donny Hathaway「You Were Meant For Me」(1978年全米R&Bチャート17位)のカバーです。

〇86位→Brian McKnight Featuring Brian McKnight Jr.「Temptation」

9thスタジオアルバム『Just Me』(2011年08月24日国内盤発売)から、先行「Fall 5.0」(2011年08月13日付全米R&Bチャート54位)に続く2ndシングル。息子さんがゲスト参加してるんですね。

〇88位→Keith Sweat「Make You Say Ooh」

11thアルバム『'Til The Morning』(2011年11月01日輸入盤発売予定)からの1stカット。前作10thアルバム『Ridin' Solo』(2010年07月28日国内盤発売)からは以下のナンバーがヒットしました。

01. Test Drive (2010年07月17日付全米R&Bチャート58位~2週間)

Rihanna_california_cd全米ダンスチャート(CLUB PLAY)

01. (02) California King Bed / Rihanna
02. (05) Little Bad Girl / David Guetta Featuring Taio Cruz & Ludacris
03. (04) Freak Like Me / Mayra Veronica
04. (06) Collide / Leona Lewis
05. (07) Holdin' On / Dave Aude Featuring Elijah
06. (11) I'm Still Hot / Luciana
07. (10) Champagne Showers / LMFAO Featuring Natalia Kills
08. (14) Wepa / Gloria Estefan
09. (03) Behind The Wheel 2011 / Depeche Mode
10. (12) Put Your Hands Up (If You Feel Love) / Kylie Minogue

今週の全米ダンスチャート(CLUB PLAY)はRihanna「California King Bed」が1位となりました。

リアーナちゃん(23歳)の過去のチャートアクションは以下のとおり。

01. Pon de Replay (2005年10月08日付全米ダンスチャート1位)
02. SOS (2006年05月13日付全米ダンスチャート1位)
03. Unfaithful (2006年07月29日付全米ダンスチャート1位)
04. We Ride (2007年02月03日付全米ダンスチャート1位)
05. Umbrella (2007年07月07日付全米ダンスチャート1位~2週間)
06. Don't Stop The Music (2007年09月08日付全米ダンスチャート1位)
07. Shut Up And Drive (2007年12月08日付全米ダンスチャート1位)
08. Breakin' Dishes (2008年02月09日付全米ダンスチャート4位~2週間)
09. Take A Bow (2008年07月05日付全米ダンスチャート14位)
10. Disturbia (2008年09月13日付全米ダンスチャート1位)
11. Breakin' Dishes 2009 (2009年05月30日付全米ダンスチャート4位~2週間)
12. Russian Roulette (2010年02月30日付全米ダンスチャート1位)
13. Hard (2010年03月06日付全米ダンスチャート1位)
14. Rude Boy (2010年05月15日付全米ダンスチャート1位)
15. Rockstar 101 (2010年07月31日付全米ダンスチャート2位~2週連続)
16. Only Girl (In The World) (2010年11月13日付全米ダンスチャート1位)
17. What's My Name? (2011年02月19日付全米ダンスチャート6位~2週連続)
18. S&M (2011年04月02日付全米ダンスチャート1位)
19. California King Bed (2011年09月24日付全米ダンスチャート1位)

これで14曲目のナンバーワンということになりますね。

アメリカ盤CDシングル(プロモ)

01. DJ Chus & Abel Ramos Radio
02. The Bimbo Jones Radio
03. Bassjackers Radio
04. DJ Chus & Abel Ramos Club
05. The Bimbo Jones Club
06. Bassjackers Club
07. DJ Chus & Abel Ramos Dub
08. The Bimbo Jones Dub
09. Bassjackers Dub

(04)「DJ Chus & Abel Ramos Club」は起伏がなくてちょっと単調。(06)「Bassjackers Club」はまるでLMFAOを聞いてるみたい。そんなワケで軽やかなシンセが心地いい(05)「The Bimbo Jones Club」をオススメします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全米チャート2011年09月17日付

2011年09月09日 14時18分56秒 | 全米チャート

Adele_21全米シングルチャート(HOT 100)

01. (19) Someone Like You / Adele
02. (01) Moves Like Jagger / Maroon 5 Featuring Christina Aguilera●
03. (03) Pumped Up Kicks / Foster The People●
04. (02) Party Rock Anthem / LMFAO Featuring Lauren Bennett & GoonRock
05. (06) Super Bass / Nicki Minaj●
06. (16) You And I / Lady GaGa
07. (04) Lighters / Bad Meets Evil Featuring Bruno Mars
08. (18) You Make Me Feel... / Cobra Starship Featuring Sabi
09. (09) Give Me Everything / Pitbull Featuring Ne-Yo, Afrojack & Nayer
10. (05) Last Friday Night (T.G.I.F.) / Katy Perry

Maroon 5 Featuring Christina Aguilera「Moves Like Jagger」のトップもわずか1週。Adele「Someone Like You」が新たな全米ナンバーワンとなりました。

2011年08月28日開催「MTV Video Music Awards」でのパフォーマンスが引き金になったとビルボード誌は分析。

イギリス出身女性シンガーソングライターのアデルさん(23歳)。過去のシングルチャートアクションは以下のとおりです。

01. Chasing Pavements (2009年02月28日付全米チャート21位)
02. Turning Tables (2011年05月07日付全米チャート63位)
03. Rolling In The Deep (2011年05月21日付全米チャート1位~7週連続)
04. Set Fire To The Rain (2011年08月13日付全米チャート84位)
05. Someone Like You (2011年09月17日付全米チャート1位)
06. Rumour Has It (2011年08月13日付全米チャート96位)

(01)1stアルバム『19』(2009年12月23日国内盤発売)収録。
(02)~(06)は2ndアルバム『21』(2011年01月19日国内盤発売)収録。

これで2曲目の1位ということになりますね。

ホット100エアプレイチャートトップ5

01. (01) Last Friday Night (T.G.I.F.) / Katy Perry
02. (02) Party Rock Anthem / LMFAO
03. (04) Give Me Everything / Pitbull
04. (03) Super Bass / Nicki Minaj●
05. (05) Lighters / Bad Meets Evil Featuring Bruno Mars

デジタルソングスチャートトップ5

01. (11) Someone Like You / Adele●
02. (02) Pumped Up Kicks / Foster The People●
03. (01) Moves Like Jagger / Maroon 5 Featuring Christina Aguilera●
04. (08) You And I / Lady GaGa
05. (13) You Make Me Feel... / Cobra Starship Featuring Sabi

全米アルバムチャートトップ5

01. (初) Lil Wayne『Tha Carter IV』(96万4千枚)
02. (初) Red Hot Chili Peppers『I'm With You』(22万9千枚)
03. (03) Adele『21』(15万4千枚)▲3
04. (02) Jay Z Kanye West『Watch The Throne』(8万枚)
05. (初) David Guetta『Nothing But The Beat』(5万8千枚)

Dj_khaled全米R&Bシングルチャート

01. (01) I'm On One / DJ Khaled Featuring Drake, Rick Ross & Lil Wayne
02. (02) Motivation / Kelly Rowland Featuring Lil Wayne●
03. (06) Otis / Jay Z Kanye West Featuring Otis Redding
04. (03) How To Love / Lil Wayne●
05. (07) Best Thing I Never Had / Beyonce●
06. (04) Sure Thing / Miguel
07. (09) Marvin & Chardonnay / Big Sean Featuring Kanye West & Roscoe Dash
08. (05) Quickie / Miguel
09. (08) Marvins Room / Drake
10. (15) Headlines / Drake

DJ Khaled Featuring Drake, Rick Ross & Lil Wayne「I'm On One」が9週目のナンバーワンとなりました。
これだけ1位が続いてるんですから5thアルバム『We The Best Forever』の国内盤出してもいいんじゃないですかねぇ??

注目のニューエントリーを5曲。

〇85位→Beyonce「Love On Top」

4thアルバム『4』(2011年06月29日国内盤発売)からの5thカット。現在同アルバムからは以下のナンバーがチャートインを果たしています。

01. Run The World (Girls)」(2011年05月28日付全米R&Bチャート30位~2週連続)
02. Best Thing I Never Had (2011年09月17日付全米R&Bチャート5位上昇中)
03. Countdown (2011年07月09日付全米R&Bチャート66位)
04. Party (2011年09月17日付全米R&Bチャート40位上昇中)
05. Love On Top (2011年09月17日付全米R&Bチャート85位初登場)

〇89位→Boyz II Men Featuring Charlie Wilson「More Than You'll Ever Know」

10thアルバム『Twenty』(2011年10月12日国内盤発売予定)からの1stカット。なかなか聞けるバラードですよ。ちなみに前作9thアルバム『Love』(2009年11月04日国内盤発売)からは以下のナンバーがヒットしました。

01. I Can't Make You Love Me (2010年01月30日付全米R&Bチャート75位)

1曲だけ…。

〇90位→Lalah Hathaway「If You Want To」

6thアルバム『Where It All Begins』(2011年10月18日輸入盤発売予定)からの1stシングル。前作5thアルバム『Self Portrait』(2008年05月03日国内盤発売)からは以下のナンバーがチャートインしました。

01. Let Go (2008年06月28日付全米R&Bチャート51位)

こちらも1曲だけ…。

〇94位→Mary J. Blige「25/8」

10thアルバム『My Life II... The Journey Continues (Act I)』(発売日未定)から、先行「Someone To Love Me (Naked)」(2011年05月28日付全米R&Bチャート28位)に続く2ndカット。「Someone to Love Me (Naked)」が同アルバムにちゃんと収録されるかどうかは間近になってみないと分からないですよねー。

〇97位→Lil Wayne「MegaMan」

9thアルバム『Tha Carter IV』(2011年09月28日国内盤発売予定)からの5thカット。現在同アルバムからは以下のナンバーがカットされています。

01. 6 Foot 7 Foot (2011年02月26日付全米R&Bチャート2位~3週間)
02. John (2011年05月14日付全米R&Bチャート19位~2週間)
03. How To Love (2011年09月10日付全米R&Bチャート3位)
04. She Will (2011年09月17日付全米R&Bチャート11位上昇中)
05. MegaMan (2011年09月17日付全米R&Bチャート97位初登場)

Ono_talking_2全米ダンスチャート(CLUB PLAY)

01. (02) Talking To The Universe / Ono
02. (04) California King Bed / Rihanna
03. (05) Behind The Wheel 2011 / Depeche Mode
04. (07) Freak Like Me / Mayra Veronica
05. (09) Little Bad Girl / David Guetta Featuring Taio Cruz & Ludacris
06. (13) Collide / Leona Lewis
07. (12) Holdin' On / Dave Aude Featuring Elijah
08. (06) I Wanna Go / Britney Spears
09. (03) Undivided / Blush Featuring Snoop Dogg
10. (14) Champagne Showers / LMFAO Featuring Natalia Kills

今週の全米ダンスチャート(CLUB PLAY)はOno「Talking To The Universe」がナンバーワンとなりました。

故ジョン・レノン夫人のオノ・ヨーコさん(78歳)。過去のチャートアクションは以下のとおり。

01. Walking On Thin Ice (1981年全米ダンスチャート13位)
02. Hell In Paradise (1985年11月30日付全米ダンスチャート12位)
03. Open Your Box (2002年01月12日付全米ダンスチャート25位)
04. Kiss Kiss Kiss (2002年09月14日付全米ダンスチャート20位~3週間)
05. Yang Yang (2003年01月18日付全米ダンスチャート17位)
06. Walking On Thin Ice (2003年05月10日付全米ダンスチャート1位)
07. Hell In Paradise (Pt.1) (2004年07月03日付全米ダンスチャート4位)
08. Everyman...Everywoman... (2004年11月13日付全米ダンスチャート1位)
09. You're The One (2007年06月16日付全米ダンスチャート2位~2週間)
10. No, No, No (2008年01月12日付全米ダンスチャート1位)
11. Give Peace A Chance (2008年08月16日付全米ダンスチャート1位)
12. I'm Not Getting Enough (2009年06月13日付全米ダンスチャート1位)
13. Give Me Something (2010年04月17日付全米ダンスチャート1位)
14. Wouldnit (I'm A Star) (2010年09月25日付全米ダンスチャート1位)
15. Move On Fast (2011年03月12日付全米ダンスチャート1位)
16. Talking To The Universe (2011年09月17日付全米ダンスチャート1位)

これで9曲目の1位ということになりますね。

Ono_talking_1アメリカ盤CDシングル(プロモ?? / Part 1)

01. Ralphi Rosario Vocal Mix
02. Ralphi Rosario Dub Mix
03. Chris The Greek Club Mix
04. Chris The Greek Dub Mix
05. Chris the Greek Radio Edit
06. The Perry Twins Club Remix
07. Tony Marinos Club Mix
08. Tony Marinos Dub Mix

アメリカ盤CDシングル(プロモ?? / Part 2 / チャート横の写真)

01. DJ Yiannis Sympan Mix
02. DJ Yiannis Sympan Radio Mix
03. DJ Yiannis Kosmos Dub
04. Richard Morel Vocal Mix
05. Richard Morel Dub Mix
06. Richard Morel Radio Mix
07. Chirs Cox Club Vox
08. Chris Cox Instrumental
09. Chris Cox Dub Mix
10. Chris Cox Radio Edit
11. Juan Maclean Acid Attack
12. Juan Maclean Acid Dub

Ono_talking_3アメリカ盤CDシングル(プロモ?? / Part 3)

01. Dave Aude Radio Edit
02. Dave Aude Club Remix
03. Dave Aude Club Dub
04. Dave Aude Club Instrumental
05. Eddie Amador Remix
06. Eddie Amador Dub Mix
07. Harlum Muziq Dub
08. Harlum Muziq Instrumental

どーしてオノさんは毎回こんなにたくさんリミックスを作るのでしょ。それも超一流のリミキサー陣ばかり。質(=歌の力)より量(=リミキサーの力)ってことですかね。
ストリング風スアレンジの(07)「Chirs Cox Club Vox」とシャープな(02)「Dave Aude Club Remix」がいいですよ。全体的な聞きやすさを考慮すると(07)「Chirs Cox Club Vox」に一票です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全米チャート2011年09月10日付

2011年09月02日 04時02分59秒 | 全米チャート

Maroon_hands全米シングルチャート(HOT 100)

01. (04) Moves Like Jagger / Maroon 5 Featuring Christina Aguilera
02. (02) Party Rock Anthem / LMFAO Featuring Lauren Bennett & GoonRock
03. (07) Pumped Up Kicks / Foster The People●
04. (06) Lighters / Bad Meets Evil Featuring Bruno Mars
05. (01) Last Friday Night (T.G.I.F.) / Katy Perry
06. (05) Super Bass / Nicki Minaj●
07. (08) How To Love / Lil Wayne●
08. (09) Good Life / OneRepublic
09. (11) Give Me Everything / Pitbull Featuring Ne-Yo, Afrojack & Nayer
10. (15) Stereo Hearts / Gym Class Heroes Featuring Adam Levin

2週連続1位をキープしていたKaty Perry「Last Friday Night (T.G.I.F.)」に代わり、Maroon 5 Featuring Christina Aguilera「Moves Like Jagger」が新たな全米ナンバーワン獲得です。

Adam Levin(32歳)率いるロサンゼルス出身男性5人組バンドのマルーン5。過去のチャートアクションは以下の通り。

01. Harder To Breathe (2003年11月01日付全米チャート18位~3週連続)
02. This Love (2004年04月24日付全米チャート5位~3週間)
03. She Will Be Loved (2004年09月25日付全米チャート5位~3週間)
04. Sunday Morning (2005年02月26日付全米チャート31位)
05. Makes Me Wonder (2007年05月12日付全米チャート1位~3週間)
06. Wake Up Call (2007年10月06日付全米チャート19位~4週連続)
07. Won't Go Home Without You (2008年02月16日付全米チャート48位)
08. If I Never See Your Face Again (2008年07月26日付全米チャート51位)
09. Misery (2010年10月09日付全米チャート14位)
10. Give A Little More (2010年09月04日付全米チャート86位)
11. Stutter (2010年10月09日付全米チャート84位)
12. Never Gonna Leave This Bed (2011年07月23日付全米チャート55位)
13. Moves Like Jagger (2011年09月10日付全米チャート1位)

(01)~(04)は1stアルバム『Songs About Jane』(2003年07月23日国内盤発売)収録。
(05)~(08)は2ndアルバム『It Won't Be Soon Before Long』(2007年05月16日国内盤発売)収録。
(09)~(12)は3rdアルバム『Hands All Over』(2010年09月15日国内盤発売)収録。
(13)は3rdアルバムの新装盤『Hands All Over + 2』(2011年10月05日国内盤発売予定)収録。

これで2曲目のトップということになりますね。

ホット100エアプレイチャートトップ5

01. (02) Last Friday Night (T.G.I.F.) / Katy Perry
02. (01) Party Rock Anthem / LMFAO
03. (03) Super Bass / Nicki Minaj●
04. (04) Give Me Everything / Pitbull
05. (07) Lighters / Bad Meets Evil Featuring Bruno Mars

デジタルソングスチャートトップ5

01. (02) Moves Like Jagger / Maroon 5 Featuring Christina Aguilera
02. (03) Pumped Up Kicks / Foster The People●
03. (07) Stereo Hearts / Gym Class Heroes Featuring Adam Levin
04. (05) Party Rock Anthem / LMFAO Featuring Lauren Bennett & GoonRock
05. (15) Cheers (Drink To That) / Rihanna

全米アルバムチャートトップ5

01. (初) Game『The R.E.D. Album』(9万8千枚)
02. (01) Jay Z Kanye West『Watch The Throne』(9万4千枚)
03. (02) Adele『21』(8万2千枚)▲3
04. (初) Barbra Streisand『What Matters Most』(6万8千枚)
05. (初) Pistol Annies『Hell On Heels』(4万4千枚)

Dj_khaled全米R&Bシングルチャート

01. (01) I'm On One / DJ Khaled Featuring Drake, Rick Ross & Lil Wayne
02. (02) Motivation / Kelly Rowland Featuring Lil Wayne●
03. (04) How To Love / Lil Wayne●
04. (03) Sure Thing / Miguel
05. (05) Quickie / Miguel
06. (06) Otis / Jay Z Kanye West Featuring Otis Redding
07. (07) Best Thing I Never Had / Beyonce
08. (12) Marvins Room / Drake
09. (09) Marvin & Chardonnay / Big Sean Featuring Kanye West & Roscoe Dash
10. (08) Super Bass / Nicki Minaj●

DJ Khaled Featuring Drake, Rick Ross & Lil Wayne「I'm On One」が8週目の1位に輝いています。

注目のニューエントリーを4曲。

〇80位→Nicki Minaj Featuring Rihanna「Fly」

1stアルバム『Pink Friday』(2011年02月23日国内盤発売)からの7thカット。現在同アルバムからは以下のナンバーがチャートインを果たしています。

01. Your Love (2010年08月28日付全米R&Bチャート4位)
02. Right Thru Me (2010年12月25日付全米R&Bチャート4位)
03. Roman's Revenge (2011年02月05日付全米R&Bチャート85位)
04. Moment 4 Life (2011年02月26日付全米R&Bチャート1位~5週連続)
05. Did It On'Em (2011年04月23日付全米R&Bチャート3位~2週連続)
06. Super Bass (2011年08月27日付全米R&Bチャート6位)
07. Fly (2011年09月10日付全米R&Bチャート80位初登場)

〇81位→Frank Ocean「Swim Good」

1stアルバム『タイトル未定』(発売日未定)から、先行「Novacaine」(2011年08月06日付全米R&Bチャート17位)に続く2ndシングル。

〇83位→Melanie Fiona「4 A.M.」

2ndアルバム『The MF Life』(発売日未定)から、先行「Gone And Never Coming Back」(2011年05月07日付全米R&Bチャート37位)に続く2ndカット。

〇94位→Elle Varner Featuring J. Cole「Only Wanna Give It To You」

J Recordsの新人女性シンガーみたいですね。最近友人に勧められfacebookを始めたので「いいね!」に一票入れときました。

Beyonce_best_thing_2全米ダンスチャート(CLUB PLAY)

01. (02) Best Thing I Never Had / Beyonce
02. (03) Talking To The Universe / Ono
03. (04) Undivided / Blush Featuring Snoop Dogg
04. (06) California King Bed / Rihanna
05. (07) Behind The Wheel 2011 / Depeche Mode
06. (05) I Wanna Go / Britney Spears
07. (09) Freak Like Me / Mayra Veronica
08. (01) Put Your Hands Up (If You Feel Love) / Kylie Minogue
09. (14) Little Bad Girl / David Guetta Featuring Taio Cruz & Ludacris
10. (08) Right There / Nicole Scherzinger Featuring 50 Cent

今週の全米ダンスチャート(CLUB PLAY)はBeyonce「Best Thing I Never Had」がトップとなりました。

ビヨンセ嬢(29歳)の過去のチャートアクションは以下のとおり。

01. Work It Out (2002年09月14日付全米ダンスチャート11位)
02. Crazy In Love (2003年09月13日付全米ダンスチャート1位)
03. Baby Boy (2003年11月29日付全米ダンスチャート2位~2週間)
04. Me, Myself And I (2004年02月28日付全米ダンスチャート3位)
05. Naughty Girl (2004年06月05日付全米ダンスチャート1位)
06. Check On It (2006年03月04日付全米ダンスチャート1位)
07. Deja Vu (2006年10月14日付全米ダンスチャート1位)
08. Ring The Alarm (2006年12月16日付全米ダンスチャート1位)
09. Irreplaceable (2007年03月10日付全米ダンスチャート1位)
10. Beautiful Liar (2007年05月12日付全米ダンスチャート1位)
11. Single Ladies (Put A Ring On It) (2009年01月17日付全米ダンスチャート1位)
12. If I Were A Boy (2009年01月31日付全米ダンスチャート2位~3週間)
13. Diva (2009年03月28日付全米ダンスチャート1位)
14. Halo (2009年05月23日付全米ダンスチャート1位)
15. Sweet Dreams (2009年09月12日付全米ダンスチャート1位)
16. Why Don't You Love Me (2010年02月13日付全米ダンスチャート1位)
17. Video Phone (2010年05月08日付全米ダンスチャート1位)
18. Run The World (Girls) (2011年07月09日付全米ダンスチャート1位)
19. Best Thing I Never Had (2011年09月10日付全米ダンスチャート1位)

これで15曲目のダンスナンバーワンということになりますね。

Beyonce_best_thing_1アメリカ盤CDシングル(プロモ?? / Part 1)

01. Radio Edit
02. Instrumental Version
03. Urban Mixshow
04. Original Mixshow
05. Gareth Wyn Radio Edit
06. Gareth Wyn Club Mix
07. Billionaire Radio Edit
08. Billionaire Club Mix
09. Olli Collins & Fred Portelli Mix
10. Moguai Club Remix
11. Manny Lehman Club Remix
12. Yiannis Conquerer Radio Edit
13. Yiannis Conquerer Remix
14. Yiannis Conquerer Dub Mix

アメリカ盤CDシングル(プロモ?? / Part 2 / チャート横の写真)

01. Escape & Tony Coluccio Edit
02. Escape & Tony Coluccio Remix
03. Escape & Tony Coluccio Dub
04. Mike Rizzo Funk Generation Edit
05. Mike Rizzo Funk Generation Mix
06. Mike Rizzo Funk Generation Dub
07. Mike Rizzo Funk Generation Inst.
08. Andy Caldwell Radio Mix
09. Andy Caldwell Club Mix
10. Andy Caldwell Inst.
11. Hector Fonseca Remix
12. Lars Behrenroth Remix
13. Lars Behrenroth Inst.

Part 1では(04)「Original Mixshow」と(08)「Billionaire Club Mix」が聞きやすいと思います。(04)「Original Mixshow」はシンセ多用のギュンギュンな感じが好感度大。クレジットはありませんが、おそらく「Escape & Tony Coluccio Remix」の「Mixshow」でしょう。(08)「Billionaire Club Mix」はポップ感を強調。
Part 2ではハード仕立ての(02)「Escape & Tony Coluccio Remix」と、キレイにまとめた(05)「Mike Rizzo Funk Generation Mix」ですね。
強烈な(02)「Escape & Tony Coluccio Remix」を聞くと(05)「Mike Rizzo Funk Generation Mix」が物足りなくなるんですよ。そんなワケで今回は(02)「Escape & Tony Coluccio Remix」に軍配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする