goo blog サービス終了のお知らせ 

はやぶさの雑記帳

主として日々食べたものに関するブログです。

大勝軒@横浜駅西口

2013-12-15 21:00:00 | ラーメン(神奈川)


中華そば(690円)

某友人が、大勝軒系のラーメンはなにも考えずに食べられる、と言っていて。
あ、それって大事なことなんじゃないか、と思いました。
ラヲタはよく情報を食べるとか言ったりするけれど。
情報なんていくら食べたところで、腹が満たされるわけでなし。
なんにも考えずに食べられるなら、それに越したことはない。
なんか、そんなことをつらつら考えていくとさ、この間こちらのお店を思いっきりディスっていた方がいたんだけどさ。
なあんか、寂しいよね。
何がどうと言うわけでなく、何となくね。

この日のスープはいつもより濃かったような。
あれが使われてる、これが足りない。
そんなことを考えずにただただ麺を啜る。
こんなブログを書いてる人間が言うことではないですが、それこそがあるべき姿。
美味しかった。

ごちそうさまでした。


町田商店@横浜駅西口

2013-12-06 21:00:00 | ラーメン(神奈川)


ラーメン(並)+のり増し(650円+50円)

ちょっと久しぶりかな。
相変わらず、「濃い目の多め」にライスという、少しは健康のことを考えろよコンボ。
ま、でも家系を食べるときなんてこんなものよね。
この日は体調もあってか、濃い目が結構しょっぱく感じられました。

ごちそうさまでした。


啜磨専科@上大岡

2013-12-05 21:00:00 | ラーメン(神奈川)


モチ豚背アブらーめん(800円)

久々の上大岡。G麺7と合わせたら、今年は限定2つも食べ逃しちゃったな。。。どちらも冷やしなんだけど。
ただ、よくよく考えてみると、数年前に比較して、冷やしに対する熱意が薄れてるというか。
やっぱり熱いラーメンの方が美味しいよね……ってのが現在の個人的モード。

というわけで啜磨専科なのですが。
背脂を謳われると、やはりちょっとこってりを思い出しますね。
甘やかな背脂+パンチのあるたまり醤油の組み合わせなので……そりゃあもう鉄板とでもいうべきか。
やや懐古趣味的な印象もある背脂ラーメンですが……やっぱり今食べても美味しいよね。
そして背脂ライス(200円)は……禁断の味わい。やばいな、こりゃ。
ただただ美味しかった。

ごちそうさまでした。









浜虎@横浜駅西口

2013-12-01 21:00:00 | ラーメン(神奈川)


酸辣炸醤そば(850円)

久しぶりに覗いたら、冬の限定をやっていたのでそれを。
しかし、なんと読むのかよく分からない。。。

酸辣を謳っていますが、提供当初は酸味はありません。丼と共に渡されるお酢で調整する形。
比較的濃厚なスープに適度な辛味が合わさり……こちらの限定としては手堅い印象ですが、美味しい。
辛味も最初はそんなに強くありません。
肉味噌(?)がスープに混ざっていくにつれ、辛さがだんだん増していく仕掛け。
麺はいつものより細かったんだっけ。こちらの場合、デフォの麺よりも限定の麺の方が美味しいと感じがちなのですが……今回もやはりそうかな。
途中でお酢を足せば、確かに酸辣な味わい。果実感もあり、爽やかな印象の酸味が、かなり辛さが増したスープにもう一アクセント足してくれます。
美味しかった。

ごちそうさまでした。






京華楼@横浜駅西口

2013-11-29 21:00:00 | ラーメン(神奈川)


四川タンタン刀削麺(700円)

かなり久々。相棒が珍しく、麻婆豆腐を食べたいと言ったもので。
前食べたときの印象があんまりよくない刀削麺でしたが、今回はそのときのように麺がこれ生煮え?と思うようなことはなく。麺さえしっかりしていれば、スープは美味しいのでね。軽く酸味も効いた担々スープは、やはり鉄板なのです。ご飯にもよく合う。
某人が、刀削麺じゃない麺で食べてみたい、と言っていて。まあ、その気持ちもよくわかるくらいできのいいスープだと思うのですが、中華麺に合うかと言われたら……ちと疑問だったりもする。
美味しかった。

ごちそうさまでした。






豚そば成@下永谷

2013-11-26 21:00:00 | ラーメン(神奈川)


豚のり玉そば(750円)

この日は日本シリーズの反省会……だったのは二人だけかな(笑)。
お店の常連さんと一緒に、のんびりとお酒をいただきました。
やはり下永谷という、この若干の距離感とお店の大きさがのんびりとさせるんでしょうね。
やっぱり好きなお店です。

そしていつもどおりののり玉。
何もかもが塩梅よく、愛しいとしか言い様のない豚骨。
ただただ美味しかった。

ごちそうさまでした。














鶴一家@横浜駅西口

2013-11-26 09:00:00 | ラーメン(神奈川)


家系豚骨ラーメン(680円)

土曜日でしたが、朝から仕事。
途中からお腹が空いて、なに食べようかなあ、と考えた結果が……家系なわけだ。
やはり空腹時に食べたいのは、こういうものになってしまうんですよ。
町田商店は高校生の団体が並んでいたので回避。で、鶴一家。
濃い目の多目にして、ライスといただけば、とにかく満足するんだからね。
マンネリズム万歳。

ごちそうさまでした。


綱島商店@綱島

2013-11-10 09:00:00 | ラーメン(神奈川)


ラーメン(並)+のり増し(650円+50円)

いつものですね。
これを家系と呼ぶのかどうか、ブログに上げるべき一杯なのかどうか、という話にはやはりあまり興味が持てなくて。
そう、すべてを同じ次元で語ることは語るに落ちるというか。そんな意見には全面的に賛同するわけです。
悪いかと問われたら悪くない。
いいかと問われたら良くもない。
それでも、腹を満たしてくれる、ということはやはり正義だと思うわけです。

ごちそうさまでした。




流星軒@南太田

2013-11-08 21:00:00 | ラーメン(神奈川)


ザ・スモーキー(1100円)

流星軒の限定は外さない。
誰かがいつぞや言ったそんなことが、ああ正しいなあと思う昨今。

今年の流星軒といえばスモーキー。
燻製醤油の芳ばしい薫りと軽い酸味。
パワフルの味付けのワンタンやスモークされた鶏チャーシューも美味しいよねえ。
中太、平打ちといったような後藤さんの麺も、しっかりと茹できられていて美味しい。
ただただ美味しかった。

ごちそうさまでした。