goo blog サービス終了のお知らせ 

はやぶさの雑記帳

主として日々食べたものに関するブログです。

横濱家系ラーメン町田商店@横浜駅西口 「ラーメン(並)+のり」

2016-09-22 10:22:57 | ラーメン(神奈川)


ラーメン(並)+のり(680円+50円)

特になし、でいいかしら。

いや、別に蔑ろにしているわけではなくてね。
日常はとても大事。ラーメンの非日常は、2割もあれば十分。あ、今日のところはね。
この日も恙無く一日を送れたことに感謝。
そんな当たり前の一日を彩るに相応しい、町田商店の一杯。


ラーメン二郎京急川崎店@京急川崎 「小ラーメン」

2016-09-16 21:16:23 | ラーメン(神奈川)


小ラーメン(700円)

あれも二郎、これも二郎。

そんな言い方はよくあるけれども、まあ、同じチェーンの店の話ならば大して違わなくないだろう、と思うのが人情よね。
でも、二郎に関しては、まるで違う。
普段よく行く関内。
ここで食べて、僕は関内の味が好きなんだなあ、とすごく感じてしまいました。
無論、どこで食べても美味しいんだけど、それでも好きな味っていうのははっきりとあるものなのよ。


麺場浜虎@横浜駅西口 「冷製焙煎ベーコンの和えつけ麺」

2016-09-16 20:53:31 | ラーメン(神奈川)


冷製焙煎ベーコンの和えつけ麺(890円)

冷やしの季節ももう終わり。

流石にね、これからは秋がどんどん深まっていくだろうし。
当初、冷やしで提供されていたこちらも、今はつけダレを温かくしての提供だそうです。
あのビシソワーズみたいなつけダレの印象も、そうなれば大きく変わるわね。




G麺7@上大岡 「少しピリカラ冷やし正油ラーメン」

2016-09-10 11:20:56 | ラーメン(神奈川)


少しピリカラ冷やし正油ラーメン(900円)

定番のありがたさ。

弘明寺には行っていないものの、上大岡には行っているのですよ。
今回は、こちらの限定。

大葉とかトマトとか、何というか塩味ならば定番の冷やしになりますわね。
今回は無論、醤油。
でも、定番なればの安心感ってのも、確実にあるわけですよ。


らーめん森や。@長沼(江ノ電バス) 「森やの冷し中華」

2016-09-05 19:13:21 | ラーメン(神奈川)


森やの冷し中華(950円)

パンドラの箱なのかもしれん。

すぐに裏を返したのは……やっぱりそれだけ好みだったんだろうねえ。
それに、冷やし中華は絶対に旨いと思ったし、いつまでやってるか分からないものね。

で、この冷やし中華なのだけれど、やはり旨い。
野菜が美味しい。麺が美味しい。タレが美味しい。
どこを取ってもまるで隙がない。
遠いとか遠いとか遠いとか、色々事情があったのも事実なんだけれど。
もっと早く来ていれば良かった。

そして何より、禁断のちゃーしゅーご飯がほんとに好み。




ラーメン二郎横浜関内店@関内 「小ぶた」

2016-09-05 18:54:29 | ラーメン(神奈川)


小ぶた(790円)

夏、早く終わらないかなあ。

こう、どうしても冷やしの誘いに乗ってしまうので……
基本的にラーメンは温かいものの方が美味しいとは思っているんですよ。
でも、ねえ。一期一会、今を逃せばまた来年はあるかどうか……なあんて思ってしまうとね。
結果、欲求が満たされたような満たされないような状態が続いてしまうわけです。

最たるものが二郎欲。
もう、本当に苛まれて苛まれて……駆け込んだ我がホーム。
もう、大満足。


家系ラーメンとらきち家@東白楽 「ラーメン(並)+のり+野菜」

2016-09-04 02:22:31 | ラーメン(神奈川)


ラーメン(並)+のり+野菜(670円+70円+30円)

いつもの。
濃い目だけにしたら、海苔のスープの吸い加減がよくなった。

最近は王道家系のここばかり。
直系ならば白楽の末廣家、武蔵家系なら自由が丘の渡来武か目黒の黒かなあ。
あとは、いつの間にか11時閉店になっていた渋谷の侍。

あー、この時間に家系食べたくなってしまった。


らーめん森や。@本郷台 「森の冷やしつけ麺 in がごめ」

2016-08-29 23:20:28 | ラーメン(神奈川)


森の冷やしつけ麺 in がごめ(950円)

世界ってさ、広い方がいいと思わない?

例えば、SNSで大炎上をしているのを見掛けて、調べてみたら主要メンバーは10人程度だったと知ったとき。
例えば、業界最高権威とかいわれてるものが、本当に知り合いばかりで作られていることを知ったとき。
例えば、予約の取れないお寿司屋さんの常連が、殆ど知り合いだと知ったとき。
世間って狭いねー、とかいうんだよね。
世間が狭くなればなるほど、世界も狭くなる。窮屈になる気がする。
だから、今「世間を狭く」することに、まるで興味が湧かない。

食べてみて、まだまだ知らない美味しさってあるんだなあ、と本気で思いました。
トマトとバジル。そして、がごめ。
これは、はすっぱな言い方をしますが、本気でヤバかった。








地球の中華そば@伊勢佐木長者町 「海老ワンタン醤油そば」

2016-08-19 22:42:47 | ラーメン(神奈川)


海老ワンタン醤油そば(950円)

某ブロガー(食べロガー?)の影響でか、白湯人気が爆発してるとどこかで聞きましたが。
こちらの本分はやはり清湯だと思うのよね。
看板の塩そば。でも、個人的には醤油の方が好みだったりします。
複雑玄妙な塩。もう少し分りやすく感じる醤油。
でも、この醤油のいい意味でのいなたさが、またね。