goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこの気ままなブログ

美容とグルメ好き♪(ほとんど趣味です)
私が大好きなモノを紹介できたら良いな~☆

鯛よし (たい焼き屋さん)

2008-09-17 23:32:56 | お店
今日、たまたま母が倉敷を通ってたら藤戸町にある「鯛よし」がリニューアルオープンしてたみたいで“たい焼き”(1個:130円)を購入して来てくれました。
ご存知の方も多いと思いますが、このお店、地元では超有名な行列の出来るたい焼き屋さんです。
そして、夏場(GW~彼岸くらい)は休業されてます。
母が「そろそろ彼岸が来るし、たい焼き屋さん始まってるかしら~?」と通りかかったら、以前駐車場だった所にお店が移転されてたらしくて、思わず買いに走ったらしいんですね。
それで、店主さんに話を聞くと、本当は明日9月18日からリニューアルオープンされるらしいんですが、フライングして今日から焼いてると伺ったそうです。
以前は店の前に駐車場がなく、少し離れた場所に駐車スペースがあったので路駐する迷惑ドライバーもいたと思うんですが、今度は店の横に10台ほどの駐車場が完備されてるそうですよ。そして、隣にはうどん屋さんもオープンされてるそうです。
確か、去年はたい焼き1個110円だったハズですが、今年から値上げで1個130円になってるみたいです。まあ、小麦が高騰してるから仕方ないですよね~。
お味の方は、相変わらず美味しくて、今シーズンは何回買いに行く事になるのかしら♪と楽しみにしてまーす。
今ならオープンして間もないので、行列になってないと思います。気になる方はお早めにどうぞ~♪♪
うちの母も張り切って30個購入して来てました(色んな所にお裾分けで♪)
私もいつも30個くらい買っちゃうんですが、今年から30個買うと4,000円か~!?と少々イタイ気もします。。。買い控えようかな

 ←相変わらず、餡がはみ出てます!




お店: 鯛よし (目印は赤提灯です!)
場所: 岡山県倉敷市藤戸町
    (藤戸寺の下の辺、道の反対側です。住所がわかりません
地図: ココをクリック (地図では、消防団の東隣くらいです)
時間: 11時位~売り切れまで(20時頃まで) 
定休日: 火曜日
メニュー: たい焼き(130円)

聖萬堂の栗餡団(くりあんとん)

2008-09-07 00:52:33 | お店
デパ地下の期間限定販売されているスイーツコーナーで聖萬堂の「栗餡団(くりあんとん)」(1個:168円)を購入しました。
栗餡団は、栗が入った大判焼です。

これは数年前に物産展で買って以来のファンで、年に数回デパ地下で期間限定販売されるのでツイ買ってしまいます。
 ←栗の形をしてます。中には栗が2個入っていて、味が小倉・抹茶・芋・栗・かぼちゃ餡と5種類あります。

私が購入した時はタイミングが悪くて30分待ちでした。
人気があるので、是非食べてみて下さいね♪
(ちょうど今デパ地下のスイーツコーナーに来てるのでお早めに♪)



お店: 聖萬堂 
場所: 岡山県苫田郡鏡野町寺元65
電話: 0868-54-4505
地図: ココをクリック

籠もよ (和菓子店)

2008-08-25 22:19:28 | お店
知人の方から「籠もよの杏仁を食べた事ありますか?とってもなめらかで美味しいんですよ♪」と教えて頂いて、籠もよと言えば水羊羹が美味しいけど、杏仁は食べた事がなく気になったので買いに行って来ました。
正式な名前を忘れましたが、「なめらか杏仁」みたいな名前でお値段も150円とお手頃でした。
杏仁の他には、俵最中(94円)と葛餅(189円)と生菓子(200円)を購入しました。
オススメの杏仁は、本当に美味しくて、杏仁の味がしっかりして口当たりがなめらかでした。

 ←杏仁(150円) 生クリーム入りでなめらか♪
 ←俵最中(94円) 俵の形をした最中で餡がしっかりしてました。
 ←正式な名前を忘れましたが、葛餡餅(1個:189円) 餡が練り込んである葛餅で不思議な食感でした。
(籠もよの以前の記事はこちら




お店: 籠もよ (和菓子のお店)
場所: 岡山市今5-1-31 
電話: 086-246-5526 
駐車場: 3台
定休日: 月曜日 
営業時間: 10:00~19:00
地図: ココをクリック

Ciel (パン屋さん)

2008-08-24 16:52:11 | お店

久々にCiel(パン屋さん)に行ってきました。=33
もちろんお目当ての「メープルメロンパン」(170円)を購入。
以前の記事を見るとやっぱり値段が少し上がってますね。(以前の記事はこちら
最近、パンの値段がドンドン上がってますもんね~。
私が購入したのは、メープルメロンパン(170円)、バケット(220円だったかな?)、コロッケパンのハーフ(70円)です。
Cielは岡山市藤田にも2号店がありますが、メープルメロンパンは本店(野田)の方が美味しいですね。藤田店で2回程購入してみましたが、少し焼き過ぎててイマイチでした。やっぱり本店に限ります♪




お店: シエル(パン屋さん) 
場所: 岡山市野田1-13-15 
電話: 086-242-0140 
駐車場: 10台くらい
定休日: 水曜日 
営業時間: 8:00~20:00 
地図: ココをクリック


華宵庵 (和菓子店)

2008-08-12 23:25:19 | お店
知人に「“わらびあん”って食べた事あります?」って聞かれ、「何それ?」と教えて貰ったお店がこちら「華宵庵(かしょうあん)」です。
気になったので、少し足を延ばして行ってきました=33
“わらびあん”は、その名のとおり“餡入りのわらびもち”です。
これ、めっちゃ美味しかったです!!
中のこしあんもあっさりしてるし、外のわらびもちもきなこが甘さ控えめで丁度いいかんじ♪
見た目は少し大福っぽいんですが、食べると柔らかくてとろけます。
  ←わらびあん(6個入り:660円)
 ←わらびあんの包装

他にも美味しそうな和菓子がたくさん並んでたので、せっかく足を運んだし~♪と色んな種類を購入しました。
 ←左上から、どらやき(110円)、最中(110円)。左下から2個ピンクと緑の生菓子(200円)、極(最中)(170円)、今在家(栗まん)(135円)

和菓子だけで5,000円位、どれだけ買ってんだ!?ってくらい買ってしまいました。
もちろん、我が家だけでは食べきれないので、妹のうちにもお裾分けです

 ←サービス券
1,000円毎に1枚、10枚で500円相当の品物と引き換え。

いつもデパートに買い物に行ったついでに寄ろう寄ろうと思っても、少し郊外なので中々寄れずにいましたが、今回はこちらのお店だけを目的に行き、行った甲斐があったと思いました。こんなに美味しいなら、買い物のついでにまた寄ってみようと思います!
夏はやっぱり和菓子が良いですね♪





お店: 華宵庵(かしょうあん) けやき通り店 (和菓子店)
場所: 岡山市東川原208-1
電話: 086-273-5855
駐車場: 3台くらい
営業時間: 9:00~19:00
地図: ココをクリック
※この他に2店舗あります。(詳しくは地図を参照)

ローブリーク (お花屋さん)

2008-08-10 22:20:31 | お店
最近、お花を活けてもすぐに枯れちゃうので可哀想です。
長持ちするお花はやっぱりグリーンかな!と思って、グリーンが豊富に揃ってある「ローブリーク」に行ってきました♪(前回の記事はこちら
やっぱり行って正解!
店内も切花もグリーンが豊富でした。
葉っぱも実ものもたくさん気になるものが揃ってました。
迷った結果、今回私が購入したのは「シマハラン、リューカデンドロン、バンダ(蘭系)」を選びました。
シマハランは、そのまま真っ直ぐ使っても良いし、丸めて使っても良いって教えて貰いました。
「丸めるのってワイヤーを使うの?」と尋ねると、ホッチキスで止めちゃえば良いそうです。(ビックリ!)
まあ、確かにそれだと簡単だし納得です。
(いちおー私、フラワーアレンジを3年ちょっと習ってた事があるんですけどねかじる程度ですが

店内の撮影許可を貰い、また少し撮影しちゃいました~♪
 ←店内にはグリーンがいっぱい!
 ←丸いのはアジサイです。何とグリーン!?なぜ?
このアジサイ、最初はブルーやピンクらしいんですが、そのまま置いておくとグリーンになるそうです。すっごい気になる~♪と思って相談すると「母の日の前くらいに仕入れてるから来年買った方が良いよ!」と言われたので、うん、また来年行ってみよう!と思いました。




お店: ローブリーク (お花屋さん)
場所: 岡山市南方1-5-10 水田ビル1F
電話: 086-221-3425
駐車場: あり(3台~5台くらい?)
定休日: 火曜日、第1・3水曜日
営業時間: 11:00~19:00(終了時間は不定)
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック 
お店のブログ: ココをクリック

※路地裏にある隠れ家的なお店です。
 裁判所の裏くらいになるので、53号を岡山→津山に向かい、裁判所を通り過ぎ直進して、ファミリーマートと消防署がある信号を左折して、路地を100M程進むとお店があります。



おまけ 
前回紹介した記事をお店の方が見てくれたみたいで、ブログのアドレスを教えてなかったのに発見してくれて嬉しかったです♪
またお店に遊びに行くねー!

スタバのドライブスルー (倉敷中島店)

2008-08-04 23:16:51 | お店

先日、愛車をトヨタに洗車に出しました。
この暑い中、自分で掃除は無理ッ!!と思って、営業マンに電話
私「またCPC磨き(洗車&ポリマーがけのようなもの)をお願い出来ますか?」と言うと
営業マン「工場に確認してみます。(お店に)持ってきて貰えますか?」と言われ
私「良いですよ。何時くらいに?」と尋ねると
営業マン「9時半までに持って来て下さい!」と言われ
私「えぇ~、9時半?」と話すと
営業マン「9時から営業時間なんで9時から9時半に持って来て頂けたら・・・」と言われ
私「(いつもは前日に持って行くんだけど)前日に持って行っても良いけど、今週はずーっと20時~21時まで仕事してるからそれからになるんだけど、それでもいい?」と尋ねると
営業マン「女の子なのに遅くまで残業するんですねぇ、大丈夫ですか?自宅に取りに伺いますよ。代車準備しましょうか?」と言われ
いやいや、女の子って言われる年でもないんだけど~と思いつつ、いつもはワガママ発言する所だけど、残業中に電話して疲れてたので
私「代車は何でも良いよ。てきとーなの持ってきてくれたら・・・。朝は弱いから取りに来てくれたら助かるわ~」と代車を準備して貰いました。
すると、ホントにてきとーなヴィッツを持ってきてくれてxxx
でも小回りきいてイイかも!?とフラフラとドライブに行ってきました。
最近、倉敷にもスタバのドライブスルーが出来たらしいって情報を頼りに行ってみることに=33
倉敷自動車教習所の目の前に(敷地は同じ?)に出来てました。(詳しくはこちら
やっぱりドライブスルーは良いわ~、特にこんな暑い日はね。
うん、また行ってみよう!

 ←モカ フラッペチーノ

ちなみに洗車から戻ってきた愛車はピカピカで、タイヤまで黒光りしてました~
自分ではここまでキレイにならないわ~といつも感心します。
ただ、営業マンに聞くと普通は年に1度くらいのペースで出す人はいるそうですが、私は今年に入って3回目なので、きっと出し過ぎなんだと思います(営業マン曰く「お金が結構掛かるので、出す人で半年に一度くらいです」と言われてました)まあ、ガソリンスタンドでも手洗い洗車をして貰うんですが、ガソリンスタンドに出すより断然キレイになるし、何より待ち時間がないのが良いんですよね~(代車を貸してくれるから)それに、いつもサービスでガラスコートもして貰ってるので、ガソリンスタンドに出すよりお得感があるんですよね♪(私だけ?

このスタバの帰りに「カリーノ」(昨日紹介したパン屋さん)に行って帰りました!




お店: スタバ 倉敷中島店
場所: 倉敷市中島2236-102
電話: 086-460-5322
定休日: 不定休
営業時間: 7:00~24:00
地図: ココをクリック


カリーノ 中島店 (パン屋さん)

2008-08-02 22:46:10 | お店

久しぶりに倉敷市中島にある「カリーノ」に行ってきました。
姪っ子に「美味しいお店のパンが食べたい♪」とおねだりされたので、姪っ子にまだ届けた事のないカリーノで仕入れてきました。
妹の家と自宅用に全部で12点お買い上げ~。
一部を公開します。

 ←ミニクロワッサン(258円)
 ←パニーニ(270円)
パニーニはお店で温めてくれますが、今回はすぐに食べないのでそのままお持ち帰りしました。家ではトースターで2~3分温めると良いそうです。
 ←ポイントカード (今回作って貰いました!前からあったのかしら?)
ポイントは300円毎にスタンプを押してくれて、10個たまると100円引きです。40個全部ためて400円引きまで可能。有効期限なしです。
以前の記事を見ると前回訪れた時より少し値上げされてるようですね。
(以前の記事はこちら
ハッチハーフ(180円→変わらず)、パニーニ(240円→270円)、フォカッチャ エビ・イカ・ツナ(180円→200円)、マフィン(140円→158円)が前購入した物と同じですが、他には夕方メロンパン(140円)、ミニクロワッサン(258円)、ハムマヨコーン(140円)を購入しました。
やっぱりカリーノのパンは最高!どれも美味しかったです。




お店: カリーノ 中島店(パン屋さん)
場所: 倉敷市中島2157 脇本ビル1階 
電話: 086-466-3151 
駐車場: 20台くらい
定休日: 火曜日 
営業時間: 8:00~19:00
地図: ココをクリック


地どりや 梟亭 (鳥料理の店)

2008-08-01 23:41:18 | お店

少し前になりますが、倉敷市児島にある「地どりや 梟亭(ふくろうてい)」に行って来ました!
噂に聞いてた“鳥料理専門のお店”です。
気にはなってたけど、とっても山奥にあるってことと、スゴイ坂を上って行くらしいということで遠ざかっていたお店でした。
夜に利用したのでタクシーでお店まで行き、運転手さんに「山奥にあるって聞いたんですけど、今度自分の車で行けるかなぁ?」と尋ねると「こんな所にお店がある?って所に上って行きますからね~(笑)最後は天に上りますよ!」と案内してくれました。本当に最後は凄い傾斜を上りましたよ。ん~、言うなれば壁!?って傾斜を上ります。運転手さんに「この車(停まっていたエルグランド)が上ってるんだから、お客さん、上って来れますよ!」と言われちゃいましたけどね~
でも、打って変わってお店はとてもオシャレな感じで、山の頂上にあるだけあって見晴らしも良かったです。
私は、夜に数人で行ったので個室を用意してくれました♪
 ←2階の個室です。テラスもあって、とてもオシャレな感じでした。
 ←個室の隅にソファーがありました!くつろげるわ~♪
(一番乗りだったので室内を撮影しちゃいました。料理は食べるのに夢中で撮ってません

料理の方は、コースが3種類あります。
焼コース(3,500円)、鍋コース(3,500円)、焼&鍋コース(4,000円)でしたが、さすがにこの暑い中、鍋料理は無理なので焼コースを頼みました。
しかも飲み放題もあり、90分1,500円(120分2,000円)とてもお得な感じ。
料理の方はボリューム満点で、鳥刺から始まり、鳥のからあげや炭火焼き、最後は鳥飯で締めるという鳥づくしのコースでした。(もう当分、鳥は要らない!ってくらい
今度は冬に鍋を食べに行きたいな~♪

※初めて行かれる方は、お手頃なランチからがオススメ!?いきなり夜に行くと迷っちゃいそうですしね~。




お店: 地どりや 梟亭(ふくろうてい) (鳥料理の店)
場所: 倉敷市児島白尾1279-2
電話: 086-477-5858
定休日: 日曜日
営業時間: 11:30~14:00、17:30~22:30
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック


フレッシュ・フレッシュ (パン屋さん)

2008-07-31 23:18:05 | お店
知人から、倉敷市藤戸町にある「フレッシュ・フレッシュ」というパン屋さんの「紅麹入り食パン」を頂きました。
これは、切ると中がピンク色をしていて、とっても甘い食パンでした!
こちらのパン屋さんは地元では有名らしいんですが、私は未だに行った事がありません。(外観がちょっと・・・と思って行ってないんだけど
頂いたパンが美味しかったので、また今度行ってみようと思います♪
 ←紅麹入り食パン(中がピンクなのが分かるかな?)




お店: フレッシュ・フレッシュ (パン屋さん)
住所: 倉敷市藤戸町天城736-7
電話: 086-429-0141
営業時間: 7:00~19:00
定休日: 木曜日・第1水曜日
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック

パティスリー スゥエ サロン ド テ (ケーキ屋さん)

2008-07-16 21:28:31 | お店

問屋町に気になるケーキ屋さんが出来てたので行ってきました!
お店は「パティスリー スゥエ サロン ド テ」です。
こちらのお店、問屋町の中に隠れ家的に佇んでるので探すのに結構苦労します。
(私は意外とアッサリ辿り付いちゃいましたけどね下調べしてたので) 

このお店は、なんとソブリオにいたパティシエの方が開かれたお店らしくて、かの有名な辻口シェフ(金髪のパティシエの方って言えば分かるかな?)のお弟子さんのお店だそうですよ。
思わずお店の方に「ソブリオの方がいらっしゃったお店ですよね?」と尋ねて確認しちゃったので間違いないと思います
ケーキはどれも美しくて、お値段はソブリオ並みにちょっぴりお高めでした。
うん、でも食べると納得。
この素材ならこれくらいはするんじゃない?って思えるほど美味しかったです 
今度、友達のうちに行く手土産にしよ~と思います!
それで下調べに自分で食べてからじゃないと!と思って買いに行ったんだけど正解でした。
ソブリオが大好きだった人だから喜ぶんじゃないかしら?と少し期待してまーす。
(辻口シェフのモンサンクレールでお取り寄せしちゃうくらい好きな人なので・・・

 ←この看板が目印。お店の壁についてるので分かり難いかも!?
 ←お店の外観。
車で通ると見逃しちゃいそうです。入り口の右に看板(上の写真)がついてるのでお間違いなく!!
お店の人に「分かり難いんで、もうすぐ看板を作りますから・・・」と教えて貰ったので見つけ易くなるかもね!?
 ←今回購入した4点。夕方に行ったのであまり選べませんでした。
左のザッハトルテ(520円)には、左下(白のカップ)の生クリームがついてます。ザッハトルテが甘過ぎるから、無糖の生クリームがついてるそうです。
左から2番目がエクレア(名前が確か、エクレーヌ?みたいな名前だった気が)これは手頃で250円でした。
そのお隣(左から3番目)がミルフィーユ(450円)で、注文してからカスタードクリームを挟んでくれるんですよ。おかげで帰って食べる時にもサクサクでした♪
右端はマルジョレーヌ(470円)だったかな?なんて表現したら良いのか分からないけど、とにかくクリームが美味しかったです!(って一口もらって食べただけだけど
 ←ポイントカードを作って貰いました。
500円で1個スタンプ。20個満点で500円引きです。

店内ではカフェを楽しむ事も出来るみたいです。(席は少ないと思いましたけど)
あと、ランチを始めたって入り口に書いてましたよ。
他にはパンも少し販売されてました。このパンも少々お高めでしたけどね。(確かバケットが360円
私が購入したのは、クロワッサン ザマンド(クロワッサンの中にクリームが入ってるの)を2個購入しました。
 ←クロワッサン ザマンド(220円)
これがとっても美味しかったです!
今度は他のパンも買ってみたいな~♪




お店: パティスリー スゥエ サロン ド テ
場所: 岡山市問屋町21-102
電話: 086-239-0443
駐車場: 6~8台
定休日: 水曜日 
営業時間: 11:00~20:00
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック


リストランテ カナーレ (イタリアン)

2008-06-16 22:34:04 | お店
先週(火曜日)に有給を取ってランチに行ってきました♪
行きたかったお店に行くと定休日が水曜から火曜に変更になっててお店は閉まってました。ザンネン
ん~、他に倉敷で気になってたお店は・・・
前々から行ってみたかったお店「カナーレ」に決定。
でも、このカナーレは倉敷駅前の道沿いにあるんですが、いつ車で通っても気付かなくて確か、「丸五パーキング」の隣の辺だったハズ!?と記憶を頼りに車を停めようとゆっくり走ってると発見しました。お店は丸五パーキングに車を停めて20mくらいでした。
カナーレは、リストランテだけあって店内は落ち着いた雰囲気。白と茶色で統一された店内はスタイリッシュな感じでした。
ランチはゆっくりと食べる時間がなかったので、パスタランチ(Aコース)にしました。
パスタコースは、パスタが選べないのが残念でしたが、スープ・パスタ・パンで1,050円、それにドリンクを(プラス200円)頼みました。
スープは、ランチにしてはとても丁寧に作られててキメが細かめでした。
パスタもトマトソースのパスタでしたが、あっさりしてて美味しかったです。
パンは机の上に置かれてるオリーブオイル(2種類)を好みでつけて食べるスタイルでした。
一つ気になった点は、注文してスープが出るまでは比較的早かったんですが、そのあとのパスタが出るまでに結構時間が空いてて、少し時間をもてあました感じが残念でした。ゆっくり時間がある時には良いけど、急いでる時にはオススメできません。お店を入って出るまで1時間ちょっとでしたけどね
そんなに混んでた訳じゃないんですが、そこそこ席は埋まってましたね。テーブル席に着くには12時前に行く事をオススメします。私はぎりぎりテーブル席でしたが後から来られた方はカウンターに案内されてたので、少し早めに行って正解だったかな!?

 ←かぼちゃのポタージュ(中にオニオンスライスを揚げたものが入ってました)

 ←豚肉(?)と野菜たっぷりのトマトソースのパスタ

私が頂いたコースとは別のBランチ(1,890円)はパスタが3種類選べたみたいです。パスタランチも選べたら嬉しかったんですけどね(でも、美味しかったから良いけど
今度はディナーに行ってみようかな♪




お店: リストランテ カナーレ (イタリアン)
場所: 倉敷市阿知2-19-34
電話: 086-426-6784
定休日: 月曜日
ランチタイム: 11:30~14:00
ランチコース: 1,050円、1,890円
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック

平翠軒の「塩ポン酢」

2008-06-13 21:05:17 | お店

お友達から「塩ポン酢」を頂きました~!
これは、ご存知の方も多いと思いますが、倉敷美観地区にある「平翠軒」で購入したそうです。
少し前になりますが、テレビで友近さんが紹介されてたとかで友達が買って来てくれました♪
友達には、今の時期には冷しゃぶや冷奴に合うよ~って頂きました。
まだ食べてませんが、少し味見してみると、柚子やすだちの柑橘系でサッパリとしてて美味しかったです。サラダとかにも合いそう 

実は私、倉敷に買い物に行く時に美観地区を車で通り抜けてるのですが全く知りませんでした。
地元なのに、美観地区をまともに歩いた事もないですよね~
少しは観光客の方達を見習って、美観地区も歩いてみようかな~(今は歩くの暑いから涼しくなってからxxx

平翠軒のHP見てると、「おいしいものの好きなあなたの為に作ったお店です」と書いてあるので一度はお店に行ってみなきゃね!




お店: 平翠軒(へいすいけん)
場所: 倉敷市本町8-8
電話: 086-427-1147
定休日: 月曜日
営業時間: 10:00~18:00
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック


くだもの屋さんのこだわりケーキ 洋菓子Hashimoto (ケーキ屋さん)

2008-06-08 21:40:27 | お店

知人の方から教えて貰った「くだもの屋さんのケーキ屋さん」に行って来ました!
くだもの屋さんのケーキ屋さんのお店は「洋菓子 Hashimoto
瀬戸大橋線の線路沿いにあって、備前西市駅からすぐの場所にあります。でも、路地裏なのでとってもローカル。
知人の方に「くだもの屋さんがしてるから、フルーツケーキが豊富なんだけど、フルーツがたっぷり入ってて美味しいんですよ!」と伺ってて気になってたお店でした。

私がお店に伺ったのは16時頃だったので売り切れの商品もありましたが、小さなお店なのに次から次にお客さんがやって来ててビックリしました。
それもそのはず、フルーツがたくさん使われたケーキが並んでてどれもとてもリーズナブル。そのうえ、バースデーケーキを頼まれてる方が多かったみたいですが、店頭の写真(バースデーケーキのサンプル)を見ると、めっちゃフルーツたっぷりで美味しそう!このバースデーケーキを取りに来られてた方が多かったです。

私が今回購入したのは、いちごスペシャル(360円)・いちごロール(330円)・モンブラン(330円)・ショコラ(330円)です。
あまりにいちごが美味しそうだったので、妹の家にも持って行きました。子供達がいちごショートが大好きなので♪
ケーキの味の方は、いちごがめっちゃ甘くて美味しい!!値段が値段だから、これでスポンジやクリームが美味しくなかったら・・・と期待半分で食べると、この生クリームやスポンジも甘さ控えめでめっちゃ美味し
いつも購入している某ケーキ屋さんのイチゴショートはいちごが少し酸っぱいので、Hashimotoのいちごに感激しちゃいました♪
うん、確かにこの味でこの値段は手頃だと思いました!!(しかも、少し大きくてガッツリ食べれる感じ
また近くを通ったら買いに行こうと思います=33

※もちろん、くだもの屋さんなので果物の販売もされてるみたいです!

 ←下から時計回りに、モンブラン(330円)・いちごスペシャル(360円)・いちごロール(330円)




お店: くだもの屋さんのこだわりケーキ 洋菓子Hashimoto (ケーキ屋さん)
場所: 岡山市西市233-23
電話: 086-244-0132
駐車場: あり(3台くらい?)
定休日: 月曜日
営業時間:10:00~20:00
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック


アフレンツァ (イタリアンと石釜料理)

2008-06-07 22:32:54 | お店

今日、前々から気になってた岡山市にあるお店「アフレンツァ」に行って来ました。
このお店、隣接している“旭パーキング”のエレベータを降りるとすぐにある好立地なお店でした。
店内もウエディングで使われるだけあって、とっても広々としててスタイリッシュな感じ。
席もゆったり配置されてるし、テーブル・ソファー・テラス・座敷と色んな席がありました。
これなら一緒に来る人によって使い分け出来てイイかも!?って思いました。
座敷があったので、今度は妹の子供も連れて来てあげようかな♪
(ちなみに、キッズプレート350円、お子様プレート(名前が違ったかな?)650円でした)
ランチは、アフレンツァランチ(日替わりランチ)(1,050円)を頂きました。
これはワンプレートで、メイン(今日のメインはデミグラスハンバーグ)・スープ(本日はポトフ)・サラダ(野菜の下にはポテトサラダが隠れてます)・手前の小さい入れ物が前菜かな?(コロッケに野菜が掛かってたっぽかったけど・・・)
ワンプレートに、パンとコーヒーが付いてます。デザートはプラス210円です。

 ←ワンプレート(メインはハンバーグ)
 ←左手前から時計周りにミニクロワッサン・ガーリックフランス・バターロール
アフレンツァは、パンビュッフェなので数種類のパンから好きなだけ取って食べる事が出来ます。どれにしよ~って凄く迷いましたが、この3つをチョイス。このパン、めっちゃ美味しかったです。思わずおかわりに行こうかと思ったくらいでも、小心者なので2回も取りに行けないし、残したら悪いし・・・と諦めました。
でも、このパンビュッフェはランチではなくなるみたいです。お店のお知らせ(チラシ)に6月中旬から小麦の高騰により、ビュッフェスタイルではなくスタッフの方が持っていくというスタイルに変更すると書いてました。
私の後から来たカップルなんて、お皿にいっぱいパンを取って来てたので(ホント山盛り!!)パン好きな方は早めにランチに行って下さいね
(なので、久々にタイムリーな記事です
ランチに付いてるコーヒーも、とっても美味しくて深い味わいでした。
料理も美味しくてお得感があるので、大元周辺に行ったらまた寄りたいと思えるお店になりました。




お店: アフレンツァ (イタリアンと石釜料理のお店)
場所: 岡山市西古松西町5-5
電話: 086-242-3630
駐車場: 隣接の旭パーキング(2時間まで無料券あり)
定休日: なし(ウエディング等で貸切に注意)
ランチタイム: 11:30~14:30(土日は15:00)
ランチコース: 1,050円~
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック