goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこの気ままなブログ

美容とグルメ好き♪(ほとんど趣味です)
私が大好きなモノを紹介できたら良いな~☆

若松園義正の「名水竹筒水ようかん」

2012-11-28 23:38:29 | 美味しいもの

以前も紹介した事があると思いますが、デパートの催事に来ていた「若松園義正」の名水竹筒水ようかん(1本:1,050円)を購入しました。

  ←「名水竹筒水ようかん」(1本:1,050円) 左:こしあん 右:抹茶

味は、「こしあん」と「抹茶」の2種類があります。
以前に買った時には、もう少し安い気がしたので店員さんに尋ねると、このサイズしか持って来ていないって言われました。
だから、私の勘違いかな?って思って以前のブログを見ると、前は短いサイズもあったみたいですね(以前の記事はこちら
これは、竹の底を付属のピンで穴を開けるとツルンと出てきて、少し楽しいですよ!
味の方も滑らかな水羊羹で、とっても美味しいです♪
また催事に来たら買いたいと思います。


とらやの「虎屋最中」

2012-11-27 23:27:17 | 美味しいもの

とらやの「虎屋最中」を知人から頂きました。

 ←「虎屋最中」の詰め合わせ

私は、とらやの羊羹は食べた事がありましたが、最中は初めて頂きました。
味は、「こし餡」「小倉餡」「白餡」の3種類があります。
どれもあっさりした餡で、さすが虎屋さんだわ~♪って思いました。
最中好きな母も大満足していましたよ!
今度、自分でも買ってみようと思いました。


瀬戸田レモンケーキ&あたらしもみじ

2011-12-29 21:54:47 | 美味しいもの

山口の帰りに、広島県の小谷サービスエリア(上り)に寄りました。
こちらのサービスエリアは、アンデルセンが経営されている、アンデルセン一色のサービスエリアです。
今回は、立ち寄ると毎回大量買いしてしまう「瀬戸田レモンケーキ」と今まで買ったことがなかった「あたらしもみじ(瀬戸の柑橘フロマージュ)」を購入しました。
 ←「瀬戸田レモンケーキ」(1,260円)
私の中では、こちらのサービスエリアに寄ると購入する定番品です♪
今回は、お友達用にも買ったのでちょっぴり大目の5箱。

初めて購入した「あたらしもみじ(瀬戸の柑橘フロマージュ)」は、もみじ饅頭の形をしているカステラの中に、クリームチーズをベースにみかんや柚子が練りこまれているお饅頭で、絶妙なお饅頭(?)でした。
お饅頭というか、洋菓子と言った方が正しい気がしますね。
 ←「あたらしもみじ」(1個:110円)
初めて購入したので、バラ売りを5個くらい買っただけでしたが、今度立ち寄る時にもリピート決定です!!
家族に大好評でしたよ♪
この他には「あたらしもみじ(瀬戸の藻塩ショコラ)」もありました。

アンデルセンのHPに詳しく載っていますので、気になる方はチェックして下さいね! ⇒ こちら


追記:「あたらしもみじ」は今年の10月1日から新発売されたようですね。
      どうりで今まで買ったこと無かったハズです


菓子乃季の和菓子と洋菓子

2011-12-23 22:25:46 | 美味しいもの

山口に行った帰りに、山口の洋菓子屋さん(和洋菓子店?)「菓子乃季」に寄って帰りました。
以前、お土産で「月でひろった卵」を頂いたことがありましたが、実店舗に訪れたのは初めてでした。
今回は、「月でひろった卵」と「金魚最中」と「鳩子サブレ」です。
「月でひろった卵」は写真で撮っていませんが、カスタードクリームの中に小さな栗が入っていて美味しかったです。
(前回の記事はこちら
「金魚最中」は、手のひらサイズの小さな金魚の形をした最中で、餡があっさりしていてとても美味しかったです。
最中好きの母にも好評でした!!
「鳩子サブレ」は、「鳩サブレー」のような形をしていましたが、食べてみるとまったく別物でした。
「鳩子サブレ」は、ボーロみたいな食感でした。
 ←「金魚最中」
 ←「鳩子サブレ」
おまけですが、お友達から頂いた「鳩サブレー」があったので、食べ比べることが出来ましたよ!
 ←「鳩サブレー」
比べてみると形が違うのが分かりますよね。
どちらも美味しかったです!
でも、私は「鳩サブレー」派かも!?

「菓子乃季」は、ネット販売もされているようなので、気になる方はHPをチェックして下さいね♪ ⇒ こちら


クリスピー・クリーム・ドーナツ

2011-12-19 22:36:47 | 美味しいもの

妹が「アリオ倉敷」で「クリスピー・クリーム・ドーナツ」を買って来てくれました♪
長蛇の列だったけど、セットで購入すると早く買えるそうで、セット物を買って来てくれました。
でも、私が帰宅した時にはプレーンの「オリジナル・グレーズド」しか残っていませんでした
私は「オリジナル・グレーズド」が一番美味しいと思っているので満足です!
  ←「オリジナル・グレーズド」

私ももう少し人が少なくなったら行ってみたいと思います♪


ガトーフェスタ・ハラダ

2011-12-12 23:31:46 | 美味しいもの

デパートの催事で「ガトーフェスタ・ハラダ」が来ていたので、つい買っちゃいました~♪
今回は、11月から期間限定販売される「プレミアム」があったので買って来ましたよ!
 ←ホワイトラスクとプレミアムラスク
プレミアムは、金粉がついていてちょっとリッチなラスクですよ。
限定っていうのもまた弱いポイントですよね~。





おまけ
先輩から大阪に行ったお土産にと「プレミアム」ラスクを頂いちゃいました。
自分で買った後に頂いたので、物産展で買ってくれたのかな?って尋ねると、コンサートに行った帰りに買って来てくれたって言われて、とっても嬉しかったです♪
 ←直営店で購入すると、紙袋が違うみたいですね。


八天堂の酒種あんぱん

2011-11-18 21:52:39 | 美味しいもの

1ヶ月くらい前になりますが、岡山で飲み会があるので久しぶりに岡山駅に行きました。
普段は車で行動しているので、電車に乗ることは殆どありません。
それで、時間つぶしに「ユアーズ」に寄って見ると、「八天堂」の「酒種あんぱん」(168円)を見つけちゃいました。
(以前の「八天堂」のクリームパンの記事はこちら
 ←入り口付近のコーナーにありました。

 ←手のひらサイズの小さなあんぱんでした。

クリームパンが有名なお店なので、あんぱんは普通でした。

ユアーズには、たまに珍しいお店が入っているので、時間がある時には立ち寄って見ることがありますよ!

それから、八天堂のHPを見てみると「アリオ倉敷」にも常設店として入るみたいですね。
「アリオ倉敷」って何?って、この前まで知りませんでしたが、イトーヨーカ堂のショッピングモールみたいですね
クリスピー・クリーム・ドーナツ」も入るし、「アリオ倉敷」には期待できるかも!?


ガトーフェスタ・ハラダ

2011-11-17 21:35:06 | 美味しいもの

デパートの催事コーナーに「ガトーフェスタ・ハラダ」が来ていたので、ちょっと多めに買っちゃいました♪
私が訪れた時は平日で、あまり皆知らないのかな?全く行列が出来ていませんでした。
そこに私がたくさん抱えて買っていると、それを見た店員さんがカゴを持って来てくれて、誰もいなかった売り場にもあっという間に人だかりが出来て、気付いたら10人以上並んでました。
(おかげで、ゆっくり選べずに、これでいっか~って買ってしまいましたけど・・・。大人買いです!
たまに、店員さんに「客を呼ぶ客だ」と喜ばれますが、まさにそんな状態になっちゃいました
 ←「グーテ・デ・ロワ」と「ホワイトラスク」を購入しました。
 ←「グーテ・デ・ロワ」自宅用
 ←「ホワイトラスク」自宅用

お友達のうちにお邪魔する時用にと、少し多めに買っちゃいました!
多めに買い過ぎて、まだ配りきれてません。賞味期限が気になります


ピュアラル(グミ)

2011-11-11 21:23:30 | 美味しいもの

先日、会社の先輩から「ピュアラル」っていうグミをおやつで頂きました。
 ←ピュアラル(佐藤錦&ラ・フランス)

これは、コラーゲンヒアルロン酸が入ったグミだそうで、最近「コラーゲン」に敏感な先輩達に勧められましたよ!
食べてみるとグミっていうより、もう少しソフトにした食感で、本当におやつ感覚で頂けました♪
美容おやつだと思うので、気になる人はチェックしてみて下さいね!! ⇒ HPはこちら


三宅製菓本店の「備中神楽面最中」

2011-11-10 21:10:39 | 美味しいもの

たまに食べたくなるのですが、地元の最中に「備中神楽面最中」という最中があります。
これは、握りこぶしくらいある大きさの神楽のお面をした最中です。
 ←「備中神楽面最中」

デパ地下とかの地元名産コーナーにあるので、たまに自宅用に買って食べています。
母が最中好きなので♪

気になる方は、三宅製菓本店のHPをチェックして下さいね! ⇒ こちら


日本橋「錦豊琳」のかりんとう

2011-11-09 20:48:46 | 美味しいもの

先月、デパートの物産展(江戸浅草展)で、東京駅で行列が出来る「日本橋 錦豊琳」のかりんとうが来ていたので購入しました。
私が買ったのは「きんぴらごぼう」「野菜」「黒糖」「コーヒー」(各330円)です。
 ←「きんぴらごぼう」
 ←「野菜」
 ←「コーヒー」
 ←「黒糖」

一番人気は「きんぴらごぼう」だそうです。
あとは、「むらさきいも」「野菜」と続くそうですよ。
私は、店員さんオススメの「コーヒー」を買ってみました。
この「コーヒー」味は期間限定で春~秋にかけての商品だそうです。
全部食べてみての感想は、「かりんとう」って言うより、それぞれの味がしっかりとしているので、食感はかりんとうだけど、かりんとう独特の甘さは少ないように思いました。
「きんぴらごぼう」なんて、本当にきんぴらごぼうの味でピリ辛でしたし、「コーヒー」もしっかりとコーヒーの味がしていてポリポリとしていて美味しかったです。

私がお友達や知人に配るので大量購入したので、店員さんからサービスで飴をたくさん貰っちゃいました♪
 ←コーヒーの飴でした。

次回は、1月にある物産展に来られる予定だそうです。
東京駅では行列が出来るみたいですが、岡山の人はあまり知らないのかな?全然並んでなかったので逆にビックリしました。

物産展の催事をされているようなので、気になる方は「日本橋錦豊琳」のHPをチェックしてみて下さいね! ⇒ こちら


千疋屋のマンゴープリン

2011-11-08 20:32:58 | 美味しいもの

先月、デパートの物産展(江戸浅草展)で千疋屋が来ていたので「マンゴープリン」(525円)を購入しました!
 ←マンゴープリン(525円)

いつもは「絹ごしフルーツ杏仁マンゴー」(525円)を購入するのですが、今回は久しぶりにマンゴープリンを買ってみました♪
マンゴーが濃厚でとっても美味しかったです。
やっぱり千疋屋は美味しい!!


ブールミッシュの「吉田菊次郎の東京塩キャラメルマドレーヌ」

2011-11-03 21:41:14 | 美味しいもの

友達が東京駅で、ブールミッシュの「吉田菊次郎の塩キャラメルマドレーヌ」を買って来てくれました♪
これは、ブールミッシュの東京駅限定の焼き菓子だそうですよ!
 ←「吉田菊次郎の塩キャラメルマドレーヌ」
  ←マドレーヌ

塩キャラメルマドレーヌは、ほのかにキャラメル風味がするマドレーヌで美味しかったですよ!
さすが、ブールミッシュの焼き菓子ですからね♪


月でひろった卵

2011-10-19 22:26:59 | 美味しいもの

山口県の友達から「月でひろった卵」をお土産でもらいました♪
  ←月でひろった卵

この「月でひろった卵」は、蒸しカステラの中にカスタードクリームが入っています。
そのカスタードクリームの中にも、刻んだ小さな栗がコロコロと入っていました。
この小さな栗がアクセントになっていて、とっても美味しかったです♪
よくあるカスタードクリームの入ったお土産とは違いました。
とろっとしたクリームと栗が最高!!

山口のお土産って、あまりイメージがなかったのですが、これは美味しいのでオススメです!
今度山口に行った時のお土産はこれに決まりですね!!
(Tさん夫妻、ご馳走さまでした~♪


感謝の豆富工房の「豆富ソフト」 IN 鞆の浦

2011-10-17 22:57:38 | 美味しいもの

1ヶ月くらい前になりますが、広島県福山市にある「鞆の浦」に行って来ました!
昨年も訪れたのですが、その時には何の知識も無くフラ~っと訪れた感じだったのですが、今回もフラ~って行ってしまいました。
お喋りしながら運転していたら、辿り着いたって感じです。(ホント行き当たりバッタリ
最近、疲れ気味だし、仕事もプライベートも色々とあったので、これはパワーチャージしなきゃ!!と「仙酔島」に渡ってきました。
(その記事はまた後日)

行動時間が遅い私は、着いた時間が17時頃でした。
仙酔島には渡る気満々だったので、船着場の横の駐車場に停めようとすると駐車場のオジサンに「18時で閉めるから、第2駐車場に停めて下さい」と言われましたが、そこがあいにく満車だったので「満車だったんですけど・・・」と話したら、「鍛冶駐車場(ちょっと遠く)に停めて歩いて来て下さい」って言われたのですが、もう観光客は帰る時間だし~と第2駐車場で待ってみることにしました。ラッキーなことにすぐに1台出庫したので停めることが出来ました。
第2駐車場(シーサイドホテルの隣)に停めると、目の前に「感謝の豆富工房」という豆腐屋さんがあります。
昨年もこちらの「豆富ソフト」(300円)を食べてから、船に乗って仙酔島に上陸したので、今年もとりあえず「豆富ソフト」を食べてから渡る事にしました!
(行動パターンが一緒とも言うけど・・・)

この「豆富ソフト」は、ソフトクリームではないので、お店の方に「ソフトクリームじゃないですよ!」と、先に教えて貰いましたが昨年も食べたから知っていたので注文しました。
やっぱり今年も「斜め45度で持って下さいね!」と言われました~

 ←豆富ソフト(300円)

飾りは旬のフルーツを乗せるのかな?今回はピオーネでしたよ!
昨年は春だからイチゴでしたけど
(昨年の記事はこちら。昨年の記事を見ると、写真はこっちの方が分かりやすいかも!?写真慣れしてきてる?
プリンっていうより、杏仁豆腐みたいな食感のソフトクリームなので、スプーンですくっていただきました♪

うん、これを食べたら鞆の浦に来たな~って感じがしました!!
鞆の浦に行く機会がある人は、是非食べてみて下さいねー。