先日、友達のうちに行く手土産で、倉敷市天城にある「ル・フォワイエ」にロールケーキを買いに行きました。
ここの「ふわふわロールケーキ」は、生地が少し甘めで生クリームは甘さ控えめと、とても美味しいんです♪
それと一緒に、マカロン(1個:137円)も買っちゃいました。今回は3種類の味を2個ずつ。マカロンは、ちょっと甘すぎかな~!? ←右下から時計回りに、チョコ・フランボワーズ・バニラ味。
最近、天満屋岡山店の地下でお店を見掛けないので、店員さんに尋ねると、撤退されたみたいです。ザンネンッ!!
でも、食べたくなったら車で30分掛からないくらいなので、また買いに行こうと思います。
こちらのお店は、ロールケーキのお値段も以前と変わらず値上げされてなかったので嬉しかったです!パン屋さんやケーキ屋さんは値上げラッシュなので、何だか嬉しくなりました。それに天城本店では、5・6月の月曜と木曜は、シュークリーム(105円→84円だったかな?)が安かったりプチケーキの詰め合わせがお得だったりと企画があるようです。
頑張って貰いたいお店の一つです。応援!!
友達のうちと自宅用にロールケーキを購入して、自宅で妹と食べてる時に妹には「ロールケーキは矢掛の“ローザンヌ”が一番美味しい!」って言われちゃいました~。
で、自宅で食べてから友達のうちに行くと、友達の旦那様がその“ローザンヌ”のロールケーキを買ってくれてたんですよ~♪ビックリ!
私が訪問するからって、わざわざ矢掛町まで買いに行ってくれたみたい(感激!)
でも、よくよく聞くと私が下手なモノは食べないからってかなり気を使ってくれたらしいの。私、そんなにグルメじゃないんだけどねぇ~、勝手なイメージが付いてるのかしら・・・?
それで、ロールケーキを持参しちゃったので、カブってしまったんだけど、食べ比べる事が出来ました。
ローザンヌはあっさりしてて、ル・フォワイエはこってりしてるって感じでしょうか。
私は数年前に、ローザンヌのロールケーキを取り寄せた事があって食べた事はあったんだけど、友達夫妻は知らなかったみたいで、美味しいって知り合いから聞いて買いに行ってくれたらしいんです。
私がローザンヌは知ってるよ!って言うと、褒められちゃいました~・・ウフッ
やっぱりローザンヌは有名ですもんね。
(ル・フォワイエの以前の記事はこちら)
お店: ル・フォワイエ 天城本店 (ケーキ屋)
場所: 倉敷市有城595-1
電話: 086-428-8747
駐車場: 10台ちょっと
定休日: 不定休
営業時間: 10:00~20:00
地図: ココをクリック


(以前のJicchiの記事はこちら)
Jicchiでは、ミニチョコクロワッサン(336円)とメープルフランス(189円)が大好きで必ず購入します。
メープルフランスは、写真のとおり中には“メープル”と“マーガリン”が入っていて、とっても美味しいんですよ。

やはり「Jicchi」も以前の記事を見てると、少し値上がりしてるかな?って思いました。まあ、仕方ないですよね~



お店: ジッチ(パン屋さん)
場所: 倉敷市日吉町442-11 ファインヴィラ1階
電話: 086-422-6068
駐車場: 3台
定休日: 水曜日
営業時間: 7:00~19:00
地図: ココをクリック


総社方面に行った時に、パン屋さん巡りをしました。
パン屋さん3軒ハシゴです。
最初に、「INDUSTRY」に昼過ぎに行くと、私が今まで訪れた中で一番賑わってました。平日の昼間だったので、幼稚園帰りのママさんと子供達って感じでした。
次に、清音駅の「une」に行くと、目的のミニクロワッサンが少し値上がりしてたのが残念でした。(以前の記事はこちら)
前に訪れてから(昨年の秋頃)かなり日にちが経ってるので、ハッキリした値段は忘れましたが、こんな値段だったっけ?と以前書いたブログを探したら、やっぱり値上がりしてましたね~。
私の友達に「une」を教えてあげたら、すっかりファンになったみたいで、私より頻繁に行ってるみたいです。連れて行ってあげてから、私は久々だったのに、友達は既に4回も行ったとか!?(スゴイッ!!)結構、距離はあるんだけどねー。
そうそう、以前の記事に紹介してませんでしたが、「une」にはポイントカード(写真)があります。500円毎にスタンプ。20点で500円引き、40点で1,000円引きです。
お店: une (パン屋さん)
場所: 総社市清音上中島184-10
電話: 0866-93-8855
駐車場: あり
定休日: 木曜日
営業時間: 6時~
地図: ココをクリック


平日のランチでしたが、相変わらず満席で、開店と同時の11時半に行って正解♪
ランチのコースも以前から少し値上がりしてました。
パスタランチ(1,500円)、ラザニアランチ(1,500円)、お魚ランチ(1,700円)、お肉ランチ(1,700円)、コースランチ(3,000円)でした。
今回はパスタランチを頂きました。
内容は、前菜3種プレート(サラダ・キッシュ・ナス料理)、にんじんの冷製スープ、パスタ、デザート3種プレート(アイス・ババロア・シフォンケーキ)、パン(2種類)、ドリンク(コーヒー・紅茶・ジュース等)でした。
お値段と内容からしたら、納得の値段、むしろお得感もありますね。
料理もどれも美味しくて、足を延ばしてでも行く価値はあると思います!
今回訪れたら、スタンプカードが出来ていて、スタンプが満点(3点満点)になると10%OFFになるというカードを作って貰いました。カードは無期限らしいので、また通いたいと思います♪


お店: Cucina湯田園 (イタリアン)
住所: 総社市岡谷124-5
電話: 0866-93-4141
駐車場: 店の前に6台くらい、店に向かって右の空き地にも5台くらい停めれたかな!?
定休日: 水曜日
ランチタイム: 11:30~14:00
ランチコース: 1,500円、1,700円、3,000円
ランチ内容: パスタランチ、ラザニアランチ、お魚ランチ、お肉ランチ、フルコース
ディナータイム: 18:00~21:00
地図: ココをクリック


今日、久々に知人のお花屋さん「ローブリーク」に行って来ました。
こちらのお花屋さんは岡山市にあるんですが、とってもセンスが良いの♪
以前、会社の後輩の送別会に「ローブリーク」で花束を作って貰った事があるんですが、女性だけでなく男性にも好評で、男性の方達には「花束でこんなに可愛いの見たことないな!」と大絶賛されたくらい評判が良かったんです。
それ以来に訪れたので、もう2年以上行ってなかったかも!?(ゴメンね~Nちゃん!)
知人のNちゃんに「ブログに載せて良い?」と許可を取り、店内も撮影させて貰いました~ ←一見、花屋さんに見えません。雑貨屋さんみたい♪
←OPENのリースも可愛い♪
←店内もキュート!
お店: ローブリーク (お花屋さん)
場所: 岡山市南方1-5-10 水田ビル1F
電話: 086-221-3425
駐車場: あり(3台~5台くらい?)
定休日: 火曜日、第1・3水曜日
営業時間: 11:00~19:00(終了時間は不定)
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック
お店のブログ: ココをクリック
※路地裏にある隠れ家的なお店です。
裁判所の裏くらいになるので、53号を岡山→津山に向かい、裁判所を通り過ぎ直進して、ファミリーマートと消防署がある信号を左折して、路地を100M程進むとお店があります。おまけ
ブログを始めた頃に紹介する予定だったんだけど、行きそびれててNちゃんに「記事に書こうと思って1年半も過ぎちゃった~」って言うと「遅ッ!!」と突っ込まれちゃいましたが
ちゃんと紹介したよー!
私のブログを見てくれることがあるのかどうかは・・・(そーいえば、教えて帰ってないし
)
ホント素敵なお店なので、是非みなさん行ってみて下さいね。
お店には、お花だけでなく、グリーン(鉢植えや苗)も販売されてますよ。
今回は、姪っ子にご褒美ランチです♪


私はいつも「ステーキ懐石 都」にしか行った事がなくて、「炭火工房 都」の方は初めて行ってきました。
今回こちらのお店にした理由は、都系列で子供の入店が可能(春日店と曙店のみ)で、子供の料理がハンバーグだったことですね。
それに、お値段も一番手頃なお店だし!


今回頂いたコースは、「お昼のおもてなしコース」(3,000円)です。子供達は「お子様ハンバーグセット」(1,500円)を注文しました。
こちらのお店は、完全個室なので、子供連れでも安心できると思いました♪
料理の写真も撮って来たので、UPします。









あと、写真を撮ってませんが、ライスとコーヒーを頂きました。
(確か、ドリンクはコーヒーか紅茶だったかな?選べるのは・・・)
子供の料理は、スープ・ライス・ワンプレート(ハンバーグ・プレーンオムレツ・カレー・アップルパイ)・ソフトクリームが付いてます。



これに、ソフトクリームが付いてます。
実は、このワンプレート、食欲旺盛な子供達には足りなかったようで、別注で追加しちゃいました・・・(どれだけ食べるんだ


ちなみに、こちらのワンプレートは840円でした。この味でこのボリュームで!?って感じで、とってもお得だと思いました。


ご参考までに、大人二人&子供二人でドリンクを別に注文して、追加注文をしても12,000円位でしたよ。もちろん、私がご馳走しましたけどね。


妹も子供達も美味しいと大喜びだったので、遠くまで連れて行った甲斐がありました!
でも、帰りに姪っ子からひとこと「今度は、もう少し近くのお店が良いな~

確かに、高速使って1時間くらい掛かるので、子供には遠く感じたのかもしれませんね。(普通に買い物に出掛ける1時間と高速の1時間では、同じ時間でも遠く感じるのかも!?道が単調だしxxx)
うんうん、また美味しいところ連れて行ってあげるわ~♪(激アマっ!??





都にアンケートを書いておくと、DMが送られて来て、私みたいに遠方の方にはこんな特典もあります!


そうそう、確か最近では、ステーキ懐石都(春日店)では、フルタイムオープン(11時半~22時)になったみたいです。
料理も手頃なミニ懐石が出来て、フルコースでは量が多いと言う方や時間がない方にはちょうど良いコースも出来たようですよ♪


お店: 炭焼工房 都 (炭火焼)
場所: 広島県福山市曙町3-4-12
電話: 084-954-3863
駐車場: 35台
定休日: 不定期
営業時間: 11:30~15:00(LO 14:00) 17:30~22:00(LO 21:00)
地図: ココをクリック


HP: ココをクリック


休日に、岩盤浴に行って来ました。
久々に行くと、フリータイムが出来てたので、たっぷりと4時間居座って来ちゃいました♪
普通は、受付をしてから着替えて帰るまでに2時間とか規制があるんだけど、フリータイムを利用すると着替えやメイクもゆっくり出来て良かったです。
私は今回初めて「ゲルマニウム温浴」にもチャレンジしました。
これは20分間、手足を浸けておくと発汗するってモノなんだけど、私は代謝が悪いのか岩盤浴に行っても最初の1時間くらいはあまり汗が出ないんです。それなのに、このゲルマニウム温浴をすると10分後にはジワジワと汗が流れ始め、20分間終わる頃には結構汗をかきました。
時間がない人や冷え性の人には、ゲルマニウム温浴はオススメです。
私が行ってるお店では、2時間の料金(お水1.5L付き)で1,900円、休日は11時~20時がフリータイムになってます。
ちなみに、私は「ゲルマニウム温浴」+「岩盤浴」のセットで3,500円でした。トータル4時間居たので、たっぷり癒されました♪
冬場は汗をかくことがないので、また近々デトックスに行こうと思ってます!
お店: NAGOMI (岩盤浴)
場所: 岡山市今2-7-3
電話: 086-241-4126
駐車場: 20台
定休日: なし
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック
今回お邪魔したお店は、問屋町の辺にある「パリの食卓」です


妹と甥っ子と3人で行ったんだけど、こちらのお店は人気店なので11時半前に到着。
その後、あっという間に満席になったので、やはり行くなら11時半までに行くのがオススメですね!
料理の方は、プレートランチ(1,050円)を頂きました。
メインはポークカツで、スープ・サラダ・前菜・パン・ドリンクが付いてます。
子供には、お子様パスタランチ(600円)とお子様ディナー(1,000円)があるので、今回はお子様ディナーを頼みました。(何故かランチタイムなのに、ディナープレートも作ってくれるみたいです!)
子供用のディナープレートには、メインにハンバーグで、ケチャップライス・ウインナー・プレーンオムレツ・ポテトサラダ・デザート・オレンジジュースが付いてました。
(子供に、パスタとハンバーグどっちがいい?って尋ねるとハンバーグが良いって言うので頼みました。ちなみに、3歳なんだけど、殆ど完食してました♪)
その後には、「リエゾン(パン屋さん)」に行くと平日の昼間なのに駐車場が満車。店内に入るとパンの種類はあるものの点々としかなくて、休日の夕方かと思ってしまうくらいでした。この前、テレビ(確か、VOICE)に出たからかな?
そういえば、同じくVOICEに出てた倉敷市藤戸にある「鯛よし」というたい焼き屋さんの前を今日通りましたが、珍しく駐車場が満車だなーって通り過ぎると30人くらい行列が出来ててビックリしました。テレビに出る前に買ってて良かった~って思いましたね。でもね、今シーズン何度かたい焼きを購入しましたが、以前に比べたら腕が落ちてると思います。頭やヒレの部分の端っこまで餡が入ってない事があるの!?(端っこまで入ってるのがウリだったのに・・・)



テレビの反響って凄いなーって改めて思いました。




お店: パリの食卓 (フレンチ)
場所: 岡山市辰巳42-101
電話: 086-242-5544
駐車場: 18台
定休日: 火曜日
ランチタイム: 11:00~15:00
ランチコース: 1,050円
ランチ内容: ワンプレートランチ、パスタランチ(限定20食)
地図: ココをクリック


先日、前から気になってたお店にランチに行って来ました。
今回お邪魔したお店は、倉敷市天城台の住宅地の中にある「Bistro 喜楽小屋」です
子供を連れて行ったんですが、予約をしておくと個室に案内して頂けました。
個室は、6名はゆったり座れるくらいのお部屋でした。 (セッティングが6名分でしたしね!)
今回は、“日替わりランチ”(1,000円)に“スープとデザートの両方”を付け、プラス300円になる(計1,300円)を注文し、子供には“おこさませっと”(600円)を注文しました。“日替わりランチ”は、スープかデザート(今回は両方)・パンかライス・サラダ・メインになります。“おこさませっと”は、スープ・ハヤシライスかパスタ(ナポリタンかミートソース)・ジュース・アイスクリームになります。
今回は個室ってこともあったので、料理の写真を撮ってきました。
(いつもは、小心者なので中々撮れないんですけどね)
←喜楽小屋の入り口。住宅地にあるので見逃しそうです。
← 予約してたので、個室でした。子供と一緒だと周りに気を使わなくて良いですね。
← グラスがオシャレだったので、思わず撮っちゃいました!箸置きもステキでしたよ♪
では、料理のご紹介をしまーす!
<日替わりセット>1,300円・・・スープ&デザート追加 ← 本日のスープはブロッコリー。カプチーノ仕立てです。
←サラダ。ドレッシングはオリーブオイルかな?
←フランスパン。結構、厚切りで、少し温めてくれてたので美味しかった!
←メインは、サーモンのソテー。
←フランボワーズのケーキ。フルーツ添えです。
<おこさませっと>600円・・・メインは、ハヤシライス。 ←スープは、コーヒーカップでした。(少し飲んでて崩れてます
ゴメンなさい)
←ハヤシライス。具沢山で濃厚。でも、子供にはちょっと向かないかも~
←バニラのアイス。(これも、ひと口食べてますが
)
あと、写真を撮ってませんが、これにジュース(オレンジ・アップル・グレープから選ぶ)が付きます。
================================== ←ポイントカード。1,000円で1個スタンプ。20個全部溜まると500円引き。
←ポイントカードとは別に、割引券も頂いちゃいました~♪
==================================
店内は、落ち着いた雰囲気で、優雅に食事を楽しむマダム達が多かったです。一人でランチを楽しまれてるおじ様もいらっしゃいました。子供連れなら連絡を入れておくと個室に案内されるので、ママさんにも優しいお店だと思いました。
料理も美味しいし、また行ってみよう!今度はパスタランチを食べようかな♪
お店: ビストロ喜楽小屋 (フレンチ)
場所: 倉敷市天城台1-3-5
電話: 086-429-0725
駐車場: 5台
定休日: 月曜日・第3日曜日
ランチタイム: 11:30~14:00
ティータイム: 14:00~17:00
ディナータイム: 18:00~21:30 (夜は要予約)
ランチコース: 1,000円~ (お子様セット:600円)
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック
玉野市の隠れ家的な場所にあるパン屋さん「blanc(ブラン)」に行ってきました。
とても分かりにくい場所にあります。しかも住宅地の坂道の途中にあるんですよ。
教えて貰った方のイチオシのパンが「幻のクリームパン」
このクリームパンは、ロールパンにシュークリームみたいなとろりとしたカスタードクリームが入ってるの。 ←幻のクリームパン(160円) 11~3月限定
お店の人のオススメの食べ方は、冷蔵庫で冷やしておいて、食べる時にオーブントースターで30秒~1分焼くと美味しいそうです。
試してみたら、中が冷たいカスタードクリームで外はパリッと温かい。癖になりそう。
生ものなので本日中にお召し上がり下さいと書かれてますが、冷蔵庫に入れておくと3日くらいは持つって言われました。 ←バケット(値段は忘れちゃいました
)
←クッキー(250円)
←チョコクッキー(280円)
とても気さくなオーナーさん(?)がレジをしてくれて、いっぱいお喋りして帰りました。
幻のクリームパンの食べ方や、クッキーの焼き方を教えて貰いました。
最初はパンだけ買うつもりだったんだけど、パン屋さんなのに、何故かクッキーの種類が豊富で、思わず「おいしそ~!」と棚に寄って行くと、「うちのクッキーは美味しいですよ!」と勧められちゃい思わず2個購入しました。
オーナーさん曰く「賞味期限を1ヶ月で表示してるけど、うちのクッキーは3ヶ月は持つからね!」と言われ、クッキーってホントは半年くらいは軽く持つらしいんです。でも、半年って表示をしたら、大丈夫か!?とお客さんが心配するから1ヶ月で表示してるそうです。
その勧められたクッキーは、手作りってカンジでめっちゃ美味しかったです♪
クッキーって、普通レシピ本とかには「バターを湯せんで溶く」とか書かれてると思いますが、バターを湯せんしたらダメらしいです。バターが温まると風味が飛んでしまうし、湯せんしたクッキーはベタ~っと横に広がっちゃうそうです。
確かに、自分で作るとお店のクッキーみたいにふっくら出来ないよねxxx
でも、湯せんせずにどーやって溶かすの!?って聞いてみると、「バターを袋に入れて叩くんですよ」と教えてくれました。バターって叩くと柔らかくなるそうです。「袋に入れて叩くと破れるって言われる方や家庭で作るのに勧めてるのは、バターを小さく切ってから叩く(手で押す)とすぐに柔らかくなり、家庭用のハンドミキサーや泡立て器でも簡単に混ぜれますよ。砂糖を加えるとより混ぜやすくなりますしねぇ!」と教えて貰いました。
なるほどねー。切って叩く(押す)んだ~と関心しちゃいました。
こちらのお店は店内も可愛らしく、パン屋さんってカンジで、今はクリスマスの飾り付けが凄かったです
他にも私好みのパンも多かったし、クッキーも美味しかったし、また行ってみようと思います
お店: ブランジェリー ブラン (パン屋さん)
場所: 玉野市玉原2-15-22
電話: 0863-32-1118
定休日: 日曜日、第1・第3月曜日
営業時間: 6:00~19:00
駐車場: なし
地図: ココをクリック
店内は想像してたより狭く、パンの種類も少なかったです。(平日の昼過ぎだからかな?)
こちらでは「ブルーベリー食パン」が有名みたいなので、買ってみる事に。
他には、焼き芋パンやミニクロワッサン等を買いました。
色んな人のブログに、“整理券”を貰わないと買えないとかって書いてたので、そんなに美味しいの~!?と期待してたんだけど、食べてみると、とってもガッカリしちゃいました~


普通の食パンにブルーベリージャムが入ってるだけじゃんッ!!(←辛口意見?)
てか、食パン自体もそんなに美味しくないし。(←更に厳しい意見!?)
確かに少しもっちりはしてるけど、並んで買うほどじゃないなって思ってしまいました。
私は、色んなパン屋さんを巡ってるので、「大した事ない!」って余計に思うのかも。。。(パン自体もだけど、店内もxx)
妹の所にも「ブルーベリー食パン」を届けたんですが、食べた感想はイマイチ。
母に至っては・・・・・・・・辛口意見過ぎて載せれません。
紹介してくれた人に「期待する程じゃなかった・・・」って話したら、その人も私に教えてくれた後に行ったらしく「味が落ちてた」って言ってました。作る人が変わったのかしら?



お店: 手造り工房 松風 (パン屋さん)
場所: 玉野市築港4-25-9
電話: 0863-21-2788
定休日: 水曜日
営業時間: 7:00~18:00
駐車場: なし
地図: ココをクリック


前から気になってた福山市のパン屋さん「グラマーペイン」へ行って来ました。
(「ステーキ懐石 都」の帰りに=33 都の記事はこちら)
こちらのパン屋さんは福山では有名らしく、都の店員さんには「カツサンド」を勧められちゃいました。パン屋さんが作るカツサンドなので、衣のパン粉が違うんですよねー、サクサクしてて♪美味しいッ!!
私が訪れたのは、平日の昼間でしたが(食事の後なので15時頃?)店内には結構お客さんが居ました。駐車場は目の前に数台停めれますが、とても狭かったのでお隣の「安原商店」さんに停めて行きました。いちおー店内にも貼り紙で隣に停めて下さいって書いてたのでOK!だと思います。
お店の方は、看板もなく、外観もシンプルで「え~こんな所にお店が!?」って言うような所にありました。(失礼か!?行き方を尋ねた時にそんな風に言われたので
)
外観とは違って、店内はオシャレなパン屋さんってカンジでした。フランス語のBGM(ラジオっぽい)が流れてたので、フランス風を意識されてるのかな?
パンは種類が豊富で、どれにしよ~ってとても目移りしました。(パンを3,000円分くらい買っちゃいました買い過ぎ!?)
パン以外にも焼き菓子(クッキーとか)も販売されてました。
全体的に惣菜パンが多かったかな?
パンを購入すると、コーヒーをサービスで頂けました(ステキなサービスですね♪)
←「グラマーペイン」です。コンクリートの打ちっ放しで看板がありません。(外の建て看板だけ?)
←ミニクロワッサン 100グラム(126円)
←カツサンド(420円) 食べちゃってますが3切れ入りです。衣がサクサクで美味しい!
←パイのクッキー3枚(84円?) これ、癖になります♪
←名前と値段は忘れましたが、パリパリしてて甘くてとっても美味しい♪
←これも名前を忘れましたが、シナモンのドーナツ。
←これも名前を忘れましたが、おイモの餡が入ったクロワッサン生地(小さめで値段も手頃だったと思います)
←グラマーペインの紙袋(パンが入ってます)
全体的に価格が良心的でお手頃♪(80円~だったし!)
どのパンも美味しかったです。(買ったパンを写真に撮りきれてませんけどね)
パイ生地系は、どれもサクサクで美味しかったけど、クロワッサン(写真を撮ってませんが)は、期待してたほどでもなかったかな~
ちょっと遠いけど、福山に行った際にはまた立ち寄りたいと思います。
お店: グラマーペイン (パン屋さん)
場所: 福山市西深津町2-1-21
電話: 084-921-4088
定休日: 水曜日
営業時間: 7:00~19:00
駐車場: 3台くらい、隣の安原商店の駐車場も利用可能
地図: ココをクリック
※入り口には子供が遊べるプレイスペースがありGOOD!
コーヒーのサービスも嬉しいですね♪
今回は妹と子供達も一緒に連れて行きました。
妹も誕生日が近かったので、一緒にお祝いをしちゃいました~♪
こちらのお店は小さい子供も安心して連れて行けるんですよ。


(高級店って“何歳未満お断り”とかあるけど、こちらはOK!です)
もちろん、席はボックス(個室)でしたので、周りの方を気にしなくて済みます。
今回頂いた料理もHPから写真をお借りしましたが、フルコースで頂いてきました。

子供達は、お子様コース(3,500円)を注文しました。(お子様コースの内容は、スープ・ステーキ・焼き野菜・パンかライス・シャーベット、ティールームでドリンク・ソフトクリームとなってます)
都に誕生日を登録しておくと、バースディカードが届いて、少しお安く頂けます。

今回は、平日の昼間なので10%OFF




そして、バースディって事を予約時に伝えてお願いしておくと、メッセージを書いて貰えます♪

バースディだけでなく、色んなイベント(送別会とか)でもメッセージを書いて貰えますよ♪
母も妹も子供達もとっても喜んでくれたので、連れて行った甲斐がありました

子供達は鉄板焼きデビューだったので、目の前で調理してくれるのに興味津々でしたし、フランベ(鉄板に火をつけて燃やす)の時なんて、大喜びしてました



子供を連れて行ったので、スタッフの方達にとても迷惑をかけたと思いますが、どのスタッフの方も親切で、「うん、また今度行こう!」と改めて思いましたねー。
ここにお礼を申し上げます。



お店: ステーキ懐石 都 (鉄板焼き)
場所: 福山市春日町2-2-43
電話: 084-941-9269
駐車場: 80台
定休日: 水曜日(月に一度?)
営業時間: 11:30~15:00(LO 14:30) 17:30~22:00(LO 21:00)
地図: ココをクリック


HP: ココをクリック


先日、会社の人から貰ったロールケーキが美味しくて、気になってたケーキ屋さん「ル・フォワイエ」に行って来ました。(前の記事はこちら)
お店が倉敷市天城にあるのは知ってたんだけど、行った事はなくて、行ってみると昔の場所から少し移転してるみたいで、今は「山陽ハイツ」の下の辺にありました。(昔、ジョイルフルがあった場所かな!?)
駐車場も広々としていて、カフェスペースもあり、可愛いケーキ屋さんってカンジのお店でした
倉敷に行った帰りに、姪っ子にお土産を買って帰ったケーキ屋さんです。
アッサリしたケーキで私好みでした。
カステラがふわふわで美味し~♪
シュークリームも買ったんだけど、外がカリカリでカスタードもアッサリしてて美味しい!!
倉敷に行ったらまた買いに寄ろうと思いまーす♪=33
お店: ル・フォワイエ 天城本店 (ケーキ屋)
場所: 倉敷市有城595-1
電話: 086-428-8747
駐車場: 10台ちょっと
定休日: 不定休
営業時間: 10:00~20:00
地図: ココをクリック
他にも支店が3店舗あります。
詳しくは以下のとおりです(ケーキ屋の回し者じゃございませんが
)
お店: ル・フォワイエ 岡山天満屋店
場所: 岡山市表町2-1-1
電話: 086-231-7587
地図: ココをクリック
お店: カフェド・ル・フォワイエ店
場所: 倉敷市松島1154-2(マルナカマスカット店内)
電話: 086-464-2162
地図: ココをクリック
お店: ル・フォワイエ 大安寺店
場所: 岡山市野殿西町329-1
電話: 086-253-0072
地図: ココをクリック