goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこの気ままなブログ

美容とグルメ好き♪(ほとんど趣味です)
私が大好きなモノを紹介できたら良いな~☆

鮮寿はなれ (寿司店)

2007-12-04 19:20:19 | お店

今日は有給で、表町界隈でお買い物~♪ 
ボーナスも出た事だし、パーッと行っちゃう?とお寿司屋さんのランチに行ってきました。
前々から気になってたオランダ通りにあるお店「鮮寿(せんじゅ)はなれ」です。
こちらのお店は、野田町にある「鮮寿(せんじゅ)」の姉妹店です。
ランチは、1種類「寿司ランチ」(1,500円)のみで、限定30食。
私が行ったのは、12時半過ぎてたので、まだ大丈夫かな~?って思ってたら、私達がお店に入った後、2組くらい来て閉店になっちゃいました。
店内は、スタイリッシュな感じで女性客ばかりでした。
ランチの方は、魚の煮物、にぎり8貫と卵焼き、しじみの味噌汁、デザート(白玉だんご)でした。
ん~・・辛口意見ですが、色んなブロガーの方が褒められてるほど私は美味しいとは思いませんでした。
ネタもそれほど新鮮ではなかったし、デザートの白玉だんごも茹で過ぎててビミョ~。
なにより、最初に魚の煮物が出てきたんですが、それまでの時間が少し長く感じました。
ま、1,500円でお寿司のランチが食べれるからお得だとは思うけどねー。
あっちなみに、私が一番美味しかったのは、お味噌汁でした。
お寿司自体は、創作寿司って感じで、見た目は華やかなんだけど、ネタ自体はそんなに良い物ではなかったかなー・・ 
お店と料理はオシャレ感があるので、女性同士で訪れるには良いかもね!?








お店: 鮮寿(せんじゅ) はなれ(寿司店)
場所: 岡山市表町1-8-52
電話: 086-226-6788
定休日: 月曜日、第3日曜日
営業時間: 11:00~(限定30食)、17:00~21:00
コース: ランチ1,500円(限定30食)、夜 はなれ業コース3,800円
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック


ル・フォワイエ (ケーキ屋さん)

2007-11-30 22:48:51 | お店
先日、会社で仲良しのおば様達から「ル・フォワイエ」のロールケーキを頂きました♪ 
美味しいロールケーキがあるからって、わざわざ買って来てくれたんです=33
仕事してたら、いきなり入ってきて「ひよこちゃんいるー?」と言われ、「はぁ~い♪」と出ると、「はい、これ、渡すように頼まれたから・・・」と配達してくれました。 
ん?私、最近、何かしたかしら?と身に覚えは何もなかったんだけど、お礼の電話をすると、美味しいモノを食べて欲しかっただけと言われました(アハッ) 
仕事中には忙しくて食べる時間が無かったので、帰ってゆっくり頂きましたー! 
このロールケーキ、とっても美味しかったです。
フォークを入れると少し硬めなので、硬いのかな?とひと口食べると、フワフワの食感、それに玉子の香りがふわっとして、その中にはあっさりした生クリーム、一瞬チーズケーキかと思うような風味がしました。 
最近、何かと頂き物が多い私。何かしたかしら?と思いつつ、貰いっぱなしもよくないので、帰ってすぐにお礼の準備をしてお返しをしました(大したモノじゃないんだけど、気持ちだけを) 

こちらのお店は、倉敷市有城にあるお店なんだけど、他にも天満屋岡山店の地下(アンテノールの前)にもあります。
私は他には、「半熟チーズケーキ」もよく頂きます。これもフワフワのスフレで美味しい♪
(半熟チーズケーキはネット販売もあるので、気になる方は天満屋のHPへ⇒こちら) 

 ←お店のマーク。
 ←箱にはロールケーキが入ってました 
 ←こんな感じで入ってました~♪わーい!


 

お店: ル・フォワイエ(ケーキ屋) 
場所: 倉敷市有城595-1 
電話: 086-428-8747 
駐車場: あり
定休日: 不定休 
営業時間: 10:00~20:00 
地図: ココをクリック

バビヤージュ (ケーキ屋さん)

2007-11-27 21:39:04 | お店

パティシエで有名な「タダシヤナギ」の八雲店の店長をされてたシェフの方が、岡山市内にお店をオープンされたという情報を色んなブロガーの方が書かれてて、気になってたので行って来ました。
私が行ったのは、日曜日の夕方(17時前)だったので、ケーキの種類が7種類しか残ってませんでした。
ここは大人買い(?)だと「ここからここまで1つずつ下さい!」と購入して来ました 
シェフの方が申し訳なさそうにしてたので、つい色々と話を聞いちゃいました 
「種類は何種類あるんですか?」と尋ねると、
「いつもは20種類以上はショーケースに並んでるんです。多いのは10時過ぎですね。15時過ぎたら、少しずつ品切れになってきます。今日は特別早く無くなりましたが・・・」と言われ
「じゃあ、今度はもう少し早く来ますね♪」と話して帰りました。
ケーキを箱に詰めて下さる時に、金色の台に乗ってるケーキには「滑らないようにセロテープを付けておきますね!」と動かないように固定してくれました。保冷剤も持ち帰り時間が1時間だと話したら、2個を横にセロテープで止めて固定してくれてました。私の後に来られた方は、持ち帰り時間が2時間かかるって言われてて(一体、何処から買いに来たんでしょう・・?)1時間以上かかる場合は、プラス50円で別の箱に入れてくれるそうです。(確か50円って言われてたと思うけど
シェフの方はとても優しい雰囲気で、好印象を受けました。
お店の入り口まで見送りをしてくれましたしね~ 
ケーキの方も、シェフの方の印象どおり、優しい味でした。

 ←購入したケーキ7個(セロテープで固定して頂いたのは、抹茶(右下写真)です!) 
名前と値段は覚えてませんが、1個:280円、320円、350円、400円で、お手軽な感じ。 
場所は、岡山駅西口から高柳に向かい、河田病院を過ぎると茶色のマンションがあるので、そこの1階にあります。倉敷方面からだと少し入りにくいので、西口方面から行く事をオススメします。
(私は大体の場所しか知らなかったので、少し彷徨っちゃいました~




 




お店: パティスリー バビヤージュ(ケーキ屋)
場所: 岡山市下伊福2-9-33 カーサテン1階
電話: 086-201-6152
駐車場: いっぱい(10台以上)
定休日: 水曜日
営業時間: 10:00~19:00
地図: ココをクリック


アペティート (イタリアン)

2007-11-19 22:46:44 | お店
先日、私が通ってるショップの店員さんから「最近、アペティート行った?」と聞かれ、「ここ半年(もっと?)くらい行ってないかな~?」と話したら、「ピッツアがオススメだから、今度食べてみて~。ナポリのピッツア協会の認定を受けて、今はシェフ自ら焼いてるのよ!」と言われ、「え~!?シェフが焼いてるの?前でも十分美味しかったと思うんだけど・・・。今度絶対ピザを食べてみますッ♪」と話して、早速行ってきましたー。
(以前のアペティートの記事はこちら⇒ココココ ん~・・値上がりしてるのかな!?)
ピッツアランチは、980円(大きいサイズ1,380円)で、前菜3種・スープ・サラダ・ピッツア・デザートまたはドリンクが付いてます。デザートとドリンクを両方付けるとプラス200円になります。(写真を撮ってませんが、私はドリンクもプラスで付けました♪)
この内容で、980円はお得だと思います


 ←前菜3種盛り(カボチャ、キッシュ、オリーブオイルのみじん野菜?)
 ←ポタージュ
 ←サラダ (レタスの普通のサラダに、ゆで卵のみじん切りがのってます)
 ←マルゲリータ (外側がもちもちしてて、めっちゃ旨い!!)
 ←バニラアイスとババロアのベリー添え


確かに、お店の入り口には、ピッツア協会の象徴(マーク)の看板がありました。
 ←このマークを見たらピッツアが美味しいお店です。 
現在、日本では21店舗認定されてるそうです。
お近くのお店は、協会のHPで探してみて下さいね。
(ナポリピッツア協会のHPはこちら⇒ココ
随分前に、美味しいピザがあるからって赤穂の「さくらぐみ」まで食べに行った事あるけど、やっぱり「さくらぐみ」も認定店だったんですね~(しかも、日本初の!!)
とっても美味しかった覚えがあります♪

注)今回は個室(座敷)を利用しました。(一番上の席の写真です)
 



お店: アペティート(イタリアン)
場所: 岡山市内山下1-3-7
電話: 086-226-5162
定休日: 月曜日
ランチタイム: 11:30~14:30
ランチコース: 980円、1,380円、1,580円 (+200円 デザートとドリンク付き)
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック

Cafe Nico (カフェ)

2007-11-18 22:40:25 | お店
お気に入りのカフェ「Cafe Nico」にランチに行ってきました~ 
カフェで利用した事はあっても、ランチでは利用した事なくて、初ランチです!
(以前の記事には、お店までの行き方を書いてます!こちら⇒ココ

ランチは、パスタとカレーの2種類になります。
パスタランチは日替わりパスタと特製ミートソースの2種類、カレーは1種類です。
私はパスタランチを頂きました~。
サラダ・パン・パスタ・デザート・ドリンクが付いて900円です。
ドリンクは、コーヒー・紅茶・オレンジジュースから選べます。また、プラス100円でカプチーノ・カフェラテにも出来ます。(プラスしても1,000円ジャスト!安いッ!!)
私はNicoでは、カプチーノが好きなので迷わずカプチーノを頼みました。

ランチの写真を撮ってみました♪(最初に出たサラダは撮り忘れましたが

 ←チーズ入りパン (温めてくれてて、もちもちしてて美味しかった~♪)
 ←特製ミートスパ (チーズのかかり具合が好みで、優しい味でした!)
 ←シフォンケーキ (シロップと生クリームがついてて美味しい!)
 ←カプチーノ (今回はスノーマン可愛い~♪) 

いつ行っても、のんびり出来るカフェなので、お気に入りです 
カプチーノも美味しいしね♪ 




お店: カフェ ニコ(カフェ)
場所: 倉敷市石見町3-31 シティハイツ102
電話: 086-421-1201
駐車場: 5台
定休日: 水曜日
ランチ: 900円~ (パスタランチ900円、カレーランチ950円)
ランチタイム: 11:30~14:30
営業時間: 11:30~23:00  
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック

茶蘭呉 (カフェ)

2007-11-17 22:35:14 | お店
少し前(いや、かなり前?)になりますが、ランチの後に行ったカフェです。
総社って聞くと場所的に遠い気がしますが、倉敷インターから吉備路に行く途中にお店があります。
今は2車線のきれいな道が出来てますが、倉敷インターからだと、山を越えて下りかけると大きな池があるので、その池の手前の信号を旧道(山際)に入って行くと、このログハウスのカフェがあります。
私はカフェラテとワッフル(プレーン)を頂きました 
ここのお店は「ワッフル」がオススメなんです♪
一緒に行った友達は、「マロンワッフル」を頂いてましたが、めっちゃボリュームがありました。
思わず二人で「これ(マロン)をシェアして食べれば良かったね~」って話したくらいのボリュームでした。
でも、結局ペロッと一人で食べちゃったけどね~(長居してたので) 
ここのカフェは、ゆったりとした時間が流れるので、のんびりしたい時にオススメです!




お店: 茶蘭呉 (カフェ) 
場所: 総社市岡谷1711-1 
電話: 0866-93-7130 
駐車場: 10台くらい 
定休日: 水曜日 
営業時間: 8:30~21:00 
地図: ココをクリック

プリマヴェーラ (イタリアン)

2007-11-05 20:40:18 | お店

すっかりUPするのを忘れてましたが、友達とランチに行ったお店です。
倉敷のハンプティー・ダンプティー(雑貨屋)の横にあるイタリアンのお店「プリマヴェーラ」に行ってきました。
こちらのお店は、10歳未満お断りらしいことを何処かのブログで読んだので、とっても期待して行ったんだけど、行ってみると「ん?これでお断り?」と思っちゃうようなお店でした(辛口意見!?)友達も「これで10歳未満お断りはないよね~!」って言ってたし 
ランチは、12時過ぎにお店に行ったんだけど、ほぼ満席でした。駐車場も残り2台くらいだったかな?(10台くらいは停めれたと思います)
今回は「パスタランチ」(950円)をいただきました~ 
サラダ・スープ・パスタ・自家製パンで、ドリンクを付けると+100円。デザートとドリンクを付けると+300円になります。
私はその後にカフェに行く予定だったので、何も付けませんでした。
サラダ・スープ・パスタは、特に美味しい!って訳でもなく、ふつ~でした 
ただ、自家製パンが熱々で美味しかったです。(ま、出来立てはなんでも美味しいけど) 
気軽なランチをするには、いい店だと思いました。(トラットリアだしね!)  




お店: プリマヴェーラ (イタリアン)
場所: 倉敷市堀南784-7
電話: 086-427-7373 
駐車場: 10台くらい
定休日: 不定休 
ランチタイム: 11:00~14:30(LO 14:00)
ディナータイム: 18:00~21:30
ランチコース: 950円、1,200円、1,500円 (+100円でドリンク付)
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック


花花プリン 倉敷店 (プリンのお店)

2007-10-22 22:40:14 | お店

昨日ご紹介した「カリーノ 倉敷店(パン屋さん)」から帰ろうと車に乗り込むと、向かいに停めてたファミリーが「花花プリン」というプリン専門店から出てきたので、ん?こんな所にプリン専門店があるんだ~?と思い、出ている看板(垂れ幕?)を見ると、1個50円~70円って書いてあったので、気になって入ってみることに。すると、お店の中は、ケーキ屋さんのようなショーケースに色んな種類のプリンが並んでました。
私が購入したのは「とろけるプリン」(70円)と「ごまプリン」(70円)ですが、2個しか買わなかったので(何せ知らない店だし・・・と思って)お店の方に「えっ!?2個ですか?」と言われてしまいましたが、「はい、2個だけです」と購入しました。皆もっと買って行くのかしら?
それで、帰ってネットで調べてみると、元々は姫路にあるお店だそうですね。
意外と有名みたいだけど、全然知らなかった~ 
プリンは、小さくて値段もお手頃ながら、量的にもお手軽でした。
「とろけるプリン」は、あっさりしていて滑らか、値段の割には美味しいと思いました。ピアジェのプリンをあっさりにした感じかな?ピアジェよりしつこくないって思いました。(あれって、1個食べるとズッシリくるのよね~・・)コンビニとかのプリンよりは断然!美味しかったです。
「ごまプリン」は、ちょっと固めで、プリンというよりババロアっぽい感じでした。ま、安いからこんなもんか・・・って。
個人的には「とろけるプリン」がオススメです
ネットで調べてたら、最近、大元店(駅前の辺)にも出来てるみたいですね。
気になる方は、お近くのお店でどうぞ~♪
倉敷店は、カリーノ(パン屋さん)と同じ敷地内にあるので、パンとプリンの両店舗に行けますよ! 

 ←左「とろけるプリン」、右「ごまプリン」 (帰りに落っことしてしまって、少し崩れちゃってます


  
お店: 花花プリン 倉敷店 (プリンのお店)
場所: 倉敷市中島2157-1 脇本ビル1階
電話: 086-466-7708 
駐車場: 20台くらい
定休日: 火曜日
営業時間: 10:00~19:00 
場所: ココをクリック 
HP: ココをクリック


carino (パン屋さん)

2007-10-21 16:41:51 | お店
前々から気になってた倉敷のパン屋さん「carino(カリーノ)」に行ってきました。
こちらのお店は、イタリアンなパンが豊富に揃ってるので有名なお店ですよね。
私のお目当ては、もちろんイタリアパンの“パニーニ”(240円)でしたが、11時頃に行くと購入した1種類(ハム・トマト・モッツァレラ)しか残っていませんでした。(ザンネン)他にも、“フォカッチャをベースにしたピザ”が豊富に揃っていたので、私は2種類購入しました。あと、マフィンも種類が豊富に揃ってましたよ。もちろん、こちらのお店自慢の“ハッチ”というハチミツ入りのパンも購入しました。
パニーニは、お店の方が「温めましょうか?」と言ってくれたので、お願いして温めて貰いました。
イートインスペースもあるので、店内で食べる事も出来ますよ。(ただ、席が5~6席で少なめだったけど・・・)
最近、岡山店も出来たそうで、そこではパンが食べ放題のランチがしてるらしいので、今度はそっちにも行ってみたいです♪

  


お店: カリーノ 倉敷店(パン屋さん)
場所: 倉敷市中島2157 脇本ビル1階 
電話: 086-466-3151 
駐車場: 20台くらい
定休日: 火曜日 
営業時間: 8:00~19:00
地図: ココをクリック
  


おまけ 
いつも帰ったらすぐに食べちゃうので、写真を撮ってませんでしたが、今日はあまりに美味しそうなので、少し撮ってみました 
 パニーニサンド(ハム・トマト・モッツァレラ) 240円
 フォカッチャ(エビ・イカ・ツナ) 180円
 フォカッチャ(マルゲリータ) 175円
 ハッチ(ハーフ) 180円 (バケットみたいなハチミツ入り食パン)
 おいものマフィン 140円
 くるみのマフィン 140円 (中にハチミツが入ってて、とても美味しかったです!)

遊心美膳 高木 (ステーキのお店)

2007-10-10 21:10:36 | お店

先日、美容院でカラー&トリートメントをして、キレイな巻き髪にセットして貰ってから食事に行ったんだけど、その時に美容師さんに「今日はこの後お出かけですか?」って聞かれたので、「友達と食事に♪」と話して、先日行った「ステーキ懐石 都」の話になり、私が「井原の辺に“都”のシェフの方が独立して出してるってお店があるって何処かのブログで読んだんだけど、そのお店も気になるのよね~!でも、井原って微妙な場所じゃない?何処??って感じなんだけど~~」と話したら、そこの美容院のお客さんでそのお店に行ってみるって言ってた人がいるって聞いて、今度行った感想を聞いておいて!って話して帰りました。
やっぱりクチコミって凄いね。知ってる人は知ってるんだ~?って思いました。
井原の気になるお店は、「遊心美膳 高木(ユウシンビゼン タカギ)」というお店です。
私も機会があれば行ってみたいと思ってます。
ランチが「ステーキ懐石 都」よりは安いみたいだしね!
ハンバーグランチなら3,500円だそうです。



 
お店: 遊心美膳 高木(ユウシンビゼン タカギ) 
場所: 井原市下出部町2-14-8  
電話: 0866-67-3833 
定休日: 水曜日(祝日の場合は翌日) 
お店の詳しい内容 : ココをクリック


Ciel (パン屋さん)

2007-10-08 20:21:53 | お店

パンを買いに問屋町周辺を散策してきました。
それで、タウン情報にも載ってた「Ciel(シエル)」に行ってみると、案の定、いつもよりは人が多かったです。でも、思ってたよりは少なかったかなぁ(苦笑)
私のお目当ては「メープルメロンパン」なんだけど、お店にあったのを買い占めちゃいました。(と言っても9個だけど全部自分で食べるんじゃなくて、妹の家やおばあちゃんちにおすそ分けです♪)他にはクロワッサンとかをね。
その後、リエゾンにハシゴをして、そこでもパンを買っちゃいました 
リエゾンのお目当ては、「無花果パン」です。これはハード系のパンなんだけど、私は大好きです♪ 
 
そーいえば、タウン情報に「岡山市藤田」の辺に2店舗目が出来るって書いてたな~って思い、店員さんに尋ねてみると、30号沿いのダイキ(ホームセンター)のすぐ横(向かって左側って言ってたかな?)に10月末頃出来るそうですよ。
(シエルの以前の記事はこちら⇒ココ


ステーキ懐石 都 (鉄板焼き)

2007-10-06 22:53:37 | お店
昨日は、有給使って、お友達とランチに行ってきました
今回のランチは、福山の「ステーキ懐石 都」です。
そう、ご存知の方も多いですよね。あの「都」です♪ 
ちょっとリッチなランチをと思って、行って来ました。
高速を使うと家から1時間かからないので、意外と近いです。 
私は年に1度くらいしか利用しませんが、行く度に思う事は、やっぱり料理が美味しい!それに、スタッフの気遣いもステキだし、特別な空間だと思います。
 
ここ数年ですが、駐車場にはドアマンの方がいらっしゃいます。車まで来られて、車のドアを開けて下さって、そのまま待合室に案内されます。
そこで少し待つと(2~3分?)今度はカウンター(鉄板の前)に案内され、ドリンクを注文して、担当のシェフが来るのを待ちます。
今回頂いた料理は、写真を撮れなかったのでHPから写真をお借りしましたが、フルコースで頂いてきました。
 ←昼懐石(6,000円) 

シェフの方とお喋りを楽しみ、料理を楽しみ、ゆっくりと時間をかけて食事をする事が出来ます。
1組に1人のシェフが付かれて、自分達の食べるスピードで調理されていきます。
シェフの方に伺ったんだけど、3年後くらいを目途に「広島」と「岡山」にそれぞれ店舗を出す予定があるそうです。具体的に何処に?って聞いてみると、オーナーの方がまだ土地を探してる段階だそうなので、まだ何処に出来るか分かりませんが、岡山に出来たら近くて良いな~って話しました。すると、シェフの方にお客さんが福山に来ないのも困るんですけど・・・って(確かにね~)だから、今、スタッフを教育中だそうで、フロアスタッフの数が多いな~って思ったのに納得しました。(あちこちにスタッフが居て、多すぎない!?って思ったので) 
料理の方は、前菜→スープ→魚料理→口直しのジュレ→ステーキ→お茶漬けを頂いた後に、シェフの方と別れ、今度はティールームに移動し、デザートとお茶(コーヒーまたは紅茶)を頂きます。 

私は今回、大親友が退職してそのお祝いも兼ねていたので、予約する時にサプライズをお願いしてました。デザートに私からのメッセージを書いて頂いて、記念に写真も頂き、とてもステキな時間を過ごす事が出来ました。スタッフの方の心遣いに感謝します♪ 
 
遠くても「また行こう!」と思うお店の一つですね。 
夜は高くて行けないので、気軽なランチがオススメです♪ 
ちょっとリッチな気分を味わいたい時にも良いかも!?
最後になりましたが、スタッフの皆様にとてもサービスして頂いたので、ここに感謝にします!


 

お店: ステーキ懐石 都 (鉄板焼き) 
場所: 福山市春日町2-2-43  
電話: 084-941-9269 
駐車場: 80台
定休日: 水曜日(月に一度?) 
営業時間: 11:30~15:00(LO 14:00) 17:30~22:00(LO 21:00) 
地図: ココをクリック 
HP: ココをクリック 

YES!BOUNO!MUSEUM (パン屋さん)

2007-09-26 21:56:07 | お店
パン屋さん巡りは続き、昨日ご紹介した「Jicchi(ジッチ)」の後に行ってきました。(ジッチの記事はこちら⇒ココ
今回のお店は、倉敷駅のすぐ横にある「YES!BOUNO!MUSEUM」というパン屋さんです。
こちらのお店も、倉敷三越のジョアンで働いてた方が出したお店らしいですね。
という訳で、「UNE」、「Jicchi」、「YES!BOUNO!MUSEUM」の3店を制覇です! 
でも、こちらのお店も夕方に行ったので、品薄で・・・
私が購入したのは、もちもちきなこパン(そんな名前だったかな?)とハニーフランス(これも名前を忘れたんだけど・・・シロップが挟んでるフランスパン)を購入しました。
もちもちきなこパンは、UNEにも同じようなのがありました。こっち(イエス!ボーノ)の方が弾力があったような・・・ 

場所は、旧倉敷三越の横の一方通行を曲がってすぐの線路沿いにあります。
店の前には車や自転車が停まってるのですぐに分かります。
私は、倉敷駅裏に行くのに、この道をよく通ってたんだけど、今まで全く気付きませんでしたそれで、色んな方のブログを見てて、お店なんてあったかなぁ?と行ってみるとすぐに見つけれました。
お店を気にしないと通り過ぎちゃうような所にあるので、行く方は気をつけて通って下さいね!  




お店: イエス!ボーノ!ミュージアム(パン屋さん) 
場所: 倉敷市阿知1-6-6 
電話: 086-423-4545
駐車場: なし
定休日: 月曜日 
営業時間: 7:30~19:00 
地図: ココをクリック

 ←サービスチケット 
100円毎に1枚 
10枚で50円の金券として利用できます 


  
おまけ 
3店舗制覇しての感想は・・・ 
パンの種類は、清音の「UNE」が一番でした。
ミニクロワッサンは、「Jicchi」がサクサクで美味しかったかな♪でも、パンの種類が少ないのがザンネン。
YES!BOUNO!MUSEUM」は、駐車場がないのが難点でした。

Jicchi (パン屋さん)

2007-09-25 23:19:12 | お店

3連休中に、パン屋さん巡りをして来ました~♪=33
パン好きな私は、色んな人のブログで美味しいと口コミを読み、ふむふむ行ってみよう!と探して行っちゃいます。
それで、美味しかったお店は友達に教えたり、パンを届けたりしてるんだけど、今日発売のタウン情報岡山にパン屋さん特集をしてて、ヤバーイ!先越された~!!(って、競ってどうするって?)と思い、今、慌ててUPしております 
いつもはパンの本とか買ってなく、ブログの口コミだけが頼りで探してるんですが、お昼休みに友達から、「ひよこちゃんが言ってた“メープルメロンパン”のお店(シエル)が載ってたよ~!」と言われ、思わず帰りにタウン情報を買っちゃいました。(普段、タウン情報は全く買わないんですけどね~
で、帰ってみてみると、ホントだー!載ってる~!!あ゛~ザンネン、これで当分は人が多いから行くのはやめておこ~って思っちゃいました。
友達には、また“メープルメロンパン”を買って届けるわ!って話したんだけど、これは当分先だなぁxxx(シエルの記事は、こちら⇒ココ
会社でも、パン好きな人がいるのでシエルを教えてあげたら、すぐに行ったみたいでメープルメロンパンを大絶賛してました。
と、メープルメロンパンの話は置いておいて・・・

今回私がオススメするお店は、倉敷チボリ公園の裏(路地裏)にある「Jicchi(ジッチ)」というパン屋さんです。
こちらのお店は、いろんな人のブログを見てると、倉敷三越にあったジョアンで働いてた方が出したお店だとか!?
他にもジョアンで働いてた方が出したお店には、清音の「UNE」や倉敷の「YES!BOUNO!MUSEUM」があるらしいですね。
そんな訳で、やっぱり外せないのが「ミニクロワッサン」(210円)ですね~。
ここのミニクロワッサンは、UNEのしっとり系とは違い、パリパリしてて美味しかったです。UNEよりはあっさりしてたかな?
あと、「ミニチョコクロワッサン」(315円)も買ったけど、これがめっちゃ美味しいの♪
妹の子供なんて、持って行くと一気に3個パクパクと食べちゃいました。
私が行ったのは、夕方だったので種類が少なくて、ミニクロワッサンとクッキーチョコ(メロンパンみたいな生地にチョコチップが入ってるの)だけ購入しました。
やっぱりパン屋さんには朝早く行くのが良いのかな?

こちらのお店は、以前紹介した「カフェ ニコ」も近いので(車で1~2分?)、カフェとパン屋さんとセットで行ってみて下さいね~♪(カフェ ニコの記事はこちら⇒ココ) 
場所は、私はナビを頼りに行って、路地裏を通ったので説明できませんが、カフェ ニコからだと、北に200メートル程行くとチボリ公園の裏の十字路になるので、そこを左折するとマンション(5階建てくらい?)の1階にあります。目の前が田んぼで、こんな所にあるの~!?って所にありました。(って、どんな所だって?
チボリ公園付近に行った際は、是非、寄ってみて下さいねー




お店: ジッチ(パン屋さん) 
場所: 倉敷市日吉町442-11 ファインヴィラ1階  
電話: 086-422-6068 
駐車場: 3台
定休日: 水曜日 
営業時間: 7:00~19:00 
地図: ココをクリック

 ←ポイントカード 525円ごとにスタンプ 
30個たまると商品プレゼント 
ジッチの紙袋を持参するとスタンプ1個を押印


Cafe Nico (カフェ)

2007-08-14 21:52:39 | お店

少し前になりますが、友達と食事に行った後、夜カフェにと「Cafe Nico」に行ってきました。
こちらのお店は、倉敷駅の路地裏にあるので、とても分かり難いんですが、倉敷駅から車で5分も掛からない場所にあるし、お店の前に駐車場もあるのでオススメです。それに、倉敷には夜カフェが出来る所が少ないので、ホント穴場って感じ。
私がお邪魔した日は、週末(金曜日)だったんだけど、21時頃にお邪魔したら誰も人が居なくて、思わずお店の人に「まだ大丈夫ですか?」と聞いてしまいました 
お店の笑顔のステキなお兄さんに快く受け入れられて、カプチーノとケーキを頼みました。
この時に、メニューを見てると、カプチーノにイラストが描いてたのでお願いしてみることに、すると「あまり上手く描けないかも知れないですけど・・・」と快く引き受けてくれて、クマさんを描いてくれました。
 ←「カプチーノ」にこんなカワイイ絵を描いて貰ったのは初めてで感動!!(しかも美味しい
 ←友達が頼んだ「抹茶ラテ」にも、ハートを描いてくれました♪
 ←くるみ入りの「ガトーショコラ」で、めちゃ濃厚で美味しかったです。

店内も雑貨屋さんのような雰囲気でナチュラルなカンジ。とても落ち着きました。(誰もお客さんが居なかったから余計かも!?
駐車場もあるし、夜カフェ出来るし、私のお気に入りの店になりそうです

ただ、場所がとても分かりにくいので、簡単に説明すると。
倉敷駅北側のロータリー(チボリ公園)を通り過ぎ、T字路になるので、そこを左折。
住宅街を不安になりながら道なりに進むと、正面にお店が現れます。
ランチもしてるみたいなので、今度はランチに行って、そのまままったりしたいな~って思います!




お店: カフェ ニコ(カフェ)
場所: 倉敷市石見町3-31 シティハイツ102
電話: 086-421-1201
駐車場: 5台
定休日: 水曜日
ランチ: 900円~ (パスタランチ、カレーランチ)
ランチタイム: 11:30~14:30
営業時間: 11:30~23:00  
地図: ココをクリック
HP: ココをクリック