久しぶりにゴディバに行くと、顔馴染みの店員さんに「クリスマス限定」のチョコを試食させて頂いたので、せっかくだしチョコを少し買って帰ろうかな~と買い始めると、店員さんに「只今、5,500円以上お買い上げ頂くと限定マグカップを差し上げていますがいかがですか?」と言われました。でも、私は「チョコを5,000円以上買わないわよ~。今はそんな時期(VDシーズン)じゃないし~!」と話していたのですが・・・。「コレとコレとコレと、アイスを数個下さい。」と選んだら、「あと100円で5,500円ですよ!」と後押しされ、カレ(板チョコ)を1枚追加して、限定マグカップを頂いちゃいました~♪
10月からキャンペーンでしているそうで、3ヶ月連続のプレゼントの最後がこちらのクリスマスバージョンです。
←12月のクリスマス マグカップ
限定マグカップのキャンペーンは、12月25日までなので気になる方はお早めに! ⇒ 詳しくはこちらおまけ
今回は、姪っ子と甥っ子にご褒美チョコを買いに行きました。
久しぶりにお邪魔したので、ツイ買い過ぎちゃいました~
今回は、前期にしか行く事が出来なかったのですが、「マイセン」の「カツサンド」が実演販売されていたので買っちゃいました!

他には、以前に買ったことがあってピリ辛にハマった「杵屋」の「うに」のおかきを買いました。

ホントは後期の千疋屋の杏仁も買いに行きたかったのですが、行く時間が無くて買う事が出来ませんでした。残念。。。
来年はリベンジしたいと思います!
ほのかにバナナの香りがするバームクーヘンで、なかなか美味しかったです。
東京バナナって、前にはチョコを貰った事もあったので色々と種類があるのかも!?
気になる方はチェックしてみて下さいねー。
9月22日はお月見ですね!
1週間くらい前にデパ地下で、そろそろお月見が近いから「籠もよ」で「月見団子」が販売されているかも!?と寄ってみました。
午後に伺ったので、残りが6本しかなかったのですが買い占めちゃいました~♪
ホントは20本くらい買って妹の家に半分あげようと思っていたのですが、在庫がなかったし本店に買いに行く時間もなかったので、今年はこれで我慢しました。(もちろん、後から妹に「うちには無かった~」って言われちゃいましたが)
期間限定でこの時期しか買えないので、余計に恋しく思ってしまいます。
(去年の「月見団子」の記事はこちら) ←月見団子(1本:126円)
お店: 籠もよ (和菓子のお店)
場所: 天満屋岡山店 地下1階
友達のお気に入りのカフェ「OKU」の「抹茶のダクワーズ」です♪

この入っていた箱(バック)もオシャレで素敵でしたよ!

この他に、私がお願いしていた「よーじや」のあぶらとり紙も買って来て貰いました♪
私、いつもまとめ買いしていたのですが、ちょうど無くなって来たのでお願いして買ってきて貰いました。
このあぶらとり紙は厚みが薄いので小さなバックにちょっと忍ばしておくのに便利ですよね!

広島の三越に「モンシュシュ」が入っているので、足を延ばしちゃいました~♪
最近では頻繁に地元のデパートで本数限定で販売されているのですが、噂では朝早くから並んで整理券を貰わないといけないって聞いて、「朝早く起きるのは無理~!!でも、無性に食べてみたいッ!!!」と思い、そこで「広島に店舗があるから買いに行ったらイイかも!?」と閃いて行ってしまいました~。
お昼過ぎに着いたのですが、保冷バックを買って持ち歩くと5時間持つと言われたので、とりあえず夕方まで取り置きして貰い、広島で買い物をしてから再び店舗に行き持ち帰りました♪
(持ち歩かないと行けないと、すぐに帰らないとね~と思っていたので助かりました!)


クリームたっぷりの「堂島ロール」は、思ったよりクリームがあっさりしていて美味しかったのですが、期待が大きかった分、「こんなものなのかな~

でも、次に広島に行く事があるとまた買っちゃうかも~♪(保冷バックを持参しなきゃね!)
専用の保冷バックです!
私が購入したのは、3本入るバックで450円位だったと思います。(値段を覚えてません

自宅と妹と友達に買って帰りました♪
この他にも、1本入り、10本入りとバックがあるようでした~。

広島店では、並ぶこともなく購入出来たので、意外と穴場かもしれないですよ!


モンシュシュが気になる方はHPをチェックして下さいね! ⇒ こちら
広島のアンデルセンで「ジャン=ポール・エヴァン」のケーキを食べて来ました♪
私が頂いたのは、「ショコラ フランボワーズ」(662円)です。 ←ショコラ フランボワーズ(662円)
ホントは持ち帰りをしたかったのですが、他にも買い物があったのでお店で頂いて帰りました。
ちなみに、一緒に頼んだカフェオレは840円だったと思います。
(ちょっとお茶するには良いお値段ですよね~・・・お店の雰囲気的に割高感があった気が
)
他にも気になるケーキがたくさんありましたよ♪
また食べに行きたいと思います!!
ジャン=ポール・エヴァンのケーキが気になる方はHPをチェックして下さいね! ⇒ こちら
名前は忘れちゃいましたが、チョコムースのケーキで中にピスタチオとフランボワーズが入っていてとっても美味しかったです♪

「パティスリー スゥエ サロン ド テ」のHP ⇒ こちら
この「ピリ辛さきいか天」は、少しピリ辛のさきいかの天ぷらでおつまみに最高です!!
というか、食べ始めると止まりません♪
少し前に先輩達と食事に行った時に、私はビールのお供に「カラムーチョ(スティックタイプ)」を食べるのが好き!って話をしていると、ピリ辛系が好きならと買って来てくれましたよ。
本当に美味しいので、私は何処に売っているのか聞いちゃいましたが、通販でも購入出来るようなので、気になる方はHPをチェックして下さいね。
伍魚福のHP ⇒ こちら


(前回のトリックアートの記事はこちら)
でも、立ち寄るつもりがなかったので、何も下調べしてなくて、とりあえずナビで「鞆の浦」とだけセットして行って来ました~


海辺の駐車場(市営?)に停めると「豆富」と書いた「豆腐屋さん」があったので、立ち寄ってみました♪
普通は「豆が腐る」って書くのに、「豆が富」って書いていたので縁起が良さそう!!
それに、とっても暑い日だったので「豆富ソフト」って言葉に引かれて「アイス食べたい!」と買ってみました。
この「豆富ソフト」はイメージした渦巻きのソフトクリームではなく、プリンみたいなトロッとしたアイス?でした。
いや、アイスっていうよりプリンっぽかったけど・・・。
プリンっぽいとろみがあるアイスなのですが、何故かコーンに入れてくれて、店主さんに「斜め45度で持って下さいね!」って渡されました。

飾りにイチゴを付けてくれました。
このソフトは、スプーンですくって頂きましたよ!
あっさりしていて美味しかったです♪
鞆の浦に行く機会がある方は、是非食べてみて下さいねー。



この「茶の菓」は、ホワイトチョコを抹茶のラングドシャで挟んだクッキーです。
抹茶のクッキーは、抹茶の味がしっかりしていて、ホワイトチョコとの相性が抜群でした!
このクッキー、とっても美味しかったですよ。
家族で頂いたのですが、あっという間に無くなっちゃいました。
幅広い年齢層で受けると思うので、ちょっとした贈り物にイイかも♪
ちなみに、こちらの「茶の菓」は京都伊勢丹で買って来てくれたのですが、夕方に行くと売り切れだったみたいで、結局宅配で送って貰ったようです

だから、友達が「お取り寄せしても代わらなかった~」って嘆いてましたよ。
私の為にわざわざ伊勢丹に寄ってくれたらしいので、その気持ちがとっても嬉しかったです♪
(Hちゃん、たくさんお土産ありがと~

昨日の記事に引き続き、友達から京都のお土産で「黒豆茶」というお茶を頂きました。
(昨日の記事はこちら)
この「黒豆茶」は、寛永堂の「まろのおみた」と同じお店のものです。
焙煎した黒豆のお茶なのですが、お茶を入れた後にそのまま黒豆を食べる事も出来ますよ!
黒豆茶は、初めて頂きましたがとても落ち着くお茶だと思いました♪
この「まろのおみた」は、みたらし団子の逆バージョンとでもいうのかしら?
みたらしのタレをやわらかなお餅で包んでいるひと口タイプのお饅頭です。
お餅の中から、みたらしのタレが出てくる不思議な感覚のお餅で、とっても美味しかったです。
友達の話では、芸能人御用達だとか!?テレビ番組で紹介されたりするそうですよ。

京都らしいお土産ですね♪ご馳走様でした!