先月、友達が大阪にグルメツアーに行くっていうので、「ガトーフェスタ・ハラダ」のラスクをお願いして買って来て貰いました♪
今回お願いしたのは、「ホワイトラスク」と「プレミアム」です。
自宅と妹宅用なので、簡易包装のものを買って来て貰いましたよ。 ←ホワイトラスク(10枚入り:735円)
←プレミアム(5枚入り:683円)
←プレミアムには金粉が付いています!
ホワイトラスクは、10月10日~5月下旬までの期間限定商品なので、気になる方はお急ぎ下さいね。
プレミアムは、確か11月~4月までの限定商品なので、今は販売されていません。しばらくお待ち下さい。
やっぱりどちらも美味しかったです♪
友達に「アンデルセン」の「レモンケーキ」が美味しいと聞いて以来ずーっと気になっていたのですが、やっと購入する事が出来ました♪
そう、この「アンデルセン」は小谷サービスエリア(上り線)限定の「瀬戸田レモンケーキ」です!!(ネット販売されています)
←瀬戸田レモンケーキ(8個入り:1.260円)
←瀬戸田レモンマドレーヌ(9個入り:1.050円)
←ひよこのクッキー(1個:250円くらい?忘れました
)
「瀬戸田レモンケーキ」は、レモンピールが入った生地にホワイトチョコがコーティングされていて爽やかな焼き菓子でした。
「瀬戸田レモンマドレーヌ」は、生地の中にレモンピールが入っていて、生地の上にはシュガーコーティングされていました。こちらも爽やかな焼き菓子でした。
ひよこのクッキーは、可愛いので思わず買っちゃいました。姪っ子と甥っ子に買ってあげたので食べていません。
小谷SAでしか購入出来ない限定お菓子なので、友達に配ったり親戚に配ったりするのに7,000円分くらい買ってしまいました
気になる方は、アンデルセンのネット販売をチェックしてみて下さいね! ⇒ こちら
今年もゴディバのスプリングコレクションを購入しました。
私の中では毎年この時期に買うのが恒例となっています!
(以前の記事はこちら ⇒昨年 ⇒その前)
今回は、デパ地下をウロウロとしているとゴディバの店員さんと目が合い思わず買っちゃいました~♪
ウインドウを見ると、ちょうどスプリングコレクションがあったので、「ひよこのチョコがある~♪春だね~」と眺めていたら、スプリングコレクションのカレ(ミルクコーヒー)を試食させて頂きました。
とっても美味しかったので「買うわ!」と買っちゃいました。。。 ←ホワイトとミルクのひよことカレ ミルクコーヒーです。
←カレ ミルクコーヒー(1枚:126円)
ひよこのチョコは、お値段を忘れちゃいましたが1粒:300円位だったと思います。
ひよこのホワイトには、サクサクとしたクランチが中に入っていて、ひよこのミルクには、オレンジのガナッシュが入っていました。
カレ ミルクコーヒーは、食べた後にふわりとコーヒーの香りが口の中で広がります。とっても美味しかったです!!(7枚買っちゃいましたし♪)
この他に、タブレット(板チョコ)も買っちゃいました!
タブレットを買うのは初めてでしたが、店員さんイチオシの「ダーク ラズベリー」(693円)を購入しました。
ダーク ラズベリーは、カカオ50%なのでダークチョコになりますが、この中にラズベリーの粒がたくさん詰まっていてツブツブとした食感が良いです。チョコも甘酸っぱい感じでとても美味しかったです。 ←ダーク ラズベリー(693円)
タブレットは、他に「ミルク」「ヘーゼルナッツ」「キャラメル」「ダーク」の5種類があります。
これならカレ(板チョコ1枚:115円)を買うよりタブレットの方がお得じゃない?と思って、店員さんに聞くと「原産国が違うので、カレとタブレットでは微妙に味が違いますよ。」と言われました。
確かに買って帰ってみるとダーク ラズベリーの原産国はドイツでした。ちょっとバターっぽい味もするので、ベルギーのチョコとは少し違うかも知れませんね。
でも、自宅で気軽に食べるには良いかな!?とは思いましたけどね。おまけ
ゴディバの店長さんと顔馴染みになっていたので、今まで限定品のカレ(板チョコ)はお店に行く度に試食をさせて頂いてたのですが、来月に退職されると伺ってとっても残念です。
先日、デパ地下をウロウロとしてたら、店員さんの視線をすーっごく感じてお店に行くと、試食をさせてくれて、美味しかったからちょっぴり大人買いをしたのですが、その後に店員さんに「最近、お見かけしないな~って思っていたんですが。ひよこ様にお話があるんです。実は私、5月末で退職する事になりました。だから、ご挨拶をと思ってお会いしたかったんですよー!」と言われて、「え~辞めちゃうの?じゃあ5月までにまた買いに来るね!!」って帰りましたよ。
とーってもよくして頂いていたので残念です。(今までワガママな注文や対応をして頂いてたので)
そうそう、ゴディバのクッキーに抹茶味が登場しています。(確か、先月の終わり頃から)
気になったので購入しようと思うと、アソート(抹茶とショコラの組合せ)しか無かったので「抹茶だけ食べたいんだけど、自宅用の置いてないのかしら?」と尋ねると「少し前まで置いてあったんですが、震災の関係で入荷していないんです。」と言われ「クッキーの工場が向こう(東北)にあるの?」と尋ねると、「いえ、クッキー自体は作れるみたいですが、クッキーを作るフィルム(包装紙)が向こう(計画停電地域?)みたいで入荷が遅れております。4月下旬には入ってくる予定です。」と教えて頂いたので、「じゃあ、また買いに来るね~♪」って帰りました。
少し前になりますが「ブールミッシュ」の「トリュフケーキ」をプレゼントで頂きました♪
この「トリュフケーキ」は、少しレンジで温めて食べるフォンダンショコラのようなケーキでした。
早速温めて食べてみると、とーっても美味しくって感激しました!
←トリュフケーキ
「トリュフケーキ」は、13年連続モンドセレクションの金賞を受賞しているそうですが、納得の味でしたよ。
今度自分でも買って食べてみようと思いました♪
グルメな先輩からこのトリュフケーキとルピシアの紅茶のセットを頂いちゃいました~♪
美味しいモノを教えて頂いて感謝です!!
←ギフトで頂きました。
今回ご紹介するのは、岡山県津山市にある「京御門(きょうごもん)」の「桐襲(きりかさね)」というお饅頭です。
これは、友達から「津山に美味しいお饅頭がある」と教えて貰ったお菓子です。
友達は津山に仕事で行った時に買っていると教えてくれたのですが、そこは私、ネットを駆使して取り扱いがある場所を調べました。
(津山まで買いに行こうかな~って思ったんだけど・・・)
津山の「京御門」は、津山市内の本支店の他に岡山市内では、天満屋岡山店・高島屋岡山店・JR岡山駅で購入出来るようです。
そこで早速、デパ地下で買って来ました!
←10個入り:735円
←小ぶりなお饅頭で、中は白い柚子餡です。
ひと口サイズで美味しいので、いっぺんに2~3個は食べれちゃいます!
柚子餡が好きな母には大好評でした♪
この「桐襲」は、テレビでも紹介された事があるようですよ。
気になる方は、HPをチェックして下さいね! ⇒ こちら
少し前になりますが、高松に行った際に高松三越のデパ地下で大好きな和菓子を仕入れて来ました~♪
今回のお目当ては、赤坂青野の「赤坂もち」です。 ←赤坂青野の「赤坂もち」(1,050円)
この赤坂もちは、胡桃と黒糖が練りこまれたお餅をきな粉で包んでいます。
きな粉のお餅が好きな姪っ子に買って帰りました!
他にも、姪っ子の好きなとらやの「羊羹」を買いましたよ。(どれだけ姪っ子に甘いのかって話ですけど・・・)
←とらやの「小形羊羹」(1個:210円)
注)右端の「おもかげ」は期間限定のパッケージでした。
私はこの食べ切りサイズの「小形羊羹」をよく買います。
切らなくても良いし、ちょっと食べたいだけなので1回に頂くのはこのサイズで十分ですね
あと、諸国銘菓コーナーで「鎌倉紅谷」の「クルミッ子」(1個:126円だったかな?)を見つけたので買いました!
この「鎌倉紅谷」は、以前に友達から頂いた事があったので覚えていました。 ←鎌倉紅谷の「クルミッ子」(1個:126円?)
このクルミッ子は、たっぷりのクルミとキャラメルをサンドしたクッキーです。
キャラメルの柔らかさがクセになる感じです。
他にも、さいとう製菓の「かもめの玉子」や京都の尾張屋の「蕎麦板」なんかも置いてあって、最近ハマった銘菓ばかりがあったので目移りして仕方なかったです
やるね~!三越!!私のツボにハマッてる~~って思いました。
また行ってみよっと♪(瀬戸大橋を渡ってね)
少し前になりますが、デパートで「東海地方の物産展」が開催されていたので行って来ました。
一番気になっていたお店「ドミニクドゥーセ」で「カヌレ」と「ミルフィーユ」を買ってみました♪
こちらのお店は、TVチャンピオンで2連覇されたそうですよ!!
「カヌレ」は、バニラとチョコの2種類があり、セットがあったのでバニラ3個、チョコ2個入り(1,050円)を購入しました。
←カヌレ5個入り(1,050円)
カヌレは、もちもちした食感で、マドレーヌみたいなカステラっぽいイメージで食べると、ん?食感に違和感が・・・って思ってしまいましたが、好きな人は好きな食感だと思います。
友達に買ったら絶賛してました! (家族には不評でしたけど・・・)
「ミルフィーユ」は、カスタードクリームが入ったものです。5個入り(945円)しかなかったので箱で購入しました。
←ミルフィーユ5個入り(945円)
ミルフィーユは、生地がサクサクしていて、クリームはパンに入っているようなしっかりしたクリームでした。
なので、常温で置いていても溶けなかったです
また機会があれば買ってみたい焼き菓子でした♪
少し前になりますが、デパートで「全国うまいもの」の物産展が開催されていたので行って来ました。
期間が1週間と短かったのですが、チェックしていた福岡の「如水庵」で「いちご大福」を買って帰りました。
←いちご大福(4個:600円)
あと、写真を撮っていませんが、こちらの「如水庵」は「筑紫もち」という黄な粉餅に黒蜜をかけて食べる和菓子があるのですが、姪っ子が大好きなので買いました。
他にも、フラワーの「マダム・ヨーコ」を買いましたよ♪
狙っていった「ガトーフェスタ・ハラダ」のラスクは、10時半に到着した時点で売り切れていたのですが、私が売り切れていた話をお友達にすると、別の日に9時半から並んでくれて買ってきて貰いました~(ありがと~♪)
「グーテ・デ・ロワ」と「ホワイトチョコ」を数個頼んじゃいました!! ←グーテ・デ・ロワ(945円)
←ホワイトチョコ(735円)
美味しい物をいっぱい食べたので大満足です!
毎年必ず開店前から並んで入るのですが、いつも母の買い物に付き合っているだけなんです、実は。
だから私は大体デパ地下でお菓子の福袋を買って帰ります。
(以前は、食器や雑貨も買ってましたけどね

今年は大好きなおかきのお店「蕪村庵(ぶそんあん)」で福袋(1,050円)を購入しました。

中は、「蕪村春秋」「夢かざし」「花満月」「青磯のかほり」「つらね詩」「チョコあられ」が入っていました。
あと、「ご縁玉」というポチ袋を頂いて、その中には干支の飴が入っていましたよ。


蕪村庵は包装紙がキレイなので、ちょっとしたお礼や法事の時によく使っています。
もちろん、自分で食べる「ご愛食用」の個包装も買ってますよ!
蕪村庵が気になる方はHPをチェックして下さいね。 ⇒ こちら


最近、コンビニに寄ると、ホットドリンクコーナーを必ずチェックするのですが、その中でもオススメなのが「ほっとしょうが」です。
生姜は体が温まるし、風邪を引きかけている時に飲むとより一層効果を実感しますね。
一時は「ほっとレモン」ばかり飲んでいましたが、最近「ほっとしょうが」を見かけるようになって、喉もすっきりするし体も温まるのでこちらにハマっています♪
置いていないコンビニが多いので、見かけたら是非チェックしてみて下さいね。
(私の近所のセブンイレブンにはあるんですよ)
ここ数日、冷え込み始めているのでしっかり寒さ対策しましょうね!
今回は、タブレット(1個:630円)とマカロン(1個:250円前後)を購入しました。


タブレットは、いつも購入する「レ キャラメル サレ」と「レ アマンド」を買いました。
やっぱり「キャラメル サレ」は絶妙な塩加減が良いですね!
マカロンは、初めて購入しましたが、あまり感動はしませんでした。

実は、今回もお店でケーキを頂いて帰りましたが、写真には撮っていません。
私が頂いたのは、季節限定の「ロンシャン ショコラ レ」(630円)とカプチーノを頼みました。
「ロンシャン ショコラ レ」は、中のメレンゲ(?)が甘過ぎて、外のチョコとナッツのコーティングは美味しかったのですが、全体的に甘い印象でした。
前回食べた定番ケーキ「ショコラ フランボワーズ」の方が美味しかったかな!?(前回の記事はこちら)
また機会があれば、他のケーキも食べて帰りたいと思います♪
ココだけの話、持ち帰りチョコとケーキとカフェで7,000円オーバーでございました。笑うしかない・・・
