goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味とプーの暮らし!!

コーギーカーディガンの やんちゃな男の子 プーのご紹介

コロと初めての旅行1

2021年07月31日 | お出かけ

7月29日から一泊で息子と旦那ちゃんとコロと私で初めての旅行に行って来ました。

車がコロは苦手なので遠出はできないしコロナ禍なので八街のドギーズアイランド行って来ました。

去年初めてドギーズアイランドのドックランを利用して絶対に今度は泊るぞって思ってました。

八街は正直都会とは言えませんしかしドギーズアイランドアは本当に避暑地です。それもワンちゃんにとっても人にとっても本当に素敵なところです。

子供も行ってくれたのでドックランやプールは子供にお任せです。

午後3時にチェックイン 別に朝から遊べるんですけども初めての体験なので午後3時に息子と現地で集合

受付を済ませてホテルに行く際にホテルの目の前に車止められたのでほんとに楽でした。

ウォーターフォールラグジュアリールームに宿泊しました。

息子も一緒だったので一番広い部屋を取りました。正解です

セミダブルのベット2つが2部屋。

リビングが広くてその後ろはテーブル角にカウンターと冷蔵庫が付いてます

空気清浄機がシュワーっと出てます。

ビックリしたのは大きなワンちゃん用のベットと食器が有りました。4匹まではOKのようです。

アメニティーグッズも沢山あります。

広いお風呂にテラスにはジャグジー風呂とハンモックの可愛い椅子それにテーブルとイス

流石ワンちゃんのホテルだなって思ったのはお出かけ用のバックとタオルとシートが備え付きです

 



 

シートも何枚かあるしクリーナーや夜のお散歩用にカンテラも有りました。

何だか旅行に来たって感じです。

まずは珈琲飲んでからドックランに向かいます。

ホテルからのドックランまでの道のりです。暑いけど所々休憩できるので良いですね











 
 
じゃぶじゃぶ池でコロが遊んでいます。


 
去年じゃぶじゃぶ池で泳げたので今回も水を怖がらず犬かきしてました。
 
動画ばっかり撮っていたので写真はありませんインスタに投稿します。
 
コーギーは中型、大型犬のドックランなので大きなワンちゃんが近づいてくるとあまりにも何度も来ると
 
ウーウーって身体をぶるぶるふるわせて椅子の下に隠れてしまうので退散しました。
 
もう少し社交性が有ってくれたらいいなぁなんて思いますけど仕方ないですね
 
 
部屋で夕食を終えてお風呂入ってからもう一度夜の散歩に出ました。カンテラが有るので安心です。
 
一歩外に出たらまるで星がでているてるようなキラキラしていて素敵でした
 
ホテルの粋な計らいですね
 
もう一度ドックランに行ってみましたけど先客がいましたけど少し遊んでホテルに戻ります。
 
途中夜でもウエルカムドリンクが飲めるところが有ったのですが惜しいのがしてしまいました。
 
 
 
 




 
ホテルに戻ってゆっくりします。
 
次回に続く
 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


紫陽花見に行ってきました。

2021年06月15日 | お出かけ

今週は日曜日、月曜日お休みです。

日曜日はガソリンを入れるのに印西のコストコ経由で買い物

今日は紫陽花を見に潮来に来ました。

行きに行くつもりが51号線が渋滞していて迂回して潮来経由で神栖で食事と買い物

帰りに紫陽花見に行くことにしました。少し雨降ってきました

関東梅雨入りしたんですね

神栖から30分ぐらいで到着。

まずは参拝券一人300円を払います。

旦那ちゃんと行きました。

最初は大したことないなっておもっていましたが凄い

色んな種類の紫陽花が一杯残念なのは先週だったらもっと綺麗だったかなって思いました。

40,000m²の堺内に100種類10,000株が植わっているようです。

雨が降ってきたのしたがちょっと残念でしたけど本当に色とりどりで綺麗でした

とても手入れが行き届いているなって感じました。

紫陽花終わったらどうなるのかなって思っちゃいましたけど

来年は少し早めに来たいなって思います。

家から1時間もかからない場所なのでまた来たいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


親の実家にお墓参り行って来ました。

2020年09月21日 | お出かけ

親が亡くなってから何年振りだったろう群馬の実家まで行くのは

家からだと4時間近くかかったのに圏央道が凄い先まで延びたから伊勢崎まで2時間半もかからないで着いた。

親の実家の前に親戚の家のお墓参り。

初めて行った場所だが、ナビが最後の住所が出なかったため迷子になってしまった。

普通なら家の前まで着くのにどうしたのかな

結局は迎えに来てもらった

お墓参りを済ませて今度は実家のお墓参りを済ませて実家に寄った。

何年ぶりだろう、やっぱり群馬までは遠いし親が亡くなってからは疎遠になってしまった。

最初家の駐車場に止めてピンポーンして出てきたおばさんに正直分からなかった

それくらい歳を取ったというか病気をして痩せてしまったからだ。

気持ち良く歓迎してくれてホッとした。

お互いに近況報告をして家路に向かった。

帰りは寄り道しながら館林インターから乗った。高速代が1000円も浮いた

コーギーのコロが一人で待っているので心配だけど涼しかったので良かった。

家に着いたら息子が来ていてコロと遊んでくれていた。

食事してお風呂に入って帰って行ったけどいつも思うのは手ぶらで来て帰る時は荷物一杯だ

親は息子の為に常に買って置くし、今日頂いたものもしっかり持って帰った。

高速道路もどんどん日ごとに便利になるんだなぁって思いました。

私は乗っているだけなので旦那ちゃんに感謝しなくちゃいけないですね 

 



今日はお花と梨、どら焼き、新米を届けました。お花は前日作ってもらいました。

 

 

 


100均でエコバック作ってます

2020年09月14日 | お出かけ

今日はセリアとダイソーに行って来ました。その前にユニクロに寄って買い物

昼はばんどう太郎で暑いけどみそ煮込みうどん餅トッピングと最後にマロンのパフェを注文。

丁度12時だったのですが人が少なかったのか結構早く料理が来ました。

食べていると、どんどんお客さんが入ってきて満席状態でした。

やっぱり暑くてもみそ煮込みうどんは美味しいです旦那ちゃんは板そばを注文結構な量がありました。

 



 

食事を終え今日の目的地セリアに到着。

最近マスクを手作りしてからハンドメイドが好きになった気がします。

ミシンをかけてる時ってテレビも見ずに無我夢中でやってます

最初は30年前のミシンを出してきて糸のかけ方、下糸の巻き方、どうやるんだっけなって思いだしながらやりました。

いざ、縫おうと思ったら線路みたいになって縫えないどうしよう

買った時は20万近くしたのにダメなのかなって思いながら、携帯で調べていたら下糸の向きが違うとか書いてあったので

向きを逆にしたらなんと縫えました

わぁこんなことで縫えるんだって思っちゃいました。ミシンは壊れてなくて良かった

今は動画で見れるので本当に楽ですね

 

ふと思ったのは100均でも沢山買うと結構な値段がします。

この値段ならエコバック何個か買えるなって思っちゃいましたがそれは考えない様にしました

 

昨日からエコバックの作り方ずっと動画で見てましたので早速とりかかりました。

見ていても何度も動画を巻き戻しながら作成。セリアで買った手ぬぐい風タオルで作りました。

大きいエコバックはいくつも持っていますが、ちょっとした買い物は少し小さめがいいかなって思って作ってみました。

何とか完成です。本当に集中です 

 



 

旦那ちゃんに見せたらもっと大きいのじゃないと入らないっていうので次に作るのは大きめの物です。

ダイソーの生地を使用。あまり種類がなかったですけど100均の物を使用

1回目より2回目だとなんとなく慣れました。2回目は早く完成

 



結構大きいのでたっぷりまちも有るので沢山入りそうです

3回目作ろうと思いましが目が疲れちゃってこれで終わりです。

100均の生地ってそのまま使えるのが良いのかなって思いました。

まだまだ生地買ってあるので休みの時に作ってみたいと思います。

 

 


東庄町のイチゴ初めて行きました。

2020年02月10日 | お出かけ

久々連休でしたので、天気も良いしイチゴ狩りに行こうって思いました。

ビタミンCは、人の免疫力を強め、ウイルスに対する抵抗力を大きくするようなので

コロナウイルスに負けないよう、今日はビタミンCを沢山摂取しようと思います。

いつもは鉾田市の深作農園なのですが今日が別の所に行きました。

千葉県の東庄町って所です。磯山観光いちご園です。

ネットで見ていちご狩り1,800円ですが、クーポンを携帯から見せれば100円引きです。

旦那ちゃんと車の中で2人で3,400円分食べるならイチゴ買って食べたほうが良いよねなんて話してました。

昼をしっかり食べようね!!

行ってみたら車が一杯。結構な人気です。行く前に事前に電話したら大丈夫ですって言われました。

イチゴ狩りはやらないつもりが殆どの人がやっています。

売店で売っているイチゴ見たら大きいひと箱で2200円でした。

旦那ちゃんもその値段見てこれならいちご狩りの方が得って思ったんでしょうね

やる?聞いたらやるよって,案内されたのが一つのビニールハウスでした。

深作農園は3か所ぐらいいろんなイチゴが食べれますが、こちらは1種類でした。

紅ほっぺでした。

30分です。と言っても30分も食べれません

15分ぐらいでお腹いっぱいになってしまった。練乳をつけて食べたりそのまま食べたり

やっぱりイチゴは美味しい

なるべく大きいのばっかりを食べました。子供連れが多かったので、子供は無料なのかな?

 

いちごを終えて、隣のビニールハウスはポピーでした。

受付に聞いたらつぼみ10本,咲いているの5本で300円でした。

やるしかないなって思ってさっそく受付しました。誰もいなかったですね

相当お安いと思いますけど花の香って本当に癒されますね

 

売店がありました。なんとブーゲンビリアのピンク色が凄いきれいで本当に素敵

ブーゲンビリアを見ながらお茶も飲めたり、イチゴのデザートの体験もできるようです。

イチゴ狩りをした人は多分お腹一杯でお菓子を見ている人が多かったです。

私もその一人です。試食もありました。女の人がこのクッキー美味しいのよねって言っていたので

美味しいですか?聞いたらどうぞ試食食べてみてって言われて食べたら美味しい

自分のお菓子を買ってしまった。お菓子の詰め合わせのラッピングがかわいかったので

プレゼント用にいくつか買ってしまった。

旦那ちゃんはプレゼント用にイチゴを買った。B級品のイチゴないかなって帰りに除いたら

出てました。B級品家で食べるなら十分かなって思って家用に買いました。

昼食は決まっていたのですが、なんせお腹一杯だったので昼食はマックで食べました。

マックなんて久々です。美味しかったです。

旦那ちゃんはパンではなくライスでできたハンバーガーを食べたかったようで夕方5時からだそうです。

3月、4月になるといちご狩りもどんどん安くなると思いますのでまた行ってみたいと思います。