goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

第15回日立さくらロードレース

2015年04月06日 | 日立さくらロードレース
まさか、まさかの・・・・・・・・・


連雨記録 2

晴れ男から一転、雨男に・・・・・


地元大会で近いので電車で行くことにしました。
自宅から15分ほどの駅に近づいてきたのでSuicaを出そうと思って財布を探す。






ん・ん・ん・んっ?







えっ!さ・さ・財布が入ってない。

乗ろうとしている電車はあと6分で駅に到着する。
もう一度、自宅に戻るしかない。やってしまいました。
そこから鞄を背負っていますが自宅まで必要のないラン開始。
これが辛い。  次の電車は25分後、自宅まで戻るのに走って12分 そこから折り返して駅までは走りきることが出来ない。

焦る焦る でも戻るしかない。
なんとか自宅に戻るとやはりテーブルの上に財布がありました。
走って駅に行く気力がないので宣伝部長に車で送ってもらいなんとか次の電車に間に合いました。ホッ。

駅のエスカレーターに乗っていると
『レース出るんですか?』と見ず知らずのランナーに声を掛けらえました。
『ええ でもあいにくの天候ですね』

今日始めて話をした方でしたがそこはランナー同士 話が盛り上がる盛り上がる
『今年の東京マラソン出たんですよ』
『え?本当ですか あの倍率(10倍)を勝ち抜くとは凄いですね』

などなど 私も話していて楽しくて初めて会った方と二駅ず~っと話で盛り上がってしましました。

駅でお互いの健闘を握手で送り出す。


日立駅に到着




さっそくゴール地点をパシャリ

雨が降っているので建物の中でぎりぎりまで待つ。
10分前やっと並びだしたので後ろの方になってしまいました。

そしてスタート 後ろからなのでもう ゆっくりゆっくり
なんと最初の1km:5'07" いくらなんでも遅すぎる。
ここからは海までずっと下り坂 下りを利用してギアチェンジ。


飛ばして飛ばして2km:4'03"
いやぁ、後ろから飛ばして抜き去るって気持ちいいですね。
自分がすごく速くなったと錯覚を起こす。

じわじわと前のランナーを抜ながら

3km:4'18"
ここでわが町のクリニック院長が後ろから来て抜き去って行ったので追いかける 

4km:4'31"
5km:4'24"
ここで折り返し やはり雨の中のレースなのですれ違うランナーの数が少なかったです。


6km:4'37"
7km:測定忘れ いつもは海なんか見る余裕なんてありませんが、今回初めて海に目を向けました。

8km:9'20"
9km:4'32"

10km:4'41" 合計45'40"
いつも抜かれっぱなしなので、後ろから抜くっていうレースもいいですね。
今回は中学生と一緒のゴールにならなかったので最後のゴール付近は混雑なしで良かったです。


ゴールして完走証を貰いに行く。







『ご苦労様でした。      あ!おめでとうございます ラッキー賞です』
『え?本当ですか? やった~!!』

ラッキー賞は完走者の内1,000名 今回18,000人がエントリー 
例えば全員完走したとすると倍率18倍 あの東京マラソンの倍率よりも凄い!
私、昔からくじ運がいいんです! 

ゴールすると会社の後輩と会いました
『お疲れ様です ハチロクさんが走るとは聞いていました タイムはいかがですか?』
『これだよ』
『うわ~ 負けた ハチロクさんいくつですか?』
『4△歳だよ』
『うわ~ まじか 来年は絶対負けませんよ』
『よっしゃ 来年も勝負だね』

たしか彼はまだ20代 おっさん20代に勝ちました 嬉しい!

ずぶ濡れなのでさっと着替えて、桜並木を見に行きました。




駅に到着するとハーフのランナーが走っていました。




ランナーの皆さん 日立を走ってくれてありがとうございます。
また、絶対来年も来てくださいね。


自宅の近くの桜並木は私が一番好きなこれから咲くぞ~っていう蕾パンパンです。



参加賞他



完走証 年代別88位というゾロ目おまけつき



ラッキー賞 牛乳パックで和紙風なはがきが当たりました。

『あなたの心を運ぶお手伝いをさせてください』という優しい言葉が添えられていました。


久し振りのレース最後まで読んでいただきありがとうございます。
できれば最後にポチっとお願いします