goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

第3の趣味(野菜生活29)

2014年10月29日 | 第3の趣味(野菜生活)
来年の6月に収穫する野菜を段取り中。
農家の方は大変だ。


エンドウ豆 10月10日種まき



10月19日
エンドウ豆は『豆』なので・・・・・


鳥に種をついばまれない様、寒冷紗を掛けて防御しなくてはいけません。



10月24日



10月28日
そろそろ植え時なので、来月になったら植付します。
このままの状態で寒い冬を越すことによって、来年の豊作があるんです。




続いて昨日から種を水に付けておいた ホウレンソウの種(タネの殻が固いので水をつけると発芽しやすい)



今朝、植付をしてきました。



良いのか悪いのかわかりませんが、種まき時期が遅くなってしまったのでトンネルを掛けて発芽抑制してみました。さて、結果はどうなるか?



自宅の猫の額の畑にも種をまいてみました。

さて、今度はソラマメ苗の植え付けである。



本日もご訪問ありがとうございます。

第3の趣味(野菜生活28)

2014年10月08日 | 第3の趣味(野菜生活)
自宅で芽出しをしていた大根がそろそろ植え時です。

一気に植付が出来ない量なので少しずつ植え始めました。



9月25日




9月27日




9月28日




10月2日




10月4日






大根より早く植付した白菜も台風が過ぎ去ったので掛けていたシートを外し、日光を浴びさせるようにしました
ちょっと大きくなるのが遅いかな?無事に結球するでしょうか?




こんなものを購入して、感で作っていた畑の土壌酸度を数値で確認してみると、野菜が育てやすい土壌酸度になっていましたがもう少し酸性化した方が良さそうです。
(一般的な野菜はPH5.5~PH6.5が最も生育しやすい)

この計測器、電池を全く使わず、土に差し込むだけで酸度が測定できるところが素晴らしい。

第3の趣味(野菜生活27)

2014年09月28日 | 第3の趣味(野菜生活)
草ぼうぼうだった畑を耕し・・・・・




なんとかここまで回復。
またまた、自宅で芽出しをしている野菜を植えつけられるようになってきました。



白菜の周りには防虫用の銀テープを張りました。
鳥やアブラムシ等の虫はこのキラキラが大嫌いなので効果はどうでしょうか?



今年はまだ1年目なので小さいアスパラ。長いけれどあと3年後から収穫。








のどが渇くのでまだちょっと酸っぱいけれど、水分補給用のぶどう。








このような走るっていうのもいいなぁ。第8の趣味か?







今日の夕飯は近くの喫茶店







昔懐かしのチェリーが入ったジュースと



ひれかつ 


ごはん大盛りに頼んだら



まんが日本昔はなしのようなごはん
きっちりたいらげました



ちなみにこれが普通盛り




ケーキも食べちゃいました。




う・うっ!!!! お腹が重くて動けない!!!!



本日もご訪問ありがとうございます。
マラソン・ジョギング ブログランキングへ

第3の趣味(野菜生活26)

2014年09月23日 | 第3の趣味(野菜生活)
今日は起きてから畑・畑・畑の一日だった。



9月2日に種まきした白菜が・・・・・・・・・



9月6日 ほぼ全部芽が出た。 白菜はとても発芽しやすい。



9月8日 



9月12日



9月14日



9月15日



9月22日



そして、本日 
9月23日


そろそろ植え時だ!!!!!!


畑に行くと父・母も応援に駆け付けてくれて順調に本日のノルマをこなしていく。
いや~ 助かった。多分一人では終わらなかった。感謝です。



頑張った甲斐があり、白菜約180株 植えました。

もう市民農園の域を超えて農場か?


畑に行く途中、リース会社に寄って・・・・

ファイト・いっぱ~つ ドデカミンを購入しエナジー補給。



父が植えてくれた『ポポー』今が収穫の時期 芳醇な香りが畑に立ちこめ甘~い匂い。
食感はマンゴーとアボガドを足して2で割った感じ(アボガド私食べれませんが・・・・)



4か月前に植えたサツマイモがイノシシの被害に遭ってきたので少し早しけれど収穫




寂しいですが、これだけサツマイモ収穫


自宅に帰り、今度は大根の種蒔き








農場としてやっていくには大根300株作らなきゃ!





イチジクやミョウガなんかも収穫できました。




ノルマ達成したのでPM5:00に風呂に入り・・・・・




飲んでます。う・う・うまい ぷふぁ~



本日もご訪問ありがとうございます。
このブログ どこに向かおうとしているの?っと思った方はポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ














朝ラン&第3の趣味(野菜生活25)

2014年09月16日 | 第3の趣味(野菜生活)
今日は一日ゆっくり出来る日ですが、朝からランモード。


海に向かい走りだす。





秋が沢山だ。



海に到着しましたが、朝日は見れませんでした。


その代りに・・・・・・・・


久し振りに見た。朝早くこの海岸に行くと砂浜に孔が沢山あいている。
確か、カニだったような気がするがこの孔から出てくるんです。

連日のランでちょっと疲れ気味か、気分がすぐれず帰宅。7kmぐらい走りました。


帰宅してシャワーを浴びて汗を流し、宣伝部長におにぎり握ってもらい、今度は畑へ。
我ながら良く動くというか落ち着きがないというのか?。 休みが少ないのでどうしても作業を凝縮させてしまうのだ。



草ぼうぼうになった畑をみてこれからどれだけ時間がかかるんだと思いましたが、とりあえず耕運機を出して畑耕し作業開始。

耕運機に草が絡み付き、耕すより刃から草取りしている方が時間がかかる。




セブンで購入した豆腐なんか食べちゃったりしながら一服。
外で食べるのは気分が良い。



畑に実っていたイチジクをデザートにしたりなんかしてなんとか作業を進める。



やっとここまで来ました。
自宅で芽を出しているあの野菜を植えつけるために頑張りました。



栗も収穫しようとしましたが青々していて駄目でした。

がっ!




まだ、試し掘りだけれどサツマイモは順調に生育しているようです。


本日もご訪問ありがとうございます。
ポチっとな!をお願いいたします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村