八幡平の自然 ~アスピーテ日誌~

八幡平の自然については、まずこのブログで情報を!
ビジターセンターの活動、花や紅葉、旬の情報満載でお送りします

3月16日 網張ビジターセンターのイベント「網張の森雪上ハイキング」に参加してきました♪

2018-03-20 10:00:24 | 岩手山(網張)地区

3月16日 曇り時々雪

網張ビジターセンターのイベント

「網張の森雪上ハイキング」に参加してきました。

ワクワクです♪

果たして何が見られるんでしょう♪

森に行く前に暖かいフロアで今から履いて歩く道具の説明を受けました。

スノーシューより輪かんじきが大好きな解説員の大堀さん
マイ輪かんじきを持っているそうです♪

かんじきの歴史についても教えていただきました!

輪かんじきも様々なものがあります。

その地域によって雪質や採れる樹木も違うので形も材質も違います。

大堀さんはかんじきコレクターでした(;゚Д゚)

ということで今回は輪かんじきを使うことに決定!

いざ網張の森へ

雪上で輪かんじきをつけます!

輪かんじきによっても紐の通し方などそれぞれ!

八幡平ビジターセンターの輪かんじきは余裕なのですが、

網張ビジターセンターの紐の通し方は初めてでした(;゚Д゚)


何とか装着し出発!!
何といっても軽い!軽快!!

八幡平ビジターセンターとほぼ同じ標高ですが少し植生に違いがあります。

八幡平ビジターセンター周辺はほぼブナの森でオオシラビソが少し入っているのに対し

網張の森はブナとミズナラが半分半分くらい!

八幡平山頂特に多いオオシラビソは岩手山の南には入ってきていないのです。

植物の違いなど動物のお話など聞きながら網張の森をどんどん進んでいきます。

網張ビジターセンターの横には網張温泉があります。

この源泉は山の上の噴気地帯にあり、そこから引っ張ってきているそう。
たまに温泉がつまることがあるそうでどのように直すのか教えていただきました!

網張の森で一番デカいブナの樹「マザーツリー」

今は枯れてしまいましたがこの樹には昔モモンガがいたそうです!

ちなみに網張ビジターセンターキャラクターもモモンガ!

 

網張の森の一番奥にあるマザーツリーからビジターセンターまではずっと下り!

クマ棚を見たりいろんなお話を聞きながら楽しい下りを堪能しました♪

ビジターセンター横の網張キャンプ場に到着!

休工中でしたが環境省が行う国立公園満喫プロジェクトで網張キャンプ場の改修工事が行われていました。

新しいキャンプ場!楽しみですね!

 

そしてこの後、網張ビジターセンターへ

時間も丁度良く、同じ国立公園でも場所によって環境も案内する人も違うのでとても楽しかったです♪

現在、網張ビジターセンターでは「佐々木弘元写真展 花の三陸復興国立公園」を4月30日まで開催しています。

こちらの写真展もお勧め!

 

このビジターセンターには個性的なスタッフが三人います。

歴史などおまかせの「大堀さん」、カメムシ大好き昆虫博士「坂内さん」、絵描くのが上手すぎる「広野さん」

是非三人に会いに足を運んでみてはいかがでしょう!

網張ビジターセンターの隣にある休暇村岩手網張温泉で日帰り入浴もできます!


網張ビジターセンター
〒020-0585 岩手県岩手郡雫石町長山小松倉 1-2
TEL:019-693-3777/FAX:019-693-3778
E-mail:amihari@vanilla.ocn.ne.jp
URL:http://amihari17.ec-net.jp
※11月~3月まで毎週火曜日が休館日となります。

 

楽しかった♪

クマたな

 

   
   
   

最新の画像もっと見る

コメントを投稿