八幡平の自然 ~アスピーテ日誌~

八幡平の自然については、まずこのブログで情報を!
ビジターセンターの活動、花や紅葉、旬の情報満載でお送りします

7月23、24日岩手山セイヨウタンポポ駆除作業を行いました。

2014-07-29 15:45:53 | 岩手山(網張)地区

7月23,24日8合目避難小屋宿泊で岩手山セイヨウタンポポ駆除作業を行いました。


1日目は強風と霧雨。

一日目の作業場所はお鉢です。八合目避難小屋で昼食後、お鉢を目指します。

外輪山は立ってられないくらいの強風でした。

お鉢で作業中

他の植物の緑色がさらに増えており、セイヨウタンポポの捜索はより困難です。

駆除前

駆除後

主要場所のお鉢内では、開花しているものは見つかりませんでしたが、
種子になる直前のタンポポが3株見つかりました。

 

2日目は回復して曇り時々晴れでした。

不動平の作業風景

ここではモヤシサイズばっかりです。

見つけるのに苦労しました。

作業中

作業後

八合目避難前作業風景

作業前

ここでは大きな個体が何本か見つかりました。

作業後


お鉢(妙高山東斜面)、不動平、8合目小屋周辺の3箇所合わせて約110本、0.14kgのタンポポを駆除しました。

昨年の同時期(3回目)と比べて、概ね3割減ですが、お鉢では半減の一方、不動平、八合目では昨年より少し増えました。
作業時の天候も多少の影響あるかもしれません。

また、平笠不動小屋付近も、今年は駆除対象に入れて行い、14本、0.14kgを駆除しました。
(平笠不動小屋付近では、大きな個体が多い。)

【高山植物情報】
お鉢ではタカネスミレがまだ咲いていて、コマクサはピークを過ぎたものの多く咲いていました。

イワブクロ、イワギキョウは咲き始めです。


タマガワホトトギス(馬返し登山コース)

ミヤマホツツジ(馬返し登山コース)

ハクサンシャジン(馬返し登山コース)

エゾニュウ(馬返し登山コース)

オニシモツケ(馬返し登山コース)

イワブクロ(馬返し登山コース)

ウスユキソウ(馬返し登山コース)

ミヤマコウゾリナ(馬返し登山コース)

イワオトギリ(馬返し登山コース)

タカネアオヤギソウ(馬返し登山コース)

コマクサ(お鉢)

イワギキョウ(お鉢)


岩手山もいろんな花が咲いていますよ~


(たな)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿