goo blog サービス終了のお知らせ 

sonohigurashi。

思いつくままその日暮らしの日記です。…もし意にそぐわなかった場合にはそっと立ち去って下さると助かりますm(__)m

2015年鉄道フェスティバル@日比谷公園

2015-10-15 22:10:38 | 電車
毎度のことながら追っ付け日記ですが(汗)、『2015鉄道フェスティバル』に行ってきました!

息子くんとは去年に続いて2回目。
だいぶ人としてしっかりしてきた息子くん。
今年は制服での記念撮影・ご当地キャラとの撮影など沢山やってきました(^^)
つくばエクスプレス・東京都交通局・JR九州・みん鉄ブース・レゴブース・JR北海道キュンちゃん・ペンギン(suicaペンギンなのか似ているまた別のキャラなのか謎。。。)などなど。

会場内を歩いていると色々なものがもらえます!
チラシ・広告は大量なので端折りますが、普通に歩いていて頂けた実用品はこんなにたくさん!


◆電車キャラメル(中央線・京浜東北線)
◆ウエットティッシュ(パスモ)
◆ティッシュ(パスモ・京都鉄道博物館)
◆シール(nimoca&くまモン・JRトレン太)


◆冊子&リニアすごろく
新幹線の冊子がクイズ形式なのですが、何気に面白いです


◆つくばエクスプレスぬり絵
◆由利高原鉄道 硬券きっぷ
◆山陽線ダイヤのノート(京都鉄道博物館)


◆クリアファイル(日本地下鉄協会・日テレプラス)
◆下敷き(JR九州)

ホントは息子くん用の傘とかTシャツとか買うのが今回の目的だったのですが、今年は物販ブースでそれらしきものが無かった…(かなり会場内回ったのですがね) 残念。
Tシャツと言えば会場内の子供達の身に付けている物の電車率の高いこと!
(息子くんも去年このイベントで買った西鉄313のTシャツでしたが)

自分で欲しいものもありました(これ↓画像はえきねっとより)



…ネットではすでに売り切れ・販売価格2400円になってましたが、JR東日本の物販ブースでは2940円で売られていたような…?‼
カシオペアのもありまして(こちらは画像検索より)



ペアで欲しス。でも高かったので諦めました(涙)。

あとですね、キヤノンブースでは7D MarkⅡの促進キャンペーン(?) で鉄道写真家 長根広和さんの写真講座が!!!
話の基本は「7D MarkⅡすげーぜ!!」なのですが(笑)、カメラの構図など鉄道はもちろん馬にも共通する部分が多く非常に参考になりました。
じっくり聞きたかったのですが、息子くんがグダグダになり始めたので途中で断念しました。
せっかくのチャンス、聞きたかったよ~(T_T)

残念ながらワタクシには予算がありませんが「7D MarkⅡ超欲しーぜ!!」になりましたので、キャノンさんの術中にハマった鉄道ファンの方も多いと思います。
私はこれまでのスタンス通り、器材に頼らずできる範囲でのレベルアップを頑張ります。
とかなんとか言っても、撮り続けていないと腕は鈍りますよね、ホントに。(切実)

全くイベントレポートになっておらず、まとまり無いまま…終わる。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。