goo blog サービス終了のお知らせ 

sonohigurashi。

思いつくままその日暮らしの日記です。…もし意にそぐわなかった場合にはそっと立ち去って下さると助かりますm(__)m

プチ春休み→グアム(3)

2008-04-09 23:32:32 | @下町生活&旅日記
3日目はイルカウォッチング&シュノーケル。
ホテルを水着(上にTシャツは着るけど)で出発し、事務所で簡単な説明を聞き、港を目指してバスに揺られること30分。
(港には大きいワンコがいてこれがまた絵になっていた!)

出航してしばらく経ってもイルカの出現が無くドキドキしましたが、ちゃんと来てくれましたよ。
最初、数頭見えたかと思うと、次々と。
5頭ぐらいが並んで泳いでいたり、違う群れが来たりと、バッチリ見られました!
イルカと一緒に泳げるともっと良いのですがダイビングのライセンスも無いし、贅沢ですね。そもそも、野生のイルカだしそこまで人間に慣れてないって(^^;
うん、イルカ好きなのでイルカウォッチングは何度行ってもイイですね☆見るだけでも楽しい。
波がない穏やかな場所まで移動し、シュノーケリング。
海がきれいで、海の底が見える。魚が見える。
手を伸ばせば捕まえられそう…だけど、さすがに捕まえられない(笑)。
シュノーケル、息を吐くのは良いんだけど、吸う時、必ず水まで吸ってしまい口の中がしょっぱいの何の。なんかコツが掴めなかったな…。あと救命ボートをひっくり返した簡易トランポリン(笑)、を使って飛び込んだ際、ハナに水が入ってしまいかなり痛かったのが思い出ですよ…。

お土産とか買い物の時間はホントに全然取れなくって、イルカツアーから帰ってきて夕食までの3~4時間くらいだったでしょうか。(着いた日はホテルのプールとビーチで遊んでいたため)
ちょこっとDFS見て、その周りのショッピング街ぷらっとした感じ。
セールで安くなっていたパンプスとビルケンシュトックの新色のサンダルを自分用に。
あとは定番のマカダミアナッツやらチョコ、雑貨をを少々。
そうそうドライマンゴー。そのままで食べても美味しいけど、刻んでプレーンヨーグルトに入れ半日置くとマンゴーヨーグルトに!

一応お土産も含めて予算を組んでいたのですが、使う暇が無くて、余ちゃいました(笑)。
これでまた+α貯めて旅行に行きたいな。

プチ春休み→グアム(2)

2008-04-08 22:22:43 | @下町生活&旅日記
青い空、きれいな海、南国は良か~。
英語はあんまり得意じゃないから、グアムがいい。
ってか、挨拶くらいはしようと思っていたけど、現地の人が全部日本語なんだもん。
つい日本語で答えちゃうよ(笑)。
海外旅行初心者は絶対グアムが良いね。
まずグアムに行って出入国手続きの流れを知るべき。それさえクリアしちゃえば、あとはもう言葉の壁とかは無いです。
観光客は日本人しか居ないし“外国に来た”感が無いですけど…。
取りあえず、旅行を振り返ってみたいと思います。

姉の熱いリクエストにより、2日目朝はマッサージ。
私初めてマンダラスパなるものを受けたのですが、気持ちいいですね~。寝ちゃいそうでした。
好きな香りのマッサージオイルを選んで、それからリンパに沿って絶妙なチカラ加減のマッサージ。なんかホントに癒される~リラックス~。
なんと私の担当さん、施術してくれた方が妊婦さん!でした。
もう目立つお腹だったので、きっと大変だったろうと思うのですが、なんと言うか…手に“母なる優しさ”を感じましたよ(^-^)
それに人を癒す仕事ってホントに凄いなぁと思ってしまいました。人にエネルギーを与える(回復させる)事が出来るんですもんね!

午後はチャモロビレッジにて沈み行く夕日を眺め、その後は体験学習と言うことで、女性はフラダンスの講習。男性陣はウクレレ講習。ナカナカ貴重な体験です。
フラダンスはひとつひとつの動作に意味があると言うことは聞いたことがありましたが、やしの木・波・海・太陽・月、などなどそのダンスにも沢山盛り込まれていました。
先生のマネをするだけで精一杯。ってか、ついていけないし…(T_T)
チャモロ料理の夕食時には現地の人達のダンスショータイム(フラ&ファイヤーダンス)もあり、楽しめました。以前ホテルで見たショーより間近で見れて迫力有ったし、結構小さい子供達もショー参加していて、アットホームな感じが良かったですね。
食事も南国チックなココナッツやスパイスで美味しかったですよ。(郷には入れば郷に従えです!)
そして食後、習ったフラ&ウクレレ発表時間(チャモロの皆さん含む、そこにいたみんなで踊る&弾く)があったのですが、私は食事を挟んだ時点で動作全て忘れてました…(-_-;

さらにその後の、波打ち際の浜辺で星座の解説を聞きながらの星空鑑賞も素敵でした。
プラネタリウムのような星空!(これが本物のの空なんでしょうけど)
流れ星も何個も見られました。なんか幸せな気分(笑)。
シリウスに次いで2番目に輝く星・りゅうこつ座のカノープスを見ましたよ。昔からこの星を見ると長生き出来ると言われている星だそうです。ありがたや~。←日本からは残念ながら見られないらしい。
望遠鏡から土星も見ました。ホントに輪が有るんですよ~。しかしながら周期的に今年は輪が一番細い時期で来年は地球から土星の輪が角度的に見られなくなるそうです。
他にも解説付きで沢山聞きましたけど長くなるので省略しますが。
でも、星の話って本当ステキですね☆

やっぱり今日も長くなったので、つづく。

プチ春休み→グアム(1)

2008-04-07 22:56:51 | @下町生活&旅日記
2.5泊4日の国外逃亡より戻って参りました。
なかなかの強行スケジュール(2.5泊ってとこがね…)ですが楽しかったです。
どこへ行ったかって?グアムです。
姉一家が子供達の春休みを利用して行くというので、便乗してと言うか、子守で連れて行かれたというか…子守と言うより姉のストレス解消のためのお付き合いというか…(^^;
まぁ何にせよ、声をかけて貰わなきゃ行かなかったと思うので、良かったですよ☆
ちなみにメンバーは姉一家+私+母でした。
(そういや前回のグアムも同じメンバーだったな。5.6年位前だけど)

航空券は義兄(姉のダンナ)が貯めたマイルでGet。
一人分だけ足りないと言うことで、一人分の往復航空券代+ホテル代+その他オプション代を含めた金額を大人の人数で頭割り。約8万円。←これには空港使用料やら燃料チャージ代も含まれるので、かなり安い!!!マイルは偉大だ!(笑)。
航空券代が浮いていると言うことでその分をオプションに回したので、かなり充実なキツキツになるくらいの日程でしたよ。まぁ子供が居ると言うこともありますが、マジックショーディナー、マンダラスパ、イルカウォチング&シュノーケル、チャモロ体験&星空鑑賞など…滞在時間は実質2日半~多く見積もっても3日しか無いのにナカナカでしょう???
いっぺんに色々と書けないので感想は明日にでも。(どうでも良いって?)

つづく。

※余談ですが、帰ってきて仕事たまっているかなぁと思っていたら、今日は拍子抜けするほどスムーズな一日でした(喜)。

2008-03-30 23:51:11 | @下町生活&旅日記
桜が満開ですね。
桜って咲き始めて見頃になると必ず寒い日があったりしますし(長い期間見られそうなのでそれは良いのですが)、満開になると雨の日が…。
今シーズンも例にもれずに、今宵雨ですね…。

私は昨日、駒込の六義園のしだれ桜を見てきました。
ライトアップに合わせていったので入場までにすごーく時間がかかりました。
寒い中、入るまでに1時間くらい並んだような?
入ってしまえば庭園内サクサク歩けるし、メインの桜の木の周りは混雑はしていたけど、1時間も待つほどの混雑には感じなかった。何故に???(入場券の手際が悪いとしか思えない…)
この時期はまだ夜は気温も落ちますし、寒い中待っていたので手がかじかんで辛かったけど、スゴク綺麗でしたよ。
見上げてうわーっと。
ただ、桜並木という感じではないので、名木を楽しむという感じでしょうかね。
携帯で写真を撮ったのですが、ショボイカメラなもので、良さが全く出ない写真でしたので掲載は控えておきます(^^;

六義園とハシゴして、そのまま上野の桜も見てきました。
賑やかで宴会楽しそうでした。
私の桜と言えば、やはり上野の山ですね(笑)。
もっとあったかい日だとじっくり楽しめたんだけどなぁ。
駅前通りや近所の公園の桜も今とっても見頃です。

あ、ちょっと気になったのは、散っている桜。
花びらじゃなくって、花の形のまま落ちているのがスゴク多くて。
ひらひらじゃなくって、ポトっと。
ソメイヨシノってf1交雑種で1世代限りだから?(←と言うようなことを聞いたことがあるのですが違っていたらスイマセン)
それとも最近の異常気象とかの影響か…。誰か知っている人教えてください…。

仕事帰りにリフレッシュ

2008-03-18 23:16:51 | @下町生活&旅日記
浅草にあるスーパー銭湯「まつり湯」へ。
会社から浅草へはいくつかルートがあるのですが、秋葉原からつくばエクスプレスを利用する方法をチョイス。
つくばエクスプレス、開業間もない頃つくばから北千住まで利用したことがあったのですが、その一度きりだったので何だか乗ってみたくて…(笑)。
つくばエクスプレスの秋葉原駅は、地下何階だよ?!と思うくらい、階段とエスカレーターとを下った先にホームが有りました(^^; 
帰りのラッシュとぶつかるかな?と思ったのですが、それほど混んでなくて良かったです。
でも2駅で200円はちょっとお高め…(;_;) ま、しょうがないか。

スーパー銭湯はと言いますと、週の始めと言うこともあり空いていて快適~♪
(ってか、あまりにも人が少なくてちょっと心配になったよ…)
お風呂にサウナ、満喫してきました。やっぱり大きなお風呂はイイですね。
アカスリやりたかったのですが、30分~50分のコースでしたので、お金も時間もケチってしまいました(-_-; 休みの前日とか時間たっぷりある時ならいいかもな。
と言うか15分くらいの早い・安いコース所望!(笑)。
ここは入場料で2300円かかるのでアカスリとか他のオプションやると7千円くらいに…それに時間的にゴハンも食べたいしね。何でも安いに越したことはないです。せめて入場料がもう少し安ければな…(^^;

ともあれ、プチリフレッシュ楽しかったです☆

イチゴ狩り

2008-03-09 23:27:14 | @下町生活&旅日記
神奈川の三浦へイチゴ狩りに行ってきました。
イチゴ狩りに行きたいと思っていたものの、用事や天候やらタイミングが悪く、行きそびれていましたので、ようやく(?)です。
ホントは週の半ば風邪ひいていて、体調も万全とは言えなかったのですが、このタイミングを逃すのもと思ったので。(まぁハナがちょっと出る程度、花粉症なのかも?)
行ってしまえばテンションも上がるし、病は気からと言いますしね。

イチゴ狩り、楽しいです~♪
今日行ったところは時間制限30分。練乳とヘタ入れカップを貰っていざ出陣。
イチゴの品種とかの説明は特になかったので、何というイチゴかはわからなかったけど一杯食べましたよ(^^;
風邪にはビタミン大事ですからね!味は甘酸っぱい感じの品種でしたね。
制限時間内、食べるのに夢中で写真取り忘れた…のが少々心残りです(^^;

そうそう、今日はたくさんお客さんも来ていて「時間内にそんなに食べれるもんじゃないし、値段分イチゴ買った方がイイかも。相当買えるよ」との声も聞こえましたけど…まあ、確かにそうかもしれないけど(爆)、私としては現地に来て摘む楽しさと新鮮な味わいがあるのだから、レジャーとして純粋に楽しめば良いんじゃないかなぁと。
それこそ、そんなこと言ってる人は来ない方が良さそうですよね(^^;
潮干狩りも然り、です。
個人的には、値段が高くつこうが○○狩り好きです。←「オ●ジ」とか「●タク」と言う言葉は入りませんよ!(笑)。

水上 その2

2007-10-02 22:00:46 | @下町生活&旅日記
カンタくん(♂・4才)。
あはは、結局私は休日でもどこに行っても…馬ですね(笑)。
だって、そこに馬が居るから!
旅日記なんだか、動物ネタなんだか、もう混ぜこぜですけど(^^;

水上では町おこしの一環で昨年より4月下旬~11月の間、観光馬車が運行されているそうです。
途中休憩はありますが、街をぐるっと約1時間30分のコースで1日3便(\1000)。
私を含め乗客は皆「重いの引っ張らせて可哀相だよね…」と言いつつ乗っているのが、ちょっと笑えますけど…彼の仕事ってことで、ね(^^;
2日目こそ!と、リンゴ狩りに行く予定でしたが、足場が悪そうなので中止→予定変更を余儀なくされたけれど、馬と近く触れ合えて癒されましたよ。
馬車で行った“道の駅・水紀行館”でおみやげ買ったり、渓谷が見える所まで軽く散歩してきました。雨が止んでくれて助かりました。雨だったら馬車もなかっただろうしどうなっていた事やら…。

バリバリお仕事頑張ってます。偉いぞ!
優しくて力持ちで重種もステキです。
やっぱり目がすごくキレイなんだよね~。
馬にとってはアスファルトは大変なのでしょうが、パカポコという歩く音が何とも言えません。時間もゆったり流れるように感じます。
でも、思いっきり街の中・温泉街・国道(県道?)を歩いていったのにはちょっと驚きです。
細い道も何のその。車が来ても馬優先(渋滞の先頭です/笑)。←地元の人や車は馬車を見るとちょこっと手を挙げてご挨拶。もう、生活の一部になりつつあるのかな?優しい街ですね。
馬車の御者のおいちゃんも、ガイドしてくれたり良かったですよ☆
水上に行く機会が有った時には、カンタくんの頑張る姿を応援してあげてくださいね(^-^)

水上 その1

2007-10-01 21:36:15 | @下町生活&旅日記
夏休みの最後は、群馬県の水上温泉に行ってきました。
しかし寒くて雨。日頃の行いが悪い人がどっかに居たのかな?!←私ではない…と思いたい(-_-;
渓谷を歩いたりリンゴ狩りをしようとプランを立てていたのですが、水上に着くも雨は止みそうもなくホテルに直行でした…とほほ。
結局1日目は、ホテル・お風呂・昼寝・夕食・お風呂で終了~。
旅行へ行くとここぞとばかりに動き回る(観光やら、その土地の物を食い道楽)、貧乏性の私としては、何とも勿体ない過ごし方になりましたが、前向きに、普段とは違う贅沢なひとときと過ごしたと思うことにします(笑)。

JRの激安ツアー、交通費・宿泊込みで1万円の旅だったのですが、なかなか良かったです!(天候だけはどうにもならないので話は別ですが)
大食いの私が、かなり多いと思ったくらいの(でも、ほぼ完食したけどね/笑)“将軍膳”。
ホテルの建物は古かったけど、5人部屋くらいの広い部屋をゆったり使えたし(一応リバービュー)、温泉も源泉・露天風呂有りだし、お値段を考えれば十分ですね。お湯はお肌がキュキュッとするアルカリ泉だったと思います。
交通費だけで正規料金なら片道5000円以上かかるし。←JR企画で交通費が安いにしても、ね。
ホント、天気だけが残念でなりません。

せっかくの旅行ですが、良い景色の写真も撮れず…夕食の写真でも(爆)。

日帰りバスツアー@群馬

2007-09-17 23:13:07 | @下町生活&旅日記
日帰りバスツアーに行ってきました。
バスツアーって日程が結構ぎゅうぎゅうなのですが、“短時間で効率よく”と思えばいいのですよね。
今回の旅は、コスモス畑見学~昼食~吹割の滝~ブドウ狩り~リンゴ狩り と、秋満喫でした。
メインの果物狩り、ブドウは1房・リンゴは2個のおみやげ付き(もちろん自分で穫る。もっと欲しい場合は購入可能)。
先に試食も出来るので、自分が欲しい種類の物を選んで狩るスタイルです。
ブドウは品種名は忘れましたが、甘みが強いのと、ブドウの味そのものが濃いのとあり、食べ比べるとやはり違うんだなぁと、毎度のことですが感じました。
家だと漠然と食べて「美味しいなぁ」で終わっちゃいますからね…(^^;

交通費・食事代・そしておみやげ代まで考えるとバスツアーって安いですよね。
1日楽しめるし安いし、オススメです。
おみやげ付きだと何だかスゴーク得した気分になるし、奥様方にも人気です(笑)。
また都合が合えば行きたいです。


花火

2007-07-28 23:27:10 | @下町生活&旅日記
今日は隅田川花火大会でした。
明日29日の選挙の関係で、雨が降ったら順延無しの中止になってしまうと言うことだったので、無事晴れての開催となり良かったです!
隅田川と言えば花火、花火と言えば隅田川。江戸の心です(笑)。
昔はよくジュースやおつまみを持って自転車で出掛けましたね。灰がチラチラと降るくらいの場所で、うち上がるたびの振動、頭上で花開く大きな花火の迫力は素晴らしいものでした。
ここ数年は自宅での花火鑑賞が多いですが…。

うちのベランダからはほぼ正面で隅田川の花火が見られます。
距離的に見えるのはちょっと小さめですけど…まぁ十分楽しめる大きさです。
兄一家・姉一家が集まり、ベランダでホットプレートを出し簡易バーベキュー。
みんなで騒ぎながら食べる食事・花火は楽しいひとときです。
ささやかですけど…結構贅沢な時間ですよ。
今日も楽しかったです☆

私の花火好きは幼少の頃から隅田川の花火で培われてきたんだなぁ、多分。