goo blog サービス終了のお知らせ 

sonohigurashi。

思いつくままその日暮らしの日記です。…もし意にそぐわなかった場合にはそっと立ち去って下さると助かりますm(__)m

上野の山

2007-06-02 23:03:11 | プチグルメ
パティシエ イナムラ・ショウゾウの“上野の山のモンブラン”。
食べました。しっかりとした味でウマイ!
何か、モンブランというイメージで食べると“えぇぇぇこれモンブラン?!(変な意味ではなくちょっと衝撃な感じ)”です。

知る人ぞ知る…と言うか、最近では結構雑誌に取り上げられているので有名店だとは思いますけど、買いに行った時も開店後15分くらいですでに人人人。
まぁ小さいお店ですから3~4人も店内に入れば一杯です。午後になると行列になることでしょうし、土日祝ですぐに入れただけでもラッキーかもしれませんね。
まぁウチからは自転車で行ける距離なのでハンデは軽めでしょうか?(笑)。
従業員のお姉さま方(カウンター内に4人くらい居ましたが)、メチャ丁寧な対応。
こりゃぁ混むよ…と思ってしまいました。オーダー確認も丁寧だし、だって、買ったらお店の入り口にて手渡されるんですよ!!高級ブランドショップか?!
いや、高級店かもしれませんけど、スゴイです。
そして並んでいる時、他の人が何を買うのかなぁと思ってこっそりリサーチしてたのですがモンブラン・苺ロール・レモンケーキ(?)辺りが人気のようでした。
機会があったら食べてみたいです(^-^)

バースデーケーキ

2007-05-13 23:40:35 | プチグルメ
相方よりちょっぴり早いバースデーケーキを頂きました。
アニヴェルセル表参道のケーキ!!!!
良く雑誌やテレビに出ていてその名前は知っていましたけど、実際に食べるのは初です☆
店の前は何度か通ったこと有るんですけどね(笑)。
相方なりに色々調べて買ってきてくれたようです。感謝!
結構お高かったんだろうなぁ…(^^;
プチグルメってか、マジグルメですよね。

はぁ~、大変美味しゅうございました。
私の貧困なポキャブラリーでは単調にしかお伝えできないのですが、まずクリームが美味しい。甘過ぎず、くどくなくて。
スポンジも柔らかく、クリームもそうですが軽い感じ。いくらでも食べられそう~って。
かつ、沢山のイチゴがトッピング&サンド。イチゴがまた甘いんです。
見た目も大変綺麗ですよね。バラの花びらのようなチョコレート。
見た目も味も上品です。エレガントですぅ。
(写真は何も考えずに撮ってしまったのでへなちょこになってしまいました…後悔)

至福のひとときでありました。
その名の通り“ANNIVERSAIRE”記念日です☆

The Darjeeling Festival 2007

2007-05-04 23:35:51 | プチグルメ
今日は品川インターシティホールにて行われたLUPICIA主催の「ダージリン・フェスティバル2007」へ。
先日紅茶を買った際に招待券を頂きましてのイベント参加です。
紅茶の新茶にあたるファーストフラッシュを地域別(農園別)に試飲出来るらしい。

そもそも紅茶に関する知識があるでもなく、味の違いが分かるでもなく…きっと専門店のイベントだし美味しく入れたお茶が飲めるだろう(自分ではちゃんと淹れられないので)&“ちゃんとした紅茶ってこんな味なんだ”と勉強できればいいなぁと思いまして(^^;
で、イベントそのものは私が思っていたより規模が大きく人も多かったです。
紅茶はダージリンを更に7つの地域(谷)に分類、さらに農園別に約50種用意されていました。ダージリンが地名だと言うことすら知らなかったのに…(笑)、さらにそれで50種ですよ?!(違うかもしれないけど、イメージは例えば日本で言うと静岡茶で農園別に50種ある感じ?!?!?!)いやはや…。

試飲してみて思ったのは、一口にダージリンと言ってもホントに一つ一つ味が微妙に違う。まぁ私の舌では似てるなぁと思わせるのも有りましたけど、特徴があるのは印象に残りますね。重い・軽い、香りが強いなど…。
さすがに何も見ずに飲んで銘柄を当てるなんて事は出来ませんけど、ちゃんと味わうことで違いを感じることが出来るんですね。
コップに少量なので種類は沢山飲めました。20~30種類くらいは飲んだでしょうか…。
ジュンパナアッパー、キャッスルトン、スタインタールのようなガツーンと味わいが有るお茶が私の好みのようでした(ウチの緑茶もそうですし)。1杯を味わうのには良いですね。逆にさらっと飲める軽い味わいのアリヤ、オークス、スノービューなんかは飽きがこなくて何杯も飲めそうだなぁと。
お茶の世界は奥深い…。

あ、あと紅茶に合う焼菓子の試食もあり、かなーり楽しめましたよ(^-^)
また来年も行ってみたいイベントでした。

お風呂上がりに

2007-03-17 23:06:08 | プチグルメ
最近ハマっている物。それは…ヤクルト牛乳。
ヤクルト400+牛乳、ただそれだけなんですけどね。
お風呂上がりに冷たい物をガブガブ何か飲みたいなぁ~と思ってやってみたのがキッカケです。
と言うのも、この時期にウチでは冷たい飲み物(例えばペットボトルのお茶とか)は常備されていないので、牛乳しかなかった(笑)。
で、昔やった“カルピス牛乳割りで飲むヨーグルト風”を思い出しまして。←そんなのやらないと言うツッコミはいりません。ビンボーくさいって?!…あぁそうさ!(ヤケ)

話は戻しまして、ヤクルト牛乳。
400は80mlなので牛乳を足すことで量も増えるしガブガブいくにはもってこいです。
そのままだと結構甘いので甘さも程良くなって個人的には結構気に入ってるんですけど…別にオススメはしません。個人の主観の問題なので、やりたい人はやってみてください(爆)。

せっかくだからヤクルト牛乳の呼び名でも考えてみようかな。
ヤクルトミルク(まんま)? ヤクルトラテ(意味合ってる?)? 

あわびめし

2007-03-13 21:59:27 | プチグルメ
先日(2/25)の日記でも少し触れたのですが、私の大好きな駅弁“はまぐりめし”の万年屋さんのあわびめし、食べました~!
あわびめしのお弁当はお値段も張ることより数が出ないだろうと言うことで、元々発売されてないそうです。で、販売していたのは簡単調理の“素”(レトルトパック)。
それを買ってきて貰い、今日食べたというわけなんですよ。

ごはんは無洗米。具材をを入れて炊きあげるだけ、簡単~♪
レトルトですけど結構具材は入ってましたし、1個ですけど殻付きの小さいかわいらしいアワビも入っていました。ゴハンもはまぐりめしと同じく甘じょっぱい味御飯で、なかなか美味しかったですよ。アワビだけあってほんのり海(磯)の香りも。
“素”は、家族みんなでいつでも気軽に食べれる点がいいですね。
はまぐりめし・たこめしの素も有るらしいので、次回の茨城物産展ではそちらにチャレンジしてみたいです。

うん、でもやっぱり実際に売られているお弁当にはかなわないかな(^^;
はまぐりめし、また食べたくなってきました(笑)。←生クリーム・桃に次ぐ、はまぐりめしファンクラブか?!(注:好きな物に勝手にファンクラブを作る私。一人ファンクラブとも言う。随時会員募集中?!)

達人(?)のセレクト

2007-03-08 23:07:14 | プチグルメ
友人よりお取り寄せグルメのプレゼントが!
突然だったので驚きです。
受け取った家族も「クール便お届けです」『????』だったようで。
先日ちょっとお祝いがあったのでそのお礼かと思いますが…エビで鯛を釣ってしまいました(^^;
雀の涙に気を遣わせてしまい、かえって悪いコトしてしまったかなぁとちょっと反省…

頂いたのは、大分にあるEPANOUIR(エパヌイール)さんのロールケーキ&プリンの詰め合わせセット~。
スウィーツッッッッ!!!!!
洋生菓子・半生菓子が大好きな私としてはこれ以上ないくらいのセレクトです。
素晴らしい、素晴らしいよぉぉぉぉ~。
新鮮かつ厳選素材をふんだんに使ったお品。もちろんお味もエクセレーント!!!!
美味しかったです。生クリームファンクラブとしてはロールケーキのクリームもたっぷりだし、甘さも控えめでしつこさもなく絶妙で。大変結構なお味でございました。
ちなみに食べたのはクリームの中にちょっとカラメルっぽい香ばしさがあり、スポンジもふかふかで、おいしゅうておいしゅうて。
ロールケーキはレインボーセットといいその名の通りカラフルで色んなお味の詰め合わせでしたが…うぅ、全種類食べたい…食いしん坊な私です。
プリンも口にした瞬間、「う、うま~いっっ!!!」
今までに食べてきた、とろけるプリンの更にレベルアップした感じですね。濃厚なんですよ。
焼きプリンなので表面はカラメルの香ばしさ・中はとろける…。バニラビーンズも程良くて、食べ終わってもお口に広がる余韻…。
あぁ、素材ってこういう違いが出るのね~、とつくづく感じました。
(普段、そこそこ安スイーツで十分満足な私ですが、そんな私でも感じるんですから!)

スイーツって詳しい人は、ホント詳しいですよね。(←スイーツに限らずグルメ全般も)
どこからこんなウマイもん見つけてくるんだろうって。
友人には今度会ったときに色々聞いてみたいと思います。
まずはごちそうさまでした☆

定番みやげ(ベタ)

2007-02-14 21:30:29 | プチグルメ
今日は会社で長崎みやげのカステラ(ベタやね)を分けて食べました。
団体旅行でお約束のおみやげセンターに連れて行かれ、なされるがままに購入したような感じでしたが、カステラは好評でした。
その名もカステラセンターの“こだわりのカステラ”&“幸せの黄色いカステラ”by心泉堂
私は特にカステラ好きではないのですが、試食した際に結構美味しいと思ったので、職場の人達にも伝わって良かったです(笑)。
ふかふかで、甘すぎずしつこすぎず、しっとり感もある、そんな感じでしょうか?

ついでに、もひとつおみやげネタを。
あと、九州・福岡に行った時に買おうと思ってたのが明太子(やっぱりベタ)。
明太子は自宅用ですが、帰りがけ空港で探し出しバッチリ買ってきました。
色々有名店もありますが、私のオススメは“稚加榮(ちかえ)”さんです!
以前九州出身の知人に頂いてから大ファンです。
が!九州、特に福岡を中心とした取り扱い店舗(元々は料亭)なのでなかなか手に入れるチャンスが無くて…。
他の有名店はデパートの物産展など出店されることがありますが稚加榮はあんまり見たことがないです…HP等で告知も出ているので全く出展がないわけではないと思うのですがね(^^;
空港に取扱店があるのは聞いていたので、これはチャンスとばかりにしっかりGETしてきました。
皆さんももし見かけた時にはゼヒご賞味下さいませ。
ホカホカ御飯に最高です☆

結構な高級品…

2007-02-07 21:15:23 | プチグルメ
ずっと気になっていた“人形町今半”の『特製すき焼き肉まん』
ついに、購入!!
店頭で蒸してる物もあるのですが、家で温めて食べることが出来るお持ち帰り用を購入。
が、家に帰ってきて驚愕!!!!!!!

に、2個しかない…(T_T)

私、てっきり3個入りかと思っていました。思いっきり勘違いでした。
と言うのもですね、カウンター越しに注文した際よく見ていなかったし、お値段1218円。(まぁ、1個400円×3…中華街とかで買うくらい?ちょっと高いかな??すき焼きだしね!)
なーんて甘く考えて受け取ってました。
2個で1200円…っーことは1個600円?!?!?!
私のようなビンボー人には超高級品じゃーんっ!(←コンビニのなら6個食べれるよ…)
プチグルメ、もといマジグルメです。

具はホントにすき焼き~!
お肉も軟らかく、その他、野菜・しらたきなど入っていて、濃いしっかりとした味付けですが、上品なお味でした。
老舗の一品、大変美味しゅうございました。
自宅用にはなかなか手が出しづらい贅沢品ですが、ちょっとしたおみやげとかに持って行くにはいい品かも。ネームバリューもありますしね(笑)。
お店でホントのすき焼きも食べてみたいなぁ~。
会社でたま~に今半を使うことはあるのですが、何故かいつも鉄板焼きなんですよね。(鉄板焼きもかなりウマウマですけど!!)

…あぁ、急に今半に行きたくなってきました。

いい大人が2人で

2006-11-09 23:35:14 | プチグルメ
今日は仕事帰りに相方と待ち合わせして、品川の“くら寿司”へ。
何か、もっと色気のあるところ(?)に…とも思いますが、ウチらはいつもこんなんです。
まぁ小洒落たイタメシ選ぶ男なんて絶対無理だからバランス取れてんですね。
2人ともグルメではなくB級グルメが大好きなので(^^;

くら寿司、安くお腹一杯になるので比較的よく行くお店の一つです。
1皿105円均一。計算もしやすい!
(ちなみに私はお店に関してはあんまりリピするタイプではなく常に開拓したいタイプです。逆に相方は保守的…)
くら寿司の一番の特徴、タッチパネルで注文できるのは良いですね~。
普通の回転寿司だと注文のタイミングが掴めなかったりしませんか?
その点、くら寿司は気がラク~。注文の品も音で合図してくれるし、何かスゴイ…(笑)。
食べ終わったお皿5枚でびっくらぽん(?)というルーレットゲームになり、当たるとオリジナルおもちゃも貰えるし子供連れさんには良いですね。
実際、郊外型ファミリー向けの回転寿司であることは間違いないです。
…余談ですが、今日に限ってびっくらぽんが2連続で当たってしまい、お店の人に返しておきました。いい大人2人はいらんだろ(笑)。

もちろん目の前にいて板前さんが握ってくれるお寿司は最高ですけど、今の自分には分不相応。
くら寿司で満足です。今日も2人で食べまくり2000円ちょいくらい?1人分なら1000円?!
げ、激安ぅ~。

アメリカンな気分には

2006-11-01 23:56:40 | プチグルメ
今日は東京ドームシティLaQua内にある【BUBBA GUNP SHRIMP(ババ・ガンプ・シュリンプ)】へ。
本当は、同じくLaQua内にある小錦のお店に、超ビッグな小錦バーガーなる物を食べに行ったのですが…タイミング悪いことに店舗改装中でお休みでした。

BUBBA GUNP SHRIMPは映画「フォレスト・ガンプ」をイメージしたお店で、メニューも実際に映画で出てきた物がありました。お店の雰囲気も、そんな感じ?
…はい、私、実は見ていないので詳しくは分かりません。スンマセン(^^;
でも、メニューにしろ店内の装飾・雰囲気にしろすごくアメリカーン!な感じがしました(笑)。
ウッド調の店内に色々な雑貨やプレートの数々。飾らないけど…小洒落系?
しかし、ハンバーガーにポテト…こんなに食えんて。(←写真では分かりにくいけど結構な量あります)

そうそう、一緒に行ったのが職場の同僚(独身貴族)と取引先の人(と言っても堅苦しくなく、プライベートでも独身貴族と仲良し)だったのですが…ディスプレイ等の文字に談笑する二人。
がーん、二人とも留学経験有りだった。
海外話や英字話にちょっと取り残されてしまい、寂しいやら情けないやら…(;_;)
行く時は人を選びましょう?!(笑)。

●BUBBA GUNP SHRIMP(ババ・ガンプ・シュリンプ)●
東京都文京区春日1-1-1 LaQua1F