goo blog サービス終了のお知らせ 

私の字幕翻訳日記

ライブ台湾で配信中の“華流ドラマ”の字幕翻訳を担当している翻訳者の独り言

困りました

2006-06-08 18:16:33 | イルカ湾の恋人
「イルカ湾の恋人」第25話の翻訳中ですが、困った問題が起きました。
中にフランス語(もしくはドイツ語?)が出てきます。しかも、スクリプトなし。
聞こえなかったことにして“スルーする”か、または画面から“想像して創造する”か…。

などと「冷笑話」(寒いギャグ・ダジャレの意味)を考えている暇はないんですが…。
さて、どうしましょうか。

伴娘

2006-06-02 19:39:11 | イルカ湾の恋人
「イルカ湾の恋人」第24話の中に、“伴娘”という言葉が出てきます。

中華圏に滞在されていた方はご存知だと思いますが、結婚式で新婦のお世話をする女性のことです。聞いたところでは、新婦の友人(独身者)がなるらしく、しかも3回“伴娘”になると、自分が結婚できなくなるという言われがあるとか…。

日本って、そういう習慣ってあるんでしょうか?(日本人なのに知らなくて恥ずかしいですが…)。もしかして、昔はあったとか…?

調べてみると、日本語にも「介添人」とか「お世話係」などという言葉もあるようですが、同じ役割なんでしょうか?

心臓病

2006-05-22 19:48:22 | イルカ湾の恋人
「イルカ湾の恋人」第22話に、トランプのゲームが出てきます。

台湾では「心臓病」と呼ばれているんですが、日本語だと何でしょうか。「ぶたのしっぽ」にも似ているんですが、ちょっと遊び方が違うんです。

もしどなたかご存知でしたら、お教え下さい。
(すみません。まったく翻訳とは関係ありません。単なる好奇心です)

追記:
心臓病の遊び方は以下の通りです。皆様もお試しあれ。

1、裏返しにしたトランプの山を中央に置く。
2、最初の人が山の一番上のカードを取り、“1”と言いながら、すばやくめくって、山の隣に置く。
3、次の人も同じく山の一番上のカードを取り、“2”と言いながら、すばやくめくって、山の隣に置く。
4、同様に“3”“4”と続けていき、口で言った数字とトランプの数字が同じであった場合、めくったトランプの上に、早いもの順に手を重ねていく。一番最後に手を置いた人(一番反応の遅かった人)が負け。

(あまりうまく説明できなくて、すみません)

驕傲

2006-04-12 19:21:24 | イルカ湾の恋人
「イルカ湾の恋人」第19話の翻訳を終えました。
今回のピックアップは、以下のセリフです。

天邊:
那是因為我想要看到妳為我感到驕傲的樣子
(直訳:私はお母さんが私を誇らしげに思う様子を見たいのよ)

これは、天邊(ティエンビエン)が息も付かず、一気にお母さんに言うセリフです。中国語の文字数は19字ですが、日本語の字幕制限では12文字となっています。

最初は、「誇りの娘になりたいのよ」や「自慢の娘になりたいのよ」という訳も考えたんですが、あまり自分で自分のことを“誇りの娘”“自慢の娘”とは言わないのではないかということで、却下ということに…。
皆様なら、どういう訳をつけられるでしょうか?

P.S. 最終稿は、次回の記事で発表いたします。

嫌がるクレオパトラ

2006-04-03 20:29:05 | イルカ湾の恋人
「イルカ湾の恋人」第19話の約20分くらいに、天邊(ティエンビエン)がクレオパトラを撫でるシーンがあるんですが、撫でられたクレオパトラが嫌がって逃げようとします。

すると、天邊がクレオパトラの足を“ガシッ”と鷲掴みして、逃げないように引き戻しています。

よく見ないとわからない動きなんですが、面白かったので紹介しておきます。

寶貝

2006-04-03 20:23:47 | イルカ湾の恋人
台湾のドラマでは、よく「我的寶貝」というセリフが出てくるんですが、これが本当に訳しにくい。
英語の「My Baby」から来た言葉だと思うんですが、日本語にはあまりない表現ではないかと思います。

「イルカ湾の恋人」第19話でも、天邊(ティエンビエン)のお母さんが、眠っている天邊に対して泣きながら「我的寶貝」というシーンが出てくるんですが…。
私の娘よ? 私の赤ちゃん? 私の宝物?
う~ん、なんと訳したものか…。

クレオパトラ

2006-03-30 15:04:27 | イルカ湾の恋人
「イルカ湾の恋人」で、暁剛(シャオガン)が“クレオパトラ”という名前の猫を飼っていますよね。あの猫って、種類はなんなんでしょうか。
我が家では犬も猫も飼ってるんですが、わたし自身、犬派なので猫には少し疎いんです。

そういえば、台湾ではやたらと野良犬を見かけるんですが、めったに野良猫にお目にかからない。なぜでしょうね。

看什麼

2006-03-28 21:51:11 | イルカ湾の恋人
「イルカ湾の恋人」第18話の翻訳を終えました。

今回は、エディが暁剛に対して言ったセリフをピックアップしてみます。短いセリフなんですが、難しかったです。

エディ:
看什麼?(何を見てる?)④
沒見過成功的人嗎?(成功した人間を見たことないのか?)⑦

さて、いかがでしょうか。

ちなみに、青木さやかさんの「どこ見てんのよ」を中国語に訳すと、やはり「看什麼?」なんでしょうか? それとも「看哪裡?」でしょうか?

まったく関係ない話ですみません。

僕は僕

2006-03-14 22:51:07 | イルカ湾の恋人
「イルカ湾の恋人」第16、17話の翻訳を終えました。
今日は、第17話から澤亜(ザーヤー)が天邊(ティエンビエン)に言ったセリフをピックアップします。

澤亜(ザーヤー):
等到妳回家之後(君が家に戻ったら)⑦
我還是我(僕は僕)⑤
珊霓還是珊霓(珊霓は珊霓だよ)④

ここで言う「君」は「天邊」を、「僕」は「澤亜」を指します。
このままでは、なにが言いたいのかさっぱりわかりません。
「イルカ湾の恋人」をご覧の皆様には、澤亜の言いたいことがおわかりいただけるかもしれません。
いつものように、皆様からのご意見をお待ちいたしております。

今日のセリフ

2006-03-08 18:56:01 | イルカ湾の恋人
「イルカ湾の恋人」第15話の翻訳を終えました。
今回ピックアップしたセリフは、エディ(シャオガンのライバル)がシャオガンに対して放った一言です。

エディ:
我從來沒聽過(聞いたことがない)⑦
一個幼兒園的老師(保育園の先生が)⑦
有資格去教大學生(大学生を教えるだなんて)⑦

前回のように、括弧内は直訳で、後ろの数字は字数制限です。ここで言う「保育園の先生」はシャオガンを、「大学生」はマンディを指します。つまり、エディは、シャオガンの育成方針が幼稚だと言いたいわけです。
直訳でも日本語の意味は通りますが、エディの皮肉っぽいニュアンスが弱くなってしまいます。そこで、本編ではニュアンスを踏まえながら、意訳を試みました。内容は本編でご確認いただくとして、皆様ならどのように訳されるでしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。