goo blog サービス終了のお知らせ 

花がいっぱい。

どんな花も無心に
咲いているから素敵なんだって。
無心になんかなれないよ。
どれもこれも気になっちゃってるんです

金沢文庫&称名寺

2013年12月01日 | きまま
今日は横浜にある県立の「金沢文庫」に。
会期が12月1日までという「東大寺」の展示。招待券をもらったもののようやく行ってきました。
金沢文庫は鎌倉時代中期の武将、北条実時が建設した武家の文庫ってことですが、新しくなって(1990年)はじめての訪問。
遥か前小学校の遠足で金沢八景と一誌に金沢文庫にいったような気がします。
当時この「かなざわぶんこ」口を指でよこにひろげて発音すると「ぶ」が「う」となってしまうことで遊んでいたのですが、
最近どこかのTV番組でそのことを扱っていたのがなつかしくもありました(笑)

そんな金沢文庫は称名寺の横に並んで建っています。
地域的には同じ一画にあるってことなにでしょうか。

東大寺についての展示は、金沢文庫の東大寺関係の収蔵品がメインなのでしょうか。展示品は多くありませんでした。
ただ私の大好きな弥勒仏坐像(試みの大仏)が来ていたことがうれしくて、毎度のことながら人知れず手を振ってご挨拶。

弥勒さん日本各地にいってますよね。毎度はにかんでいるように思うのは私ぐらい??

展示をみたあと称名寺へ移動

池に移る紅葉がきれいでした。

見学者もほどほど。のんびり散歩の一日になりました





シウマイまん

2013年12月01日 | きまま
これ崎陽軒の「シウマイまん」
今回初めて買っちゃいました。
一口サイズのシュウマイの入った饅頭
ミニ肉まんってかんじ。「ひょうちゃん」が饅頭j1個づつに押されてます。
おやつ感覚!なんてかんじで食べちゃいました。
(ふかした時にそこにペーパー敷かなかったのでちょっと崩れちゃいました。)
そのままでもよし、ふかしたり、電子レンジで温めてもよしだそうです

インド映画は・・・

2013年11月28日 | きまま
我が家にインドより到着したCDやDVD

まもなく日本では、今年「ムトゥ 踊るマハラジャ」以来の大ヒットとなった『きっと、うまくいく』がDVD、Blu-ray発売されますが、
インド映画は、作品そのもののDVDやBlu-rayはもちろんでるようですが、公開前には,
YouTubeなどで、いろいろな場面を流し、見たくなるような要素を公開しています。

インターネットで、制作会社や音楽会社がんがん流す訳ですから、作品名や出演者で調べるとざっくざっく情報が出てきます。
すごいな・・って感心するんでするんですが、
ボリウッドあたりでは、映画公開前に音楽CDをだし、その後映画公開後2ヶ月ぐらいで映像DVD、Blu-rayがでるまでは日本も一緒。

それでそのあとなんですけど、インド映画といえばミュージカル場面?歌って踊るシーンがあったり、印象的な曲が流れて物語のいいとろ!ってところがかなりあって
これらをいろいろなパターンで寄せ集めて一つのDVDやBlu-rayにしてしまってるんです。

日本のインド料理店で踊っって歌うシーンの映像が流れてるのは、それらの一つってことなんですけど、
今回購入したのは、役者さんが出演した特定の映画会社に出演した名場面を集めたDVDが1つに
これから日本にくるかしらん?ってかんじの娯楽ヒーロー映画の音楽CD
それに踊りが良さそうっていうDVDを2本買いました。

4本購入して送料込みで、日本でDVD1本買うくらいの料金です(笑)
送料が、総額の半分ってかんじですから、あとはご想像に(笑)
さらに一番高いのが「krrish 3」の音楽CDです。まあ新作のCDってことだからでしょうか?
その次がシャー・ルク・カーン出演で寄せ集めの最新DVDです。(Blu-rayも発売されてますけどそれほど要しないわかで)
しかしシャー・ルク・カーンの「always king khan」は、ヤッシュ・ラージ・フィルムズに出演したものを
そのヤッシュ・ラージ・フィルムズが売ってるわけでそれでDVD1本できるんだからすごいもんです。

でも日本だっら歌舞伎でもできそう。名台詞集とか、役者の名場面

シャー・ルク・カーンについては、何度かかいていますが、
ボリウッド4の公式サイトからの引用での紹介。」
1965年11月2日ニューデリー生まれ。
“キング・カーン”または”キング・オブ・ボリウッド”と呼ばれるインド映画界最大のスター。
インド国営テレビの俳優としてデリーで活躍後ムンバイに移って映画界に。デビュー作は1992年の『Deewana(恋狂い)』。その後『ラジュー出世する』(92)で注目され、翌1993年『賭ける男』や『Darr(恐怖)』のアンチ・ヒーロー役で一挙にブレイク。人気スターの仲間入りを果たす。
1995年には『シャー・ルク・カーンのDDLJラブゲット大作戦』が大ヒット、トップ男優の地位を不動のものにする。この映画は今でもムンバイ市内の映画館での上映が続き、2013年1月11日で900週間連続上映を達成するという記録的ロングランとなっている。
(略)
日本での公開作・映画祭上映作が多数あることから日本にもファンが多いが、ここ数年ドイツでの人気が高く、ドイツにおけるボリウッド映画ブームの中心となっている。『闇の帝王DON ベルリン強奪作戦』で撮影許可取得が難しいベルリンでのロケが可能となったのも、シャー・ルク・カーン主演作だったからと言われている。

きっと、うまくいく [DVD]
アーミル・カーン,カリーナ・カプール,R・マーダヴァン,シャルマン・ジョーシー
Happinet(SB)(D)

恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム[DVD]
シャー・ルク・カーン,ディーピカー・パードゥコーン,アルジュン・ラームパール,シュレーヤス・タラプデー,キラン・ケール
マクザム

クリスマスツリー

2013年11月28日 | きまま
何十年ぶりでしょう?
我が家にクリスマスツリー。
昨年ホリデーシーズンまっただ中のニューヨークにいって
クリスマス飾り オーナメントが、街でいっぱい売られていたのに刺激され、
ミッキーやらチップとディールやらディズニーのオーナメントかちゃったけど飾るツリーがない!!

今年120センチサイズ買いました。
どのくらいが今の標準なんでしょうね。
レンタルするかたもいるようで、150~180ぐらいの大きなツリー飾るのでしょうか?
私の家にあったのは、70センチぐらいいえ50センチかな。TVの上に置くくらいのツリーが最大だったように思いますが。
(今ではTVの上に物など置けないでしょうけれど、当時はおけましたから)

最近は、世の中クリスマスのまえにカボチャのジャック・オ・ランタンかざってるのでしょいうか?
あれはどうもまじまない私ですが。

MYツリーディズニーのオーナメントしかまだありませんが徐々に飾ってみたいと思います(笑)

やってきた!!こんな詐欺メール

2013年11月25日 | きまま
『三菱東京UFJ銀行』なんて書いて届いたメール
私この銀行使ってないのにあやしい!!って

『三菱東京UFJ銀行』のサイトに行くと注意書きがあった!!
「インターネットバンキングのパスワード等を騙し取る不審な電子メールにご注意ください。(平成25年11月18日更新)」

って!!

届いたアドレスやURLは、半角でなく全角にいくつか変更しましたが、
届いたメールはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


重要フラグ 三菱東京UFJ銀行ーー安全確認
送信者
【三菱東京UFJ銀行】 <f0925017159f@yahoo.com.tw>
宛先
harumi741@hotmail.co.jp 
日時
2013年11月23日 08:16:38 [ ヘッダー表示 ]

こんにちは!

これは三菱東京UFJ銀行によって行っているユーザ番号の調査です。
あなたのユーザ番号は使用停止になっているかどうかをチェックしています。
あなたのユーザ番号は合法的であることが保障できるために、下記のリンクをクリックしてください。
https://entry11.bk.mufg.jp/ibg/dfw/APLIN/loginib/login?_TRANID=AA000_001
あなたのユーザ番号の承認が完成された後、三菱東京UFJ銀行よりあなたのユーザ番号をチェックしていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とんでもないですよね!!
よく見れば怪しさぷんぷん!!

送信アドレス@yahoo.com.tw なんて銀行があり得ないでしょ!
さらに
宛先 harumi741@hotmail.co.jp これ私じゃない!
BCCあたりにメールアドレス付けてるんでしょ

ってこれ疲れてたり、ボーとしてたりするとまちがっちゃいますよね。
まさに気をつけたいメールですよね!!

ただしこれスマホの受信だと怪しさがわからないらしいですよ

はやく取り締まってください!!って。
銀行が掲示してあるの11月18日で
ここですでに拡散してるでしょうに、23日に私宛に届いてるのですから!!

しかし、他の銀行名義でもこういうメール来る可能性ありだろうな。
気をつけなくっちゃ!!



ナボナ

2013年11月19日 | きまま
昨日ブログを書いて、今日仕事帰りに
亀屋万年堂 で、『ナボナ』を買ってきました。
クッションににてるでしょ(笑)

手前のクッキー『亀さんクッキー』亀がかわいいので買っちゃった
ホワイトチョコレートがサンドされてました。

でっかい ナボナ 

2013年11月18日 | きまま
お菓子のホームラン王!! ナボナ
関東それも城南地域の人には思いっきり知られているけれど、全国区ではないらしい。
って知ったのは最近のこと。
東京と神奈川にだけお店がある「亀屋万年堂」。自由が丘が、本店のお菓子屋さん。その万年堂が発売しているお菓子。「ナボナ」
埼玉や千葉などにはお店はないみたい。あるのかな?
「お菓子のホームラン王!! ナボナ」っていうのは当時CMに王貞治さんがでていってた
「亀屋万年堂のナボナはお菓子のホームラン王です」っていうのが有名になったんです。
今ではソフトバンクの王さんですが、当時は巨人軍の王さんです。
そのナボナは1963年に生まれで今年で50年。
その記念に作られたクッションが当たったんです。ナボナクッション!!

クッション。いわれなくちゃこれが「ナボナ」とわからないけれど、なかなか使い心地がいい。

今年はウルトラマンとのコラボ製品も。
高級感こそないものの、懐かしく親しみやすいお菓子なのです。

ピスタチオタルト

2013年11月17日 | きまま
新国利劇場にいった時に食べてお気に入りになったタルトです。
(お皿は、スワンってパン屋さんのもの)
ピスタチオが、ぎっしりはいってるんです。
東京オペラシティの1階にあるベーカリーレストラン「ル・パン・コティディアン」にあるタルトです。
「ル・パン・コティディアン」は、全世界16カ国174店舗を展開するベルギー発祥のベーカリーレストランだそうです。
東京プリンスホテルや表参道にも同じお店があるとか。


11月ですが、東京オペラシティには、すでにクリスマスツリーが点灯してました。