goo blog サービス終了のお知らせ 

檀紙ゴッドイーグルのブログ

チームの活動状況を配信していきます☆

全国レクリエーション大会in高知。(前日交流試合)

2018-09-30 12:20:06 | ドッジボール
9月22日は翌日に行われる全国レクリエーション大会in高知の前日交流試合に参加してきました。



対戦していただいたチームは、
横浜ドルフィンズ(高知)
横内レッドサンダース(高知)
南ビッグウェーブ(高知)
神田スマイルファイターズ(高知)
佐古DBC(高知)
長浜ハリケーンハンターズ(高知)
一ツ橋ファイターズ(高知)
朝二スターズ(高知)
布師田の子ども(高知)


















結果、7勝3敗1分。(平均内野人数 7.81人)


この日そのまま会場横の宿泊施設にて宿泊です☆






夜に高知県協会の皆さんが楽しいレクリエーションを開催してくださいました♪






明日はいよいよ本大会。
今日の経験も活かして、1試合を大切に戦ってもらいたい。

高松市強化試合。

2018-09-30 11:15:07 | ドッジボール
9月15日は高松市協会主催の強化練習試合に参加してきました。

この日は今年度審判資格を取得した人の練習も兼ねた練習試合です。


参加チームは、
一宮レッドアップルズ
Lucky Fighters
太田ファイヤー
中央ユニオンズ
木太北部キッズ
高松ジュニアクラブ
志度バーニングボンバーズ
檀紙ゴッドイーグル

1次リーグ。















2次リーグ。





トーナメント。







総合結果、12勝1敗。(平均内野人数 9.28人)

この日も目に付く課題が沢山あった。
それを克服していくためには選手一人一人が取り組んでいかなければいけない。

変わろうとしなければ、変われるはずがないのだから、ミスを怖がらず取り組んでもらいたい。

主催していただいた協会関係者のみなさん。お世話になりました!

練習試合。(檀紙主催)

2018-09-30 10:24:03 | ドッジボール
9月9日は檀紙主催で練習試合を開催しました。

参加チームは、
ガッツクラブ(兵庫)
さくらA(愛媛)
南輝ドッジボールクラブ(岡山)
檀紙ゴッドイーグル


午前の部。







あいにくの雨天のため昼食は体育館内で。






午後の部。







総合結果、9勝8敗。(平均内野人数 8.05人)



対戦していただいた「ガッツクラブさん」「さくらAさん」「南輝ドッジボールクラブさん」ありがとうございました!

黒豆カップ。

2018-09-19 23:00:43 | ドッジボール
9月2日は篠山市ドッジボール協会主催の「第7回黒豆カップ」に参加してきました。

この大会は4年生以下主体のジュニア大会。
檀紙からは「若さやの部(4~3年生)」に出場しました。

そしてなんとキャプテンが開会式で選手宣誓の大役を果たしました☆


予選リーグ。
第1試合 5-5 対 Life kit.A △
第2試合 4-4 対 東須磨レボリューションJr △


第3試合 4-4 対 がむしゃらインパルスJr. △


第4試合 0-6 対 チャンスゲット ●

1〜3試合目は優勢に試合を進める場面もありましたが、途中バタバタしてしまい、試合終盤で何とか追いついたり、逆に追いつかれてしまったりと勝つチャンスがあったのに勝ちきることが出来ませんでした。

予選リーグは1敗3分で勝点で並びましたが、内野人数差で3位で決勝トーナメントへ進出。







そして決勝トーナメント。
1回戦 1-7 対 M.O.D ●


トーナメントでは序盤から少しずつアウトを取られ、人数差が大きくなった焦りから攻撃も上手くできずに、敗戦となりました。

総合結果、2敗3分。(平均内野人数 2.8人)



今年も素晴らしい大会を開催していただいた関係者・審判の皆さん、お世話になりました。

悔しい思いをしたものの、試合毎に成長を見せてくれたチビ鷲達。
この日の悔しさを次回への力にできるよう、練習を頑張っていこう☆

高知嶺北合宿。(2日目)

2018-09-19 19:21:44 | ドッジボール
合宿2日目。

予定通りに全員起床し、朝の散歩・朝食・片付けを行い、試合の準備。

毎年恒例の記念撮影も行いました♪


2日目の参加チームは、
一ツ橋ファイターズ(高知)
朝二スターズ(高知)
南国鉄人クラブ(高知)
高岡ブラックドラゴンズ(高知)
ゴールドモンキー(香川)
檀紙ゴッドイーグル



午前の部。











午後の部。









総合結果、10勝6敗。(平均内野人数 7.43人)


初日よりも気持ちの面で弱いところが多くでてしまった二日目になってしまった。
それに気づけたことがこの合宿での一番の収穫になりました。

気づいたことは変えていけるはず。
対戦していただいた各チームからもらった沢山の経験をしっかりと力に変えていきたい。

主催してくださった高知県チームの皆さん。貴重な体験と思い出をありがとうございました☆
次に会うときは皆さんに新しい姿を見せられるように、これからの練習に取り組んで行こう!