goo blog サービス終了のお知らせ 

セレヤの山の下で

静岡県内の小さな旅、植物などを紹介しています。

青いしずくのネックレス

2008年06月24日 | 手作りアクセサリー
夏に向け、ブルーのネックレスを作ってみました。



透明とブルーのビーズを使って、谷間の湧き水をイメージしてみました。
あくまでも、涼しげに。

今まで透明のビーズはあまり使いませんでしたが、
いろいろできそうです。
さっそく、新しいデザイン、考えます。

・・・・その前に、「ユーリカ」のアリソンがしていた、金のネックレスと、誰がしていたか忘れたネックレスが2点・・・・
デザインしたいものが、残っています。

今日は金色の鎖(量り売りのもの)を購入してきました。
これに、メタルビーズを繋げていきます。

でも、金色のチェーンって、汗に弱いのよね。
帰ってきたら、すぐに水洗いしないと、錆が出てしまう場合もあります。
18金、24金のチェーンを使えればいいのですが、失敗を考えると、怖くて使えないのです。

ピンクのロングネックレス

2008年04月03日 | 手作りアクセサリー
昨日に引き続き、ビーズネックレスの紹介です。
このネックレスは、昨日紹介したラリエットのメインにする予定で購入したビーズで作りました。(一部追加したり、使用しなかったりしたものもあります)



色が飛んでますね、また。

丸小ビーズはスリーカットです。
ほかは、チェコや日本の手作りのビーズを使っています。

春色ボリュームラリエット

2008年04月02日 | 手作りアクセサリー
春を思わせるピンクのラリエットを作りました。
8本がセットになっています。
1本~8本まで、好きな数で楽しめます。

長さは約1メートル前後。同じ長さのものはありません。
それぞれのラリエットは、アシメトリーになっています。
メインのラリエットを作ろうか、と思いましたが、メインはやめて、
色で変化をもたせるようにしてみました。



・・・・・ 全体 ・・・・・



中央部をリボンで結んであります。(写真にはほとんど写っていません)
着けたときに首回りにあたる部分は、丸小ビーズのみのデザインのものが多くなっています。首周りのボリュームを抑えるためです。



・・・・・ 先端部 ・・・・・



それぞれに重さをもったビーズをつけています。
葉、花、しずく、円盤の4種類の形があります。



・・・・・ 部分 ・・・・・



ごめんなさい、この写真は色が飛んでしまっています。
上の2枚の写真のほうが、実物に近い色です。(パソコンによって見え方が違うと思います。)

着けたときに、結んだり、垂れ下がったりする部分です。
同じデザインのものはありません。8本×2=16本がみな違うデザインになっています。

使うビーズも、種類や色、数を変えています。
丸小、スリーカット、竹、
スワロフスキー(5301、5301AB、5000)
ファイヤポリッシュ、ベネチアン
キャッツアイ、淡水パール
ドロップ、シュガービーズ
などを使っています。

淡水パールのネックレス

2008年03月06日 | 手作りアクセサリー
淡水パールと丸小ビーズで作ったネックレスです。
写真はちょっとピンボケ。ごめんなさい。




淡水パールは形が少しいびつで、様々な表情をみせてくれます。
パールはちょっと改まった感じがしてしまいますが、淡水パールですと、
気軽に身につけることができますよね。
私は、どちらかというと、淡水パールのほうが好きです。

カーターのネックレス

2008年02月20日 | 手作りアクセサリー
「スターゲイト SG-1」のカレンダーのカーターが着けているネックレス、
完成しました。

著作権問題がちょっと気になりますが、↓これが問題のカレンダー。





で、↓がネックレスの部分のアップです。




ビーズの種類や色合いなど、悩みました。
ショップに行って悩み、ネットショップで悩み・・・・・
ブルーのビーズですが、ブルーの部分と白の部分があります。これは天然石ではないか、と考えました。
一番最初に浮かんだのは「ラリマー」という石ですが、ラリマーは天然石の中でも、高級品なのです。
安いお店でも、↓このお値段。

Luz「ラリマー」

このページの、「タイヤ型」が近いかな、と思いましたが、とても手がでません。

赤いビーズと、青いビーズのほかに、あと数種類のビーズが使われています。
一つは、メタルビーズ、二つ目はメタルビーズのスペーサー。
黄色?茶色?の小さなビーズ。
そして、ぶら下がっている部分の下の楕円形の茶色のビーズ。
ぶら下がっている部分の上のほうにある、かたまり。

で、自分なりにデザインを変えて、以下のような作品になりました。
下にアップの写真ものせて置きます。

準備に半月、制作は2時間でした。




秋色ネックレス

2007年11月14日 | 手作りアクセサリー
茶色、紫、緑のつや消しビーズを使った、秋色(と勝手にきめた)ロングネックレスです。
ポイントに、水色の大きなガラスビーズをつけてみました。
夏の思いで・・・・なんちゃって



季節的には、少し遅いですね。

写真の写りが悪い(いつものことです)ので、ビーズの色がわかりませんね。
茶色はこんな感じの色
紫はこんな感じの色
緑はこんな感じの色
です。
でも、パソコンによって、表示される色合いは、かなり違うと思います。

パワーストーン

2007年10月23日 | 手作りアクセサリー
水晶に代表される、不思議な「力」を持つ石たちを、パワーストーンと呼びます。
私もそのいくつかを、ブレスレットにして、持っています。

ラピスラズリ-----青い石
危険から身を守り、幸運を招くと言われています。

インカローズ(ロードクロサイトとも言われています。)-----ピンクの石
愛情の石、実り豊かな人生に導き、心の傷を癒すと言われています。

上記2つは、私が一目ぼれした石で、パワーストーンへの興味を持たせた石でもあります。

マラカイト-----緑の石
維持力を高め、ストレスを和らげるといわれています。
この石は、私がパワーストーンの存在を知った石です。

ムーンストーン-----クリーム色の石
感受性を豊かにし、直観力を高めると言われています。

ラブラドライト-----グレーの中に青い輝きが見える石
悩みを解消し、勇気を与えると言われています。

ガーネット-----赤い石
忍耐力を養い、勝利へ導くと言われています。
私の誕生石です。


ほかにもパワーストーンは多いです。
アメジスト、タイガーアイ、トルコ石、アベンチュリン、めのう、エメラルド、ぺリドット、シトリン、ルチルクオーツ、サンゴ、ローズクオーツ、マザーオブパール・・・・・・・・

みなさんも、自分の石を一つ持っていると、いいことがあるかもしれません。
私は・・・・・まだ実感がわきません。