goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュウデンチュウ

気の向くままにプラモ作ったりしています。

メルセデスベンツ製作 その3

2010-02-01 | カーモデル制作

MHFがXBOX360に移植決定!
しかし発売日が夏というのは、オラザク応募を阻止させるトラップか!
自分はというと、再開したMHP2Gを満喫中。
大剣以外の武器を使うため色々試した結果
ヘビィボウガンに決定。遠くからチマチマ撃つのが面白いわ。

で、本題のベンツですがこんな状態

ボディカラーの塗り分けが終わってます。修理工場にあるみたいな塗り分け具合です(w
んで、デカールを貼るための道具がこいつ。

マークソフター&セッター
綿棒と平筆。
このほかに水トレイとアイロンを準備しています。

早速貼りますぞ。
まずは水に浸したデカールを貼り付け
今回はセッターを使いませんが、必要であれば貼る前にセッターを塗り塗り

この状態から平筆で、中心から放射線状に丁寧になでていきます。
カーブのきつい曲面や入り組んだ場所とかは、水を含ませた綿棒をアイロンで加熱してデカールに押し付けるとなじんでくれます。
ある程度までなじんだらソフターを塗ってしばらく放置。

こんな感じになりました。

こんなことを繰り返すこと約3時間

ここまで完成。
向こう側をまだ貼ってないのでデカール完成度は7割くらい
疲れてきたんで今日はこれでおしまい。

明日もがんばるど~


メルセデスベンツ製作 その2

2010-01-24 | カーモデル制作

今日はちょっと早起きしたんで仮面ライダーを見ながら、RRM関連のことをやってました。
出来上がったものを代表のお店に届けて一旦完了。
次のステップに進む準備をしてました。

ソレが終わってからベンツのほうをちょっといじりました。

とりあえずサフ吹きました。
この後、スジボリ周辺の小キズや消し忘れたパーティングラインを修正してサフを吹いたらボディの下地処理は完了。塗装に入るよ。

ボディのサフを乾燥させてる間、シャシーのほうもちょっといじりました。

エンジンルームを組み立てました。
というのも、ボンネットを接着しちゃったので日の目を見なくなったんですよね~
だから、テキトーに組み上げてサフ⇒黒で出来上がりの予定。

明日もがんばるどー


メルセデスベンツ製作 その1(おまけ)

2010-01-24 | カーモデル制作

昨日はRRMのミーティング。
かなり濃い内容の打ち合わせが出来ました。

一昨日製作開始したベンツあデカール貼るまで何を作るか秘密にしたかったけど、各方面から痛車にすると思われてるのでパッケージを公開!


1/24 ベンツCLK DTM2000 オリギナルタイレ

で、タミヤの完成見本はコッチ!

全面デカールでございますよ。

もうね、今からテンション上がりっぱなし。
早くデカール貼りて~


メルセデスベンツ製作 その1

2010-01-22 | カーモデル制作

ちょっと時間が空きましたね。

その間、サザビーの修正と写真撮ったりしてました。写真は明日のミーティングに持っていくぞ~。

で、早速次の製作に入ります。どぅーん!

予告どおりカーモデルです。しかもベンツ!
DTM用なのでフェンダーとかが凄いことになってるくらい(w

とりあえず、パネルラインのスジを彫りなおしてボディを仮組みしてみました。
簡単に出来そうかな~なんて思ってたけど、アチコチ気になる所があって、すんなり組ませてもらえそうにないッスね。

そんなわけで、コイツを作りつつガンプラも素組みで何かやるかもしれませんぞ。


プラモ作ってます。

2009-09-16 | カーモデル制作

零号機の製作が前回更新から1週間近く経ちますが
モンハンしたり
猪苗代までお茶しに行ったり
あげくには


こんなのや

 
こんなのを作ってたんで
まったく進んでません。
シルバーウィーク前には完成予定だったんだけどね~
オマケに今日は雨降りで塗装が出来ないorz
めげずに、マイペースで行きますわ。

そうそう、maichiさんのビアレスに魅せられて自分も買っちまいましたよ。

聖戦士ダンバイン HGAB 1/72 ライネック
HGAB 1/72 ライネック
零号機が出来たらコイツの製作に入ります。(多分)
劇中では光沢感ある表現だったので装甲をピカピカにしようかしら。