![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/d31741ee1a038d04e63a51628936cac8.jpg)
オットが毎日毎日いろんなところを掃除してくれてます、ここ最近。
やるときはやるタイプなので、深夜12時近いなんてことなどはまったく気にせず。
もう何年も放置していた(開けたくもない)引き出しとかもがんがんオープン!
いや~きれいになりましたよ!
タイルには顔が映り、換気扇はグイグイ煙を吸い込み、取っ手はどれもピカピカ。
とても明るくなったキッチンを大公開→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/2961190fb48a9ec54ef75f59cf06c366.jpg)
素焼きの鉢におたまとかいろいろを立ててるのですが、その中に
治療の際に検査で使う「my打鍵器」が、まるでキッチングッズの風情を漂わせてIN。
オット、泣いてました・・・わたしも泣きました・・・。なくなったと思ってたよ~なんでこんなところに・・。
画像は息子が電車体験の日のお弁当。おにぎりが息子のほう。
簡単にメニュー
・えびのベーコン巻きソテー スパイシーカレー味
・酢醤油たまご
・鶏肉のチーズ焼き(オットのは粒マスタードマヨネーズ焼き)
・ウインナー ←息子リクエスト
・柿
オットはダイコン葉とジャコのふりかけご飯。
父が畑から新鮮なダイコンを葉つきで持ち帰ってくるので、ジャコと炒めてほぼ毎日
ごはんにかけて食べています。
鶏肉(胸肉)は削ぎ切りにして、前夜からしょうゆとみりんで下味をつけておきました。
朝、素敵な両面焼き水なしグリルに並べて、息子にはチーズ、オットには粒マスタードと
マヨネーズを乗せて焼きました。
この粒マスタード、最近のお気に入りの調味料なのですが、粒々のマスタードシードだけが
瓶に入ってるのです。(りんご酢漬けになってます)
ドレッシングやソースにちょいと加えると、粒々がいい食感なんですよ!
この日の夕飯。
ハンバーグ2個はオット。
ポテトを見てくださいよ!!久々のグリルパン使用。
今までなんでグリルパンを使わなかったかというと、わたしの旧コンロ、
空焚き防止装置がついていてゴマを炒ったりとかグリルパンを熱したりすると、
とにかく火が消えちゃうんですよっ。
だから今まではだましだまし、何十回も火をつけ直して焼いてたのです←で、やんなった。
だーけーど、新こんろは違います!
ピッと空焚き防止センサー解除スイッチを押せばグリルパンもオッケー。
サラダはこの日採りたてのほうれん草と水菜。お弁当用に漬けといた鶏肉の残りを
オリーブ油とレモン汁とおしょうゆで炒めて、熱いうちに上からジャーッ☆
スープはえのきとしめじとたまねぎとウインナー。
ハンバーグは取っ手の取れるフライパンで焼き付けてからオーブンで焼いてます。
アップでどうぞ!←ちっさ~い!
そして翌朝の朝ごはん。
夕飯をつくりながらパンを焼いておきました。
ハンバーグは一個を3つにスライスし、わたしと息子と娘に分けてサンド。
蜂蜜バナナヨーグルトジュースと昨夜のスープ。
なんだかやたらただのお料理の記録になっちゃいました。
もっといろいろ面白いことがあるんだけど、なんせお掃除の神に取り憑かれたオットが
張り切っているので、わたしも頑張り中なんですよ。(主に応援担当)
両親も無事帰国し、よかったです。
やるときはやるタイプなので、深夜12時近いなんてことなどはまったく気にせず。
もう何年も放置していた(開けたくもない)引き出しとかもがんがんオープン!
いや~きれいになりましたよ!
タイルには顔が映り、換気扇はグイグイ煙を吸い込み、取っ手はどれもピカピカ。
とても明るくなったキッチンを大公開→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/41/2961190fb48a9ec54ef75f59cf06c366.jpg)
素焼きの鉢におたまとかいろいろを立ててるのですが、その中に
治療の際に検査で使う「my打鍵器」が、まるでキッチングッズの風情を漂わせてIN。
オット、泣いてました・・・わたしも泣きました・・・。なくなったと思ってたよ~なんでこんなところに・・。
画像は息子が電車体験の日のお弁当。おにぎりが息子のほう。
簡単にメニュー
・えびのベーコン巻きソテー スパイシーカレー味
・酢醤油たまご
・鶏肉のチーズ焼き(オットのは粒マスタードマヨネーズ焼き)
・ウインナー ←息子リクエスト
・柿
オットはダイコン葉とジャコのふりかけご飯。
父が畑から新鮮なダイコンを葉つきで持ち帰ってくるので、ジャコと炒めてほぼ毎日
ごはんにかけて食べています。
鶏肉(胸肉)は削ぎ切りにして、前夜からしょうゆとみりんで下味をつけておきました。
朝、素敵な両面焼き水なしグリルに並べて、息子にはチーズ、オットには粒マスタードと
マヨネーズを乗せて焼きました。
この粒マスタード、最近のお気に入りの調味料なのですが、粒々のマスタードシードだけが
瓶に入ってるのです。(りんご酢漬けになってます)
ドレッシングやソースにちょいと加えると、粒々がいい食感なんですよ!
この日の夕飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/10/0c3b5e43c6abadc20730f1f9f66aca1b.jpg)
ポテトを見てくださいよ!!久々のグリルパン使用。
今までなんでグリルパンを使わなかったかというと、わたしの旧コンロ、
空焚き防止装置がついていてゴマを炒ったりとかグリルパンを熱したりすると、
とにかく火が消えちゃうんですよっ。
だから今まではだましだまし、何十回も火をつけ直して焼いてたのです←で、やんなった。
だーけーど、新こんろは違います!
ピッと空焚き防止センサー解除スイッチを押せばグリルパンもオッケー。
サラダはこの日採りたてのほうれん草と水菜。お弁当用に漬けといた鶏肉の残りを
オリーブ油とレモン汁とおしょうゆで炒めて、熱いうちに上からジャーッ☆
スープはえのきとしめじとたまねぎとウインナー。
ハンバーグは取っ手の取れるフライパンで焼き付けてからオーブンで焼いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/0f/de5ad4601ce8a883e9332a4037422b5c_s.jpg)
そして翌朝の朝ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d7/4206e4670f73d98c9d24102778fe1e5a.jpg)
ハンバーグは一個を3つにスライスし、わたしと息子と娘に分けてサンド。
蜂蜜バナナヨーグルトジュースと昨夜のスープ。
なんだかやたらただのお料理の記録になっちゃいました。
もっといろいろ面白いことがあるんだけど、なんせお掃除の神に取り憑かれたオットが
張り切っているので、わたしも頑張り中なんですよ。(主に応援担当)
両親も無事帰国し、よかったです。
もうホント貸すよ。ぶうやんも慣れてるから絶対怒らないんだけど、あまりにもだらしないあたしの姿が浮き彫りになるから怒られそうでビクつく日々よ。頼んだら喜んで掃除すると思うわ~だけど洗剤多々使用だから金かかるんだよ!夜中に何度二人でマジッ○リン買いにコンビニ行ったか…5本とか使うんだよ!主婦的にあり得ないでしょ?
そんなことも嫌な顔せずに付き合って応援し続けなきゃダメなのだよ!あたしも頑張ってるさ。
今までは汚なかったし片面だし、なかなか魚焼き以外には使えなかったけど、最近はお弁当のオカズ作りにもかなり役立ってるよ☆魚焼きグリルを使った料理の本を購入して期待は膨らんでる!今まではトースターで作ってたけどやはり炎にはかなわないねと実感よ。
掃除は捨てるモノの選別とかやるけど、なんせ狭い台所だし、ぶうやんが一人いるだけで満員だからカウンター越しに応援してんの。つくづく男には褒めて褒めて褒めまくるべしって感じだよ♪
またおなかすいてるときに見ちゃったよ
両面焼き水なしグリルめっちゃうらやましい!!
グリルパンもだけど、これも素敵なしましまつくよね。チキンとか皮もパリパリしましまに焼けたりさ
いいなーいいなーうちは片面になっちゃってしかもちっちゃいグリルで辛いよ
それにしてもピッカピカだね~気持ちいいね
そうじの応援担当ってのがまたおかしい
ふつう一緒にやるでしょ
このハンバーガーの朝ごはんの日だってこれだけじゃ足りず、
このあと、ごはん一膳にタラコ乗せて食べたよ
この先の食費が思いやられる・・・
前は発酵時間とかでパンには振り回されてたんだけど、
最近はかなり適当
ちょっと手が離せないって時は冷蔵庫に生地をいれて発酵を止めてみたり・・
家で翌日までに食べちゃうってパンは、ほんとに適当だよ~
ハンバーグはオーブン焼きだと生焼けとかないし、ふっくら美味しいよね
うちも取っ手の取れるティファールでオーブン焼きするよ~。あれ、今日は真っ黒ソースがかかってないんだね
アップの写真の方が小さいってどーいうことぉ~~
夕飯作りながらパンを焼くなんてすごすぎ!
これだけで美味しそうになるよね。
じゃ、こゆきさんに降りるように祈っとくけど、オットさんじゃなくていいの(爆)
この棚、オットが付けてくれたんだよ~ シロウトでいけました!
引っ越してきてすぐに付けてくれたんだけど、
この棚はほんとに便利です
でもホントきれいでしょ??
年末はどうもバタバタしちゃうから大掃除も一部分だけ・・とかになっちゃうけど
うちはオットに神が降りた時、その時が大掃除なのだ!
しかし、綺麗っていうのはいいね
キープに努めます
私もピカピカにしたくなってきたよーなんてキレイなキッチン♪
でも、ジワリ程度の影響だと、掃除中に飽きてきてしまうのよー。
私にも掃除の神様が降りてこないかなぁ。
グリルパンも活躍だね、ポテトにこーゆーグリル跡?がつくと、家のご飯もまるでフォルクスみたいじゃない?
グリル脇のタイルの棚。こーゆーのうちも付けたいな。でもプロにたのんだほうがいいよね。。。