goo blog サービス終了のお知らせ 

猛禽生活

鷹狩りに憧れハリスホークを飼育中。
※捕食シーンも含まれるので嫌悪感を持たれる方は閲覧をお控えください。

梅雨入りですね。

2009年06月12日 | Weblog

…とは言うものの、週間予報は良い天気です。
ジメジメするのは嫌ですが、この時期に雨が降らないと夏場困ることになりますよね。
やはり、自然のリズムは大切です。

梅雨入り前後から、小康状態だった赤霧の換羽が再開しました。
この1週間で5枚ほど羽が抜けてます。
腹まわりは所々まだらになってみすぼらしい感が…



尾羽も歯抜けになってます。
ブレーキかかり難いかな~?
まぁ、カラスやトビも歯抜けで飛んでるので大丈夫でしょう♪





ツバメの成長(4)

2009年06月06日 | Weblog

気が早い1羽が巣を飛び立ちました。
巣立ち第1号です。


その後、親ツバメが巣のそばを飛び回ったり、雛に声をかけて巣立ちを促してるようでした。



でも、まだ飛び立つ勇気がないみたいですね~。



今日か明日には、残りの雛も順次巣立って行くのではないかと思います。
それまで赤霧は家の裏で待機してもらいます


別棟の倉庫にも巣があるんですが、こちらの巣立ちはもう少し先のようです。




ツバメの成長(3)

2009年06月03日 | Weblog

羽もほぼ生えそろって、嘴が黄色い以外は親ツバメと変わらないほどです。
しきりに翼を伸ばしたり、巣の縁に立って羽ばたきの練習をするようになりました。
時々、親ツバメが巣の近くにとまって雛達に声をかけてることがありますが、そろそろ巣立ちが近づいてるのかもしれません。





しかし、今日は朝から一日雨…。
明日も天気悪そうです。
やっぱり、初フライトは晴れた日が良いよね~。


雨が降ると赤霧の表情も曇りがちです。
雨は好かんか?





ツバメの成長(2)

2009年05月31日 | Weblog

前回の記事から2日しか経ってませんが、見た目がだいぶ変わって来ました。
今は、しきりに羽繕いをして入念に手入れをしてます。
親ツバメを待ってる間は、睡魔に耐え切れず巣の縁でうなだれてますが、餌を運んで来ると飛び起きて餌をねだり、またコテッ!と夢の中
眠くて仕方がないようです



今日は初夏らしい晴天に恵まれ、赤霧は水浴びを楽しんでました