昨日、 ヒーローをワクチン接種&血液検査&尿検査のため
病院へ連れていきました。
昨年も記事にしましたように、ヒーローは 乗り物酔いが激しく、
病院へ連れて行かなきゃ、と考えるだけで気が重くって…
案の定、すぐにチッチ(↑出発して数分、もうチッチしたあとです。)、
しばらく落ち着いていたので、今日はもしかして、大丈夫かも…と
思っていたら、ウンチが… その後、下痢っぽいのが2回、
そして、ヨダレにゲボまで… (汚い話でゴメンナサイ!)
「 ヒーロー、大丈夫? 」って不安になるくらい、可哀想でした…
そんなわけで、行きの車中はその始末にバタバタでした
で、検査の結果は、 体重は3.96kg。( 昨年より120g減です。)
血液検査の結果は、何の問題もありませんでした!
しかし、尿検査では、
またまた ストルバイトが…
ここ2回の検査では出なかったのに…
療法食もスターターに逆戻り。 2週間分お薬をいただいたので
飲み終わったら、また検査してもらうことになりました。
昨日はずいぶん待たされたし、ヒーローもきつかったでしょう。
Hummingママは、ヒーローの次から次への汚いものの始末に
振り回されたし、尿検査の結果にがっくりして、余計に疲れが
出ちゃいましたぁ…
( 帰りは何とかヨダレだけ、疲れてうとうとしていました。)
あっ、ハーモニーはまた自分が連れて行かれると思ったようで、
キャリーバッグを見ただけで、部屋の隅っこに隠れていました
ヒーロー、お疲れさん! 来年のワクチンまで、病院へ行くことが
ないようにしなくちゃね! ( ヒーローもイヤだけど、お母さんもイヤだもん!)
(尿検査はウロキャッチャーでオチッコを採り、それだけを病院へ
持って行って、ときどきやってもらってるんですよ。)
・ ・ ・ ・ ・ ・
◆ おまけ ◆
チャイニーズファンのタペストリー ( 80cm×80cm )
今から17年も前に作ったものです。
ランキング挑戦中です!応援していただけると励みになります♪
1日1回ご協力お願いします
私も乗り物酔いがひどいので気持ちわかります。
人間だって、クスリを飲んでいても不安なのに。
状況もわからず、揺られるのは本当にしんどいでしょうね。
それを見ているhummingママさんはもっとつらいね。
チッコに結晶がでましたか。
うちは毎月、チッコ棒だけを病院に持って行きます。
結果に一喜一憂してるけど、出したタイミングで
かなり結果にバラつきがあるんですよね。
夜中よく寝て出した一番絞りは結果が悪いし。
処方食もいろいろ種類が出てきたし、根気よく見守るしかないですね。
うちは3年半、ずっと処方食です。まずそうで可哀そうだけど。
うちはまだうんちとかチッチとかは出ないんですけれど、十分苦しそうで可哀想になっちゃいます。
でもチッチはさておき、血液検査とワクチンはにゃんこがいってくれないと無理ですもの。
ヒーローくんもママさんもほんとにお疲れ様です。
結晶はほんとそのときによって違いますものね。
次はいい結果でありますように(><)
しかし車酔いってどうしたら治るんでしょうね~。
酔い止めも一度だけいただいたことあるんですけど超苦いらしくて泡をふいちゃって・・・。
これまた可哀想でそれ以来飲ませてません(そのときも飲ませたもののほとんど泡になって効いたのか効いてないのかよくわからないかんじでしたし(T-T))
もっといいのがあればいいのになあ・・・。
うちのこまめも、乗り物酔いがひどくて、病院後は必ず吐いてしまいます。
代わってあげることもできないし…
苦しそうな姿、見ていてとてもつらいですよね。
検査も不安が残る結果だったのですね、心配です…
病院、ほんとうにおつかれさまでした。
普段はドドーンと構えていそうなコだけれど、
本当はとてもデリケートなんですよね。
生き帰りの粗相の心配も、よくわかります。
たしか、病院までは結構時間がかかるんでしたよね・・・?
(間違っていたらすみません。^^;)
うちも本院へ行くときは25分ほどかかるので、
車の中で猫の鳴き声に負けないくらいの声で
歌いながら行きますよ。
ジャイアンとリサイタルが開けるくらいの歌唱力なので、
猫もいい加減おとなしくなります[E:coldsweats01]
まずは血液検査で何事もなくてよかったですね!
タペストリー、年代を感じさせません。
パズルみたいで素敵です[E:wink]
毎回だと大変だし辛いですよね。
ご苦労さまでした。
血液検査は問題なくて本当によかったけど
尿検査、ひっかかっちゃいましたか・・・
気をつけていても結石がでると落ち込んじゃいますよね。我が家も今月中にモモとミカンのワクチン
なんですが・・・ストルバイトが一番心配です。
ヒーローくん、はやく結石がなくなるといいですね。
おしっこだけでなく上下で・・・
車酔いってつらいもんね。
ヒーロー君って意外と繊細?
幸いわが家は車で2・3分なので助かってます。
すぐに着くけど、それでも気が焦ります。
でも、帰りはなぜか穏やか。鳴かれることもありません。
☆タペストリー、17年も前の物とは思えません。
素敵ですね~。
乗り物は苦手な子、ほんとに苦手みたいだね。うんPまでやっちゃうなんて。
うちも馴れてないから車乗せるとずっと鳴きっぱなしで鳴きやまなくってはあぁはぁ口呼吸になっちゃうんですよね。
でも体重そんなに軽いんだね~男の子なのに。毛だけで大きく見えるんだわ。
ストルバイトまた出ちゃったんだーガックリ。
うちもまたキララの検査しなくっちゃだわ。
検査一回いくらくらいですか?こっちは1700円取られますよ。
あーそれから昨日のコメントの事ぜんぜん気にしないでくださいね~(??´∀`??)ノ
コメントありがとうございます[E:smile]
茶葉ママさんも乗り物酔いされるんですか…
それは、辛いですね。
ちゃあちゃんもそういえば処方食を食べてるんでしたよね~
ヒーローも子猫の頃からですから、やっぱり3年半くらい
処方食を食べてますよ。本当に検査の度に一喜一憂してます。
朝一番のオチッコが採りやすいので、毎回うちも一番絞りです[E:coldsweats02]
それでかなぁ…
コメントありがとうございます[E:smile]
コテツくんもそうでしたね…
特に問題がなければ、年一回のワクチンで健康チェックで
血液検査もしてもらうために連れて行くんですが、いつも
気が重くて… 後部座席でバタバタ対応しています[E:coldsweats02]
何かいい改善策はないでしょうかね…
コメントありがとうございます[E:smile]
ヒーローは子猫のころから、2歳になる頃までキャットショーに
出ていて、移動は慣れていたのですが、大きくなるに従って
車に酔うようになってきました[E:weep] だから、ワクチン接種
(健康チェックの血液検査も一緒に)以外なるべく病院には
ご縁がないようにしたいものです。
うっかりしてるとお兄ちゃんたちのご飯を盗み食いしたりするので、
十分注意しないと…[E:coldsweats02]