goo blog サービス終了のお知らせ 

H's Room

頭文字「H」で始まるスコ3にゃんのい~~~っつもまったりな日常♪

念願だった“ モネの池 ”へ

2019年06月25日 | その他

 

ハモちゃん、いつもお留守番ありがとうね~

 

先週土曜日、またハモちゃんにお留守番をお願いして 岐阜県関市板取へ

あじさいを撮りたいHummingパパと 板取へ行くのなら 人気スポットの

通称“ モネの池 ”が見てみたいHummingママ。 

ついに念願がかないました~

 

下手な写真で恥ずかしいけれど、何枚も撮ったので見てくださいね。

田園風景が広がる関市板取上ケ瀬地区にある根道神社。

この鳥居のすぐ右側が目的の『 モネの池 』です。 

 

池の全体像。

 

反対側から見たところ。

みなさん、スマホやカメラでバシャバシャ

 

私たちが着いたのは9時少し前。 睡蓮はまだ閉じていて残念でしたが、 

 

 

 

 

 

池の美しさが伝わるかな?

鯉も気持ち良さそうに泳いでいます。

 

すごく透明度が高くて( 湧き水で硬水のため 微生物が育ちにくいから )、

睡蓮とともに鯉が泳ぐ姿が、フランスの画家クロード・モネの描いた『 睡蓮 』に

似ていることから、『 モネの池 』と呼ばれ、人気スポットに。

 

光の角度によって、水の色が濃くなったり薄くなったりして、その時々で

趣の違った『 モネの池 』の美しい姿に出会えるそうです。

 

『 モネの池 』を堪能したあとは、神社を参拝して 奥のあじさい園へ。

 

 

杉木立の中を歩いて行きます。

 

 

 

蒸し暑い日で、いっぱい汗をかいたけれど、念願だった『 モネの池 』や

森林浴をしながら、あじさいを楽しむことができて良かったです♪

ハモちゃんが元気でいてくれることに感謝しなくちゃね! 

 

 

ランキングに挑戦中! みなさまの応援が励みになります♪

凸とよろしく!

一日一回ご協力お願いしますヽ(*^^*)ノ


悲しいことが続きます

2019年02月20日 | その他

 

 

 

ハモちゃんはしっかりご飯を食べて、いっぱいねんねして、いっぱい甘えて、

ときどきこうしておもちゃで遊んで、と毎日元気に過ごしていますが…

 

悲しいことが続きます。

東京、多摩地区に住むHummingママの次兄が亡くなりました。

昨年秋から療養中でしたが、まさかこんなに急に逝ってしまうとは…

 

65年くらい前の古い写真…

 木曽川にかかる尾張大橋の前で。

 

自宅で。

 

よく勉強を見てくれた兄。 順を踏んで答えを導くよう きちんと

説明してくれる兄に「 ねぇ それよりさぁ、早く答えを教えてよー!」と

わがままを言う妹でした

 

72歳、まだ早いですよね。 本当に寂しいです。

きょうだいが欠けるなんて想像もしていなかった…

 

3人の子供たちがお母さん(義姉)を大切にして、しっかり守って

いってくれるでしょう。

 

 

ランキングに挑戦中! みなさまの応援が励みになります♪

凸とよろしく!

一日一回ご協力お願いしますヽ(*^^*)ノ


三度目の正直で…

2018年10月04日 | その他

 

雨のため 二度も延期になった りょうちゃんの運動会。

三度目の正直で ようやく昨日行われました。

 

 

 背が高いりょうちゃん、大勢の中から探すのは簡単

 

徒競走は 幼稚園のころから 一度も1位になったことがなかったのに

小学校最後の運動会で 初めて1位に 

おじいちゃん、おばあちゃん、大感激(T-T )( T-T)ウルウル

 

 

騎馬戦では 大将の馬に。 でも、赤組に負けちゃった… 

 

赤白対抗リレーにも出ました。 ( 青6がりょうちゃん。)

リレーは立候補したみたい

 1年生から6年生へ順にバトンリレー。

 

徒競走は半周だけど、リレーでは1周走ります。

「 どうか転びませんように~!」とおばあちゃんはもうハラハラドキドキ。

6チーム中5位でバトンを受け、そのままゴール

まぁ、足を引っ張ることもなく 頑張って走ってくれました。

 

3年ぶりかな? 運動会を見て、「 あぁ、ずい分成長したなあ。」と

感じた一日でした♪

 

 

 

 ヒーちゃん、なに並んでいるの?

 

 そっか、なんとなくなのね

 

わっ、お目目くりくりだ~♪

 

食欲はしっかりあって元気なハモちゃん。 

でも、お盆前からよろよろ歩いていて、今もスタスタとは歩けていません

だから、ず~っとジャンプもしていません。

 

そんなハモちゃんが、今日 Hummingママは見ていなかったんですが、

ステップ台を使って ちょいちょいとケージに上がったんだとか。

調子が良くなってきたのかも~

( 下りるときはHummingパパが抱っこして下してあげたそうです。)

ちょっとずつ良い方向に向いていると思いたい!

 

 

ランキングに挑戦中! みなさまの応援が励みになります♪

凸とよろしく!

一日一回ご協力お願いしますヽ(*^^*)</p


実りの秋

2018年09月25日 | その他

 

刈り取った稲の束がはざ木に干されているはざ掛け風景が見たくて、

愛知県 奥三河の新城市の 四谷千枚田 へ行ってきました。

 

標高883mの鞍掛山の南西斜面に広がる四谷千枚田は

『 日本棚田百選 』に選ばれています。

 

 

 

 

 

ここへは今まで何度も出かけていますが、稲刈り真っ最中の時季は初めて。

まだ稲刈りが済んでいない水田は黄金色に輝いています。

畔道には彼岸花や秋桜が咲いて、美しい風景が広がっています。

 

( 帰り道 下から ipadで撮影。 上4枚はHummingパパ撮影。)

 

今では はざ掛け風景を見ることが本当に少なくなりました。

天日干しのお米は格別美味しいでしょうね~

そうそう、ここでも大好きな五平餅を食べてきましたよ

猫ブログなのに 最近お出かけ記事が多い H's Room です

 

------◇◆◇-------◆◇◆------◇◆◇------

 

ある日の夕方、ヒーローが見つめる先には、

 

クロちゃんが…

2時間くらい前にご飯は終わっているけど、お代わりが欲しくて

物置の上で待機中。 すぐに用意させていただきましたよ~

 

・ ・ ・

 

目の前に邪魔なものがパタパタ (*≧m≦*)ププッ

 

それでも気にせずお水を飲むハーモニーでした~ 

 

 

ランキングに挑戦中! みなさまの応援が励みになります♪

凸とよろしく!

一日一回ご協力お願いしますヽ(*^^*)


秋色風景

2018年09月19日 | その他

 

日中は30度を超える夏日が続いている名古屋地方。

朝晩との気温差がかなりあるので、うっかり網戸のままで寝てしまうと、

風邪をひきそうです。

 

季節は確実に秋へと移っていますね。

17日、秋色風景をもとめてドライブへ

 

 岐阜県海津市の津屋川の彼岸花。

彼岸花の群生地として カメラマンに人気スポットです。

この日はまだ早かったけれど もうしばらくすると 向こうの土手が

真っ赤に染まります。

 

海津市

白サギが群れています。

 

 滋賀県米原市

 

ここからは 米原市の悉地院(しっちいん)

山門前に白い萩が真っ盛り。

 

秋海棠(しゅうかいどう)と苔むす境内。

( 秋海棠は晩夏から秋にかけて咲く ベコニアの仲間の多年草。) 

 

 お地蔵様。

 

リンク先を見ていただくと分かりますが、この悉地院には猫ちゃんがいるようです。 

でも、私たちが行ったときには残念ながら会えず…

蒸し暑かったから、どこか涼しいところに隠れていたのかな?

春には八重桜が、秋は紅葉が美しいお寺のようだし、猫ちゃんに会いがてら

また行ってみたいと思います

 

------◇◆◇-------◆◇◆------◇◆◇------

 

この口元がたまらにゃい

 

いつもいつも  いっぱいなでてね~!

 

秋海棠とお地蔵様はHummingママ、あとはすべてHummingパパが

撮ったものです。 ハモちゃんの寝顔も~

 

 

ランキングに挑戦中! みなさまの応援が励みになります♪

凸とよろしく!

一日一回ご協力お願いしますヽ(*^^*)