goo blog サービス終了のお知らせ 

健康と鍼灸マッサージ in キュアーズ長町 season 14 宮城県仙台市太白区長町七丁目にある鍼灸マッサージ治療院

ぴーちゃんによる鍼灸マッサージ雑学と独り言・14年目&食いしん坊な食べ歩き日記とクライミング雑記

初滑り

2008年02月12日 | お散歩
と、いっても、スキーやスノーボードのことではありません。
ぴーちゃん、生まれて初めて挑戦してきました♪
場所は地下鉄北四番丁駅から歩いて5分くらいのところにある、「勝山スケートリンク」です。
相棒とは去年の今頃から、「スケートに行こう!!」とは言っていたんですけど、去年は引越しやら移転開業やら、何だか慌しく過ぎていき、実現できないでいたんです。
昨日は天気も良く、絶好のスケート日和(?)ということで、ぴーちゃんと相棒の二人はスケートをしに出かけてきました。
勝山スケートリンクは、青葉区上杉にあり、ボウリング場も一緒の建物にあります。
ぴーちゃんはスケート初体験なので、到着した時から内心ドキドキでした。
入り口では、どこかの子ども会の子供達がワイワイ賑やかです。
スケート靴をカウンターで借りると、これが予想以上に重い!!
転んでもいいように、ウウィンドブレーカーのズボンを履いて、相棒の指導の下、初めてのスケート靴を着用。
足首がしっかり固定されていることを確認してもらい、準備運動。
刃の付いている靴なんて履くのは初めてなので、立つ練習も。
リンクに降り立つ前の心構えもレクチャーしてもらい、いざ、リンクへ!!
降り立った瞬間の第一歩目、左足に体重を乗せすぎないように気をつけつつ、手すりに捕まって慎重に右足も氷に乗せました。
心構えを肝に銘じていたので、どうにか第一歩目からスッテンコロリンは避けられました♪
続いて手すりに捕まりながら、氷の上を滑る感覚を確認。
片手を手すりに捕まりながら、基本に忠実に、足を75どくらいV字に開いて歩く練習をしました。
まずは、氷に立つことと、歩くことはクリア♪
いよいよ、手すりから離れて滑る練習です。
相棒に手を控えられながら、右、左、右、左、と少しずつ足を滑らせてみます。
体重が後ろに乗ると転んでしまうので、前重心に留意しつつ滑ることに。
相棒には「前重心を心がけてるのは分かるけど、何か腰が引けてるみたい♪」なんて言われながらも、少しずつコツが分かってきました。
あ、相棒は小さい頃からスケート経験はあり、普通に滑れるんです。
ぴーちゃんがヨチヨチ滑っている横を、子ども会のちびっ子達がコーン(ぱいろん?)を押しながらガツガツ滑っていたり、どうだ!と言わんばかりにチロッと見てスーイスイッと滑っていく子供もいたりと、結構なプレッシャーの中、一生懸命に練習しました。
おかげで、どうにか「歩く」から「滑る」くらいには上達してきました♪
もちろん、何度もスッテンコロリンと転び、ウィンドブレーカーのズボンを履いてて正解だったなぁと思う場面も。
ただ、相棒を巻き添えに転ばなかったのは、不幸中の幸いでした。
途中、リンク整備が入り、休憩を取りましたが、久々の本格的な運動に汗ビッショリ。
相棒は、ぴーちゃんの指導をしているので汗をかくこともなく、涼しい顔♪
リンク整備が終わると、盤面は磨きがかかってツルツルに!!
あまりの滑らかさに、相棒も慎重に滑ってました。
後半戦はコツもだいぶ掴めて、それなりにスイス♪
「上手になってきたねー」なんて誉められると、途端にスッテンコロリン。
どうやら、ぴーちゃんは誉められ弱いみたいです。
途中、ぴーちゃんは自己練習をして、その間、相棒は滑らかなリンクをスーリスイッと何周かしてました。
さすがに疲れてきたので、無理をせずに終了。
初滑りにしては上々だと思います♪
いい汗もかいたし、運動不足も解消したし、こんなに楽しいなら、また滑らなければなりませんね。
おかげで今日は足が筋肉痛な、ぴーちゃんなのでした。
今日はここまで。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。