本日息子予防接種の日。(日本脳炎一期追加)
かかりつけの小児科の健康外来時間(1:30~3:00)の時間に連れて行くのは、働いていると無理なので、朝一番の外来診療の予約がとれた今日行くことにしていた。
夫に娘を保育園に連れて行ってもらい、朝から息子と二人で慌ただしいながらも、少しゆったりと構えていた。そろそろ着替えてよ~と息子に言うと、なんだか元気がない。でもって、「お母さん、きついよ」と。
注射がいやって訳でもないだろうに、と念のため熱を測るが、36.7度と微熱。
びみょ~!!!
とりあえず、予防接種はキャンセル。ただでさえ、病弱傾向の息子。
こんな時に菌を入れたら、間違いなく大事になるはずなので。
「保育園どうする?」って聞くと「家にいる」というので、朝から息子と二人きり。息子は微熱なだけなので、ウロウロ・ぺちゃくちゃと、じっとしていない。少しは寝てくれたら治りも早いのに。この息子は病気の時でもあまり寝ないのがいかん。生まれたときからあまり寝ない子だから、もう仕方ないが。在宅ワークの締め切りも明後日なんで、私もぼ~っと出来るわけでもなく。。。息子を横目にせっせと仕事をこなす。
昼から事務のパートに出る前に「テレビマガジン」という戦隊ヒーロー物の月刊誌を買ってきてあげた。私の3時間の仕事の間、これを読破し、付録を作成していたようだった。
夜は37度くらい。まだ熱は下がらない。早くなおっておくれ。。。無理かな、息子の場合は。。。とほほ。
かかりつけの小児科の健康外来時間(1:30~3:00)の時間に連れて行くのは、働いていると無理なので、朝一番の外来診療の予約がとれた今日行くことにしていた。
夫に娘を保育園に連れて行ってもらい、朝から息子と二人で慌ただしいながらも、少しゆったりと構えていた。そろそろ着替えてよ~と息子に言うと、なんだか元気がない。でもって、「お母さん、きついよ」と。
注射がいやって訳でもないだろうに、と念のため熱を測るが、36.7度と微熱。
びみょ~!!!

こんな時に菌を入れたら、間違いなく大事になるはずなので。
「保育園どうする?」って聞くと「家にいる」というので、朝から息子と二人きり。息子は微熱なだけなので、ウロウロ・ぺちゃくちゃと、じっとしていない。少しは寝てくれたら治りも早いのに。この息子は病気の時でもあまり寝ないのがいかん。生まれたときからあまり寝ない子だから、もう仕方ないが。在宅ワークの締め切りも明後日なんで、私もぼ~っと出来るわけでもなく。。。息子を横目にせっせと仕事をこなす。
昼から事務のパートに出る前に「テレビマガジン」という戦隊ヒーロー物の月刊誌を買ってきてあげた。私の3時間の仕事の間、これを読破し、付録を作成していたようだった。
夜は37度くらい。まだ熱は下がらない。早くなおっておくれ。。。無理かな、息子の場合は。。。とほほ。

うちの近くのかかりつけの小児科は、まだ国の承認がおりていないと言って受け付けてくれませんでした。
なので一昨年の6月に一期の初回(の2回分)を受けたままになってます。2年以上経つけど追加受けられるかなぁ?電話してみようっと
Hくんお大事に。
娘も3歳になっていたので、日本脳炎初回を一緒に受けることにしました。
賛否両論あるみたいですので、接種はあくまでも親の判断だそうですよ。
これがおわると、息子:麻疹風疹、家族全員:インフルエンザ、と接種は続くよ~どこまでも~♪
うちはこの冬久々にインフルエンザの予防接種を一匹受けさせるつもりです(2年連続かかっている→私がうつる、のパターン)。みんなが無事に冬が越せますように