本日ボジョレーヌーボー解禁



バブル時代は、町中でもテレビでも、それはもう大騒ぎしておりました。
今ではひっそり、ですね

今日は空気清浄機選びについて云々書いてみました。
興味のある方だけどうぞー。
*****************************************************
さてさてー、空気清浄機、ポチリ
として、二日後には届きました



当初、この空気清浄機を買うのにあたっては、本当に悩みました。
だいたい私はDAIKIN製品を買うことで頭がいっぱいでしたので

ですが、夫の
「できれば黒がいい」
という意見から、sharpやpanasonic製品も一緒に調べる羽目に

そして、PM2.5と各種アレル物質に対応している商品の中で我が家のリビングの畳数を考えると。。。
SHARP 23畳KC-B50
Panasonic 24畳 F-VXH50B2
DAIKIN 25畳うるおい 光クリエール TCK55M
となります。
(あ、値段のこともあって型落ち=2012年製で探しました)
正直、どの口コミをみても、それぞれどれも良さそうです。
つまりは、もうあとは個人的好みに左右されそうな感じです。
散々悩み、最後の最後までダイキンとPanaで悩んだわけですが

Panasonic 加湿空気清浄機F-VXH50に決めました。
理由 その

空気清浄機は、どうやら
といことらしいので、メンテナンスの楽さを考えてみました。
私、メンテナンス、ていねいにやれる自信なかったんで

ただね、あまりお手入れについて各社HPではあまり詳しく載っていません。
なので検索しまくって、単一ページで比較はできなかったのですが、検索してブログや口コミを読む限り、
Panaが一番楽そうだったので、Panaに軍配。
理由 その

大きさ。
我が家残念ながらリビング、モノが溢れてごちゃごちゃ(本音はもっと断捨離してすっきりしたい)しているので
小さければbetter。ってことで3機種比較からこれまたpanasonicに軍配。
理由 その

音。
Sharpのプラズマクラスター、音がすごいみたい。
気になる人は気になって仕方ないとか。
私自身はあまり気にしない方だと思うけど、
夜は食器洗い器や洗濯機を動かしていることが多くて、テレビの音量も大きくなりがち。
なので、今以上に音があると、いやかな・・・ってことでsharpは脱落。
ってことで、特にダイキンは非はないのですが、
Panaのほうがワタシには向いているかな、というイメージで決めました。
昨年度のモデルなので、値段の変動があります。
在庫が少なくなると、値が上がったりもするので、注意が必要です

私は、その時の最安値ということでamazonで買いました。
次の記事ではレビューを書けたらいいなーと思っています



