今日はせっかく晴れてるし
、
午後から、宮崎にいる間に行ってみたいと思いつつ、なかなか足が向かなかった西都原古墳群へ行ってきました。
宮崎市内から30分くらいで着きました
まずは考古博物館へ。

なんとこの博物館、無料なんです
無料と言っても、展示は大変素晴らしく、施設・設備も良い物を使っていることは素人の私でも分かりました。

私は歴史とか苦手なんですが
、ボランティアの方の説明を聞かせてもらって、本当に興味深く見せてもらいました。
息子も段々わかるような年齢になってきたので、少しは有益だったかな、と思いますが、娘は退屈だったみたいです
仕方ないね
ちなみに我が家は午後から行ったのですが、博物館3階のカフェでは「古代ランチ」なるものが。

古代米・団子汁・小鉢で500円ですって!あ~これ食べてみたかったな。
古代米なんてそうそう食べれないですもの。
お次はとなりにある「古代生活体験館」へ。

古代生活体験メニューなる物がありまして。

ですが、どれも小学校高学年じゃないと無理。一番低いので小学校3年生以上から。
兄妹でできないので、勾玉(まがたま)作りを眺めるだけでした。

埴輪も作れるそうですよ~。

さて、最後に、余った体力を使うべく西都原運動公園へ。
今の時期は韓国のプロ野球チーム「斗山(ドゥサン)ベアーズ」がキャンプしてました。
2/15~は東京ヤクルトスワローズが来るみたいです。
宮崎は暖かいからね~
キャンプ地として選ばれる理由がよくわかります。
今日もシャツ一枚にフリース羽織ればOKだもんね。
あと数日で2月なのにね。

我が家は公園で遊んだり、フリスビーなどで楽しんで帰ってきました。
あ、肝心の古墳群ですが沢山ありましたよ。
前方後円墳もありました。
でも写真には近すぎて撮れなかったのと、遠目から眺める場所もなく、全体の写真も撮れませんでした。あしからず。

午後から、宮崎にいる間に行ってみたいと思いつつ、なかなか足が向かなかった西都原古墳群へ行ってきました。
宮崎市内から30分くらいで着きました

まずは考古博物館へ。

なんとこの博物館、無料なんです

無料と言っても、展示は大変素晴らしく、施設・設備も良い物を使っていることは素人の私でも分かりました。

私は歴史とか苦手なんですが

息子も段々わかるような年齢になってきたので、少しは有益だったかな、と思いますが、娘は退屈だったみたいです

仕方ないね

ちなみに我が家は午後から行ったのですが、博物館3階のカフェでは「古代ランチ」なるものが。

古代米・団子汁・小鉢で500円ですって!あ~これ食べてみたかったな。
古代米なんてそうそう食べれないですもの。
お次はとなりにある「古代生活体験館」へ。

古代生活体験メニューなる物がありまして。

ですが、どれも小学校高学年じゃないと無理。一番低いので小学校3年生以上から。
兄妹でできないので、勾玉(まがたま)作りを眺めるだけでした。

埴輪も作れるそうですよ~。

さて、最後に、余った体力を使うべく西都原運動公園へ。
今の時期は韓国のプロ野球チーム「斗山(ドゥサン)ベアーズ」がキャンプしてました。
2/15~は東京ヤクルトスワローズが来るみたいです。
宮崎は暖かいからね~

今日もシャツ一枚にフリース羽織ればOKだもんね。
あと数日で2月なのにね。

我が家は公園で遊んだり、フリスビーなどで楽しんで帰ってきました。
あ、肝心の古墳群ですが沢山ありましたよ。
前方後円墳もありました。
でも写真には近すぎて撮れなかったのと、遠目から眺める場所もなく、全体の写真も撮れませんでした。あしからず。