goo blog サービス終了のお知らせ 

Shall we talk?

福岡に住む夫婦 プラス 柴わん1匹の家族です。

So good game!

2018-07-24 22:22:49 | 育児
昨日は、娘たちのソフト部の市大会二日目でした。
前日ののせいで、涼しく・・・とはいかず
雨のせいで、湿度は高いわ、酷暑で、朝から汗ダラダラ
子供達が熱中症にならないか心配だわ
応援の大人も熱中症になって倒れてる場合じゃないと緊張するやら
余計な心配もつきまとう中、プレイボール



笑顔でプレーもできていました。



昨年、県大会のみならず、九州大会にも出場した強豪校相手に
3−0で負けてはしまいましたが
とても良い試合内容だったと思います。

大きなエラーもなく
むしろ守備面ではナイスプレーの連続。
3点によく抑えたと思います。
練習の成果も発揮できたのではないでしょうか。
(素人意見の上に、親バカ・身内贔屓ですみません

ソフトボールは、打たなくては、点を入れなくては勝てません。
そこが相手に及ばなかったということでしょう。

娘たちも試合終了直後は泣いていたけれど
その後は清々しい笑顔も

2年半、お疲れ様でした。
よく頑張ったね。
そして私たち保護者を楽しませてくれてありがとう

異常に暑い

2018-07-22 23:15:31 | 育児
市大会一日目、暑い、暑い、暑い中始まりました。
二勝すれば県大会出場。
子供たち、県大会目指して頑張ってきました。

しかし、やはり緊張してたのかなー、
一試合目からヒヤヒヤするゲーム運びでしたが、
無事に勝利


良かったね。

午後の試合は雷雨で中止。。。
県大会の出場の可否は明日に持ち越されました。
頑張れー、娘たち!

夏の大会はじまる

2018-07-01 20:52:15 | 育児
娘の中3の熱い夏(ソフトボールの大会)が始まりました。
文字通り、熱い いや 暑い。。。。



そんな中、2連ちゃんの試合で、観ているこちらも子供達の体調が気がかりでした。。。
残念ながら今日の結果は1勝1敗。
厳しい始まりですけど、
W杯でサムライブルーも奇跡を起こしましたから
来週、再来週の試合は
娘たちのガールズレッド(強引か)も頑張って欲しいです

娘の体育大会

2018-05-28 17:26:47 | 育児
昨日は中3娘の体育大会でした。



天気予報は、1週間前から気にしてました。
あまり良くない予報だったのに、
良いお天気になぜだか恵まれました


全員リレー、一生懸命頑張っていました。(アンカーではない)


(部活動紹介)

これで義務教育での運動会は最後です。
なんだかほっとしました。
(夫はサミシイそうですが)

高校生の体育大会は見に行ったことがありませんが、
今年、息子は高3で高校最後の大会になるので、
こちらも見に行こうかなと考え中です。
(とはいえ、9月らしいけど)

ドタバタ3月vol.2

2018-03-17 16:01:28 | 育児
3年生を送り出す卒部式の準備では。

感謝の気持ちをこめて3年生へ動画を作ろう、ってことになっていましたが、
娘たち、なかなかアイデアがまとまらず・・・。
撮影日は撮影日で、雨に降られ
それでもみんなの協力もあり、笑いながら ドタバタ撮影

できた

(人数分DVD焼きましたよ)

卒部式当日は、大会2日目と重なってしまい。
試合と卒部式の準備を並行してできるのか、
私たち保護者も試行錯誤の中・・・

なんと残念ながら大会初日で敗れ、試合はなしに
3年生をちゃんと送り出しなさい!と神様が言ってるのかな


(顔隠してばかりですみません。賑やかな雰囲気だけでも伝われば)

3年生の先輩たちが少しでも楽しい時間をおくれていたらいいのですが。
遅くなりましたが
ご卒業おめでとうございます
4月からは新しい道を歩んでいく先輩たち。
娘たちとともに応援しています


ドタバタ3月

2018-03-16 23:37:28 | 育児
気がつけば3週間ほど更新できてませんでした〜

2月下旬からは、娘たち中学2年生のソフトボール部女子とともに、
お世話になった3年生を送り出す卒部式の準備に明け暮れてました

そんな中、先週は、大きな大会への出場
第28回全九州中学生選抜男子・女子ソフトボール大会です



残念ながら、試合は第1回戦で負け
途中何度かいいチャンスがあったのですが、モノにできませんでした。
見てる保護者も、親ばかですが、、、悔しい試合でした。

久々の試合観戦楽しかったです。
夏の大会まであと5ヶ月かぁ。
終わりも見えてきて、寂しくなっています(笑)

立志式・・・大人になったら何になる?

2018-02-24 12:26:34 | 育児
福岡市立小・中学校では「1/2成人式」「立志式」を行っています。
小4で「1/2成人式」、中2で(昔の元服世代ということらしい)「立志式」がありまして
簡単に言うと、大人になる心の準備を表明、みたいな感じです。
息子の時にも経験済みなので、あまり新鮮味はありませんが
一応ね、娘のも聴きに行って来ました。



娘、マスクしたまま話すから
あまりよく聞こえなかったよ。。。

将来のこと、決めかねている彼女なので
相当この日まで
どう発表しよう・・・と悩んでいました。

悩むのも、また学びですね。

彼女が将来何になるのか、もう少し先の楽しみにしておきます

悩みは尽きない。でも前向きに!

2017-12-30 21:18:34 | 育児
年の瀬ですね。
みなさま、お忙しい中、いかがお過ごしでしょうか?
我が家は夫の力も借りて、普段出来ないところの掃除など済ませました。
完璧とはいかないけれど、ま、こんなところで。

そんな年末ですが、ネットニュースでこんな記事みかけました。
まさに今の私を悩ませる問題!


高校の「朝課外」に疑問視する声 九州で定着している始業前の補習 福岡県で議論


実は、私も朝課外要らないと思う派。

なぜならば
私の育った地方(通った高校)では朝課外なんてなかったから、
私自身、そもそも必要性を感じてないのです。

でもこちらでは、ほとんどの学校で実施されてます。
おかげで遠くもない学校なのに、
朝早くから送りださなくてはならない!
(必要性感じてないから私も苦痛)

とは言え、朝課外やってる以上は、親としては
出席させなければ!と思ってしまう。

が、息子、必要性感じてないため

朝起きません。

本当に!起こすのが大変です💧
しかも、そのせいで朝から息子と言い争いが絶えない。←マジです。
(何度も書きますが、私も必要性感じてないため
私自身も矛盾してるなと思いつつ、息子を起こしているわけです)

反抗期が去ってまた一難。。。

この数ヵ月の悩みの種が朝課外。。。
まじでやめてほしい。。。

来年は色んな意味で悩みから解放されたいなー。
でも、悩むのも、生きてる証拠ですしね!
前向きに物事を考えていける、そんな年にしたいです!

今年のblog更新は最後だと思うので。

みなさま、よいお年をお迎え下さい


追記
毎年のことですが、年の瀬迫る時期の夫の誕生日でした。

ケーキ焼きました

合唱コンクールとか新人戦とか。

2017-10-14 21:20:23 | 育児
先週の金曜日は、娘、中学校の合唱コンクールでした。
近所の大学のホールを貸しきってのコンクール。
立派なところでさせてもらえて、ありがたいこと。
なんとも恵まれてる娘たちであります。



そんなわけで張り切って見に行った親バカ母ですが(笑)
給食はナシで、お弁当を持たせないといけないので
この日は珍しくお弁当作りにも、頑張りました。


(これは息子のお弁当ですが、娘のも基本同じです)

息子は、突然のキャラ弁に驚いたようで
「13日の金曜日」だからか?!と深読みしてたみたい(笑)
そんな理由ではないよ ふふ


そして、土曜日の本日は新人戦区大会二日目。
先週の2試合とも勝利したので、ぜひともその波に乗ってほしいところ。



結果。
全勝優勝♪



市大会進出です!
また応援に行かねばっ!

上級生の夏が終わり。

2017-07-29 11:48:14 | 育児
夏風邪、全然治りません。
皆さんもお気をつけくださいね。

やっとこ、先週のことですが、blog更新です。

中体連、娘のソフトボール部、市大会まで駒を進めました。
★1回戦
抑えのピッチャーが定着してきた感の娘。

途中から登板。
2死満塁のピンチでしたが、フライアウトで辛くも無失点で抑えることができました。
途中、3年生に励まされ、頑張って投げてました。

★2回戦
3塁までに走者が進むものの、1点が遠く
たった1点に泣いた試合でした。
エラーもなく、みんないいプレーだっただけに残念でした。

涙、涙。。。
うん、うん、そうだよね。。。
保護者はなんとなく県大会まで進むものと思っていましたが
健闘したものの、残念なことに、市大会2回戦敗退。


でもって、あっという間に我が娘たちが上級生!の夏が始まりました。
夏休み、炎天下の中、練習に明け暮れています。
熱中症に注意して、頑張って欲しいです。
母達も保護者会を突然引き継ぎ(当たり前だけど)、バタバタ・オロオロしながら毎日子供達のお世話です。
とにかく、親の私たちも頑張ります!