goo blog サービス終了のお知らせ 

Shall we talk?

福岡に住む夫婦 プラス 柴わん1匹の家族です。

シャワーバー 簡単そうで意外に難しい?

2020-11-19 19:51:47 | おうち、趣味、興味のあること
さて、少し時間が開いてしまいました、シャワーバーの続きです。

検討しているTOTOのシャワーバーは
壁から約40cmのところに
シャワーヘッド中央が来る計算です。

でね、ちょっと家のお風呂を測ってみたわけですが
鏡の前のカウンター的な台があるせいで
シャワーヘッドが頭上に来ない可能性が高そうなんですよね。
ちょっと以下、下手な描画画像が続きます。覚悟してごらんください。


それじゃー位置を変えて


左の壁につけたらいいんじゃないか?
と素人の私たちで勝手に結論づきました。

で、素人概算してみました。
お風呂の老朽化のため、
浴槽と床のコーティングリペア:50000円前後(5年持つかどうか?らしい)
シャワーバー:50000円前後(ネット通販で施主支給)
取り付けをどこかの工務店で頼む:50000円前後?
合計15〜20万円かぁ。。。
それで変化はシャワーバーだけ。。。
しかもコーティングは5年持つかどうか。
床や溝はカビがすぐ生えて掃除も大変に感じている今日この頃。
なんか大して変化もないのに
20万円近くかけることがバカらしくなってきました😖 

ネット検索すると、
”お風呂のリフォームは、約20年を目安に考えるのが理想だと言われています。 お風呂などの水回りは劣化や腐食がしやすいところです”
だって。
うち、20年目です、ちょうど😖 

ということで、すでに浴室リフォーム済の友達にも意見を聞いてみました。
ありがたいアドバイスをたくさんもらいました!
感謝!
夫と二人でアドバイスを読んで、
リフォームの方がいいんじゃないかという結論に。

ということでー!!!

リフォームの方向で検討をはじめましたー!!!

これが実は9月の話です。
また続きが書けたら、書きたいと思います!

シャワーバーをつけたい

2020-10-18 17:50:04 | おうち、趣味、興味のあること
最近の私は韓国ドラマ、観すぎて
頭がおかしいことになってきました(笑)
北朝鮮のニュース見聞きすれば、
「リ・ジョンヒョク氏は大丈夫?」←愛の不時着ロス
パク・ソジュンのキスシーンを見れば
「イソちゃん、許さないでしょ」←梨泰院クラスロス
ドラマの世界と現実が混沌としちゃって。
自分でもはまりすぎてるな、と反省しております😰 
なのにもう一度、一から「愛の不時着」が観たくなってきました。
もはや沼から抜け出すのは不可能ですね😭 

さてシャワーヘッド、水圧が弱めなのは知っていて使ってきたけれど
最近の私は、アラフィフに差し掛かってきたこともあり
片手でシャワーを持ってシャンプーを流すのがツラくなってきました😅 

水圧が弱いからシャワーヘッドを右手で長く持たないといけないことが
ゆるーく痛い右肘には、思いの外、辛いんですね。。。

でねー
昨年行ったハノイのシェラトン
数年前のプーケットのダイヤモンドクリフのねー
レインシャワー(天井からのシャワー)が思い出されて・・・


「うちもレインシャワーつけてもらえないかしら?!?!?!」

と思い始めました。
即、ネット検索!
TOTOでリフォーム用にそういった商品があるみたい!!!

即、カタログお取り寄せ!(こちらから)



TBW04004Jだったらつけれるんじゃないかなーって思い始めて
色々調べ始めてみました。

他のメーカーでも多少ありましたが
(KVKとかグローエとか ↓)

オーバーヘッドシャワーセット ZS3080

(KVKのHPより拝借)

やはりここはTOTOなら間違いないでしょう!

という根拠のないブランド信仰により、TOTO一本で考えることにしました。
っていうか、あれこれブランド検索するの面倒なだけかも。

続く!(多分ね😅 。頑張ります!)


シャワーヘッド

2020-10-11 11:52:20 | おうち、趣味、興味のあること
お久しぶりでーす。
週末はお出かけ半分、はまっている韓国ドラマ(録り溜め)を見るのに忙しい半分、です。
最近観ている韓ドラは

(ン?誰も興味ない?でも書いちゃう♪)

「胸部外科」花郎(ファラン)」

「胸部外科」2020年7月3日TSUTAYAにて先行レンタル開始!
最終話を残すのみ、まで観ました。
13、14話あたりは、おっとこ前なドクター&ナースたちに「さいこー!」と
泣いて叫びながら観てました。


【公式】「花郎<ファラン>」予告編~美しき花郎<ファラン>編~
こちらは単純に「梨泰院クラス」でパクソジュンにはまってしまう〜
からの〜
「キム秘書はいったいなぜ?」からの〜
「花郎(ファラン)」です。
面白いでーす。10話まで観ました!(結構長い・・・)
「キム秘書・・・」は、NETFLIXで配信が始まったそうですよー


さて。沼の話はこれくらいにして、
おうちの話。
3年位前かな、シャワーヘッドを変えました。

before:INAX(現在のLIXIL)の純正品
after:グローエ

購入は近所のホームセンター。
くるくるって、外してはめるだけ。簡単♪

グローエのシャワーヘッド自体はとてもいいです。
でも、水圧がかなり落ちました。
写真みればなんとなく理由はわかります。
INAXのはヘッドも小さいし、穴も小さい。
それに比べて、グローエはヘッド大きいし、穴もたくさん。
それで水圧が下がるんだと思います。

納得できるんで、今まで約3年位使いました。
水圧を除けば、満足です。

が。
ちょっと急にめらめらと色々と思い始めて
シャワーを変えちゃいたいなと思いました。

続く!(多分😅

ルンバの進化

2020-09-09 07:19:18 | おうち、趣味、興味のあること
先週までは残暑厳しく、いつまでこの暑さが?!と思っていましたが
一雨ごとに(一台風ごとに?)暑さはトーンダウンしている感じの今日この頃です。
暑さがやわらいできて、体がほっとしているのを感じます。
アラフィフにもなると?!、暑さも体にこたえますね。

さて、ちょっと前に買い換えたルンバですが。
その進化に驚いております😲 

初日は単純にボタンを押してリビングを掃除する様子を眺めていました。←暇かっ😅 
フローリングは普通モード、カーペットの上はターボがかかったようなパワーでぐいぐい掃除してくれていました。
ターボが効きすぎて、カーペットの端が吸い込まれてしまうほど。
いいけど、ちょっと困るかもね😅と思いながら仕事っぷりを眺めていました。 

で、iRobot980は、何やらいろんな設定ができるようで。
630利用時代は設定なんてなにもせず。
ただただ掃除をしてもらっていました。
しかもなんか変なコマンドを知らずに押しちゃったのか?
いつからかルンバが韓国語を話すようになってしまいましたが、
訂正もせずに使っていました😅 

あ、で本題に戻り、そのいろんな設定をするには
iRobot HOME アプリ を利用します。
これは、別の部屋にあるルンバを遠隔で操作したり、外出先から清掃を開始したり、スケジュールの設定をすることもできるそうです。

夫がアプリダンロード初日は、ルンバとの接続に失敗。
2日目、ようやく繋がったようです。
これ、留守中に掃除した範囲もわかっちゃう優れもの。
 ↓



おもしろ。

そうそう、カーペットを巻き込んでしまうほどターボがかってしまうルンバの設定を解除しておきました。
これもアプリで設定します。
これで留守中の運転時も安心かな。

毎日ルンバで掃除して、毎日日中はほぼ留守で(大学生の息子のみ在宅)
柴犬リリィの換毛期でなくてもごみは結構溜まっています。
掃除能力も630より断然上がっているんだなと感じます。
しかし、リリィの換毛期はどうなっちゃうんだろう。
と余計な心配まで😅 

充電は2日に1度でよさそうです。

パワーも機能も十分なルンバちゃんです。
オススメでーす😊 

【接続のコツ】    
★ルンバがIEEE 802.11b/g/n(2.4GHz帯)のWi-Fiネットワークに接続している必要があります。
スマホ側でのアクアセスポイントも2.4GHz帯!これでうちの夫は解決したようです!(スマホを2.4GHz帯のSSIDに接続する必要有り、ということ)

ただ機器に弱くて、何がどれが2.4GHz帯なのかわからない人にはもしかして高い壁になるかもなーと個人的には思いました。iRobot HOME アプリで完結しないってところが、不親切ですよね😖 

ポテサラ論争に匹敵?

2020-08-14 19:03:40 | おうち、趣味、興味のあること
忙しいお盆にも我が家のブログに来て下さりありがとうございます。

読者の皆様はお掃除の際の掃除機、何を使ってらっしゃるのかな?!?!

我が家は普通の掃除機もありますが、
平日は家族が留守の昼間にルンバに働いてもらっています。
帰宅した時にきれいなお部屋。
もう、最高です!!!
約8年前にルンバ630を購入してずっと活躍してもらっているですが、最近はバッテリーの交換時期かなと思い始めていました。
(テレワークの夫がルンバの働きぶりを眺めてたら、途中で息絶えていたそう)

純正バッテリーやフィルターの買い替えを検討したら、2万円弱。

んー 高いけど
交換しないとねー

と迷っていたら、
我が家の迷いを察知したかのごとく、ジャパネットたかたさんがご奉仕価格でチラシが!

即、注文しました♪
で、今日届きました♪



古いのと並べてみたけれど、大きさはほぼ同じ。
明日試しに働いてもらおうと、只今充電中。

楽しみです。

ちなみに昔、私の父に
「普段の掃除はルンバにさせてる」
と言ったら
「掃除機くらい主婦のお前がかけなさい」と怒られました。
全く堪えなかったけどね(笑)
例のポテサラ論争、冷凍餃子論争みたい。
お掃除ロボットは仕事に忙しい人、子育てや介護に忙しい人の味方だと思っています。正々堂々と使いましょうね!ふふ

薔薇のお手入れ

2020-05-17 10:43:01 | おうち、趣味、興味のあること
#stayhome がしっかり身について(笑)、今週末も家族みんなで家におります。



もう何年前かな〜?15年前くらいに、
植木市みたいなところへ行って
薔薇の苗を買いました。
そこで、園芸家のDavid Barclay Sanderson(デービッド・バークレイ・サンダーソン) さんからお話を直接聞いて、(夫が)買いました。

Compassionという品種です。

でも、ほら、そのワタクシ、面倒くさがりでして。
放ったらかしにしていました。


黒点病(黒星病)に気づいていながら。。。
この病にかかっていても、毎年たくさんの花を咲かせてくれたので
つい・・・😅 

今日は思い切って!!!
お手入れなんぞしてみよう!とふと思い立ち
素人知識で挑戦!



病におかされている葉を全てカットして
薬を散布してみました。
1回で根絶できるわけではなさそうなので、
また来週様子を見てみようと思います。


和気産業さんの洗面用コーティング剤を使ってみましたYO!

2020-02-24 13:59:06 | おうち、趣味、興味のあること
我が家、もうすぐ築19年です。
我が家なりに掃除を頑張っても、あちこち劣化は隠せないところも出てきます。
今回フォーカスしたのは、洗面台!

住み始め当初より、ツヤがなくなり、すぐ汚れがついちゃう。
特に化粧品を触った手を洗うと、ファンデーションの色とかついちゃうんです。

そこで、お掃除のプロにコーティングしてもらいたい、と夫に持ちかけたところ、

「俺がしてみる!😁

あ・・・相談したの間違えた。。。勝手に頼めばよかった。。。(私の心の中の声)

そんな訳で、夫が選んだのはこれ!

和気(わき)産業さんの「洗面用コーティング剤」!

夫がやってみましたよ!
ちょっと陽の当たり方と照明で色が変わってるように見えちゃいますね😅 
あまり伝わらないかもしれないけど。。。
変色はしていませんよ!
ツヤはものすごく出ました!
仕上がりは、施工者の腕次第だと思うんだけど
我が家の場合、すこしばかりコーティング剤をなでた後はうっすらと残っています。



でも、ツヤが出たし、汚れもはじいて、お掃除の回数が減りそうなので
夫にしてもらってよかった、という感じです。
なんといっても、近所のホームセンターで千円ちょっとでしたので😊 

お近くのホームセンターやこちらe-classyで買えます!
興味のある方は、チャレンジしてみてください。

便利すぎるよ、宅配ボックス!

2019-05-23 18:05:15 | おうち、趣味、興味のあること
先日、帰宅したら家の前にS川急便のトラックが止まっていました。
慌てて
「すみません!うちに宅配ですよねっ!」
ドライバーさん「あ、今ボックスに入れたところです。」

そして続いて
「宅配ボックスおいてもらってとっても助かっています。ありがとうございます。」
とお礼を言われ
「いえいえ、こちらこそ。再配達の手間が省けることに一役買えていたら嬉しいです」
と伝えると
「我々も、宅配ボックス置いてくださっていると本当に助かってるんですよ!
と再びお礼を熱〜く言われました。

なんだかこちらまで嬉しくなる会話でした。
設置してよかった。

モニターキャンペーン、ありがとう!
NASTAさんもありがとう!(音に注意!)

↓最近見つけたオシャレな宅配ボックス『オルレア』↓

(画像はDea's Garden【ディーズガーデン】さんのHPより拝借)

もう本当にオシャレすぎる。。。
オシャレすぎて、宅配ボックスと気づいてもらえないんじゃないかな、と余計な心配まで
きっとこれからも、各社幅広く色んな商品を出してくるんじゃないかと思います。
ほしいと思っている方には、設置時期が悩ましくなっちゃうかも、ですね。

商品じゃなくて
設置自体に悩まれている方には、私はぜひ宅配ボックスオススメしたいです!!!

宅配に関するストレスがないですもん(運送会社さんもですよね)


NASTAの宅配ボックスに興味のある方で、
我が家の設置までを読みたい方は以下のリンクよりお読み下さい

宅配ボックスが欲しい

宅配ボックスが来た!

宅配ボックスを設置した!

宅配ボックス設置における100均グッズ大活躍

炊飯ジャー、買い替え♪

2018-11-26 07:06:57 | おうち、趣味、興味のあること
炊飯ジャーを買い換えました。
かれこれ13、4年位使っていた今までのジャー。
釜のテフロン加工は取れまくってしまった上に
ボタンも効きにくくなって、不便になってきたためです。

今回はあまり事前リサーチせず、家電量販店で選んで買い換えました。
(最近子どもたちの進学の事とかで、色々考え脳がお疲れ気味だからかな)
特にこだわりはなく、象印かTIGER製品ってことだけ決めてました。
日立、Pana、東芝なんかも製品がありますが、そこは『餅は餅屋』。
象印かTIGER製品で選びまーす。
あ、あと今流行りのお高い製品たちも今回はパスです。
子ども達の受験が気になって、あまりお金を使いたくありませんので。。。



(象印HPより画像をお借りしました)

これがなかなかのお得価格で売っていたのですが、
現品限りで、夫が渋り


(TIGER HPより画像をお借りしました)

こちらになりました。
色が白しかないのが難点でしたが、
美味しそうに炊けそうだし、予算とちょうど合いました。

子供達は新しいジャーを見て
「昭和っぽいね」って言ってました(笑)←夫が白を渋った理由と丸かぶり

早速炊きましたけど、おいしく炊けました。
よかったです。

宅配ボックス設置における100均グッズ大活躍

2018-11-13 07:21:32 | おうち、趣味、興味のあること
宅配ボックス用にちょこちょこ買い物しました、100均で。
備忘録として書いておきます


★シャチハタのキャップホルダー

シャチハタ印にとりつけることができてキャップの紛失の心配なし&(後述の)ストラップが取り付けられるようになる

★携帯用コイルストラップ
シャチハタ印を宅配ボックスに縛り付けて紛失を防ぐため

で、こうなりました。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




★手貼りラミネートフィルム

こんな便利なもの売っているんですね

宅配ドライバーさんに使い方を書いたものを見やすいところに、と思って
(もともと貼ってある箇所だと正面じゃないので読みにくそうなので)
ナスタのページから印刷して、
これをラミネートをして、2箇所に貼り足しました。



しつこい感じも否めませんけど


ナスタのスマポを利用されている人の経験談をググってみたけど
あまり見つからなかったので、もし我が家のがどなたかの参考になればいいな、と思い書いてみました。


【余談】
スマポのキャラクターが柴犬っていうのが、我が家的にはとっても嬉しかったです
かわいい