goo blog サービス終了のお知らせ 

ジギング・ブルース

ジギングメインの釣行記・・・プラス、米国駐在中のミシガン州とジョージア州での釣行記。

Hubbell Pond 流れ出し

2011年05月07日 | ミシガン・バス&その他
長男の睡眠サイクルが安定してきて、AM4~5時にミルクをあげた後は平和な時間が3時間ほど続く確立が高くなってきた。

今朝も統計どおり。5時にミルクをあげた後、長男 爆睡。
ワタクシ オメメぱっちり。

ということで、『早朝限定 バスの生態調査』 にGo!

まずは先週良かった Dawson に新しい魚が入ってないかチェック。

ビフリを同じように投げ込み、流れにまかせてゆーらゆら・・・

ゴツっ!!



スモールマウス、45センチ捕獲。
良い、実にイィ。

Hubbell Pond の流れ出しが気になっていたのでさくっと移動。



Rockさん情報では上流でマスの放流も終わったとのこと。
雰囲気良いです。

まずはシャッドラップでラージマウス30センチ。
この流れ出しも活性上がってきた模様。

流れのよどんだ三級ポイントを攻めると・・・



ロックバス、25センチ。
人気の無さそうなところにいる傾向あり。
ラージやスモールを避けてるのかも。

そろそろ帰ろうかというタイミング。
ビフリをただ巻きしていると・・・

ごっ!! とストライク!

こ、この引きは!・・・

どう考えても・・・

やっぱり・・・

鯉のスレ!

サイズが大きい上にひっかかってる場所が尻尾に近く、まったく寄る気配ナシ。

右往左往しながらなんとかランディング。



ふぅ~・・・68センチの鯉。
良いサイズ。

タイムリミット一杯、最後の一投で・・・

な、なんと!・・・

やはり・・・

もう一回、鯉のスレ! どんだけ~(古)!



こちらもようやくランディング(汗)。60センチ。

今朝も楽しませてもらいました。

タックルメモ
ロッド:ダイワ HL-X 662 MRS-S
リール:ダイワ TD-S 2004
ライン:Trilene XT 6lb
ルアー:Lucky Craft B'FREEZE、Rapala Shad Rap SSR-7、チューブワーム

こどもの日は過ぎたものの、こっちは平日であげれなかったので、週末にもう一回鯉のぼり。



鯉づくしの一日。

三毛猫

2011年05月07日 | ミシガン・バス&その他
Rockさんから 『Dawsonで三毛猫 (サイズのスモール) 捕獲』 の入電。

Dawsonの流れ込みといえば、昨年Rockさんがミシガン駐在員記録 (推定) となる53.5センチのスモールを釣った聖地。
確かにでかいスモールがこの時期に釣れる傾向アリ。

恐る恐る写真を見てみると・・・



三毛猫サイズ、50センチのスモールマウスバス!
デカっ!!

ということで、小生も二匹目のドジョウを狙ってDawsonへ。
節操ありませんなぁ。



橋脚の下へタイトにB'Freezeを送り込みます。

その一投目。

ただ巻き&ポーズのあと、ウィードがもっさりひっかかったような大物独特のアタリ!

リアフック一本しかかかってないので、慎重に寄せて・・・



ボクにも釣れましたー!
おなかでっぷり47センチの良型。
オリジナルサイズのB'Freezeが小さくみえるぜ。。。いっひっひっひ・・・

手早く撮影してリリース。

二投目。

ジャークしてポーズ。

またキター!



42センチ。

おなかいっぱいデス。

駐在員記録を狙ってましたが、Rockさんには及びませんでした。



ありがとう、Dawson。

ありがとう、ネコちゃんたち。

タックルメモ
ロッド:エバーグリーン Super Spitfire ICSS-64L TG
リール:ダイワ TD-S 2004
ライン:Trilene XT 6lb
ルアー:Lucky Craft B'FREEZE