とっても荒れた一晩でした。雷が落ちたらと思って、パソコンもゆっくりできない。急に落ちてデータ飛んじゃったらイヤだからね(_´Д`)ノ~~
こうやって、一日一日と冬に近づいていくんだよね♪
昨日はママと「秋の院展」を見に行ってきました。
やっぱり、選ばれただけあって、迫力ありますね。まるで写真じゃないかと思わせるような作品もあったり。
院展には幼い頃から行っています。でも、当時は見ても何の感情もわかず…(+_+)
昨日は生まれて初めて絵に対する感情がふつふつと生まれました。
作品一つから感じる季節や温度、あ~こういう事あるある~といったもの。
やっぱり物事って、経験無しでやったり見たりするよりも、経験があったほうが、感情が湧いてきますね(^-^)
改めて、絵画の魅力を感じることができて、とても満足でした。
帰りに雰囲気の良いカフェでお茶もできて、大満足(^-^)
薬塗ったり、化粧水変えたりと、いろいろ努力はしているものの…あまり効果無いんだよね。
そういえば、台湾にいた時はニキビシール貼って治してたな~って思い出したので、おとといから使ってます。
3Mの「Nexcare ACNE CARE」。
真ん丸のちっちゃなシールを治したいニキビにチョコンと貼って放っておくだけでOKなんだよね(^O^)
とっても優れ物なのに、ワタシの家の近所に売ってないのです(+_+)ネットで探したけど、無かった…もしかしてこれ、日本で売ってないのかな。
そう思って、台湾の友達に今日送ってもらうことになりました。
早く、キレイなお肌に戻りたいわぁ♪
其の三からだ~いぶ経ちましたが・・・最後の其の四です!!
夜もグッスリ眠れて、超お腹が空いていたもんだから、朝ご飯が待ち遠しくてたまりませんでした。
朝食はみんなで一緒の部屋で食べます。前の日の夕食は自分の部屋で食べたから気づかなかったけど・・・けっこういろんなお客さんいました。イタリアから一人で来たという人。横浜から家族で車を走らせてきたという、英語ペラペラの家族・・・。
本日の朝食です。朝からボリュームたっぷりです!!でも、全部ペロリといっちゃいました。もちろん全部和食。
もちろん、お部屋の中には囲炉裏があり、ランプがあり、これ何て言うんでしょう・・・藁を束ねたものに、岩魚が刺さってました。何を見ても、絵になってしまう「鶴の湯温泉」。
早起きしたものの、朝の風景をカメラに収めるのに時間がかかったもんだから、朝風呂にまだ入って無かった私たち。ということで、朝食でお腹が満たされてから、朝の混浴露天風呂へGO~~!!朝の露天風呂って、と~~っても気持ち良い。しかもみんな朝ご飯中だから、お風呂に入るお客さんも少ないし。
今度は夏の鶴の湯温泉に行きたいな~。
さぁ、鶴の湯温泉で、いよいよ夕食タイム!! 本当はユックリ温泉につかってから美味しい夕食といきたかったけど・・・前回までの内容でもわかるように、太郎兄貴と写真撮影会を開いちゃったもんだから・・・うん・・・ちょっと残念。
お部屋についている囲炉裏で川魚を焼きます。岩魚でした。 だいたい20~30分で焼けました。
「山芋鍋」もこちらの囲炉裏で温めます。さっき焼いた岩魚は、囲炉裏の端にある緑の葉形のお皿の上にのってます。
こちらの名物「山芋鍋」!!山芋を使って、モッチモチで、だし汁もとってもまろやかで、美味しくで何杯食べたろう。
お料理は一人ずつお膳についてきます。山の中なので、刺身とか、ステーキとか、普通の温泉旅館で出るようなお料理はありませんでした。でも、一品一品の味がとってもよくて、満足満足。
夕食の内容はこんな感じ。精進料理までとはいかないけど、とっても自然を感じるお料理でした。あまりお肉とか使ってないわりに、お腹いっぱいになっちゃいます。
気づいたら太郎兄貴と、テレビもパソコンも無い部屋で、お料理の素材や今日一日の出来事なんかを話ながら食べてました。うん・・・こんな時間もたまには必要なのかもしれないな~なんて思いながら