リニューアル☆姐さんの日記帳 gooバージョン

長からむ 心も知らず 黒髪の 乱れて今朝は ものこそ思へ

無駄な記憶力

2012-11-26 22:52:32 | 子育て
私は仕事中によく、「記憶力がいい」と言われる。
昔から、比較的、人の顔・名前・出身地等何らかの情報をすぐ覚え、
また、忘れない。

福祉の仕事をしていて、利用者さんをすぐ覚え、利用者さんのストーリーを理解するので、
仕事上は便利に使っている。

しかし・・・

「いゃあ、ウチの娘には負けます。」と最近は言うようになった。

身近にはいないカレンダーガール。
自閉の子には結構いそうだ、と思っていたけれど。

なんせ、ウチの子も忘れない。
何月何日何曜日に何があったかを全部、覚えている。

吐いた、とか、泣いた、とかインフルエンザになった、とかロクでもない話が多いが。

元々私は日付に弱いところがあり、今日が何日だったか、とか、分からなかったり、
記録に日付を間違えたり、多い。
最近はプチ姫に確認を取っている。

間違えて覚えてしまった漢字とか、切り替えが難しく、
何度『形』というのを練習しても『氵』で左右逆になるとか、
覚えて欲しいことはなかなか覚えないくせに、
過去のことや台詞はしっかり覚えている。

日にちや曜日に関してはその概念が分かってきた年長以降の話になるが、
年少(交渉成立区に住んでいたときのちびっ子ランド)の頃に通っていた保育園の先生は
しっかりおぼえている。

1年生のときだっけ?2年生のときだっけ?
というような親が曖昧な記憶を全て、何月何日何曜日まで、覚えているので、
便利と言えば、便利なのだ。

しかし、この役に立たない記憶術は何かに使えないだろうか???

昔やった、劇の役、台詞、全て覚えているのだ。

車の中で、「1枚、2枚・・・」と何かを数えていたので、
「プチ姫ちゃん、何を数えているの?」と訊いてみた。
「縄跳び、飛んだ!!」が答え。
なわとびは1回2回だが・・・というツッコミはおいておいて・・・

昨日11月25日だから、何年生の時の11月25日は何をしていたかを質問してみた。
どーもなわとびの話が多く、この時期の体育はなわとびだったと思われる。
1年生の時は「学童でゴロゴロした」→土曜日で母、仕事。学童利用している。
(手帳で確認済み)
2年生の時は「子どもまつりに行った」→確かにこの時期、子どもまつりで手伝いに行った。
(手帳で確認出来なかったけど、日曜日なのは合ってた。多分、この時期)
5年生の時は「とんでんに行った」→母の記憶にはない。
あとはなわとびの話だった。
曜日が一日ずつズレていく事が多いため、多分、合っているのだろう。

多少、間違えていたとしても大きく外れていないと思う。
このどーでもいいような記憶力、どなたか役立てる何かを教えてください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。