リニューアル☆姐さんの日記帳 gooバージョン

長からむ 心も知らず 黒髪の 乱れて今朝は ものこそ思へ

歴史の中で・・・4

2014-09-27 22:42:46 | 趣味:競馬などなど
最初にその噂を聞いたときは
「願望でしょう?」と思った。
私も皇族に障害のある子が生まれて欲しいと思っていたから。

そして、障害があろうとなかろうとどうでもいいのだと思う。
公務が出来ないほどの重度障害だったら誰かが代わればいいのだろうし。

問題は子どもが少ない、いない事だと思う。

従来より、政権交代(?)というか皇統交代があったときは、
前政権の姫を求めた。
継体天皇は手白香皇女(仁賢天皇皇女)、
天武天皇は持統天皇(天智天皇皇女)、
光仁天皇は井上内親王(聖武天皇皇女)、
光格天皇は欣子内親王(後桃園天皇皇女)

私は今のままでいいと思うのよ。

天皇の次は皇太子様。
その次は秋篠宮様。
その次は悠仁親王。
その次の頃は多分、もう私は死んでいるだろうから、どうだっていいのだけど。
いとこ婚になるけれど、悠仁親王が愛子様を皇后にするとか、
今までの歴史だとそうなのよね。

もう、天皇家の嫁、つまり、皇太子妃、皇后様は公募でいいのでは?
なりたい人も世の中にはいるだろうから、公募して、オーディションして、
若くてたくさん子どもを産める人になってもらえば???
皇太子殿下が選べば、恋愛にもなるだろうし。
そもそも自由がない、将来は「天皇になるしかない」方なんだから、
恋愛結婚も考えものだわ。

雅子様の『適応障害』だって、治らない、でしょう?
もっとも「皇族に適応できない。」だったら離婚するしかない気もするけど。

イギリスの王室と日本の王室・・・
よく対比されるけど、
どっちが国王、皇太子らしいのか?!

チャールズ皇太子はダイアナにとってはよい夫ではなく、
ダイアナもある意味、雅子様と同様、『適応障害(拒食症にもなった)』なんだよ。
ただ、雅子様と違うのは王子二人に恵まれた。
ヘンリー王子は、まともじゃないかもしれないけど・・・
だって、14歳でアルコール依存だっけ?

男子が二人もいれば、取りあえず、「お役目、果たした。ごめん。」という感じだけど、
女の子一人じゃねえ・・・
皇太子殿下に不妊原因があるのかもしれないけれど。
子どもが何人かいれば、紛れることもあると思うよ。

ただ・・・どっちがいいのだろう?

チャールズ皇太子は古いタイプの王族だったと言える。
ちゃんと言われたとおり、ダイアナと結婚し、お世継ぎを残した。
しかも男子二人である。
しかし、寵姫は別にいるよ・・・ということだ。
これは、長い歴史の中で王族が普通にしてきたことである。
ダイアナにはたまったモンじゃなかったけれど。
そして、離婚した。

離婚はしたが、世継ぎはしっかり残したのだ。

誰に原因があるかにもよるが、
皇族の役目、というのはやはり、「お世継ぎを残すこと」である。
前時代的なのだが、現代において、
それは、人権を無視しているのかもしれないし、
人格否定なのかもしれないが、
皇族の役割は『お世継ぎ』なのだ。

辛いと思います。はい。
公務なんか、誰でも出来るが、
お世継ぎは天皇の血を持った人しか作れないのである。
産むのはお后にしても。

若い子をもらって次の皇子・・・というのもアリだったと思うなあ。
時代に反しているが、そもそも
皇族の存在そのものが時代に逆らっていると思う。
かといって、せっかく世界最古の王室である。
頑張って欲しい。

美智子様だって、ものすごい頑張っていらっしゃるが
失声症になるほど、ストレスがかかっていた。
皇族の生活は大変なのだと思う。
三人ぐらいお子がいないと慰めにもならないだろうと思うし。
三人いれば、一人ぐらい、ちょっと変わっていてもいいと思うしね。

皇后公募制、悪くないと思うけどなあ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。