goo blog サービス終了のお知らせ 

花やかな生活

~お花と着付け教室案内、美味しいものなど~

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

お正月花

2019-01-07 14:49:35 | 教室案内


今日、このお正月さいごのお正月花を生け終わりました
こちらはプレゼント用で、黒のお重に給水スポンジがセットしてあるので、持ち運びも自由自在
縁起のいい若松に豪華なシンピジウムを入れるのが私のお正月の定番です。
葉牡丹で根元を締めたら、金の水引でお化粧して、出来上がり

今年は何十もこんな感じの作品を作るお手伝いや、自分でもプレゼント用を作ったのですが、綺麗なお花から、たくさんパワーをもらいました。


今年は新たに楽しいイベントも企んでいますので、ご期待ください

クリスマスウィーク

2018-12-19 09:37:01 | 教室案内

スイートピーをたくさんいただいたので、家じゅうに生けました。
黄色と紫、ピンクのスイートピーの香りに癒されます


宮園にある、ギャラリー&カフェもくもく、でのクリスマス講習会は、おかげさまでぶじ終了しました



クリスマスアレンジ作品と、残りでリースやスワッグを作っていただき、素敵なカフェで、楽しいひとときになりました








28日に予定している、お正月花の講習会は、嬉しいことに、ご予約が定員に達し、満員の予定です
こちらも楽しんでいただけるよう、頑張ります!!

自宅レッスンでもクリスマス一色です


キッズたちもクリスマスレッスン
可愛いリースも作りました。
何をしても大歓声でテンションMAX



素敵なマダム4人組のかたのリクエストで、
リースのみのレッスンも



長くお稽古に来られているかたの、ハイレベルなクリスマス花



余りの花材で短時間で作ったとは思えない、完成度の高いリース



ダイナミックなスワッグ

こちらでは紹介しきれない、たくさんの素敵な作品たち
毎日いろんなかたのクリスマス花をお手伝いさせていただき、私もとっても楽しいです

ありがとうございます!
今週末からはお正月花のお稽古がはじまります。
みなさま幸せなクリスマスを過ごしてください

2018クリスマスお花講習会のご案内

2018-11-27 16:19:38 | 教室案内



広島県 廿日市市 宮園郵便局向かいにある、ギャラリー&カフェ木杢(もくもく)でクリスマスのお花とリースまたはスワッグの講習会をさせていただくことになりました
オープンしたての素敵なカフェです。




日時 : 12/13木曜は10:30〜
13:00〜 の2回

12/15土曜は14:00〜 です。

場所 : ギャラリー&カフェ木杢(もくもく)

廿日市市宮園郵便局向かい

料金 : 3000円


クリスマスアレンジとリースかスワッグの作品を2つ作っていただけます。

写真は昨年の生徒さんの作品です。
花材は変わることがありますが、クリスマスのイメージの華やかなお花を準備する予定です
花材や器全て込みで、終了後はティータイムもあります


木の香りのする素敵なカフェで楽しいひとときをお過ごしください。

各回の定員は7名くらいになりましたら締め切らせていただきます。

お気軽にお申し込み、お問い合わせ、お待ちしてます

お申し込みはこちらまで

華教室
かわかね
090-3171-6189
happygorgeous0123@ezweb.ne.jp

キッズお稽古

2018-11-26 15:52:00 | 教室案内


最近来られるようになった、小学2年生の生徒さんたちのレッスン風景です
3人いらっしゃるので、お母さまと、うちの長女にもサポートをしてもらい、毎回ワイワイと楽しいレッスンに


お花や植物に対する関心が素晴らしくて、天才では!と、毎回驚かされる男の子2人と、
細やかな事に気がつく繊細な感性をもった女の子。
3人は、3つ子ちゃんなのです

3人の発想が面白いのと、発言が可愛すぎて…

お花、めちゃ楽しい〜〜!ずっと来る!死ぬまで来る!
とか、
ベランダから海の魚を発見した時に、楽しさのあまりか、唐突に
先生、だいすき!
とか
いつものほうが私が楽しすぎて、ワクワクしてます



今回のお稽古は赤い実の可愛いピラカンサと金魚草の作品と、



葉つきの、にんじんの間引き菜とハヤトウリを使った盛り物

ままごとの延長みたいですが、いけばなには盛り物、という分野もあるんですよ〜。
見せ場を作ったり、バランスをとったり、お花を生けるのと同じ感覚のレッスンです。

3人それぞれに個性のでる作品を仕上げて写真を撮ります。

終了後、にんじん、食べていい?と、洗って丸かじりしている姿も可愛すぎる

3つ子ちゃんのお母さまの苦労も計り知れませんが、我が子の個性を見つけてサポートしてあげたい想いにあふれてます。
お休みの日に、遠くからお稽古に来てくださるのが私も嬉しくて。
この3人の、素敵な才能を伸ばすお手伝いどうすれば出来るかと、一生懸命考えます。

手作りクッキー🍪を、箱にいっぱい詰めて持ってきてもらい、美味しくてパワーをいただきました!

さぁ、忙しくて楽しい12月、頑張るぞ〜〜











宮園の木杢のランチ

2018-11-02 15:56:45 | 教室案内



おもちゃカボチャ、たくさん余ったのでベランダに。
余り花と一緒に生けました
グリーンはわさび菜と百合の葉を。

お昼はランチに出かけました。
長く着付けのお稽古に来てくださっているかたが、宮園にギャラリー&カフェをオープンされたのです


木の香りのする店内は癒される〜〜一角は、オーナーご夫婦とその妹さんの作品のギャラリーになってます。

宮島彫りとクラフトテープの籠はどれも芸術的な美しさ
食事が運ばれてくるまでの間、作品を見せてもらいます。
作品の販売や、籠バッグを、オーダーでたのまれてるかたもいました



今週のランチは雑穀米のドライカレーとサラダ。ミニデザートと食後にドリンクつきで800円です。
作ってるかたの人柄が出てるかんじの優しい味
美味しかった〜〜



毎週、日曜〜水曜の11時から15時が営業中です。
場所は宮園郵便局の向かい側、ローソンがある交差点です。
ランチはご予約がオススメですよ〜〜
ギャラリー&カフェ、木杢(もくもく)
廿日市市宮園1丁目3-9
080-2897-6894
ぜひぜひどうぞ〜〜

ハロウィンと最近のお稽古

2018-10-30 14:32:39 | 教室案内


長女が作った、手のひらサイズのカボチャのランタンです。
愛嬌のある顔の気がして。
腐らないよう、学校に行ってる時は、ビニールに入れて冷蔵庫にあります。
いつまでもつのかなぁ、カビるかなぁ。







最近のお稽古を載せます。
気が向いたときだけにしようときめてから、かなり久しぶり

もうすっかり秋の装い



ヒモケイトウや梅もどき、ホトトギスももう終わります。

いつも季節の移り変わりを強く感じるのは、
お花や着物に関わらせてもらえているからだと思います

いつも来てくださるかた、本当にありがとうございます


海の見える杜美術館と和食ランチ

2018-06-22 15:41:53 | 教室案内



金曜は母とチケットをいただいていた美術館へ。
香水瓶の展示でした。
ここ何年も香水つけてなくて、処分してしまいましたが、綺麗な瓶をみていて、
たまにはいいかも。また欲しくなりました。

こちらは、初めて行ったのですが、お庭が広々としていて、散歩道には様々なお花や植物が
お弁当もってきてゆっくりしたくなる、素敵な場所でした



お昼は宮内の凛で和食ランチを。



玉手箱に、いろんなお料理が詰められています。

手間のかかる煮物やサクサクに揚がった天ぷら、鴨スモークや、お魚、サラダ。
ちょこっとをいろんな種類、主婦にはいちばん嬉しいランチです。
温泉卵は、ごはんにのせました。

抹茶のわらびもちもついて、ちょうどいいかんじでした

今週のお稽古

2018-06-22 10:05:44 | 教室案内




ゆかたの帯結びが可愛くて
最近、半幅帯が気に入っています。
以前は、浴衣に結ぶ、カジュアルなもの、というかんじでしたが、最近は、着物にもあわせたり、幅広く使えます。
いろんな結び方で、表情がガラリとかわるのが新発見
オススメです!




黄色にオレンジが混ざったグラジオラス
夏の取り合わせ。





ひまわりの黄色にデルフィニウムのブルーが合います

パラパラして難しいとりあわせでしたが、うまくまとまり、素敵な作品でした




今週のお稽古

2018-06-17 17:00:17 | 教室案内


今週はオンシジウムが綺麗で激安でした
百合をあわせて全部で、420円でこの豪華さ



紫陽花が花盛り
みずみずしい作品に



オンシジウムと紫陽花の取り合わせも



スモークツリーもこの時期ならではの初夏の取り合わせ





珍至梅がありました!
咲いたらパラパラしますが、大好きな花付き枝もの、の一つ。
久しぶりに出会えてラッキ〜

紫陽花との相性も最高



初夏にぴったりの軽やかな白い着物に、赤のぼかし織の帯でアクセントをつけた素敵な取り合わせ
カッコよかったです!



夏着物を半幅帯で

半幅帯は最近いろいろな結び方で、着物にもオッケーなかんじのがたくさんあり、幅広く楽しめます



もちろん浴衣も素敵
藍染は、帯でアクセントをつけてもいいですね




足元に入れる花材や、花器で雰囲気もかわります

夏らしい華やかさのグラジオラスが出てきましたきました。


優しく揺れる千鳥草は、軽やかな作品に



グラスに無造作に挿してもきまります

季節の移り変わりを、毎週毎週、感じることができるのは、
いろとりどりのお花や、着物のおかげなんだなぁと思いました

今週もありがとうございました


先週のお稽古、追加、さらに追加

2018-06-11 22:01:04 | 教室案内

着付けを入れるのをすっかり忘れていましたので、先週の記事に追加しました。



実家の紫陽花が咲き始め、お稽古に活躍中です
水辺を感じるカラーとあわせたり。



スモークツリーとあわせたり。



華やかなオンシジウムに合わせても

花の部分がすごく小さくて細かいかすみ草が、何にでも合わせやすくて、便利
しかも100円くらいで、激安なんです!





ゴデチアの赤が夏ですね。


ピンクのゴデチアも出てました






黄色とグリーンだけでまとめた和風の作品
いけばなならではの風情が漂います

みなさんの作品がそれぞれ美しくて、爽やかで、とても癒されます




一年ちょっとぶりにお稽古を再開されたかたが、楽しそうにレッスンされているのを見て、なんだかとっても嬉しかったです



浴衣と夏の着物がいろいろで、
どれも夏らしくて、とっても素敵でした



体験レッスンのかたが着られた単衣のさらっとした着物は、この時期着やすくて、色も初夏にピッタリ
とってもお似合いでした
お子さんはピカピカの一年生で、話をしていると、ほんの数年前なのに、懐かしくて
明るくてとても可愛らしくて、お母さんには見えないくらいですが、小学校生活に奮闘中と聞くと、陰ながら応援したくなります。

子育て、大変です。
今までも、めっちゃしんどかったです!
ちゃんとやらなきゃ、と精いっぱいで、子供達をしみじみかわいいと思う余裕が少なかった気がします。

足のサイズが私と一緒になり、会話も対等になってきた長女。
甘えん坊でかわいいばっかりだったのに、私に反抗的な口ごたえをするようになった次女。
成長をしみじみ感じながら、
最近になって、客観的に、よくここまで頑張ったよ〜〜と自分をほめてあげれるようになりました。

世の中のお母さんたちみんなに、とくに小さな子を育てているお母さんみんなに、毎日よく頑張ってるね!と全てをほめてあげたいです

そして、もちろん、子育てしてない人も、毎日よく頑張ってるね!と
子育てしてる人ばかりが頑張ってるわけじゃないですもんね。

今週もありがとうございました
梅雨入りして雨の日が多くなりましたが、皆様お気をつけてくださいね