goo blog サービス終了のお知らせ 

花やかな生活

~お花と着付け教室案内、美味しいものなど~

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

カフェでのこけ玉講習会のご案内

2019-05-30 10:04:02 | 教室案内


爽やかな季節に、涼しさを感じるこけ玉を楽しく作ってみませんか
お一人につき2〜3作品を作る予定です。
レッスン終了後はカフェでのティータイムつきです


日時 : 6/22土曜日 10:30〜12:00


場所 : ギャラリー&カフェ もくもく
廿日市市宮園1丁目3-9

費用 : 1700円 (材料費、お茶全て込み)


ゆったりレッスンしていただくため、定員8名で締め切らせていただきいただきたいと思います。

ご予約お問い合わせはこちらまで
華教室 かわかね
090-3171-6189
happygorgeous0123@ezweb.ne.jp



ゆかたの季節と今週の美味しいもの

2019-05-23 15:16:44 | 教室案内


京都のお土産の可愛すぎるらくがん
ちゃんとお抹茶をたてていただきたい芸術的な美しさ



今日のおやつは大芝にあるリトルワンズというケーキやさんの焼き菓子
初めていただきました。
もう、ひとめ見ただけでわかります。ぜったい美味しい!
こういうのは、1人のお茶タイムに楽しみにいただくのです。香り、歯応え、甘さひかえめ、全てサイコ〜〜に好きな感じの焼き菓子。
お菓子もパンもハード系が大好きです
幸せなおやつタイムに感謝です



お稽古はすっかり夏です
華やか姿のゆかたや、



着物も涼しげなものを



レース生地の羽織
なんと手作り!!
手芸屋さんでレース生地を買って、作られたというのを聞いて、ビックリ!!
素敵なアイデアと着物愛に感動です

再来週の金曜からとうかさんですね。
ゆかたでお出かけしたいですね





今週もコケ玉レッスンしました

可愛い作品がたくさん

ご予約お待ちしてます

苔玉レッスン

2019-05-12 12:32:17 | 教室案内


久しぶりにお稽古で苔玉づくりをしました
涼しげな苔玉は夏にオススメ
今日はキッズのお稽古リクエストで。



みんな真剣



上手に綺麗な土台ができたよ〜〜
土台ができたら苔を貼っていきます。



完成!!



こんなにたくさんできました!
苔玉づくり、大人も子供も楽しめて、オススメです


こちらは私の盆栽の先生からいただいた苔玉大事にしてます。
もみじもいいですね



山で調達してきた苔たち。
苔玉レッスンは、苔の準備がありますので、できれば1週間くらい前にご予約いただけると助かりま〜す

山が欲しいなぁ〜〜自分の山が。



入学式の着物

2019-04-12 19:20:19 | 教室案内


今週は中学校の入学式でした
偶然にも一緒の中学校に入学する生徒さん2人と桜をバックに
この日のために頑張ってレッスンされたお2人の晴姿を見れて、しかも一緒に写真まで嬉しかったです!!
ちょうど3人違う色で、華やか!会場でいちばん輝いていたお母さんになれたと思います
自分で言うのもなんですが

後日、校長先生も着物の方がいたこと、覚えてくださっていました


手作りされた桜の髪飾りもとっても素敵



朝と、お昼には、着付けをご予約されたお客様も来られて、忙しかったけど、お手伝いさせてもらえて、嬉しかったです
春らしい上品なピンクの訪問着がとても素敵でした



こちらは先月の卒業式に続いて2度目の着付けに来られました。2回もお手伝いさせてもらえてありがとうございます!
スモーキーなピンクがとてもよくお似合いでした


長女の中学入学という嬉しい節目に、他の方の素敵な着物姿にも関わらせていただけて、本当に幸せです

長女の中学校は新しい校長先生が着任されたばかりで、担任の先生も新しくこちらに来られた先生でしたが、感じのいいかたで、少し安心しました。
またこれから新たな生活が始まります

春からの新生活のみなさま、最初は疲れますが、明るく乗り切れますようにと願います。


今週のお稽古

2019-03-29 18:10:39 | 教室案内


振袖を自分で着るお稽古(帯も1人で!)と、グリーンの振袖は私で、着せるお稽古のかたが着付けたものです
豪華で高価な振袖が華やか〜〜
私は少々ムリがありますが



こちらは、寒色系のコーディネートが背の高いお二人にぴったりのレッスンでした



普段着の小紋も、角出しの帯結びでオシャレに



喪服を着せるレッスンも。いざという時にお役立ちです。日々の練習が助けになりますね。
喪服、やっぱり真っ黒です。


春らしいカラフルなチューリップ🌷



春休み中のうちの娘たちの危なっかしいベビーシッターも
ぽっちゃりした赤ちゃんが可愛くて、取り合いをしております…



伸びやかなレンギョウと紫のスイートピーがセンスよくまとまった作品

今週は春の暖かさが一気に増して、桜も咲きはじめました
楽しい季節になったらいいですね

下は我が家のリビングの今週のお花
らっぱ水仙と紫のスイートピーが大好きな色あわせ


門出の季節

2019-03-21 09:35:51 | 教室案内


門出の季節です

うちにレッスンに来られているかたの、お嬢様の袴の着付けをお手伝いさせていただき、訪問着の着付けのレッスン。
3人のお子様の母でありながら、お忙しいなか、短期間で猛特訓されての、和服姿
このあとお二人でお嬢様の卒業式へ

さらに!お二人の髪飾りはこの生徒さん手作りのつまみ細工
完成度の高さと着物との素敵なコーディネートに驚きます

素敵な門出をお手伝いできたことが、とても嬉しい日でした



大学の卒業式に、お祖父様が買ってくれた訪問着を自分で着たいと、3ヶ月間、頻繁にレッスンに来られた生徒さんの卒業式前日のレッスン

うちに初めて来られた時は、メイクもほとんどしたことがないという、中学生のようなかたでしたが、メイク、髪、その他いろいろ猛特訓のレッスンを驚きのスピードで吸収されて、まるで別人のように素敵な大人の女性に大変身されました

ご本人から、先生のおかげで特別な卒業式になりました、とお礼の報告と卒業式の写真をいただき、感無量でした
私もとてもいい経験をさせていただき、ありがとうございました。



そして昨日、小学校の卒業式
こちらの生徒さんお二人が訪問着を着られ、チェックをお願いされましたが、完璧な仕上がりの優秀な生徒さんに嬉しくなりました
どちらも3人のお子様がいて、まだ4歳の小さな子がいるかたも、前日猛練習されたそう
素晴らしい努力

その10分後には、またまた小学校卒業式に出られる、訪問着の着付け予約のかたが来られました。
モノトーンのカッコイイ着物の着付けをさせていただきました。
男の子のお母さんということで、身長はお母さんを超えたと
着物の写真撮るのを忘れたのが悔やまれますが、
お手伝いできて嬉しかったです

ホッとしたのもつかの間、
自分の長女の入学式出席のため、焦らされて、10分で着物を着て、席取りに急ぐ夫の待つ車へ走りました



足のサイズも、足の長さも私を超えた長女。(身長はまだ私が6,7センチ高いのに)
ずいぶん小さくみえるようになったランドセル。
大きくなってくれて、ありがとう。成長を見守らせてもらえて、ありがとう。

同時に、長女の幼稚園の卒園式に着た、同じ着物を着た私も、6年前より貫禄⁈がある印象になったなぁ〜
母としてひとまわり心も(身体も⁈)成長したと、自分を褒めてあげたいです。

無事、卒業式が終わりました。
来月は入学式。新しいことがたくさんはじまる4月にドキドキします

自分の娘だけでなく、みなさんの門出のお手伝いをさせていただき、喜びが何倍にもなりました。
ありがとうございました

最近のおけいこ

2019-02-28 16:57:09 | 教室案内


妹さんの結婚式にむけて、頑張ってレッスンに来られてるかた
4月に向けて特訓中です。



娘さんの卒業、入学に着物で!と、こちらも猛練習中のお二人
お母さまから受け継いだ素敵な着物ばかりで、ぜひとも頑張って着こなしていただけるよう、全力でサポートいたしますね



もうすぐ雛祭り
桃と紫のアイリスは相性バツグン
スイートピーと菜の花もあわせて、春の可愛い作品になりました

この春、我が家も長女の卒業、入学があり、新生活が始まります。

新しい出会いにワクワクドキドキしながら、楽しんでいけたらいいなと思います。
花粉症のかた、辛い季節ですが、一緒に頑張りましょう!


針供養と肉割烹まさき

2019-02-08 20:00:51 | 教室案内

今日は比治山神社⛩に針供養に行きました
和裁教室の先輩たちとご一緒させていただき。貴重な初体験
本殿で祈祷してもらい、お豆腐に折れて使えなくなった針を刺し、その後、境内にある、針塚に入れに行きました。


昔、行った、ローマの真実の口みたいにパックリ空いた石の穴に、手を入れて針をイン

その後、近くの肉割烹まさき、でランチ



めちゃ美味しい〜〜

ちょこっとづつ、手の込んだお料理が入った、女子は大好きな、素敵すぎるランチ

写真の他に、あさりやフキの炊き込みご飯と、お味噌汁もあり、大満足!
そのうえ、超リーズナブルで驚き
だいぶん食べてしまいました
帰りに声をかけられた板前さんは、感じがよくて、好感度。

人にオススメしたくなるお店でした。

お隣にオシャレな、ブーランジェシゲミというパン屋さんがあり、そこで買ったパンも、美味しかったぁ〜〜

私の好みの、ハード系もっちり系の、香りのいいパンたち。
たくさん買いましたが、夕方、子供たちと分け合って、夕食前なのに、全部食べてしまいました…
写真とるヒマもなく…

今日は美味しいものと新しい体験の、楽しい1日に感謝です!!

今週のお稽古

2019-02-01 20:29:15 | 教室案内


花嫁修業でレッスンに来られているかたが、お家にあるたくさんの着物の中から、素敵な着物を持って来られました
短い期間で、すごい早さで習得されたのには、ビックリでした

お姉さんも一緒にレッスンに来られた日、
お母さまの箪笥から、それぞれに似合うものを持って来られてのレッスンは、とっても華やか




こちらは長くレッスンに来られてるかたの、素敵な着物と帯
普段着のオシャレの王道の色合わせが素敵です
どんどん着物も帯も増えて、私もいろんなコーディネートを楽しみに見せてもらってます



季節の紅梅に水仙と、足元のグリーンは、野菜のわさび菜。
わさび菜が野原の春を感じさせてくれるんです。
私のレッスンでは、野菜がたびたび登場します。
安くて可愛くて



繊細な色のトルコキキョウを見つけて、枝物の柳を足して素敵な作品に



キッズたちのレッスンは、毎回新鮮な驚き
私が伝えたことをどんどん覚えてくれて、次はどんなだろうと私がワクワクさせてもらっています
レッスン後、うちの長女とオセロで(長女はけっこう強いのに)4歳の年齢差にもかかわらず、ほぼ初めてにもかかわらず、勝った子がいて、いろんな意味で未知数の才能に感嘆します。



レッスンには、キューピーさんにしか見えない可愛いすぎる赤ちゃんも
レッスンの間、長女が即席ベビーシッター。
おぼつかないお世話に、見ていて不安でしかたなく、つい、あれこれ口出ししてしまいますが…

ここで全てご紹介しきれず残念ですが、みなさま、今週も寒いなか、来てくださってありがとうございました!!

最近のこと

2019-01-18 20:33:54 | 教室案内

今日は、着付けのお稽古で、私が練習体?です。

成人式の日は、飛び入りで素敵な新成人の方が着付けにいらっしゃいました
お母さまのものだったという古典柄の素敵な振袖に、小柄なお嬢さまがとても可愛らしくて
お手伝いさせていただきありがとうございました!!



寒い日が続きますが、みなさまお稽古にはちゃんと来てくださって、嬉しいです
もうお花の世界は春


体験レッスンでは、春らしいチューリップや



ラッパ水仙が、パプリカの器を可愛く彩ります



黄色いラッパ水仙にはブルーのデルフィニウムを合わせるのも素敵です



キッズたちのお稽古もいつも楽しすぎます!


『せんせーこれあげる!』と来るなりのプレゼントは、門松を見て、あっという間に手づくりしたという作品

いつもその無限の才能にワクワクします。

となりの薔薇みたいな茶色のは、
私が初めて見た、ヒマラヤスギの松ぼっくり。
これもプレゼント
道端で拾ったらしいです。
宝物にします!

わが家に来てくださる生徒さん、お客さん、みなさまに幸せを分けていただき、今年もスタートしました。

感謝の日々です