goo blog サービス終了のお知らせ 

花やかな生活

~お花と着付け教室案内、美味しいものなど~

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

スピードカツサンド

2017-03-25 14:08:40 | Weblog

食パンをたくさんいただき、お昼はサンドイッチに

次女リクエストで、アルクでお惣菜のカツを買い、カツサンドの出来上がり〜〜
葉っぱは、冷蔵庫にあった、ルッコラとサニーレタス
決め手はなんといっても、ブルドッグゴマとんかつソース‼️

美味しい〜〜
真ん中は地味ですが、こだわりのチーズ三種いり卵サンド
チーズはゴーダ、チェダー、モツァレラの棒のを入れて、奥深くてチーズ好きにはたまらない味

本当は外で食べたかったのですが、今日は寒くて断念。

中身は買ってきても、自分で作ると美味しい〜〜
パンがはずれるので、マスキングテープで旗をつけたつまようじを刺してとめてます

今日のお稽古 胡蝶蘭!

2017-03-23 12:55:23 | 教室案内



今日は綺麗で新鮮な胡蝶蘭が、なんと250円でしたので、ぜひ使わなくては
胡蝶蘭は一か月はもつので、少しづつかえて、いろいろ楽しめるお得な花

胡蝶蘭を主役によそおいを生けてもらいました。

同じ花材でも生けるかたによって雰囲気は変わります


イタリアンパセリを足して。

今日のお稽古

2017-03-21 20:09:06 | 教室案内

今日は人に着付けるレッスンのかたで、私が着せてもらいました
久しぶりの晴れ着
付下げですが、袋帯とあわせると、華やかでいいですね〜〜
着物着ると嬉しくなるのは、私だけではないはず!
髪型は若干乱れぎみですが

午後のレッスンのかたは、カメラの調子がわるく、撮影できず
最近調子がわるい、私のスマホ。
2年超で急激におかしく

春は着物でお出かけにぴったりの季節。
お花見やランチ
オススメです!
楽しいイベントのお手伝いができるよう、みなさんの素敵な着付けをサポートしたいです!
和服が着れて嬉しいと思ってもらえたら幸せ〜〜


渡り鳥の大群が!
また春がやってきました
きっちり等間隔で飛ぶんですよ〜。
たまにウッカリ者が、群れからはずれてます。
頑張れ〜〜!と応援したくなります


昨日のお稽古&和裁教室

2017-03-16 10:47:47 | 教室案内

彼岸桜と春の香りのフリージアが綺麗に生けられています
もうひとかたは、同じ花材でも、ダイナミックで

そのかたに合った個性を生かしてアドバイスさせてもらうよう、心がけています

小さなカップアレンジも


着付けもレッスンされていて、いつも長時間にわたり、ありがとうございます


午前中は初めて行った和裁教室


先生に聞きたいことがいっぱいで、最初の1時間はずっと喋りっぱなし

和裁の知識がいかにないかを痛感しました。

来週も楽しみ〜〜

春の満月

2017-03-13 15:24:54 | Weblog

昨夜は満月

夕食時、ふと外を見ると、綺麗なまんまるい月が!

ゆったり、楽しくして!と
月が言ってくれているようでした

最近、ちょっと心が疲れ気味

嫌なことも、たまにはありますよね!
笑顔で乗りきるぞ〜〜!

今日は久しぶりにスケートにいき、秦先生にコーチしていただき、楽しい時間を過ごしました

ランチは、スケート場のすぐ近くにできたパンやさん、こばぱん、で、大好きな、じゃがいも丸ごとパンや、カマンベールチーズいりのを買い、幸せなひととき

子供達のおやつにも、じゃがいも丸ごとパンとベーコンエピのアスパラいりも


ここのは、じゃがいものがマヨネーズしっかりで、マヨラーの私にはいい感じなんです



今日のお稽古 体験レッスン

2017-03-11 14:04:33 | 教室案内

今日はご家族で体験レッスンに来られました
お母様、娘さん、そして娘さんの姪御さん
初めてのパターンでしたが、明るいかたで、とても話しやすくて、私も楽しくレッスンさせていただきました
13歳の姪御さんの着物姿がかわいい


グロリオサの作品が3つ並ぶと豪華です
お花もお好きみたいで、喜ばれていたのが印象的でした。




出張いけばなお稽古 ご案内

2017-03-10 12:38:54 | 教室案内



お稽古にいらっしゃる生徒さんが、よく言われる言葉、
家に帰って、同じように生けれるかなぁ、、、

レッスンでは、教室で生けたものは、いったん抜いて、お家に帰って、ご自分の花器に生けなおします。
教室で生けたみたいにならないんです〜〜!
とか、帰って忙しくて、生けるのが翌日になっちゃったり…

リクエストで出張お稽古をすることに

そのかたのお家にあわせて、玄関、リビング、あまりの花で、トイレやキッチンカウンターなど、レッスンしました。
出張お稽古、とっても気に入っていただけました〜

素敵なお家になりました〜〜
大好きな風水もちょこっととりいれ、運気がアップしそうです


来客前などにもオススメです

料金

レッスン料 一回 2,500円
花代 約700〜1000円
出張料 近所は無料 〜1,000円


体験レッスン受付中



レッスン料無料
花代、出張料込み お試し 1,500円


ご予約はお気軽に



【ご予約・お問い合わせ】お待ちしてます

華教室(Hana.kyousitu )・
小原流家元教授、和装着付師
川金えり奈 ERINA KAWAKANE
    090-3171-6189
happygorgeous0123@ezweb.ne.jp
      

インスタグラム #華教室
で、レッスン写真ご覧ください。



今日のお稽古&獺祭ケーキ

2017-03-10 12:25:11 | 教室案内

グロリオサが新鮮で激安でした
花舞も久しぶりで素敵でした
下はひと足早く、桜
咲いたら綺麗だろうな〜〜


午後からは着付けのかた
すらっとしたスタイルの良さを生かした、とっても素敵な着物と帯です

着物持参でレッスンに来られるかたは、
私も自分にはないコーディネートで、
毎回、拝見するのも楽しみなんです


お土産の獺祭ケーキ
入手困難にまでなった。幻の日本酒だそうですね❗️
すごくいい香りで、美味しかったです



今日のお稽古&手づくりキャロットケーキ

2017-03-08 17:23:55 | 教室案内

つのだしがかわいいと、リクエストでレッスンしました

着付けも慣れてこられたら、
そろそろ変化結びのレッスンです

後ろ姿がカワイイ

お花のほうは、さんしゅゆと、最近ぐんと安くなったシンピジューム



さんしゅゆがたくさんあまったのと、かわいいガーベラを使ってひらくかたちに
スモーキーなグリーンを足して優しい作品になりました


午前中の体験レッスンでは、バタバタして写真撮り忘れ

いただいた手づくりのキャロットとくるみのケーキが超美味しかった
お菓子作りやお料理が上手なかたは、器用だからでしょうか、着付けやお花も手早い気がします
新しいご縁
次回からのレッスンに来られるのを楽しみにお待ちしてます


車検うけに陸運局へ

2017-03-07 13:59:14 | Weblog

今日は車検のため、広島陸運局へ

前回は岡山の陸運局だったのと、
車検は2年ごとなので、どうだっけ?と記憶があいまいになります

車やさんぽい慣れた人達にまじり、
キョロキョロしながら、窓口の人に聞きながら、窓口をまわり、自賠責保険を払ったり、重量税や手数料を払ったりして、車両検査へ。
ずらっと並ぶ車の最後尾につけて、またもや不安になり、警備員さんにここでいいか確認。

自分で車検する人って、あまりいないんだなぁ、といつも思います。
前回も生徒さんに、自分で車検の話をすると、えっ⁉️車検て自分でできるんだ⁉️と驚かれたし。


自分で行くと安くつくんですよ〜〜
車検通るか、ちょっとドキドキしますけど