goo blog サービス終了のお知らせ 

花やかな生活

~お花と着付け教室案内、美味しいものなど~

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

47歳になりました

2021-01-29 20:19:00 | Weblog
先週、一つ歳をとりました。
最近はお酒が弱くなってきたので、シャンパンはめったに飲みませんが、頂き物などを大切な時にあけます。
今日は大好きな生徒さんが、退職の時に私にもプレゼントしてくださった思い出のお酒
美味しい

私が生まれた時、母かたの祖母は47歳。
私はおばあちゃんと同じ歳になったのですね。

そして、何より…
私の父は48歳で亡くなったのですが、当時21歳の私はその時から、48歳で死んでもいいように、といつも考えながら生きてきました。
自分が明日死ぬかも。
好きな人が明日死ぬかも。
といつもいつも頭にあって、しんどくないか?と人に言われても、この生き方がやめれなくて。

47歳になった今、ほぼ、ほぼ、満足です。
好きなものと好きな人たちがいっぱいで、感謝しかありません。
皆さまいつもありがとうございます!!

でも、まだまだ死ねませんけど。娘たちの人生を見守っていきたいし。
48歳で亡くなった父は何を考えたのかな。
今の私なら少しは近づけるのかな。

ところで昨日は、オンラインで、「妻のトリセツ」黒川伊保子先生の講演会を視聴しました。
以前にもさくらぴあの講演会でお聞きしてから、大好きで。

昨日刺さったのは、男女の眼球制御の違い。
男性は遠くの、危険をいち早く見つけ、直ぐに対処する
女性は近くの、大切なものを優先していく

まさにお手本みたいなうちの夫。

私の誕生日の日、夫はプレゼントを買おうと言ってくれて、2人で広島市内に出かけました。

駐車場に車を停めた後、5分もたたないうちに、
夫はドンドン早足で目的の店に歩いて行きました。
雨で傘をさし、





新しいハイヒールを履いて歩きがゆっくりの私。さらに、パソコン&書類てんこ盛り入りの岩みたいに重いボストンバックを持っていたせいで、みるみるうちに夫との差が開きます。
数分後、夫の姿は、街中では目視確認がギリギリの20メートル以上は先に…
もう、呼んでも気づかない距離感です
携帯に電話すればいいのか、迷った瞬間、夫が振り向いたタイミングを見逃さず手招きし、呼び戻し成功しましたが。

黒川伊保子先生が言われていた事がよーくわかりました。
買い物をする目的のために遠くしか見えなくなった夫。
妻のために買い物に来たのに、隣にいる妻、目に入らず。
狩猟生活の古代から、生き延びるために、男性は初期設定でそうなっていると。

でも、後からいろいろインストールして、側にいる妻が足が痛そうだなとか、カバンが重そうだなとか、わかる男性もいるに違いなく…

夫の場合、私が何度もインストールを試みたにもかかわらず、ギガが足りないのか、そのアプリは入らず…
もはや笑ってしまうほどの、男性脳の初期設定のまんま。

夫には、ぜひ黒川先生の講演会のオンライン見逃し配信を見てねとおすすめしたら、みる!と言ってましたが。
娘や職場の女性には迷惑をかけないようになってほしいなと切に願います。



長女と私。気配が似てるらしい。

長女と次女。女子力高い次女。

狩猟生活の時代なら、夫は危険からいち早く私と娘たちを守ってくれる、頼もしい存在になるに違いありませんね!

47歳も明るく楽しくできるだけ美しく頑張ります。
暖かく見守ってくださってありがとうございます。


はっちゃん、ありがとね

2021-01-14 20:24:00 | Weblog

わが家の犬、はっちゃん
お風呂が大好きで、食いしん坊。

ペットショップで1月13日が誕生日という札を見て、運命を感じて、
1月23日が当時29歳の誕生日の私のもとにやってきました。
犬が苦手だった私がなんで飼ったのかな。
不思議なくらい惹かれて。

あれから18年、結婚し、娘たちが生まれ、長い時間ずっと一緒に私を見守ってくれました。

最後の2年は
認知症と白内障による失明で、介護も本当に大変で。
小さな犬とはいえ、いつ終わるかわからない介護は、ある意味子育てより何倍もしんどくて。
何回も何回も夫に弱音をはき、家族に当たり散らした事もありました。

最後は家族みんな、本当によく協力してくれて。

亡くなった朝は、次女は小学校で1時間目から6時間目まで泣いていたそうで
お昼休み、友達がかわりばんこに背中をさすってくれたと。
本当にありがたいです。

長女は学校から帰って知ったのですが、私は来客とさらにオンラインで中継を繋いでの仕事中。
長女に説明できないままに、息を引き取った犬を発見してしまい、
廊下から大号泣が聞こえてきました…

夫はまだ亡くなる前の前日から泣いていましたが、
連絡したらすぐに大号泣しながら自宅に帰ってきました。

みんなに愛されていたはっちゃん。

私の仕事がら、お客さんが多いわが家に、犬がいること、匂いや鳴き声、全て、私にはとてもストレスでした。
でも、皆さまが暖かく見守って気遣ってくださって…どんなに救われたかわかりません。
本当にありがとうございました。

今日夕方、火葬してきました。
穏やかな気持ちで明日からがんばります。

はっちゃん、今までずっとそばにいてくれて
本当にありがとう。

苔玉販売始めました。

2021-01-07 15:39:00 | Weblog
本年もどうぞ宜しくお願いいたします

昨年から人気だった苔玉づくりレッスンですが、ご要望にお応えして販売させていただくようになりました。

購入いただいた方々から、プレゼントにするからとリピーターさんも!
嬉しくてワクワクしながら新作を作ります。
ありがとうございます

草もの苔玉は、器付きで
1個700円、2個セット1300円
枝ものの松、南天は器付きで
1つ1000円、2個セット1900円です。
プレゼント用に紙袋に入れてお渡しいたします。


こちらは草もの2個セット1500円

こちらは松と南天の枝もの2個セット1900円


こちらは大人気の松、単品1個1000円

会社のデスクに置いて、小さな癒しを
さらに!水をはってある苔玉は乾燥しがちな冬の加湿対策にも!!

ご注文いただき3日〜1週間でお渡しいたします。

商品を実際に見てみたい方は、
廿日市市阿品のフジグランナタリーまえ
自宅教室か、
広島市西区中広の(株)山口建設さまの店舗でご覧いただけます。
年期の入った貴重な大工道具の展示棚の上に、苔玉を常時展示させていただいております!
中に入って苔玉を手に取ってご覧いただくことも可能だそうです。

道路からガラス張りですので、会社がお休みの日などでも通りがかりにもご覧いただけます。













ご注文はこちらまで

和ごころまなび華教室
090-3171-6189
happygorgeous0123@ezweb.ne.jp